• 締切済み

ランダム文字、何が間違っているでしょうか…

<?php $number=round(rand(1,10)); switch($number){ case 1: $number = "<a href=/A>烈A烈</a>";break; case 2: $number = "<a href=/B>烈B烈</a>";break; case 3: $number = "<a href=/C>烈C烈</a>";break; case 4: $number = "<a href=/D>烈D烈</a>";break; case 5: $number = "<a href=/E>烈E烈</a>";break; case 6: $number = "<a href=/F>烈F烈</a>";break; case 7: $number = "<a href=/G>烈G烈</a>";break; case 8: $number = "<a href=/H>烈H烈</a>";break; case 9: $number = "<a href=/I>烈I烈</a>";break; case 10: $number = "<a href=/J>烈J烈</a>";break; } ?> 上記のファイルをincludeすると画面が真っ白になってしまいます… 何か間違っているでしょうか。 10種類のランダムリンクを作成しようと思いました。烈は絵文字です。 また、case10を付け加えた瞬間、画面が真っ白になるようになりました。 case9までは正常に動作しておりました。 よろしくお願い致します。

  • PHP
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.2

表示している部分が見当たりませんが? 単に変数に値を入れてるだけなので、実行結果が真っ白なのでは?

  • umioyo
  • ベストアンサー率66% (35/53)
回答No.1

これじゃないですか?↓URL 画面真っ白自体がおかしいです。 ソースを見るとどうなっていますか?

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4720265.html

関連するQ&A

  • 内定をもらった会社から課題を出されてしまいました。

    三角形の面を定義する配列trianlglepを作成して、立方体を三つの頂点ごとの三角形で色分けするやり方がわかる方がいたら回答お願いします。 プログラミング未経験者なのでよろしくお願いします。 #include <GL/glut.h> GLdouble vertex[][3] = { { 0.0, 0.0, 0.0 }, /* A */ { 1.0, 0.0, 0.0 }, /* B */ { 1.0, 1.0, 0.0 }, /* C */ { 0.0, 1.0, 0.0 }, /* D */ { 0.0, 0.0, 1.0 }, /* E */ { 1.0, 0.0, 1.0 }, /* F */ { 1.0, 1.0, 1.0 }, /* G */ { 0.0, 1.0, 1.0 } /* H */ }; int edge[][2] = { { 0, 1 }, /* ア (A-B) */ { 1, 2 }, /* イ (B-C) */ { 2, 3 }, /* ウ (C-D) */ { 3, 0 }, /* エ (D-A) */ { 4, 5 }, /* オ (E-F) */ { 5, 6 }, /* カ (F-G) */ { 6, 7 }, /* キ (G-H) */ { 7, 4 }, /* ク (H-E) */ { 0, 4 }, /* ケ (A-E) */ { 1, 5 }, /* コ (B-F) */ { 2, 6 }, /* サ (C-G) */ { 3, 7 } /* シ (D-H) */ }; int plane[][4] = { { 0, 1,2,3 }, /* 面0 (A-B-C-D) */ { 1, 5,6,2 }, /* 面1 (B-F=G-C) */ { 2, 6,7,3 }, /* 面2 (C-G-H-D) */ { 0,3,7,4 }, /* 面3 (A-D-H-E) */ { 1, 0,4,5 }, /* 面4 (B-A-E-F) */ { 4, 7,6,5 }, /* 面5 (E-H-G-F) */ }; void display(void) { int i; glClear(GL_COLOR_BUFFER_BIT); /* 図形の描画 */ //glColor3d(0.0, 0.0, 0.0); //glBegin(GL_LINES); glBegin(GL_QUADS); for (i = 0; i < 6; ++i) { switch (i) { case 0 : glColor3d(1.0, 0.0, 0.0); break; case 1 : glColor3d(0.0, 1.0, 0.0); break; case 2 : glColor3d(0.0, 0.0, 1.0); break; case 3 : glColor3d(1.0,1.0,0.0); break; case 4 : glColor3d(0.0, 1.0, 1.0); break; case 5 : glColor3d(1.0, 0.0, 1.0); break; case 6 : glColor3d(1.0, 0.5, 0.0); break; case 7 : glColor3d(0.0, 1.0, 0.5); break; case 8 : glColor3d(0.5, 0.0, 1.0); break; case 9 : glColor3d(1.0, 0.5, 0.5); break; case 10 : glColor3d(0.5, 1.0, 0.5); break; case 11 : glColor3d(0.5, 0.5, 1.0); break; default: glColor3d(0.0, 0.0, 0.0); break; } glVertex3dv(vertex[plane[i][0]]); glVertex3dv(vertex[plane[i][1]]); glVertex3dv(vertex[plane[i][2]]); glVertex3dv(vertex[plane[i][3]]); } glEnd(); glFlush(); } void resize(int w, int h) { glViewport(0, 0, w, h); glLoadIdentity(); // glOrtho(-2.0, 2.0, -2.0, 2.0, -2.0, 2.0); gluPerspective(30.0, (double)w / (double)h, 1.0, 100.0); //glTranslated(0.0, 0.0, -5.0); gluLookAt(3.0, 4.0, 5.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 1.0, 0.0);//課題はここを弄るだけ } void init(void) { glClearColor(1.0, 1.0, 1.0, 1.0); } int main(int argc, char *argv[]) { glutInit(&argc, argv); glutInitDisplayMode(GLUT_RGBA); glutCreateWindow(argv[0]); glutDisplayFunc(display); glutReshapeFunc(resize); init(); glutMainLoop(); return 0; }

  • お願いします。

    IT関係の会社に内定をもらったのですが課題を出されました。 正直プログラミングなんて一度もやった事がなくて困っています。 三角形の面を定義する配列trianlglepを作成して、立方体を三つの頂点ごとの三角形で色分けするのをわかる方がいたら教えてください。お願いします。 #include <GL/glut.h> GLdouble vertex[][3] = { { 0.0, 0.0, 0.0 }, /* A */ { 1.0, 0.0, 0.0 }, /* B */ { 1.0, 1.0, 0.0 }, /* C */ { 0.0, 1.0, 0.0 }, /* D */ { 0.0, 0.0, 1.0 }, /* E */ { 1.0, 0.0, 1.0 }, /* F */ { 1.0, 1.0, 1.0 }, /* G */ { 0.0, 1.0, 1.0 } /* H */ }; int edge[][2] = { { 0, 1 }, /* ア (A-B) */ { 1, 2 }, /* イ (B-C) */ { 2, 3 }, /* ウ (C-D) */ { 3, 0 }, /* エ (D-A) */ { 4, 5 }, /* オ (E-F) */ { 5, 6 }, /* カ (F-G) */ { 6, 7 }, /* キ (G-H) */ { 7, 4 }, /* ク (H-E) */ { 0, 4 }, /* ケ (A-E) */ { 1, 5 }, /* コ (B-F) */ { 2, 6 }, /* サ (C-G) */ { 3, 7 } /* シ (D-H) */ }; int plane[][4] = { { 0, 1,2,3 }, /* 面0 (A-B-C-D) */ { 1, 5,6,2 }, /* 面1 (B-F=G-C) */ { 2, 6,7,3 }, /* 面2 (C-G-H-D) */ { 0,3,7,4 }, /* 面3 (A-D-H-E) */ { 1, 0,4,5 }, /* 面4 (B-A-E-F) */ { 4, 7,6,5 }, /* 面5 (E-H-G-F) */ }; void display(void) { int i; glClear(GL_COLOR_BUFFER_BIT); /* 図形の描画 */ //glColor3d(0.0, 0.0, 0.0); //glBegin(GL_LINES); glBegin(GL_QUADS); for (i = 0; i < 6; ++i) { switch (i) { case 0 : glColor3d(1.0, 0.0, 0.0); break; case 1 : glColor3d(0.0, 1.0, 0.0); break; case 2 : glColor3d(0.0, 0.0, 1.0); break; case 3 : glColor3d(1.0,1.0,0.0); break; case 4 : glColor3d(0.0, 1.0, 1.0); break; case 5 : glColor3d(1.0, 0.0, 1.0); break; case 6 : glColor3d(1.0, 0.5, 0.0); break; case 7 : glColor3d(0.0, 1.0, 0.5); break; case 8 : glColor3d(0.5, 0.0, 1.0); break; case 9 : glColor3d(1.0, 0.5, 0.5); break; case 10 : glColor3d(0.5, 1.0, 0.5); break; case 11 : glColor3d(0.5, 0.5, 1.0); break; default: glColor3d(0.0, 0.0, 0.0); break; } glVertex3dv(vertex[plane[i][0]]); glVertex3dv(vertex[plane[i][1]]); glVertex3dv(vertex[plane[i][2]]); glVertex3dv(vertex[plane[i][3]]); } glEnd(); glFlush(); } void resize(int w, int h) { glViewport(0, 0, w, h); glLoadIdentity(); // glOrtho(-2.0, 2.0, -2.0, 2.0, -2.0, 2.0); gluPerspective(30.0, (double)w / (double)h, 1.0, 100.0); //glTranslated(0.0, 0.0, -5.0); gluLookAt(3.0, 4.0, 5.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 1.0, 0.0);//課題はここを弄るだけ } void init(void) { glClearColor(1.0, 1.0, 1.0, 1.0); } int main(int argc, char *argv[]) { glutInit(&argc, argv); glutInitDisplayMode(GLUT_RGBA); glutCreateWindow(argv[0]); glutDisplayFunc(display); glutReshapeFunc(resize); init(); glutMainLoop(); return 0; }

  • リストのデータを重複なしでランダムに抽出する

    シート1に下記のように14種類の名前リストがあります     A 1   A 2   B 3   C 4   D 5   E 6   F 7   G 8   H 9   I 10  J  11  K 12  L 13  M 14  N 上記の名前を下記のように別シートの数列おきの列(行は同一)に重複なしに行毎にランダムに抽出する事が関数で出来るでしょうか?(エクセルは2010です) ちなみに下記は一列おきのセルに抽出した例です   A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z AA 1 D   L   K    I    A   M   N    B   H   J    C    F    E   G 2 K   J   M   H    I   G   F    E   D    A    B   N   C    L 3 E   J   A    L   B   M    K   C   N    G    F   D    H   I どなたか教えていただける方がおりましたらよろしくお願いします。

  • excel 関数作成の簡素化 ?

    A B C D E F G H I J 1784 1784 1781 1782 1809 1813 1821 1813 1784 1784 (1)A-B B-C C-D D-E E-F F-G G-H H-I I-J (1)0 3 -1 -27 -4 -8 8 29 0 (2)=SUMIF(A:I,">0",A:I) で 40になる 上記の(1)を使用せず (2)のように一気に出来ないか? もしも 表示が悪ければ 書き直し する為 回答不要

  • VBA

    1 a;b;c;d; 2 e;f;g;h; 3 i;j;k;l; をVBAで   1 a;   2 e;   3 i;   1 b;   2 f;    3 j;   1 c;   2 g;   3 k;   1 d;   2 h;   3 l; としたいのですが、どうしたらいいですか?

  • ツリー情報のデータをSQLで取得したい

    SQLServer 2008 です。 以下のツリーデータの場合に A ┬C │├D ┬H ││ ├I ││ └J │└E B ┬F ┬I  │ └L  └G 次のようなデータを登録しています。 ┌──┬──┬──┐ │OYA │KO │Data│ ├──┼──┼──┤ │A │C  │"C" │ ├──┼──┼──┤ │A  │D  │"D" │ ├──┼──┼──┤ │A  │E  │"E" │ ├──┼──┼──┤ │B  │F  │"F" │ ├──┼──┼──┤ │B  │G  │"G" │ ├──┼──┼──┤ │D  │H  │"H" │ ├──┼──┼──┤ │D  │I  │"I" │ ├──┼──┼──┤ │D  │J  │"J" │ ├──┼──┼──┤ │F  │I  │"I" │ ├──┼──┼──┤ │F  │L  │"L" │ └──┴──┴──┘ 引数OYA="A"でSQLを実行した場合に 以下のような この引数を含むそれ以下のツリーに関する データを取得する方法を教えてください。 ┌──┬──┬──┐ │OYA │KO │Data│ ├──┼──┼──┤ │A │C  │"C" │ ├──┼──┼──┤ │A  │D  │"D" │ ├──┼──┼──┤ │A  │E  │"E" │ ├──┼──┼──┤ │D  │H  │"H" │ ├──┼──┼──┤ │D  │I  │"I" │ ├──┼──┼──┤ │D  │J  │"J" │ └──┴──┴──┘

  • C言語の配列の使い方について質問です。

    以下のプログラムを配列を使って見やすくしたいのですが、どのように作ったら良いでしょうか? 宜しくお願いします。 #include<stdio.h> int main(void) { int a, b, c, d, e, f, g, h, i, j, k, l, m ,n, o; /*5段目の処理*/ for(a = 1; a <= 15; a++) { for(b = 1; b <= 15; b++) { if(a == b) continue; for(c = 1; c <= 15; c++) { if(a == c || b == c) continue; for(d = 1; d <= 15; d++) { if(a == d || b == d || c == d) continue; for(e = 1; e <= 15; e++) { if(a == e || b == e || c == e || d == e) continue; // printf("%d %d %d %d %d\n", a, b, c, d, e); ////4段目//// if(a>b){ f=a-b; } else if(a<b){ f=b-a; } if(b>c){ g=b-c; } else if(b<c){ g=c-b; } if(c>d){ h=c-d; } else if(c<d){ h=d-c; } if(d>e){ i=d-e; } else if(e<d){ i=e-d; } // printf(" %d %d %d %d \n", f, g, h, i); /////3段目//// if(f>g){ j=f-g; } else if(f<g){ j=g-f; } if(g>h){ k=g-h; } else if(g<h){ k=h-g; } if(h>i){ l=h-i; } else if(h<i){ l=i-h; } // printf(" %d %d %d \n", j, k, l); /////2段目//// if(j>k){ m=j-k; } else if(j<k){ m=k-j; } if(k>l){ n=k-l; } else if(k<l){ n=l-k; } // printf(" %d %d \n", m, n); /////三段目///// if(m>n){ o=m-n; } else if(m<n){ o=n-m; } // printf(" %d \n", o); if(a != b != c != d != e != f != g != h != i != j != k != l != m != n != o){ printf("%d %d %d %d %d\n", a, b, c, d, e); printf(" %d %d %d %d \n", f, g, h, i); printf(" %d %d %d \n", j, k, l); printf(" %d %d \n", m, n); printf(" %d \n", o); } } } } } } }

  • diskpartのRAID10の作成について

    現在windows server 2008 standardでソフトウェアRAIDをdiskpartで組もうと思っているのですが 10個のハードディスクでRAID10を組めるのか知りたいです。 10個のHDDを順にA,B,C,D,E,F,G,H,I,Jとし A,B,C,D,EとF,G,H,I,Jをストライプボリュームで作成し その後、(A,B,C,D,E)と(F,G,H,I,J)でミラーボリュームを作成することは可能なのでしょうか。

  • 地層の順番

    次の写真のアルファベットの形成を並び替える問題です。 答えはD→C→F→E→G→H→I→B→J→Aです。 ここで質問です。IとBはどちらが先でも後でも良いように感じる(D→C→F→E→G→H→B→I→J→A)のですが、なぜIが先となるのでしょう? よろしくおねがいします。

  • EXCELの表で縦横の入れ替え方法

    EXCELの表で 縦軸と横軸を入れ替える方法ってありますか? つまり A B C D E F G H I J K L っていう表を A E I B F J C G K D H L にしたいのです。

専門家に質問してみよう