• ベストアンサー

ハードディスクが壊れていると警告が・・

nightowlの回答

  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.1

とにかく動いているうちに重要なデータのバックアップを取ってください!! ディスクの物理的破損が原因なら修復ソフトの甲斐もなく、 早晩ディスク全体がおしゃかになる危険性が高いです。

vibes_up
質問者

補足

早速のレスとても感謝です! 実はエラー-127が出てバックアップも出来ない状態です(泣)

関連するQ&A

  • ハードディスクが認識されません。

    Disk First Aidで診断したところ、 「問題:エクステント用カタログ・ファイル・エントリが見つからない,4,0」 と表示され、Disk First Aidでは修復できません。と言われてしまいました。そこで、ノートン5.0.2で修復を試みたところ、ディスクエラーと表示されてもう一度診断してください。と言われてしまい、それの繰り返しになってしまいます。 どなたか、解決方法を教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ハードディスクがおかしい?

    iMac DV SEをOS9.1で使用しています。 しばらく前から、時々ハードディスクがカリカリと変な音を立てていました。最近、使用中に2回くらい急にハードディスクの音がしなくなり、そのままフリーズするということがありましたが、その時は再起動やPRAMクリアで正常に戻っていました。 今日も同じようにフリーズしたので、再起動したら、Disk First Aidで検証中に「修復できません。すぐにバックアップを取ってヘルプを見てください」というように表示され、一応普通に起動して使用できているのですが、もう一度Disk First Aidで調べたら、「問題:規定外キー,4,1665」と出ました。 どうやらDisk First Aidでは直らないようなのですが、これはOSの再インストールで直るのでしょうか? それとも、だいぶ古くなっているので、ハードディスクの寿命でしょうか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Norton SystemWorks2004のSpeedDiskでスワップファイルの最適化は?

    SymantecのNorton SystemWorks2004(Windows版)の中のNorton Utilitiesの機能のひとつ、SpeedDiskでスワップファイル(ページファイルpagefile.sys)の断片化を解消し、HDDの先頭に持ってくることはできるのでしょうか。以前のNorton UtilitiesのSpeedDiskでは再起動直後にSpeedDiskで処理することで頭書の目的を達成できましたし、移動できないクラスタのない状態で完全な最適化ができたのでSystemWorks2004でも探したのですが、見つかりません。もしかして機能限定版なんでしょうか。

  • 【緊急】誰か助けて!!起動後?マークが出たまま!!

    iMacを強制終了をしたあと、 再起動させたら?マークのフォルダが出てきて 先に進みません!! CD-ROMから起動させてDisk First Aidで検証すると 「Disk First Aidで修復できない問題が見つかりました」 って出るじゃないですか!! これってハードディスクを初期化しないと もう無理なんでしょうか? 何回再起動させても?マークより先に進みません。 P-RAMクリアも何度も試したが変わりません。 バックアップの取ってない仕事のファイルとかあるため かなり焦ってます。 誰か助けてください!!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSXにNorton Utilities

    お尋ねします。 OS8.6~9.xxで、たまにNorton Utilitiesの中のNorton Disk Doctorを実行しますと 日付の訂正や修復等で調子よくなる事がよくありましたがNorton Utilities8に梱包の MacOSX用でOS10.3にNorton Disk Doctorを実行しても良いのでしょうか? また、いけない場合はシステムの定期メンテナンスの方法はあるのでしょうか? バックアップはまめに丸ごとしております。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けFireWireHDDのメインテナンスは?

    初めて外付けFireWireHDDをG4で使い始めました ちゃんと動作はしているのですが Disk First AidでもNorton Utilitiesでも認識しません メインテナンスや初期化などはどうやってやるのでしょうか? アップルのサイトなど色々探しましたが分かりませんでした。 もし知っている方いらっしゃったら宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ノートンユーティリティーズのメモリ不足?

    iMac DV+を使っています。 先日、Norton Utilities6.0を購入しました。 当初は問題なく使用できたのですが、一週間ぐらいしてからDisk DoctorでHDを診断したところ、ファイルの検査をしている最中に「メモリ不足」で診断が中断されました。 割当てメモリを見ると推奨サイズになっていたので再起動して再度ためしても同じ結果でした。 つづいて、割当てメモリを倍ぐらいにして実行したら今度はうまくいきました。 なんで推奨サイズでやれないんでしょうか? 原因や理由わかる方、ぜひ、教えて下さい!

  • 内臓ハードディスクが認識されません・・(OS9)

    古いiMac (OS9.0 333MHZ メモリ160MB CDがトレイ式)を 使用しています。 突然ハードディスクを認識しなくなってしまい、 起動すると、フォルダに?マークが出たまま、 それより先に進めなくなってしまいました・・。 OSのCDからは起動が可能です。 そこで、CDから起動させて コントロールパネルの「起動ディスク」を見てみると 内臓ハードディスクが表示されているのですが、 選択ができないような状況です。 また、過去の回答などを参考にしながら ・PRAMクリア ・OSのCDから起動して「ドライバの更新」 を試しましたが、改善されません。 また、disk first aidとノートンで検証をしましたが、問題無しという結果です。 どうにか初期化せずに修復できればと思っています。 どうか、アドバイスをよろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ハードディスクの雑音

    Mac G4 733 ですが、最近、特定のファイルを開く時に、ハードドライブから妙な雑音がします。「キーキー」と「カラカラ」の間のような音です。 気になってノートンをかけるのですが、異常なしとでます。続いてスピードディスクをかけると、途中で、「ディスクは、完全に最適化できません。ディスクが損傷しています(媒体検査に失敗しました)ディスクを修復するために Disk Doctor を実行しますか?」 とでてしまいます。そしてノートンではまた異常ないとでます。いったいどうしたらなおるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ノートンのSystemWorksが無くなるんですか?

    Macを漢字talk7.5くらいから使っています。 このまえSystemWorks3.0以降は生産しなくなると聞きました。今までディスクドクターなどを頼りにして来たので無くなったらディスクの修復などどうすれば良いのか不安に思っています。更に以前は断片化を解消しておかないとHDDの読み書きに支障が出るとか言われて頻繁にデフラグ解消を行って来ました。でもどこかの記事で余り断片化解消をするとHDDの故障の原因になるとか書いてあったのを見て愕然としています。今まで一般に言われて来た事って違っていたのですか? どなたか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac