• 締切済み

出産手当について

去年4月出産のため、3年間勤めていた会社を辞めました。 退社時に会社の方で詳しい説明をしてくれず、自分が被保険者である保険証を退社と同時に辞めてしまい主人の保険証に入りました。6月に出産しましたが、この時に出産給付など、保険証を継続してなかったことで、とても損したことがわかりました、先日、今からでも少し手当て(給付)が貰えるよときいたのですが、去年の6月にさかのぼり給付を受けることができるのでしょうか? どなたかわかる方教えてください。

みんなの回答

  • Fuu1962
  • ベストアンサー率29% (426/1425)
回答No.4

#1です。たいへん失礼いたしました。 「さかのぼって給付ということはない」と書きましたが、間違っていたようです。 よくわからないことを答えたようで、古くても資料はよく読めばわかったはずでしたが、修行が足りませんでした。三省しております。

mirukuku-
質問者

お礼

1年以上健康保険をかけていて、辞めてから半年以内に出産していれば、2年前にさかのぼっても大丈夫だそうです。ただ主人の保険から配偶者出産手当てだかをもらっていたので、他のことで何だかかの6割支給されるそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.3

出産に関連しては、本人の出産手当金と、本人又は配偶者の出産育児一時金があります。 他には、直接ではありませんが、所得税の扶養控除が増える、ご主人の会社での家族手当(会社に制度があれば)などに関係します。

mirukuku-
質問者

お礼

ありがとうございます。主人の会社は小企業なのでそういう制度がありません。残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.2

「出産手当金」は、次の2つの条件を満たせば、給付が受けられます。 1.保険者の資格を喪失してから6か月以内に分娩したとき 2.退職するまでに継続して1年以上健康保険に加入していること 社会保険事務所又は健康保険組合に請求できます。 詳細は、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/money/teatekin.htm
mirukuku-
質問者

補足

ありがとうございます。 出産に関して、他に何か給付が受けられるものってありますか? 主人の保険証(扶養扱い)の方は配偶者の出産給付だけですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Fuu1962
  • ベストアンサー率29% (426/1425)
回答No.1

それはちょっと残念なことをしましたね。 出産のとき被保険者でなかったのですからさかのぼって給付ということはないと思います。 それでも、ご主人の保険証で「配偶者分娩費」が出ないかどうか確認されましたか? 手持ちの資料が古く自信はありませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出産手当金と任意継続について

    似たような質問もあり、出産手当金については大部分は解決できたのですが、健康保険の任意継続についてわからないことがあります。 私は10月7日出産予定です。 2年間勤めていた会社を8月31日をもって退社しました。 実際に仕事をしたのは8月12日まででしたが、31日まで会社で籍をおいてくれました。 この時点で、出産手当金の給付対象に該当することがわかりました。 しかし、健康保険を任意継続にするかしないかを迷っています。 健保関係で勤務している友人から聞くと、健康保険を任意継続しないと出産手当金は貰えないとのことでした。 その旨会社に聞いてみると、任意継続する必要はないとのことです。 任意継続について調べてみると、原則2年間の加入が前提と書いてあり、健康保険・年金を夫の扶養に2年間は入れないとなると、正直負担が大きいと感じています。 せっかく会社側が気を利かせて給付対象に該当するようにしてくれたので、給付条件を満たすようにしたいと思っています。 わかりにくい文ですみませんが、ご存知の方がいましたら是非教えて下さい。

  • 出産手当金について質問です。

    出産手当金について質問です。 パートですが今月で会社の保険に入って1年がたちます。 出産予定日が9月2日で会社に産休育休制度がないため、退社することになりました。 当初、出産手当金は全くでないと思っていたので6月いっぱいで退社予定でしたが、出産手当金について調べた所、退職後でも手当金がでることがあるとわかり、退社日を考え直そうかとしています。 私の場合、出産予定日から6週間前が7月23日になります。 実際に勤務するのは7月15日(締日のため)までで退社日を7月31日にした場合、出産手当金の支給対象になりますか? またこの場合、継続給付?ということになるらしいのですが、継続給付するために、何か特別な手続きが必要なのでしょうか? 自分なりに調べているのですが手続きや書類関係の事がよくわかりません。 詳しい方、経験者の方、回答をよろしくお願いします。

  • 失業給付金・出産手当金・出産一時金と年収

     去年12月に5年間勤めた会社を退職し、今年5月まで失業給付金を受給していました。その間健康保険を任意継続していましたので、10月の出産時には出産手当金・出産一時金を以前の会社からもらえるそうです。 6月からは夫の扶養に入っていますので、出産手当金の受給期間中は一旦夫の扶養から外れ、国民健康保険に入る予定ですが、失業給付金(約51万円)・出産手当金(約60万円)・出産一時金(30万円)を足すと今年の収入が130万円を超えてしまいます。 その場合、来年も夫の扶養に入れなくなってしまうのでしょうか? おそらく失業給付金と出産手当金は収入とみなされると思いますが、出産一時金はどうなのでしょう?

  • 出産手当金をもらうには??

    同じような質問になるかもしれませんが教えてください。 現在、妊娠7ヶ月です。7月1日付けで今の会社を退職することになっています。ちなみに被保険者期間は昨年の8月27日からなので1年経過していません。 出産予定は10月上旬ですので任意継続をしようと思い、社会保険事務所に問い合わせたところ、「出産手当金をもらうために任意継続する場合は継続できる期間(2年間)任意継続を続けなければならない」というようなことを言われました。現在健康保険料と厚生年金保険料で約15000円くらい控除されています。単純に倍額になるとして2年間払い続けるとすると出産手当金をもらうよりかなり高額になると思います。今年の現時点での収入は103万円以下なので、出産手当金をあきらめて、主人の扶養に入り主人のほうから一時金を申請するのが得策なのでしょうか? 知識もなくすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 出産手当金を貰うためには扶養に入れないのですか?

    5ヶ月後に出産を控えているものです。昨日、会社を退職しました。 勤め先の健康保険に1年以上継続して加入して、退職翌日から6ヶ月以内に出産…という出産手当金を貰う条件に該当する為、退職後は主人の扶養となり、手当金を受けるつもりでいました。 が、主人の会社の事務の人が言うには、手当金を貰うつもりなら、扶養にはできない。というのです。 保険は国保か任意継続、年金も自分で支払う、というのです。保険は最悪無未加入であっても、今までと同じ産婦人科にかかるのであれば、保険は利く…とも言われました。 そして、もし扶養に入りたいのであれば、出産手当金ではなく、出産準備金というものがあり、(一律30万円)それを貰えばいい。というのです。 ???分からないことだらけです。 (1)健康保険→今すぐ主人の保険に加入 (2)年金→今すぐ主人の扶養(第3号)に入り、出産手当の給付期間時のみ、第3号から外れ給付を受ける 私は(1)(2)のような手続きを考えていたのですが、それは無理なことなのか?また、扶養に入りつつ貰える出産準備金というものがあるのか?ご存じの方がいましたら、教えてください。 ちなみに、主人の会社は政府管掌保険。私の月給は21万円でした。

  • 契約社員でも出産手当金もらえますか?

    去年7月に契約社員で1年と少し勤務の後、妊娠で退社しました。 12月末に出産し、昨日主人の保険組合に育児手当金35万の給付の手続きをしました。 すると、保険組合から私の保険組合から辞めて半年以内なら出産手当金がもらえるかもしれないよ。とのこと。それがもらえれば育児一時金も私のほうでもらえるよと。 またもらえなければ旦那の保険組合から育児一時金は出るから連絡くださいと。 詳しくないので教えて頂きたいのですが、辞めて半年以内ですが出産手当金は出るのでしょうか?

  • 任意継続・出産手当金について

    ・平成15年10月15日に5年半勤務した会社を退職 ・健康保険は任意継続しました。 ・雇用保険の基本手当金を受給するために、退職後主人の扶養には入っていません。 ・雇用保険の基本手当ての受給は5月5日で終了しました。 ・現在妊娠中で、出産予定日はH16年11月26日です。 ・任意継続している健康保険組合に問い合わせたところ、私の場合出産手当金を給付するとなれば1日当たり5598円となり、その98日分は給付されるそうです。 ★健康保険の任意継続の資格喪失後半年以内に出産すれば出産手当金が給付されると言うことを聞いたので、6月いっぱいでまでは任意継続を続け、7月からは主人の扶養に入ろうと思いました。 ですが、よくよく調べてみると出産手当金の1日あたりの金額が3,612円よりも多い場合は扶養に入れないとありました。 いったいどうするのが良いのでしょうか? ★ちなみに、雇用保険の受給が終了したので扶養に入ろうと思い、国民年金保険の件を社会保険事務所に問い合わせたのですが、第3号被保険者に変更した場合、健康保険も一緒に扶養に入るようになってますと言われました。任意継続をしていたかったのでとりあえず今は変更せず、第1号のままです。 第3号に変更する手続きと健康保険の手続きは同時にされてしまうものなんですか? ながながとすいません。 手続きなどが大変なので、このまま出産手当金を給付終了までは任意継続のままでヘタに変更しないほうが良いのか考えあぐねています。 (でもそうすると、国民年金保険料も健康保険料(全額)を払うことになるので・・・悩) ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 退職後の出産一時金・手当金について

    他にも同じような質問がたくさん載っている事は承知しているのですが、整理する為に質問させてください。 私は現在妊娠中(2ヶ月目)で、2年半勤めた会社を今度の8月末で退社する予定です。 出産予定月は4月頃となる為、今の健康保険組合を任意継続し、出産一時金・手当金の給付を受けようと思います。 質問(1) 極端に言えば、出産予定月の最低6ヶ月前まで任意継続し、その後夫の扶養に入ったとしても、元の会社の健康保険組合から一時金・手当金の給付が受けられる(?)と思うのですが、給付される出産前後(出産の42日前~56日後)は結局また扶養から外れ、国民健康保険を払わないといけないという解釈で合っているのでしょうか? また、この解釈が合っているとすれば、今の会社の任意継続を出産予定月まで続けていた方が無難という事になりますか? 質問(2) 出産後働く意志がある場合、失業保険の受取延期申請をすれば、出産後に失業保険の給付が受けられると思うのですが、この間も扶養には入れないんですよね? どなたか是非教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 出産にかかわる手当て等について

    先ほど社会保険事務所に行って話しを聞いてきたのですが、 質問に答えてくれた方が、本を見ながらしどろもどろの回答でしたので、 信用性が薄く、こちらで質問させてください。 質問事項は、出産一時金、出産手当金、その他出産にかかわる手当てについてです。 私の現状を詳しく書きますと、 (1)丸7年勤めていた会社で社会保険をかけていて、7月10日で退社。12月まで任意継続をかけていました。 (2)夫は6月に就職し、社会保険をかけています。2月中に夫の扶養に入ります。 (3)出産予定日は3月25日です。 以上の事を今日社会保険事務所で聞いてきたのですが、回答は、 出産一時金は夫のほうから出ます。出産手当金は3月中に生まれるのなら、私のほうから出ます。といわれました。 この回答は本当に正しいのか不安な為、どなたかしっていらっしゃる方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 出産手当金の受け取る方法。

    現在、派遣社員で派遣先で2年程働いておりますが、出産を期に退職する予定です。出産予定日が来年3月7日で、派遣先での業務は12月末までです。そうなると出産手当金は受け取れないので、派遣会社側で2008年1月末退社扱いにしてくれるとゆうのです。 そうなると出産手当金が受け取れるので私は助かるのですが法律的には可能なのでしょうか? その後、継続給付扱いで出産手当金を受け取り健保の任意継続をするか、主人は自営なので私も国保に入るかどちらが金額的負担が少ないのかアドバイスいただけると助かります。 (任意継続は負担額が2倍なのは分かるのですが、国保は役所に聞いたところ毎年掛け率が変わるし、主人の収入と私の収入で合算されて請求がくるので来年の事は分からないと言われました。) 私のパターンの場合の理想的な手当金の受け取りかた、健保の切り替え方お教え頂きたいです。宜しくお願い致します。