• 締切済み

退職予定社員からの営業妨害

昨年4月から正社員として雇い始め、この2月末で退職予定の社員について相談です。 この社員は昨年10月に3月までで退職したいと申し出、会社は代わりの講師がいないため見つかるまで勤務してほしいと伝えましたが、本人はできればもっと早く退職したいと主張し、その申し出を受け入れました。年末に代わりの講師がみつかり、2月までで引き継ぎができそうなので、2月末で退職することになりました。 退職理由は公立中学校の教師になりたいというものです。 その後も通常通り勤務し、通常の給与を支払っています。  当社は学習塾で代わりの講師への引き継ぎを指示しましたが、もともと責任感のない社員で、引き継ぎを責任もって行ってくれません。  また、生徒の保護者に「自分がいなくなるので塾としての体制が整わないため授業ができななくなる」と伝え、その生徒から退会の連絡がありました。代わりの講師で対応できる旨を塾長が伝え、その生徒の退会は回避しましたが、この件について本人に聞いたところ、「そんなことは言っていない。自分には責任がない」と言います。保護者が嘘をつく理由もなく、この講師が会社に不利益になるよう生徒を退会に導いているようにおもわれます。  他にも生徒の退会ではありませんが、同様に受講数を減らす生徒が発生している状況です。  授業の内容についても、試験直前にも関わらず試験範囲に関係のない部分を学習させ、試験範囲を知らなかったと主張するなど、今まではできていたことをきちんと行わないという状況です。  今後もこのようなことを繰り返す可能性があり、生徒・保護者からの信用は一度失うと修復が難しく、連鎖的に多くの生徒を失う可能性があります。その場合、非常に大きな損害が生じてしまいます。    まだそれほど重大な損害は与えていないが、これ以上出勤させると重大な損害を与える可能性のある社員について出勤停止などの処分は可能でしょうか。  この社員とは、契約時に長期勤務してくれるということ、正社員になるまでのアルバイトでの約3年間の実績を考慮し、初任給通常21万のところ、24万円支払っていました。長く勤務してほしいということもあり、ほかの社員に比べ休日などの扱いも優遇していました。  たった長期勤務を条件に優遇していたにも関わらず、たった1年間で退職することに対して何か制裁を加えることは可能でしょうか。  ただ、長期勤務するというのは口約束で、書面による契約ではありません。  従業員10人以下の会社で就業規則はありません。

みんなの回答

回答No.1

 去年10月にやめると言って3月まで残ってくれているのだから良心的なのでは。退職者が出ることを考えて講師のやりくりをしていないのだから仕方ないと思います。  質問文面にもともと責任感がない社員でってありますが、だったら後の文章の長く勤務してほしいということもありって矛盾してませんか。やめられたら困るというので引きとめて公立中学採用試験の勉強時間を奪っておきながら、出勤停止に出来ますかって……  長期雇用の契約の書面も交わしていないのに制裁って…… 無理です。月3万程度の上乗せや休日の優遇位で人の人生を左右できるわけがありません。人を甘く見すぎです。公立中学の先生の生涯賃金を考えてみてください。  入社一年目でやめてそこの会社からやめたことに対して制裁を加えられたなんて話聞いたことありますか?  その人がいろいろ会社に不満がある場合、制裁みたいなことをしたら逆襲されるかもしれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社員の造反→退職→営業妨害

    知人の会社で起きたことなのですが、話を聞けば聞くほどなんとかと思い、お知恵を拝借したく投稿しました。 知人は、建築関係の会社を営んでおります。 いくつかの部門があるのですが、そのうちの1部門の長が知人と対立、部門の社員にあることないこと吹聴し、部門全員が退職してしまいました。 人的損害だけなら良いのですが、この部門の長が退職の直後に新たに同業の会社を設立し、退職させた部下の大半を社員として営業を始めました。 今まで営業していた顧客は当然知っているので、ぶつかることはあるとは思いますが話を聞いて唖然。 あることないこと、言いたい放題で会社の信用を失墜させるような話をしているらしいのです。 また、現在在庫の確認中なのですが辞める前に資材を発注し、部門でこっそり持ち出している可能性もでてきました。 退職前もにひどい話で、有給があるからと一方的に全員一斉に休暇を取得し業務の引き継ぎもできず、施工中の物件も放棄されました。 営業先でのデマや営業妨害にも似た話を吹聴しなければ、退職したこと、同業を営み、資材の横領も餞別代わりでもいいか?と言っていた友人があまりにも不便で、こうした行為について法的に触れるものなのか、法的に止めさせることができるのかお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 営業妨害について

    私は現在、ある全国規模の英会話スクールの講師をしていますが、今年四月から独立を目指し、自宅でスクールを始める予定です。二月の末には現在の職場を退職するのですが、現在担当している何人かの生徒が、私の独立後のスクールに来たがっています。 この場合、生徒が今のスクールを途中解約して、私のところに来るのはなんとなく今の職場にとって営業妨害だと感じるのですが、三月で契約が切れる生徒の場合、それ以降の事は関係がないような気がするのですが・・・・。それとも、現在の職場の「看板」を通して知り合った生徒は、関わりを持ってはいけないのでしょうか。私は一言も、「うちのスクールに来て」と言った事はなく、ただ、「先生はこれからどうするの?」の問いに、「独立するつもりです。」と、答えているだけなのですが・・・・。それとも、それも「宣伝」としてとられ、営業妨害になるのでしょうか?生徒の選択の自由だと思うのですが・・・・。どなたか解答お願いします。

  • 塾講師の暴力について。かなり困っています。どうかご助力ください。

    初めまして。 私は大学生で、都内の塾で塾講師をしている者です。 今日、勤務先で塾講師が生徒に暴力を振るうという許されない事件が起きました。その生徒は先程の9時ごろに退会しました。 以前からその講師(私は会ったことないのですが)は生徒に暴力を振るい、暴力を受けた生徒が泣き崩れるといったことも起きていたようです。 影でやっているので塾長は気がつかなかったようです。 これにより、塾の信頼はがた落ちですよね? この影響で退会が複数人出ると今日勤務していた友人の講師が言っていました。 道徳的にも許されることでは決してないと思います。 せっかく頑張って早慶付属校や国立校を数人合格させてあげられるレベルにまで来たのに、これで全てが台無しになりそうです。アルバイトなのですが、私はこの塾に特別な思い入れがあり、簡単に辞める等と言う事はできません。むしろこの逆境を乗り切って行きたいと思っております。 しかもこんな事件を起こした本人は笑って退勤したようです。 そこで何とかしてその講師に責任を負ってもらいたいのですが、どうしたらよいのでしょうか? 損害賠償を請求できるのでしょうか?

  • 契約期間内の退職について(講師)

    私は塾講師として契約社員で働いています。 週5日は働きたかったのですが、生徒が減ってきているということもあり、今は週4日、平均1日3時間しか働けません。 また、契約社員であるため福利厚生もなく独身の私には金銭的に大変です。そこで契約期間が9月までなのですが5月末に辞めたいと会社に伝えたところ、辞める3ヶ月前に言わないと駄目だと言われました。また、もし次の講師が見つからずそれで生徒が辞めてしまうようなことがおきれば損害賠償についても考えているとまで言われました。講師という職業柄、多くの人に迷惑をかけてしまうとは思いますが、突然辞めるのではなく1ヵ月半前に告知してもそのような損害賠償は請求できるものなのでしょうか?

  • 契約社員の退職(2週間後)について

    契約社員の退職について質問させて頂きます。 (長文になります。すみません。) 現在契約社員として勤務し9か月目になるのですが、働きながら転職活動をし、今週5月17日に転職先が決まりました。 そして、その日に今の勤務先の社長に「今より収入を増やしたいので5月31日で会社を辞めたい」と伝え、退職願も受け取ってもらえました。しかし、「労働契約により1ヶ月(6/17まで)は新しい人が入るまで退職はしないで下さい。新しい人が入ったら退職しても良いです。あと、5月31日を過ぎたら退職願の日にちを書き直して下さい」と言われました。 確かに契約社員で勤続1年未満の場合は、やむを得ない理由がないと退職出来ないのは知っています。しかし、転職先に行けるチャンスを逃したくはないのです。何としてでも行きたいのです。 何か方法はないでしょうか?出社拒否しても損害賠償を請求される恐れもあります。 現在勤務している会社は、休憩などは週1回の40分くらい、コンビニなどで駐車して取るぐらいです。ほとんど毎日ゆっくり休めないし、これはやむを得ない理由には出来ないでしょうか? 他には病気が再発気味なので、医師の診断書などがあれば今月内に退職出来るでしょうか? 皆様の知恵を拝借したいです。お願い致します。

  • 退職届を受け取ってくれない

    去年の11月から退職の意志を口頭で伝えていますが、引き継ぎや業務の都合が付くまでやめるなと言われています。 お前の代わりなんていくらでも居るなどと言われて、仕事に行く気が無くなっていますが、急に辞めたら損害賠償請求すると脅されているので、仕方なく仕事を続けています。 内容証明郵便等で退職届を送ってでも早急に辞めたいのですが、そんなことをしても受け取り拒否するだけだと言われました。 退職届を内容証明郵便で送って2週間後に辞めたら、損害賠償請求されることがあるのでしょうか? ご教授願います。

  • 退職後の年賀状を会社宛に「社員一同様」は非常識ですか?

    今年の5月に自己都合により退職しました。 退職日に引継ぎが終わらず、退職後もサービス出勤(!?)みたいな感じで出勤し、引継ぎが終わった時は特に社員の人にきちんとした挨拶もせずに、会社へは行かなくなってしまいました。 他の質問を拝見したところ、「今年もよろしくお願いします」の文章は削除して・・・との回答があったので、参考にさせて貰おうとは思うのですが、、、 会社宛で「社員一同様」で送るのは、非常識なのでしょうか? 勤務期間が2年間というのもあり、個人的なお付き合いはしていませんが、「元気で過ごしています」と伝えたいのですが、個人的に年賀状を出すまで仲良かったわけでもなく・・・と、いう感じなのです。 どなたか、アドバイスをお願いします。

  • 派遣社員 退職についての相談です。

    派遣社員 退職についての相談です。 契約期間途中での退職について伺いたいです。 私は半年ごとの契約を頂いている派遣社員です。 2012年10月から2013年3月までの派遣契約を結びました。 しかし、途中で転職活動中に内定を頂き(契約社員) 出来るだけ早く仕事に就いてほしいとの内定先の希望があり、 2013年1月頭から就業するように言われました。 そこで、派遣会社に今年の12月末で仕事を辞めたい旨をメールで 伝えましたが、現在では話はストップしている状態です。派遣会社に 派遣先に(引き継ぎなどが問題にならないように)私からアクションも起こしたほうがいいかもと思い、 尋ねましたが、私からは派遣先にはアクションを起こさないようにと言われ、 今は待ちの状態です。 そこで、相談させてください。私は内定先に1月頭から就業をしたいのですが、 本来ならば、2013年3月末までの契約ですので、損害賠償を私に派遣会社から 請求される可能性がありますでしょうか? 契約書には期間:2012年10月1日から2013年3月31日までと記載があり、 同じ契約書内に退職する際は2週間前に届け出ることと記載あります。 通常、派遣期間中の途中退職はやむをえない事情に限るとあります。 内定をもらったことは正直に派遣会社にメールで報告してしまいました。

  • 退職理由

    はじめまして 担任制の講師をしているものです。 この仕事を始めて体調を崩し始めたのと、社会保険などの待遇面の悪さとで 退職することになりました。 生徒の保護者に退職理由を報告しないといけないのですが 上記のままお伝えするのは、適切でないと思うのですが…。 何か、保護者の方にお伝えするよい理由はないでしょうか?

  • メールで「退職します」と連絡してくる社員

    メールで「今日付で退職させて頂きます」と連絡してくる社員が結構おります。 次の日朝、そのメールに気付かずに遅刻だとおもい、電話で催促してみることも多々。 そもそも、短くても長くても会社にお世話になったわけですから、直接退職届をもってくるのが当たり前だと私は思うのですがそれももう古い考えなのでしょうか?退職を受理したしないに関わらず、次の日はもう辞めたことにして会社に来ることもありません。 もちろん、引き継ぎ等も不十分なまま辞めていく社員もいます。非常に無責任に感じますが、みなさんの意見はどうでしょうか? ※特に社員に強く怒ったりして感情的に辞めてしまう、というわけではなく、若い方全般にこういう一方的な辞め方をする傾向があるという話です。

専門家に質問してみよう