• ベストアンサー

婚活の時、一回会っただけで断られてしまうのだが・・

micikkの回答

  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.2

男性ですけど・・・・。 紹介や結婚支援など、結婚を前提とされているわけですよね? であれば、第一印象が重要ですので、初日に違うって思われたら、1回で断られても 不思議はないんじゃないでしょうか? 質問者様は、 >見た目や性格が悪いということでもないと思います と言われていますが、本当にそうなのでしょうか? 自分では気づいていない、話し方、女性との接し方、見た目、ファション、香り、髪型、性格など 何かあるかもしれませんよ。 どんなにかっこよくても、服のセンスが悪いとか、マザコンとか、お金に細かいとか、マナーが悪い と言うのは嫌われるようです。 もう一度、ご自身のチェック(友人に評価してもらうのもいいかも)してみては? 自分で気づかない点の修正で、未来が変わるかもです。 頑張ってください。

qazxcvfr4
質問者

お礼

ありがとうございます。 >第一印象が重要ですので、初日に違うって思われたら、1回で断られても不思議はないんじゃないでしょうか? そういうものなのでしょうか・・私なら少なくとも2回は会ってから判断したいと思いますけど、そういう人は少ないのでしょうかね。。 自分で気がついていない点はあるのかもしれませんね。 だとしたら、話し方と女性との接し方・・ですかな。他は好みの問題だと思います。 マナーについては悪いと言うより、知らないとかでスマートさが感じられないのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 婚活での価値観の一致ってどのくらい大切ですか?

    婚活においてどこまでワガママをいっていいのかわかりません。 結婚前で相手もいない状態から離婚のことを考えても仕方ないかもしれませんが、離婚の理由の1位って価値観の違い(性格の不一致)ですもんね。 どうしても譲れないことはもちろんあります。 喫煙者だけは無理とか新興宗教にハマってる人。 働いてない人や家事が全くできない人。 子供が嫌いな人。 極端に太っている人やキスできないくらい容姿が好みからかけ離れている人。 など。。。 細かいことを言えばもちろんたくさんあります。 約束や時間にルーズな人は嫌だとか、海外旅行大好きな人は嫌だとか、親と仲が悪い人は嫌だとか。 嫌だけどまぁ、いいかなってことですけど。。。 でももっと細かいことの積み重ねで相手に冷めたりしますよね。 一番は相手のことを許容できること、求めるばかりではなく逆に私と結婚すればこんないいところがあるって思ってもらえるよう振舞うのが大前提だとは思いますが。。。難しいです。 そういった細かい価値観の違いも気にした方がいいのでしょうか? 意外とこんな価値観の違いは大変だったとかありますか? 失敗したくないという気持ちが先行して慎重になってしまっています。 そんな違いも気にならないくらい好きになれたら一番なのかもしれませんね。 どうしても婚活だと条件から入ってしまい、自分自身混乱しています。 よろしくお願いします。

  • 婚活のとき、女性と会うとどこか緊張してしまうのだが

    婚活中の男性です。 知人の紹介や結婚サイトで知り合って、1対1でお会いする時に、なんとなく緊張したり、落ち着かなかったりするのですが、どうすればそれを克服できるのでしょうか? 女性の場合、本質的な性格・相性よりもフィーリング重視の人が多いようなので、緊張や落ち着かない感じが相手にも伝わってしまうと、居心地がいまいちだったということで、そういったものを見てもらう前に関係が終わってしまいます。 (もしくは、魅力的だと思ってもらえたとしても、相性が良くなかった・2人の将来像が描けなかったみたいな感じで言われて終わってしまいます) できれば、私と同じ悩みを克服した同姓の人にアドバイスいただけたらなと思うのですが・・ よろしくお願いいたします。

  • 婚活の時の会話って特殊なもの?

    婚活中の男性です。 なかなかうまくいかないので、いろいろと見直してみようと思っています。 今度、ある女性と会うことになったのですが、婚活の会話で気をつけることはありますか? (普段の女の子との会話と違う点はありますか?) これまでは、趣味のこととか、仕事のこととか、住んでいる地域のこととか、これまでの経歴などを、飲み会で隣に座った女の子と話す感覚で話してきました。(まあ、飲み会で特定の人とそこまでじっくり話すことはあまりないですが)。 それなりに楽しい時間は過ごせるのですが、婚活のときの会話というものはそれとは違うものと考えたほうが良いのでしょうか? 何かを積極的にPRするとか、こういう話をすると良いとかありますか? アドバイスお願いいたします。

  • わざわざ婚活したくない悲しくなる

    結婚するために婚活とかしたくない気持ちが強いです 自然な出会いで知り合って結婚した人たちがいるのにじぶんはわざわざ金や時間かけて相手探さないといけないなんて悲しいし負けた気分になります 婚活していてうまくいかないと時や失敗した時に街中でカップルとか見るととんでもないダメージ受けそうですし それにわざわざ婚活しても相手が必ずしも見つかるとは限らないですからね かといって自分の性格上自然な出会いは期待できないため婚活くらいしか出会う機会がなさそうです 婚活で相手見つけた人は婚活することに対しての抵抗などをどうやって乗り越えましたか?

  • 婚活って

    婚活市場で、条件のいい人というのは希少価値がある人だと思います。 (自分との相性もあるともいますが) たとえば 35歳男で年収1000万 かなり少ないので条件としては条件はいいと思います。 仮に30歳以上の女性で条件がいいなと思うのはどのような希少価値を思った方だと思いますか?

  • 婚活

    28歳女性です。4ヶ月で15回近く2カ所の婚活パーティーに行き、7人とカップリング成功しました。 でも、6人とは連絡来なかったり、実際話してみたら私が思う人ではなかったり…(よく、ゲレンデで格好良くて街で見たら、っていう感じ) 友達や親いわく確率良すぎだと。 でも私の容姿はイマイチだし、唯一自信あるのは料理くらい。 だからなんで成功してるんだろうかと。 で、婚活していて思うのはね、気軽に相談にのってくれるサービスがない(私が行く以外の会社にはあるのかな)。 婚活で悩みがあったら相談はどこにしたらいいの?(友達や親以外に) 男女問わず誰か相談にのってください。 お願いします。

  • 婚活にて

    自分は35歳になる男ですが、女性の経験が今までなく婚活パーティに3年間ほど週2ペースで通ってましたが、カップリングすることができなかったため、去年から結婚相談所に入会しましたが、婚活パーティとは違って1対1のお見合いなのでカップリングする確立はあがりましたが、カップリング後の一回目の食事の後にお断りされることが多く結果が出でていません。 自分は口下手で人見知りの性格のため、正直一緒にいてもおもしろくないのだろうと感じています。また、介護福祉士と職業なかなか低収入のイメージがありお見合いを申し込みされることも少ないです。実際去年からですが、お見合いは5回ほどできませんでした。高いお金(入会金15万、成婚料20万)払って結婚相談所に入会しましたが、担当者とはほとんど会えず、放置された状態です。また、会員の女性がドクターとかお金持ちの家柄の娘さんとか多くて自分とはつりあわないような方ばかりです。 婚活してて『女性はわがまま』だと感じてしまいます。 相談なのですが、お見合いの際は会話が調子がいいときは弾むのですが、お見合い後食事の時は『会話がかみ合わない』と言われ、担当者を通じて断られます。 個人的に御見合いのときにほとんど話したり聞いてまして、食事の際は話すことや聞くことがない状態ない状態なんです。 皆さんはおみあい後の食事の際はどのようなことを話してますか?また注意するべきことは?

  • 婚活における2回目会う基準について

    32歳男性です。 ネット婚活をしており、2人の女性と会いましたが、2回目に繋がることが できておりません。 会ったその日は、自分では楽しく会話できたと思っており、一応相手からも楽しかったという メールを頂いております(社交辞令だと思いますが。。。) 会った時も相手に話させるように色々と話をふるなど気を付けてはいるのですが。 その後、次の約束を取り付けようとしても仕事が忙しいという典型的な感じの 返答がきて、代替案も頂けてない状況です。 本題なのですが、女性側の心理として2回目に会おうと思う基準としては どういった点を重要視していますか? 1回目に会う時にこの辺を注意していくと次につながるなどのアドバイスも頂けると 幸いです。

  • 婚活女性のブログ

    最近私も婚活を始めたので、ネットでも色々な情報や記事を目にします。 その中で、婚活体験記として数十人と会っている女性のブログを読んでみました。 勿論色んな価値観の方がいらっしゃるのはわかりますし、その方の人生ではあるのですが、ちょっと思う所がありました。 ネット婚活を中心にされていたのですが、自分がまるでホストクラブにいるかの如く完璧な男性からお姫様のように扱われないと二度目には進まない。少しでも気になる所があればそれでおしまい。自分にとって完璧な男性が現れれば空気も読まず猛アタック、十回近くのデートを重ね、キープされながら結局自分からフェードアウト。 ルックスや年収にどの程度の縛りをつけているのかはわかりませんが、そのどちらかを繰り返していました。 以前こちらで別の質問をした時、自ら行動し、最低限の良識の元でありのままの姿で接し、且つ相手を受け入れようとする気持ちを持てば、良縁は自然と訪れる。という実話を教えて頂きました。 ネット婚活では、フィーリング以前の問題として、身だしなみや会話のキャッチボールといった、基本的な部分に問題を抱える所謂変な人が多いとは聞きますし、この方もそういった経験をされてきたのかもしれません。 しかしこれから私がネットを含めて色んな方とお会いしていく中で、このような方が婚活における考え方のスタンダードであるとするなら、いささか不安を覚えます。 私自身、紹介や趣味の場での所謂リアルの出会いがネットの出会いに比べてまともであるとか優位であるという考えはありません。紹介でも人間性に問題がある方もいました。 だからこそ、婚活をする中で、女性のスタンスとしてこのような方が多いのかどうか、教えて頂きたいです。人それぞれというのは踏まえた上でお願いします。 よろしくお願いします。

  • 婚活に疲れた

    半年前に彼女に振られたことをきっかけに婚活を始めましたが、疲れてきました。 結婚相談所と婚活サイト4ヶ所登録、婚活パーティーにも参加しています。 彼女と別れた原因は僕の恋愛感や価値観を押し付けてしまったからです。 だから婚活の中ではできるだけ、どうしても無理なこと(タバコだけはどうしても無理です)以外はお互い様で許し合いたいって思っていました。 けれどもデートに行った女性は不思議な方々ばかりでした。 宝塚歌劇が好き過ぎて男に興味はないけど、世間体のために結婚したいという人。 お母さんとその彼氏とよく出かける、買い物が好きで月20万は服に使う、一回着た服はもう着ないという人。 婚活で出会った男の愚痴と職場の上司の愚痴、友達の別れ話をひたすら話す女性、父子家庭らしくお母さんはギャンブル依存症で離婚したらしく、お父さんみたいな完璧な男がいい!と目の前でいってきた人。 元カレのステータス自慢&初対面なのにエッチ大好きでするのは迷わない、ゴム派かピル派かその辺の話はするけどね!といってきた人。 僕がまともでないから同じような人があつまってくるのでしょうか? もう疲れました。

専門家に質問してみよう