• ベストアンサー

オリジナル曲でのバンド結成方法から活動の方法を教えて下さい。

私は社会人で、趣味で曲作りをやっていますが、、最近、生演奏の楽しさに気づき、自作曲でバンドを組んでライブ活動をやってみたい、という気が出てきました。 これまでに音楽活動をやったことがなく、バンドを組んで実際に活動する、その手順がよくわからないので、詳しい方教えて下さい。 メンバー募集してスタジオで練習、する以前に、オリジナル曲の場合、楽譜の用意が必要ですが、ドラムやギターやベースの知識がなく、自分のやれることは作詞作曲、楽器は鍵盤のみ、後は歌う、ことだけです。 その際、ギターやベースの伴奏などはわからないので、メロディとコードの譜面のみで、他のパートの方に自分なりに弾いてもらう、という形式でやるしかないと思うのですが、オリジナルをやると言いつつ、他パートの譜面を用意できないのでは無理かな、、と思ったり。 メロディとコードの譜面があればそれで大丈夫なものでしょうか?? 音源も、メロディとコードを弾いたものくらいしかできないけど、そんなのものでいいのものでしょうか?誰も知らないオリジナル曲に適当に伴奏をつけて下さい、、、なんていうのも無理な話かなと思ったり、、、 それでもギターやベース、ドラムをやっている人からすればそんなものは簡単な話なのでしょうか??どなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tmbach
  • ベストアンサー率60% (45/74)
回答No.3

メロ譜(メロディとコードだけの譜面)だけを渡して、イメージだけ伝えて、 適切に演奏してもらう…というのは、とても難易度が高いことだと思います. アレンジの勉強は、好きなバンドや、自分が行いたいアレンジに近い曲のバンドスコアを見て、 楽譜の表記の仕方も含めて勉強すると良いと思います. 他の方の意見のように、まずはDTMで最低限のアレンジを施し、楽譜やデモテープを作る必要があります. デモの段階では、ドラムやベースは最低限で良いでしょう. (ベースはルート弾き、ドラムは8ビートの典型的なものの繰り返しとか) そして合わせ(練習)で、重要なことはメンバーに指示し、細かい部分は合わせながら作りこんでいけば良いと思います. 例えば、ギターの人には、 「Aメロとサビは、歪ませて、パワーコード(コードのルート+5th)でリズムを刻んで、 Bメロは、クリーン音色でアルペジオで…」など. ベースの人には、 「Aメロとサビは、コードのルートと5thを中心に、8ビートでアクセントは、 1拍目の表と、2拍目の裏で、Bメロは、コードチェンジごとに白玉だけでOK」とか. ドラムの人には、 「曲の開始はカウント下さい.Aメロとサビは8ビートで、Bメロは1/2倍速でHHは使わずライド・シンバルで、 フィルインはスネアのみのシンプルなもので…」とか. それなりに演奏経験がある人なら、このような指示で演奏できると思います. ただ、曲の特徴となるようなリフやオブリガードは、ちゃんと自分で作らないと、 「自分の曲」とは言えなくなる気がします. バンドを組んで曲もまとまってきたら、練習スタジオの人に聞けば、初心者バンドでも 参加できそうなライブを教えてくれるハズです. また、そのスタジオ自体が主催するイベントがあるかもしれません. なんにせよ、ライブに出演するには、それなりにお金がかかりますし、それ以前に スタジオ練習のためのお金もかかります.(2時間で3000~5000千円とか)

imsonimson
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。いくら作詞、作曲ができても、それを各楽器でどんな風に表現するかのイメージができなければ、バンドとしてやっていくのは難しい、という気がしました。また演奏していただくに当たっては、最低限、その方達にわかるように、まずは他の人が見て、聞いて、あーーこういう感じね、とわかるような、楽譜や音源を作ること、が先決で、、、それが完成してから考えるべきで、メロディとコード譜だけであとは何とかしてもらいたい、という考えがダメのなのだと気づきました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#130062
noname#130062
回答No.2

こんばんは。 作曲ができるというのはウラヤマシイですよ(笑)。 楽器の演奏キャリアがそれなりにあればオリジナル曲をどういう風に演奏するかを打ち合わせればわりとカンタンに形にすることはできます。でも、ご自分の曲だけを演奏したいということだといきなりバンド活動から始めるのはあらゆる面でメンバーをリードする必要があるのでかなり難しいのではないかという印象を受けます。 とりあえずDTMを始めてはいかがでしょう。他のパートの知識がなくてもアレンジに必要な能力が自然に身に付きます。 それと並行して最初からバンドを組むということではなく演奏仲間を増やしていってご自身の作った曲にも理解を示してくれるような仲間を探されてはいかがでしょうか。示してくれる理解が表面的なものでなければ自然にバンドとして演奏しようという話も出る筈ですし、そういう方向になるまでにはバンドの運営に関する知識も身についているのではないでしょうか。

imsonimson
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。実のところ、DTMを習っていて、アレンジも少しはやってはいるのですが、、、どうもアレンジ能力がないらしく、鍵盤以外はちぐはぐな演奏しか付けられなくて、、、 そんなちぐはぐでも一応形にはなるので、メロディとコードだけではイメージが難しい場合は、そのちぐはぐなやつを使って聞いてもらって、、、あとはそれを聞いたパートの方が自分なりにかっこよくアレンジして弾いてもらう、、、という方向でいくしかないかなーとか。。。 ご回答のとおり、自分がリードして運営していかなきゃならない、ということを考えると、自分の性格的にも合わないし、でも自分の曲もやりたいし、と悩んでおりました。。。 はじめっからオリジナルでなくて、これこれのコピーをやりたい、ゆくゆくはオリジナルも、、、という感じで募集をかけるのがよいのかもしれませんね。コピーでやりたいものもあるので、色々考え直してみたいと思います!ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.1

どのような音楽をやりたいのか、バンドで何をしたいのか、によってかわってくると思います。 各パートの譜面が書けて、譜面どおりに演奏してもらいたいのなら譜面を書けばよいと思いますが、特にロック系のプレイヤーは譜面を読めない人が多いです。 で、そういう人にはデモテープを作って渡せば良いのです。 ベースはこういうフレーズね、というのをキーボードで弾いて聴かせてあげる。 他のパートを作る自信が無ければメロディがわかる弾き語りを聴かせて、各パートにどんな演奏をするのか工夫してもらう。 考えてきた演奏がイメージに合わなかったり不満があれば話し合い。 たいていはそんな感じでしょう。 ※以下は私の場合です。 自作のオリジナルのバンドも、他のメンバーのオリジナルをやるバンドも複数経験があります。 パートはギターが主で他にベース、キーボード、ドラムを演奏します。 まず、自作をはじめ譜面を作ったことやもらったことは一度もありません。 デモテープかコード譜というのが半分あったかどうか、たいていはスタジオでいきなり「こんな曲だよ」と口伝え、でした。 やってきたのがメンバーの解釈や演奏力を信頼し尊重し、ジャムを繰り返して完成させていくタイプのロックばかりだったのでそんな感じで事足りたのかもしれません。

imsonimson
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。音楽の系統はどちらかというと、ポップス系で、アコースティックな感じになればいいなーという希望だけで、あとは特にイメージが今のところないのが問題です。 もともと音楽のジャンルにも詳しくなくて、ただ生演奏が断然楽しい、みんなで楽しみたい、という理由だけです。自分のオリジナル曲でみんなが楽しめるかどうかはわかりませんが。。。 逆に偏ったこだわりがなければ、各パートの人とよくコミュニケーションして、入念な打ち合わせをすればよい、のかもしれません。 頑張ってみます!ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

このQ&Aのポイント
  • macOS Sequoiaに対応する最新のcyber security proについての情報が求められている。
  • OSをアップグレード後にインターネット接続ができなくなり、現在はcyber securityソフトをアンインストールしている状態。
  • ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズの動作に関する問題が指摘されている。
回答を見る

専門家に質問してみよう