• ベストアンサー

IDを盗むウィルス

さきほどある掲示板のページを閉じようとしたときに間違って 拡張子.exeのIDハックウィルスのURLをクリックしてしまいました。 情報によるとこのウィルスはPCのキー入力操作を盗み IDやパスワード情報を盗むもののようです。 誤ってクリックしたことは分かっていたのですぐにページを閉じました。 このようなウィルスの場合、URLをクリックしただけでは感染しないのでしょうか? パスワードなどの登録情報を変更しようにも そのときのキー操作を盗まれてしまうのではないかと思うと うかつに変更も行えません。 どのように対処すればよいのでしょうか?

  • oxfax
  • お礼率27% (57/209)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wamos101
  • ベストアンサー率25% (221/852)
回答No.8

#4です。度々すいません。 とあるキーロガーのビルド画面を紹介します。 国旗でどこ産のMalwareかわかりますよねw

その他の回答 (8)

回答No.9

よく分からないところがありますね。経緯の説明はできるだけ詳しく正確にお願いします。 > 拡張子.exeのIDハックウィルスのURLをクリックしてしまいました。 何故クリックしただけでIDハックウィルスだと判ったのでしょうか。 また、そのウィルス名は何でしょうか。 Kasperskyを入れているということですが、 普通は危ないURLを踏んだ時点で何等かの警告が出るはずです。 さて、ここで2つのケースが考えられます。 1つは、そのウィルスが偽物であって実害がなかった為、Kasperskyの警告が出なかった。 もう1つは、そのウィルスは本物だったが、Kasperskyが検出できなかったので 警告が出なかった。 どちらのケースだったのかをはっきりさせないといけませんが、 ウィルス名も判らないようではどうしようもありませんね。 万が一感染していた場合、IDやパスワードを盗まれて困るのは質問者さん自身です。 リスク回避の意味からもリカバリーするのがベターではないでしょうか。

  • wamos101
  • ベストアンサー率25% (221/852)
回答No.7

#4です。投稿がうまくいきませんでした。 再度。

  • wamos101
  • ベストアンサー率25% (221/852)
回答No.6

#4です。参考資料を紹介します。 以下の画像はステルスキーロガーをわざと感染させた後にKIS 2009のプロテクションを有効にしたときのものです。

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.5

>クリックだけではまだ感染していないと判断していいのでしょうか? カスペルスキーが優秀だとはいっても、全ての感染を検出できる訳じゃありません。Zlob系の感染の一部を検出出来ない、という話もありました。 早急に、カスペルスキー以外のオンラインスキャンで再確認されることを強く推奨します。もしTracking Cookie以外の感染が見つかるようなら、リカバリが必要かも分かりません。 でも、悪質なものをクリックしたというだけで深刻な感染に陥ったと見なして即リカバリ、というご意見については、私個人としては相反した立場をとらせていただきたく思います。 今回の場合ですと、トレンドマイクロかシマンテックのものが良いと思います。 http://www.trendflexsecurity.jp/security_solutions/housecall_free_scan.php http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html 判断に必要な材料をまずそろえること。そして、その上で判断を下すことです。早まるのも、逆にいたずらに時間を引き延ばすのも望ましくありません。 昨今の感染は手強くなっており、ウイルス対策ソフトで防ぐことが困難になっているものも増えています。ウイルス対策ソフトを入れて、怪しいサイトを見ないようにするだけでは防げない感染も少なからずあります。 次のような点に注意してください。 1)各種アプリケーションソフトのセキュリティ更新を怠らない。 Windows Updateの必要性はこれまでも叫ばれて来ましたが、悪用されるセキュリティ上の問題点=脆弱性は、WindowsOS上のものから各アプリケーションソフトのものへと主流が移り変わりつつあります。つまり、これからのネットセキュリティにおいては、OSだけでなく、その上で実行される各種アプリケーションソフトを必要に応じて最新のものに更新することも怠ってはいけません。例えば、 ・Firefox、Operaなどのブラウザ。 ・Sun Java 仮想マシン(JRE)。 ・Flash PlayerやShockwave Playerなどのプラグイン。 ・Real Player、QuickTimeなどのメディアプレイヤー。 ・Adobe Readerや圧縮解凍ソフトなど、それ以外のアプリケーションソフト。 最新の感染では、そうしたアプリケーションソフトの脆弱性が利用されることが殆どです。一般サイトが何らかの理由で改変された結果、そうした脆弱性を利用した仕掛けの施された悪意のあるサイトにこっそり転送されて感染が試みられます。 http://internet.watch.impress.co.jp/ http://www.itmedia.co.jp/enterprise/security/ こうしたサイトを出来れば毎日チェックし、速やかな対処を行えば防ぐことの出来る感染も多いのです。 2)標準設定のInternet Explorerはセキュリティ上危険な面が多いことを認識すること。 IEで扱うことの出来るJavaScriptはJScriptといい、Windowsを直接操作出来るように拡張されており、各種感染に悪用されることがあります。勝手の知らないサイトではIEのセキュリティレベルをあらかじめ上げておく必要があると考えられます。 でも、セキュリティレベルをTPOに合わせて切り替えて使うことはユーザーにとってかなり負担になります。IEに依存しないFirefoxやOperaのようなブラウザを普段遣いにすることで、各種感染のリスクを大幅に下げることが可能です。 http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/ http://jp.opera.com/ もちろん、各ブラウザにおいても随時セキュリティ上の問題点が見つかることがあり、その場合には危険が生じます。でも必要な情報を入手した上で随時最新のものを使うように心掛ければ、IEほどには感染のリスクは高くありません。 もしどうしてもIEをあらゆる局面で常用したいというのであれば、次のURLで紹介されているReducedPermissionsのようなソフトの利用を検討してください。 http://www.oshiete-kun.net/archives/2006/05/iereducedpermissions.html 制限つきユーザー上でIEを利用することが出来れば、JavaScriptやActiveXの実行に関してサイト閲覧上の効果を損なわずに利用が可能になる一方、システムに重大な変更をもたらすような危険な動作は抑制されます。ただし、ActiveXのインストールが必要な場合など、必要に応じて管理者権限での起動を使い分ける必要はあります。また、権限の昇格を伴う脆弱性がIEやプラグインソフトなどに存在している場合には、ReducedPermissionsを使っていても安全とは言えないケースも出て来ます。くれぐれも過信しないようにしてください。 なお、Windows Vista上のIE7では、感染を防ぐための配慮が行われていますので、標準設定のままでもXP以前のものよりかなり安全です。無理に他のブラウザを常用する必要はないかも知れません。ただし、Flash Playerなど他のアプリケーションソフトや、WindowsOSのセキュリティ上の問題点=脆弱性の影響には十分注意しなくてはいけません。その辺は1)で説明した通りです。 3)ファイアウォールを有効にする。 出来ることなら、ファイアウォール機能の付いたブロードバンドルーターを介してネットに接続することが望ましいです。それが出来ない場合には、パーソナルファイアウォール機能を含むウイルス対策ソフトを利用しましょう。 最低でもWindowsファイアウォールを有効にしておけばそれなりの効果は期待出来ますが、例えば各種共有機能が有効になっているとそれ関係のポートが開かれたままの状態になり、ネットワークウイルス感染や不正侵入を防げない可能性もあります。より確実に不正な通信をブロックするためには、やはりブロードバンドルーターかパーソナルファイアウォールを別途導入するのが望ましいです。 4)怪しいリンクをクリックしたり、怪しいファイルをダウンロードしたりしない。 興味深いネタへのリンクと称して怪しいリンクを踏ませたり、動画再生に必要なコーデックなどと偽って怪しいファイルをダウンロード、実行させようとする手口は後を絶ちません。十分な注意が必要です。 このような騙しに遭わないためにも、先述したようなニュースサイトで最新の情報を常時チェックされるのが望ましいです。 弱点は克服しておく、これが基本だと思います。

  • wamos101
  • ベストアンサー率25% (221/852)
回答No.4

こんにちは。 私はクラッカーサイト巡りや対策ソフトの性能テストなどをしております。 >このようなウィルスの場合、URLをクリックしただけでは感染しないのでしょうか? このような場合、通常は「実行」、「保存}といったダイアログが表示されます。表示されなければ正しくアクセスできていない可能性が高いです。ただし、脆弱性などがある場合はクリック即感染という事態もあり得ます。 で、ソフトウェアキーロガーはグローバルフックを使ってくることが多いですが、カスペルスキーであればその辺Sensitivityが他のソフトより断然高いので、パターンファイルにないやつでもほとんど検知可能です。 少なくとも、そのexeファイルは実行されていないと思います。

noname#113190
noname#113190
回答No.3

>クリックだけではまだ感染していないと判断していいのでしょうか? ですから2番さんが即リカバリーとアドバイスされています。 ひょっとして感染していないか心配するのは精神衛生上よくないです。 私も何度も回答していますけど、現状では1個のセキュリティソフトを入れて、これで安心だと、さまざまなサイトを野放図に回遊できるほどのんびりした時代ではないです。 多重防御とでも言うのか、私も最近はセキュリティソフトよりもバックアップソフトを重視して、イメージを作っておいて、危ないと思った時は戻すという方法を勧めており、関係先では2つのHDDで24時間おきにシンクロさせるようにシステム化しました。 ・・と脅かしておいてなんですけど、完全スキャンして何も出なければ大丈夫とは思いますけど、今後も何があるか分からないので、バックアップソフトも考えておいた方がよいかと。 念のため、カスペルスキーエンジン以外のオンラインスキャンも試してみてください、同じエンジンでやっても無駄なので、シマンテックとかトレンドとか、それで白だったら今回はブロックされたと考えてよいと思う。

noname#80467
noname#80467
回答No.2

即リカバリ&優秀なセキュリティソフツをいれる http://antivirus-news.net/2009/01/av-testg-data15.html やはり選ぶべきは、高性能。カスペルスキーがベスト http://www.just-kaspersky.jp/ 当方これを入れてから一切ウイルスが来なくなりました。 使い勝手が悪いとか、ボッタクリ価格だとか相性問題が出やすいと言われますが、高いセキュリティ環境を構築するためにはそれ相当のスキルと予算が必要

oxfax
質問者

補足

カスペルスキーは入れています。 反応がなかったということは クリックだけではまだ感染していないと判断していいのでしょうか?

回答No.1

以下のサイトのいずれかでオンラインスキャンをして、ウィルスが無いか確かめて見てはいかがでしょうか? ウィルスが見つかれば、体験版等をインストールして駆除すれば良いと思います。 なお、今後の為にも、ウィルス対策ソフトはインストールしておきましょう。 http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html http://www.kaspersky.co.jp/virusscanner http://www.trendflexsecurity.jp/security_solutions/housecall_free_scan.php# http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20070220164347943?OpenDocument&seg=ag&lg=ja&ct=jp

関連するQ&A

  • 垢ハック

    今あるオンラインゲームで垢ハックが多発しているようです 僕は今まで一度も垢ハックというものを体験したことはないですが、どのような方法で垢ハックされるんでしょうか? あるHPを踏むとウイルスが来て、垢ハックされるという方法は聞きましたが 他にもありますか? IDをみてそのパスワードを自動で入力プログラムがあったりするのでしょうか? それと、垢ハックされないための対応策は 不審なURLは踏まない、ゲームごとにIDやパスを変える、ワンタイムパスがあればしておく この程度でよいのですか?それと、垢ハックされるウイルスがあるURLを踏むとセキュリティーソフトをいれていてもウイルスに感染するんですか?

  • ハンゲームのID情報について

    ID情報と言うページに飛ぶと、IDの横に「IDが狙われています」と警告の様な物が出ています クリック出来る様になっていて、クリックすると「安心ガイド」と言うページに飛びます。 パスワードなど誰かに教えた覚えも無いですし、なぜこの様な警告?が出るのか分かりません・・・ 皆さんのページにも表示されますか?

  • ウィルスに感染後

    ウィルスやスパイウェアなどに感染して、PC内の個人情報を見られたとします。 個人情報には、ヤフー、グーグル、mixi、OKWaveなどのIDやパスワードが含まれていた場合、ウィルス感染後の対処としては、各IDのパスワードを変更しておくだけで良いでしょうか。それともIDごと削除して、新規にまたIDを作った方が良いでしょうか?

  • ID等の表示の件です

    よくIDとパスワードを入力して入るサイトがあります。 そのIDを入力する時、はじめの英数字1文字を入力 すると、大抵の場合、下にフルで表示がでまます。 それをクリックして、空欄にあげているのですが、 クリックせずにキー操作でワンタッチで空欄に あげる(表示させる)方法はないでしょうか。 OSは98SEです。 よろしくお願いします。

  • フィッシング詐欺サイト

    Yahooドメインのメールに届いたAmazonからの連絡を偽ったフィッシング詐欺サイトを開いてしまいました。 更に、注文の詳細を見るというURLに誘導するボタンをクリックしたのですが、AmazonのログインIDやパスワードを入力する画面ではなく、ヤフーメールがブラウザで開かれました、 URLは、拡張子が.phpとなっております。 AmazonのIDやパスワードは入力していないのですが、このURLを開いただけで、スマホがウイルスに感染したり、情報が抜き取られるようなことがあるのでしょうか。 不安でたまりません。 どなたかお教えいただかないでしょうか。

  • ヤフオクのID変更について、本当に悩んでいます。

    うかつにヤフオクで出品した物の落札終了情報を、友人に教えてしまいました。終了情報ページのURLを教えてしまったので、そこからログイン状態にいつでもできてしまいますよね? メイン利用のIDなので、メールやアドレスを覗かれたりするかも、と心配です。 トラブルを起こしたくないので、なんとかしたいんですが、解決方法は現在のIDを削除して、新しいIDにするしかないのでしょうか?またそうするとどのようなデメリットがありますか?かんたん決済などは完全に1から登録しなおしですよね。 経験者の方やヤフオクに詳しい方、教えてください。どうぞよろしくお願いします!

  • ウイルスバスター2008

    ウイルスバスター2008の設定変更(アンインストール、URLフィルタ、個人情報保護など)用のパスワードを忘れてしまいました。どうのようにすれば解決できますでしょうか。

  • 私のIDやパスワードで入り込まれている可能性がありますか?

    最近ブログを始めたばかりの者です。 昨日コメントを書いた先のブログで自分のコメントをみるとちゃんと記入されてはいるのですが、その私のコメントのURLをクリックしてみるとそれは私のブログではなく出会い系サイトになっていました?(私は女性ですが「ようこそ人妻~」という出会い系サイトでした) 私のパスワードやIDでいつでも私のネット内情報を見られる状況なのでしょうか?ちなみに私は一度も出会い系のサイトに入ったことはありません。 この場合どういう対処をすればいいですか?IDやパスワードを変えても、私のネット情報を持つ人は、また入ってくることができるのですか?

  • ウィルス感染詐欺

    ウィルス感染詐欺に引っかかってしまいました。アラーム音にびっくりして表示されるままに電話したところ遠隔操作されパスワードを盗まれてしまった可能性があります。うかつでした。どなたか対処方法を教えてください

  • Yahoo IDについて

    つい最近引越しをし一人暮らしを始めました。その際にネット回線をひくためにソフトバンク光と契約しました。 事前に届いていた手紙にYahooJAPANでの初期登録が必要とのことでIDとパスワードが記載されてました。 その初期登録をする際に、ソフトバンクのページからYahooのログイン画面に飛んだところ元々使っていたIDが既に載っていた為、いつも使用しているIDとパスワードでログインしてしまいました。引き落としの設定をするだけなんだと思い既存のIDのまま引き落としの登録したところ、ソフトバンクから届いていたID.パスワードでログインすることができません。 そしてソフトバンク光の情報確認や変更をしようと現在使用しているID,パスワードからログインしようとすると不正なアクセスと出てしまい変更や確認ができない状態です。 解決策があれば教えて頂きたく思います。