• ベストアンサー

学校の教室の種類(職員室とか、音楽室とか)ってどういうのがありますか?

ちょっと学校を舞台にした物語を遊び程度に作ってるんですが、 学校の教室の種類ってどのようなものがありますか? 学校といえば職員室…みたいな感じなのがあんまり出てこないので こういうのあるよ的なものを教えてくれたら嬉しいです 個人的には職員室、音楽室、化学、物理、生物室, 図書室と 普通の学級教室くらいしか思いつかないのでorz お願いします

noname#141254
noname#141254

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cello1720
  • ベストアンサー率64% (80/124)
回答No.5

高等学校の教員です。 普通教室以外には、 保健室、応接室、事務室、更衣室(男女)、生徒指導室、 教育相談室(カウンセリングルーム)、進路指導室、 コンピュータ室(パソコン教室)、調理室、作法室、 物理実験室、放送室、職員室、職員用更衣室(男女)、 会議室、教務室、講義室、化学実験室、暗室、 生物実験室、図書室、音楽室、美術室、書道教室、 視聴覚室、社会科教室、生徒会室、被服室、 各教科の準備室(あるいは研究室)、体育館、 各運動部部室、集会室、宿直室、技能員室(用務員室)・・・、 あたりがありそうですね。学校の種類、地域などによって、 また違ってきますが。ご参考になれば幸いです。

noname#141254
質問者

お礼

教員の方に聞けるなんてすごいです(笑 なんだか思ってもいないような部屋(暗室とか視聴覚室)とかあるんですね 全く知らなかったです 参考にさせていただきます! 回答ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • asaka3
  • ベストアンサー率33% (85/255)
回答No.4

自分の出身学校にあったのは、 体育館、柔道場、講堂、部室棟 職員室の他に、教科ごとの研究室(同じ教科の先生が居る、準備室のような物) パソコン室(これは、最近) 屋上に天体観測のためのちっちゃなドームがあった。 一応授業で使うので、教室とは言わないだろうけど。 被服室 うーん、このくらいしか思い出せません。

noname#141254
質問者

お礼

天体観測なんてできるところがあるなんてすごいですね 被服室はうちの学校にはなかったので知らなかったです 参考にさせていただきます! 回答ありがとうございました。

  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1104/2588)
回答No.3

学校によっても違うかもしれませんが… 家庭科室 調理実習室 技術科室 理科準備室 製図実習室 視聴覚室 保健室(教室?) 給食室(教室?) 校長室(教室?) 用務員室(教室?) ずいぶん昔のことなので、お、思い出せん…。 おそまつさまでした。

noname#141254
質問者

お礼

あぁ、校長室w 校長先生とか影薄すぎて全然思いつきませんでしたorz 参考にさせていただきます! 回答ありがとうございました!

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

学校は小学校・中学校・高校・その他、どれですか? また高校以上の場合、学科は何ですか? (例えば、小学校に物理室はありません)

noname#141254
質問者

補足

あぁ、どれかいうの忘れてました(汗 高校です 特殊な教室とかって色々とあったりしたらそれも教えてもらえたら嬉しいです

回答No.1

面白いですね。 私も少し挙げてみたいと思います。 ・生徒会室 ・給食室(今は無い学校も多いみたいですね) ・学童保育室 ・多目的室 ・美術室 ・カウンセリングルーム どうでしょうか?

noname#141254
質問者

お礼

給食室っていうのも古い学校ところにはあるんですね ちょっと話の中に混ぜてみようかと思います(笑 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 職員室のインフルエンザ

    教室で一定の割合でインフルエンザの児童生徒が出た場合 学級閉鎖となりますね 学校の職員室の先生の 多くがインフルとなった場合 どうなるんですか

  • 教室、図書室、理科室などの看板?札?の正式名称

    学校の教室、図書室、理科室、職員室、校長室などの入り口に 「教室」 「図書室」 「理科室」 ・・・ と書かれた看板というか札というか、ありますよね? 学校において、あの札の正式な名称というのはあるのでしょうか?

  • 中学校理科 4分野に分割すべき?

    中学校理科は現在,第1分野(化学・物理)と第2分野(生物・地学)の2分野に分けられております。 しかし,私はもっと細かく分けるべきだと考えています。具体的には高校理科のように,物理,化学,生物,地学の4分野に分けるべきだと考えております。 あなたはどうお考えですか。

  • 発達障害者が健常者と一緒に学校(小中学校、高校、大学など)で学ぶことに

    発達障害者が健常者と一緒に学校(小中学校、高校、大学など)で学ぶことに賛成しますか? 私は賛成です。障害とは種類によって違いますが上手く付き合い生きて行くことが大事ですし人間関係は最初は大変ですけど。健常者と一緒にやれる事をやればいいのです。みんなと仲良く同じ様にするのが良い訳なので障害者に寄り添って考えれば良いのではありませんかと思います。 ありのままの障害者を受け入れてあげることが一番その人にとっての癒しになっていい結果につながればいいけれど障害者だから面倒くさいとか怖いとか思うのではなく「文化の違いが存在するらしい」と思って発達障害者の特徴を知ってみてその人とあわせてみたらいいかなと思います。 小学校入学時、進路は小学校から始まっていますから、普通学級か通級指導教室及び特別支援学級を決めるのは発達障害者本人です。発達障害者本人でも通級指導教室及び特別支援学級は嫌で普通学級で学びたい人たくさんいます。 通級指導教室及び特別支援学級に入れたとしても中学校からは無理でしょうし普通に高校受験、大学受験していかなければならないことを考えると最初(小学校)から普通学級に入って行くほうがいいと思います。 発達障害者が健常者と一緒に学校(小中学校、高校、大学など)学ぶことに賛成しますか? 障害の程度に関係なく、理由や意見をお願いします。

  • 科学・生物・化学・物理関係の本でお薦めはないですか?

    学校で、科学・生物・化学・物理関係の本をどれか一冊読んで、感想を書くという課題が出ました。 ちなみに小説では駄目とのことです。(物語みたいなやつのことです。) 科学・生物・化学・物理関係の本で何かお薦めの本はありませんか? ちなみに今、高1です。

  • クラシック音楽を中心に学べる作曲教室について。

    今現在本格的に作曲の勉強を始めたいと思っており、作曲教室を検討している者です。 またポピュラー系の音楽ではなく、クラシック音楽、オーケストレーションを主に学びたいと思っています。 そこで質問なのですが、都内で評判が良く尚且つクラシック音楽を主にしている作曲教室(個人で教えているところでもいいです)はありますか? 調べてもポピュラー方面のDTM教室ばかりで、クラシック音楽中心の作曲教室は、小林音楽教室、アルル音楽教室くらいしか出てきませんでした。 後は個人で作曲を教えていらっしゃる方に直接師事することも考えたのですが、しっかり指導してもらえるかもよくわかりません。 基本的な音楽理論は身についていますので、初心者向けの作曲教室でなくてもある程度は大丈夫だと思っています。 またいずれはDTMも勉強したいと思っているので、クラシック中心で尚且つDTMも教えている都合のいい教室などありましたら教えていただけると幸いです。 大雑把な質問ですみませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 音楽教室の選び方

    先日、地元の駅前のビルに音楽教室があることを知りました。 トランペットからピアノから現役のプロに指導を受けることができるという ことでした。 先日、問い合わせのメールを送ったところ、次のような回答があり、 怪しいところなら体験受講を見送ろうかと思いましたが、これは怪しいのか それとも普通、このようなものなのか?判断ができかねますので 詳しい方、アドバイスをいただけますと幸いです。 私が問い合わせると、会社の代表が電話に出ました。 すると「現在は夏季休暇です。それから、体験講座のことですが、 講師は現役のプロのため演奏会があり、今はトランペットの講師は 海外にいるのかどうかさえも分からず、連絡がつきません。 連絡がつけば改めて体験講座にいらっしゃる日を調整させてください」 とのことでした。 夏季休暇であれば、確かに、講師陣は行動は自由ですから、 どこにいるのか、いちいち音楽教室の代表者に逐一、自分の スケジュールを教える必要はないとも思いましたが、 緊急連絡先くらい把握したり、海外にいるのかどうするのか? くらいは把握しておくのが本来、正しいのではないでしょうか? 音楽の世界とはわりとこんな感じでゆるく経営されているのですか? その教室は、個人教室であり、楽器店系列ではありません。 また、某有名楽器店を紹介するから、実際に講座を受けることを 決めるなら、そこで楽器をレンタルするなり講師に何か借りるなり してください、と言われました。 変に高額な楽器を勧められたりするのでは?とも思うと 少しためらいましたが、ふつう、こういった感じなんでしょうか。

  • 中学校特別学級

    今小学校の特別学級に通う小5の息子がいます。 住んでいる地域では小学校の殆ど(10校程度)に特別学級が有り 息子は楽しそうに通っています。 ところが中学校での特別学級は中学校が6校有りますが1校しか 有りません。 この学校には4クラスの特別学級があり普通学級の生徒さんと 特別学級の生徒さんが、なるべくすれ違わないよう 廊下等まで別々となっています。 小学校の特別学級は親学級(普通クラス)と交流が盛んで 友達も出来ました。 中学校になってしまうと交流も無くなる様です。 皆さんがお住まいの地域でも普通学級と特別学級では 中学校では交流が無いのでしょうか 特別学級って小学校までは普通の生徒と区別が少なく 中学では分離という事なのでしょうか ちょっと疑問に思い質問してみました

  • 教室拒否をなくしたいけど…

    長くなりますがご容赦ください。 中2女子・別室登校です。 教室拒否をし続けて1年経ちました。 最近 教室に上がりたい!という気持ちが少しばかりですが出来ました。 でもやはり人の目が気になります。 そして今 教室に上がっても受け入れてくれない可能性が高くて怖いです。 先輩で不登校の方が2人ほどいたのですが進路に困って教室に上がるようになりました。 それはその学級のみんなが優しいからだと思います。 だけどみんながみんな そんな快く受け入れてくれるわけなくて。 私とすれ違う度に何も言わずちらちら見てきたりこそこそ話をされたりします。 私が教室に上がりたい理由はみんなと普通の学校生活を過ごしたいからです。 普通に勉強して普通に友達をつくって普通に友達と話して普通に恋して。 普通に過ごすだけでいいんです。 でも今は学校に行くとこで精一杯です。 もうどうしたらいいのか分かりません。

  • 国立看護大学校の入試科目

    来年国立看護大学校を入学希望するものです。 入試科目をみていると理科の欄に化学1・生物1と 書いてありました。 2年生のとき 自分は生物ではなく物理を取ってしまいました。 そこで質問なのですが、化学1・生物1と言うのは やはり両方から問題を出題されると言うことでしょうか? あるいは化学1か生物1を選びなさいということでしょうか? 誰か詳しい方教えてください・