• ベストアンサー

16畳のリビングに最適出力のFF式ストーブ

札幌からです。 今度の引っ越し先に、FF式ストーブの設置を考えています。 設置場所は、リビング16畳です。 良くカタログに、「コンクリート20畳まで」などと書いてありますが、あれを指標にしても良いのでしょうか。 気密性の高い賃貸マンションですが、買いたいと思っているストーブの最大火力は、5.5KWと書いてありました。 コンクリート20畳まで、とカタログにあります。 これで充分でしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

>内側サッシの気密性が十分高くなければ、サッシ内の水蒸気は室内に抜けていかないのでしょうか? 冬の場合、外よりも室内の方が、空気中の水蒸気量が多くなります。 人間が生活していれば増えますし、していなくても、24時間換気が止まっていたり、十分機能していなければ、トイレなどの水が存在する場所があれば、そこから発生して、多くなります。 水蒸気は、量の多い方から少ない方へ拡散します。 つまり、室内から外へ向かいます。 冬に関しては、次の壁構造のように、内側ほど透湿抵抗を高く、外側ほど透湿抵抗を低く、というのがセオリーです。 http://www.sotodan-souken.com/lecture/wooden_structure/page010.html カーテンに関しても、ビニールカーテンで全く隙間無く(空気分子より水蒸気の方が小さく僅かな隙間も通るため、完全密閉が必要)覆えば良いのですが、それ以外では、このセオリーに反しますから、どうしても結露し易くなります。 次の障子の例と同じようにサッシ表面温度を上げる工夫がポイントです。 http://blog.smatch.jp/dannetu/archive/90 窓用結露防止ヒーターなるものもあるくらいです。

TR322
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 何度にも渡る回答に感謝しています。 明日辺りカーテンを買いに行きますが、裾の長い、床に付く物を選び、レースカーテンは若干厚みのある程度にしておきます。 最初の質問の、ストーブとは全然かけ離れた質問になってしまって恐縮ですが、本当に感謝しています。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

先ほどの壁の図より次の方が分かりやすいかもしれません。 http://www13.ueda.ne.jp/~ost-co/page019.html http://www.sotodan-souken.com/lecture/wooden_structure/page005.html

回答No.5

>これは何故起こるのでしょうか。 サッシ間に入った水蒸気が抜けずに冷やされたためですが、 水蒸気が入って抜けない原因としては、内側サッシの気密性が、外側サッシに比べて、十分高くないということが考えられます(逆であれば、入っても外へ抜けます)。

TR322
質問者

補足

回答ありがとうございます。 もう少しお付き合いください。 内側サッシの気密性が十分高くなければ、サッシ内の水蒸気は室内に抜けていかないのでしょうか?

回答No.4

>結露は発生しないでしょうか? 結露は、サッシの断熱性能、気候、住まい方(24時間換気、加湿、連続暖房/間欠暖房)などのバランスで決まります。 なので、カーテン断熱も、単純に、どこまで良くどこから駄目ということは、言えません。 ちなみに、外気に対し、人間の生活(人間の吐息含む)で室内空気の水蒸気を増やさなければ、外気温度まで冷えても結露は発生しません。 なお、室内温度20℃相対湿度40%の室内環境にしたなら、その空気は6℃くらいに冷やされると結露します。

TR322
質問者

補足

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 昨日、引越し先に行って来ました。 外側の窓のサッシは鉄っぽかったですが、内側の窓のサッシは白っぽく、触っても冷たくないので、樹脂製だと思います。 窓と窓の間の空気層は10cm程度でした。 ガラスの厚さまでは解りませんでした。 気密性が高いのか、無人で暖房を大抵ないにも関わらず、そこそこ暖かかったです。 気になったのが、現時点で、内窓ではなく、外窓に結露が若干ですが出ていた事です。 今まで経験のないことです。 これは何故起こるのでしょうか。 住み始めると、もっと増えるのでしょうか。 何度も何度も申し訳ありません、宜しく御願い申し上げます。

回答No.3

断熱レースカーテンと宣伝しているものは、正確には、断熱ではなく遮熱です。 要は、可視光と共に赤外など熱線も反射する作用ですから、冬の断熱に効果ではなく、日射での温度上昇を防ぐためのものです。 その分、可視光が入ってきませんから、部屋も暗くなります。 どうせ暗くなるのだったら、ポリスチレンなどの断熱材で窓を塞いでしまった方が冬も効果は大きく、程度の過ぎた遮熱レースは、良い選択とは思えません。 なお、カーテンでの断熱は、カーテン生地の断熱が良くても、上下・左右の隙間があれば、そこから空気が出入りしますから、効果はそれなりになります。 また、カーテンで断熱効果を大きく取ると、その分、サッシ表面温度が下がりますから、サッシ表面に強力に結露が発生する原因となり、やり過ぎも問題です。

TR322
質問者

補足

度々の回答ありがとうございます。 近日中にカーテンを買いにいく予定なのですが、レースカーテンは普通のタイプにします。 また、あるサイトで見たのですが、カーテンの裾を床まで垂らすと断熱の効果あり、と書いてありましたが、これはultra1long様から見てやりすぎではないのでしょうか? 結露は発生しないでしょうか? 何度もお世話になります、宜しく御願い致します。

回答No.2

>ペアガラスと同じ程度になるのでしょうか。 大まかには、その程度と考えて差し支えないと思います。 ただ、実際には、サッシフレームの材質・構造やガラスの種類・空気層の厚さによっても様々です。 次の熱貫流値を見比べてみてください。 http://www.hitakamik.com/iekagaku06.htm http://blog.goo.ne.jp/heartland_2005/e/6bb7720b8893b3a489c4a1e76c12eb79 なお、建物全体は、各部位の断熱仕様により、次のように計算されますので、参考まで。 http://www.house-support.net/seinou/keisann.htm http://www.eccj.or.jp/law/dan.html また、前回示したURLの「22℃に保つ為のエネルギ」の条件は外気温2℃です。 室内と外の温度差が1.5倍になるなら、このエネルギーも1.5倍必要なことに注意してください。

TR322
質問者

補足

回答ありがとうございます。 賃貸マンションなので、詳しい事までは解りませんが、勉強になりました。 もう一つ質問させてください。 リビングの窓が大きいので(3.3m×1.3m)、断熱の意味で、カーテンにもこだわろうと思っています。 普通のカーテンは厚手のを買うとして、レースカーテンも、断熱効果のあるものを2種類みつけました。 一つは、断熱を大きく謳っており、そのメーカー製造のカーテンの25%以上断熱効果があるとの事。 ただ、第一級遮光でもあり、外から日が入らないのでは…と思っています。 もう一つは、防火・洗濯機で洗える、などの中に断熱も入っています。 これは遮光カーテンではありません。 値段は一緒です。 素材の厚さから見ても、明らかに前者の方が断熱効果が高そうですが、遮光してしまうと、せっかく大きな窓から日を取り入れることもできなくなってしまいます。 このようなカーテンを買ったことがないのですが、違いはあるものなのでしょうか。 また、遮光してしまう事による事と、断熱する効果、どちらが高いのでしょうか。 再再度申し訳ありませんが、回答宜しく御願い致します。

回答No.1

畳数目安は、全くあてになりません。 断熱性能と気候から決まる熱損失がどうかによります。 http://sakurajimusyo.com/diary/ohshita/sample20040928.shtml このように計算される熱損失に対し、暖房能力が足りれば良いわけです。 これが分からない場合、試してみないことには、判断出来ません。 その暖房能力でも50畳まかなえる場合もあれば、10畳でも厳しい場合もあり得ます。

TR322
質問者

補足

回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 リンクを張っていただいた箇所の窓の部分なのですが、 引越し先はシングルガラスでもペアガラスでもなく、「二重サッシ(二重ガラス)」です。 単純に、窓が2枚ついています。 この場合の熱損室量は、ペアガラスと同じ程度になるのでしょうか。 再び申し訳ありませんが、回答宜しく御願い致します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう