• ベストアンサー

彼が上がり性です^^;

こんにちは。 今年の11月に結婚式を控えている24歳女性です。 披露宴は、親族や友人を呼んで行う予定なのですが、彼は極度の上がり性(自称)のようで、披露宴最後に行うスピーチがかなり憂鬱なようです。 付き合って今年で3年になるのですが、彼が人前で話をしているのを見たことがないので、上がり性の彼の姿が想像つきませんが^^; 結婚式も、そのスピーチさえなければ全く問題無いようなのですが、スピーチがあるが故、あまり乗り気ではないようです。 でも、私や互いの両親のためにも披露宴はしなくては・・という感じで、なんだかんだ言って準備もきちんと手伝ってくれるし、話も聞いてくれます。 友人にも、結婚式のことで色々相談していたりして、彼なりに考えてくれているようです。 お聞きしたいのは、実際に上がり性の男性の方、上がり性の旦那様を持つ女性の方、スピーチはどうでしたか? こういう練習をした、とかこう言って励ました、とか、何か経験談を聞かせて頂けたらと思い、投稿しました。 私の彼は、前日からお酒飲んでおこうかな~なんて言っています(笑)。 多分、いざスピーチになると酔いが醒めそうですが・・・ 皆さんのお話を是非聞かせてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.2

友人の話です。 感謝の気持ちを書いた紙を見ながらのスピーチでした。 彼の立ち位置の丁度真正面に気心の知れた友人に立っていてもらい 彼だけに話しかけるようにスピーチしていましたよ。 薄暗い中で紙をちらちら見ながら 正面を向いて喋っているので違和感はありませんでした。 立っている友人は当然彼の性分を知っているので 緊張を隠し手を振りながら思いっきりの笑顔で立っていたそうです。 後から話を聞いて “どうりで・・・今に倒れるぞって思いながら聞いてたけど  緊張するって言うのは嘘だったのか?って思った。” 皆にそう冷やかされていました。 大勢を見てしまうと冷や汗も出ますが 普段からの友人一人が相手なら大丈夫だった様です。 多くを話す必要もありません。 “本日はありがとうございました。” それだけでも十分重みはありますよ。 心に残る素敵な結婚式になりますように。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど~!と思いました。 気心知れた仲の良い友人を前にすれば、緊張も少しはほぐれそうですよね。 この方法は良さそうです。 ちょうど目に付くところに座っててもらい、その友人を見ながら話すとか良さそうです。 沢山話す必要はないんですよね。 気持ちのこもったお礼の言葉があれば十分ですね。 素敵な結婚式ができるようにがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 身内だけの結婚式でしたので、食事の時に話しましたが、なにも考えていないので、とりあえず感謝の言葉を言って終わりにしました。    最初の挨拶と、お忙しい中ありがとうございますと感謝の言葉をいってもらって、残りは新婦側で続けてみてはどうでしょうか。  

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 感謝の言葉があれば十分なんですね。 その後私が続けてもいいんですよね。 2人でお礼の言葉を述べるというのも、それはそれで素敵なものになりそうです。 彼とも相談してみます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobotosi
  • ベストアンサー率21% (79/362)
回答No.1

私も上がり性なんですが、私の場合は友達を5,6人集めてまずは家でみんなの前で立ってなんでもいいから話をしました、慣れてきたら居酒屋でも食べもんやでもいいからそこで家でやったのと同じ事をやりました!最後は私の友達と嫁の友達を集めれるだけ集めてみんなの前で話をしました。(週1回か2回ぐらいしました)私はそうゆう方法で慣れました!11月までまだまだ日があるんでがんばって下さい!

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 とにかく人前で話すことに慣れるという方法をなさったのですね。 週1か2もしてらしたなんて、すごく頑張られたんですね! まだまだ時間があるので、人前で話す機会を作って練習をできるように彼にも話をしてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人代表のスピーチを頼まれたのですが…

    披露宴で、新婦友人のスピーチを頼まれました。 今原稿を作成中なのですが、ちょっとわからないことがあって質問させて頂きます。 私は新郎と面識がまったく無く、友人も彼のことはあまり話さないので私は新郎がどんな人なのか全く知りません。知ってるのは名前くらいなのです。 そこで質問なのですが、 ・スピーチ冒頭で、「●●(新郎)さん、○○(新婦)さん、ご結婚おめでとうございます。」と、名前は入れたほうがいいでしょうか?面識もない人を名前で呼ぶのはおかしいでしょうか? ・もし名前を呼ぶとしたら、新婦の名前を先にもってくるべきでしょうか? ・なにか面白可笑しい暴露話とか、笑いを誘うような事とか言わないといけないのでしょうか??(私はスピーチなど人前に出て何かを話すという経験が全くありません。極度のアガリ症なので、原稿を持ってその通りに話すのがやっとだと思います…) 新郎の方とは、一度会ってみたいな、とは思うのですが、友人はとても忙しく、遠くに住んでるので、今さら3人一緒に会うという機会がありません。 恥をかいたり、新婦やその家族に恥をかかせてしまったらどうしよう…という気持ちで、不安で仕方ありません。。。 急いでいるので乱文ですみません。 もう何でもいいです、アドバイスをお願いたします(泣)

  • 披露宴をして良かったと思いますか?

    いつもお世話になります。 アラサー女性です。 披露宴をした方に質問させて頂きたいのですが、披露宴をして良かったと思いますか? まだ正式に婚約はしていませんが、彼と結婚式・披露宴について、少し意見が食い違っています・・・。 彼は、結婚式と披露宴をしたいと言っています。 私は、身内だけで神前結婚式を挙げたいとは思いますが、あまり披露宴には乗り気ではありません。 私の兄と姉は、双方の両親と兄弟のみが参列して結婚式を挙げ、その後地元の老舗旅館で食事会をしました。 こぢんまりとしていたけれど、とても温かい食事会でした。 私の両親(特に母)は、たくさんの人を招待する披露宴よりも、このようなこぢんまりとした食事会が良いと言っています。 彼のご両親も、親戚の手前、絶対に結婚式・披露宴をして欲しいとは仰っていないようです。 友人の結婚披露宴には何度か出席しましたが、とても素敵で感動的な披露宴でした。 他の女性(=友人達)の結婚披露宴では素直に祝福し、感動し涙するのですが、自分の結婚披露宴はあまりしたくないのです・・・。 主な理由は、見世物になりたくない、人前で着飾り目立つのは嫌だという気持ちがあります・・・。 結婚披露宴は、新郎よりも新婦が主役だと言いますし・・・。 あと、年齢の事もあり、人前でウェディングドレスなど着るのは躊躇われます。 皆様は、披露宴をして良かったと思いますか? 結婚は当人同士だけの問題ではない、お互いの親族、家同士の問題でもあるという事は分かっていますが、参考までに、皆様のご意見を伺いたいと思います。 男性女性問わず、ご意見をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 友人代表スピーチについて

    お世話になります。今度友人の結婚式でスピーチを頼まれたのですが、なにかいいスピーチはないでしょうか?今まで人前で話すことがなかったため、緊張しまくりです。原稿を見ながらでもいいのでしょうか?あと、服装についてなのですが、ネクタイでアスコットタイというものがありますよね?それは披露宴で付けてもマナー違反ではないでしょうか?教えてください。お願いいたします。

  • 披露宴でのスピーチ

    甥っ子の結婚が3月にあります。 披露宴でスピーチをする事になったのですが、どんなことを喋ればよいのでしょうか? 人前でスピーチするのは初めてで緊張もすると思います。 よきアドバイスをお願いします。

  • 11月に姪の結婚式があります。披露宴でスピーチを頼まれ困っております。

    11月に姪の結婚式があります。披露宴でスピーチを頼まれ困っております。人前であまり喋ることが得意で ありません。どなたか教えてくれませんか。新婦(姪)の生い立ちや人となりなどはわかってます。 できるだけ短いスピーチにしたいです。

  • 結婚披露宴 親ともめて・・・

    こんにちわ。3年付き合った彼との結婚が決まりました。 ですが、実際現実を見てみると幸せどころか、楽しく ありません。 私は昔から極度のあがり症と赤面症で、人前に出るのが 大嫌い。おまけに自分が主役で皆に注目されるなんて 本当に吐きそうなくらい嫌なんです。 そんな訳で結婚披露宴をどうしてもやりたくなくて・・・。 彼の実家は神戸。私の実家は青森で、式は青森でやります。 私の実家はものすごく田舎で考え方も古い人ばかりです。 私として、身内・親戚のみの挙式だけ・・・と考えているのですが そういう訳にはいかなそうです。 披露宴は会費制なんですが、こっちは披露宴をやるとなると 300人近くをご招待するんです。 もちろん両家合わせての親族が50人程度。友人等は10人。 あとは私の全く知らない人たちです。 本当にノイローゼになるくらいやりたくないのに 親は分かってくれません。やっぱり私が頭おかしいのでしょうか? 幸せになるために結婚するのに、将来に希望がもてません。 一生記憶に残ることなので後悔したくないのですが・・・ 何かアドバイスをください。披露宴で笑える自身がありません。 長文のうえ、愚痴たっぷりですいません。

  • 結婚式での友人スピーチ頼み方

    こんにちは。 相談させてください。 結婚式まで2ヶ月をきったのですが、友人スピーチのお願いが出来ずに困っています。 私自身が極度のあがり症なので、もし逆の立場で余興やスピーチを頼まれたら、当日ガクガクで料理の味もわからず、何日も前から憂鬱だと思います。 余興は誰にも頼まないと彼とも話し合い決まりましたが、彼がせめて友人スピーチは頼みたいと言います。そして既に彼の友人のOKはもらっている状態です。 私の側のスピーチはなしにして欲しいといいましたが、親族に新婦の学生時代の話を聞かせたいということで、がんばってお願いして欲しいと言われました。 スピーチを頼まれた相手の気持ちを想像すると、本当に申し訳なくて、頼めないまま今日に至ります。 私と似たような経験をされた方や、ご意見頂ける方、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 新婦友人代表スピーチ、どの友人に頼めばいいか

    今秋に結婚披露宴をします。 そこで友人にスピーチを頼もうと思いますが、悩んでいます。 私は今までに三人の友人の結婚式で新婦代表スピーチをしました。 今回三人とも披露宴に招待しています。その中の一人にスピーチを頼むのが普通だと思うのですが、他の二人に悪い気がして...。 三人以外の友人にスピーチを頼むほうが良いのでようか? それとも、何か良い方法があれば教えてください!

  • 結婚式と披露宴

    結婚式と披露宴の有り方について教えて欲しいです。 私はアガリ性で結婚式や披露宴など大勢の前で注目されるのは 憂鬱でたまりません。 個人的には、籍を入れるだけであったり親族だけの海外挙式か 親族だけの食事会だけにしたいのですが。 親がどうしてもちゃんとした結婚式と披露宴を望んでいます。 結婚式や披露宴を挙げないと、どういったことになるのでしょうか? 彼氏の「出世」などには影響をしますでしょうか? 世間知らずでまだ何もわかっていないので、いろいろご指導ねがいます。

  • 結婚式が憂鬱です。。

    今秋に結婚を控えています。 式まであと数ヵ月あるのですが今から緊張して眠れません。。食欲もないです。 一日中、ずっと結婚式のことがグルグルと頭から離れません。 夜中に何度も目が覚めます。ウトウトはするのですが、熟睡できないので体がずっとだるいです。 もともと人前に出たりするのが大の苦手です。 親に脅され無理矢理、披露宴をすることになってしまいました。。 一番の憂鬱の原因は友達を呼ぶことにあります。 平日に結婚式をすると決まっているので、会社を休ませることになってしまうこと。 わたしも彼も極度に人前がダメなので、二人ともでは恥をかくのではないかということ。 友達が少ないので、少ないなぁと思われることも嫌で。。 二次会も憂鬱です。 毎日が辛くてたまりません。気持ちを楽にしたいのですが、何かいい方法はありますか?

このQ&Aのポイント
  • シルクロードSと根岸Sの2本立てが控えています。シルクロードSはフルゲート18頭で競馬ファンにとっては見ごたえのあるレースとなりそうです。注目馬としてはナランフレグやエーポスなどが挙げられます。また、根岸Sではジャンダルムが注目されています。
  • シルクロードSの注目馬としては中京巧者のナランフレグや3歳春で復活したエーポス、荒ぶりがなければ圧勝もあるメイケイエールなどがあります。また、単騎逃げ濃厚のビアンフェも注意が必要です。
  • 根岸Sではジャンダルムが注目されています。荻野騎手との相性も良く、再評価の余地がありそうです。
回答を見る

専門家に質問してみよう