• ベストアンサー

自分をコントロールできない

躁鬱です。自分をコントロールできなくて、仕事もできず、対人関係もきづけません。社会にでられないから不安で、頭のなかで、いろいろ考えてしまい、疲れます。目の前の事に集中できず、勝手に悪い現実を作ってしまいます。 これも気分のむらがでて、トラブルがトラウマになったからだと思います。薬も服用してるし、カウンセリングにも行ってます。セラピーにはいっこうに成長しないねと言われます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

誰も自分の心をコントロールできません、貴方は勘違いしている気がします。誰も自分の気分をどうしようとしても、出来ないかも知れないと言う感じで生きています。良い気分でいようと思っても良い気分でいられるのか、居られないのかは判りません。 現実の世界には自分の望む事ばかりでは有りません、観たくないものも見てしまうかもしれないからです。貴方が自分自身の心を「かく有りたい」と言う風に縛って置く事が良くないと思いますがいかがでしょうか? 気分のムラを気にし過ぎない事が、気分のムラを無くする事に繋がります。言い方を替えたなら「気分のムラ」をただの、雑念として相手にしない事です。相手にしているから何時までも気になってしまいます。 自分の心を意識的に常に査定、或いは計測しているように感じられます。誰でも自分の心を一か所「あなたの場合は気分のむらや気分の善し悪し」と言う事の観察に使っていたなら、何をしても又心はそっちの方に行ってしまいます。自分の興味を現実的な目の前の事に持つことが大事な事と思います。 自分の意識を外部に向けると言う事が大事な事かと思います。辛いかも知れませんが、辛い自分の感情をあまり大事にしないで、振り回されないで、やるべき事に精を出して下さい。 気分に振り回されているという事は、自分の症状を大事にしている事です。症状は無視して相手にしない事です、その事の繰り返しで症状を受け入れてゆく事です。症状を受け入れた時が貴方の治りの時と言えます。その時には症状を意識しなくなるからです。 症状を嫌って追い出そうとしている事が貴方の症状を固定させている気がします、いかがでしょうか?追い出そうとしないで受け入れると言う事が本当はする事のような気がします。 ちなみに私の場合、18年掛かりましたが神経症が今言った方法で完治した経験が有ります。不安は貴方が自分自身を受け入れられない事から来ています。貴方を働かせているものは貴方の自我意識だけでは有りません。貴方が不安になるのは貴方が、貴方を働かせている貴方の無意識を無視しているからです。 自我意識が引っ込むような生き方を心がけて下さい、自我意識が引っ込むと言う事は、意識をしている自我意識のままに生きる事ではなくて、無意識に任せた生き方の事です。 それは歩く時にも言えます、歩いていても携帯電話をしたり、景色を見たりしていませんか、その時には自我意識は歩いていません。無意識が体を使っています。その感じで良いと思います。 貴方が成長しないねと言われたのは、何時までも症状を相手にしているね、と言う意味です。貴方が症状を相手にしなくなったなら、症状は意識に上って来なくなるからです。そうなれば症状に気を取られなくなって、症状を忘れてしまうからです。その時には症状や気分をコントロールしようといった心が消滅しています。 貴方の場合はそのコントロールしようとしている事自体が症状を大きくしていて、又症状として固定させています。

cocecola
質問者

お礼

回答ありがとうございます。同じ悩みをもたれた先輩なのか、とてもわかりやすかったです。気分のむらがでると相手に申し訳なくて治すことに集中してしまいよけいに悪くなっていました。行動することで断ち切れそうです。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

リラックゼーションからはじめたらいかがですか? ハーブティーやアロマテラピー、フラワーエッセンスなど。 私もやっていますが、すごく落ち着きますしいろいろ考えたり自分を見直すのには最適です。とても心が落ち着きます。 お住まいがどこなのかは知りませんので、お店を紹介することはできませんがインターネットで買い物ができるサイトを紹介します。 http://www.nealsyard.co.jp/ ↑こちらは無料で会員登録ができます。 オンラインショップで買い物をするとポイントもたまります。 カタログも請求できます。 http://www.treeoflife.co.jp/ ↑こちらも無料で会員登録ができます。 オンラインショップで買い物をするとポイントもたまります。 いろんな雑貨も売っていますし、パソコンで注文すると無料でカタログも届きます。 http://www.charis-shop.com/ ハーブティーを買うならここです。 種類が豊富にあります。 でも、エッセンシャルオイルを買うなら自分で香りを確かめて買ったほうがいいと思いますよ。 もし、よかったら『医師が教える自然療法 症状別セルフケアバイブル』という本を探してみてください。(インターネットでも買えると思います)

cocecola
質問者

お礼

回答ありがとうございます試してみたいと思います

noname#194289
noname#194289
回答No.1

朝起きてから夜寝るまでの日常生活の中でできていることを列記してみてはどうでしょう。一つ一つの項目の中でできていることは何かを確認してみます。それができたら明日はそれをもっとちゃんとやってみようと前の日から予習しておきます。これを1週間続けてみてはどうでしょう。要するに自分が今現在できることを大切にするという習慣を身につけることです。

cocecola
質問者

お礼

回答ありがとうございます出来る事を習慣にしていきたいと思います

関連するQ&A

  • どうやって気分の上下をコントロールしたらいいのでしょうか?

    気分の上下が激しくて困っています。ハイの時に約束したことを、落ち込んで破ってしまうこともあります。いわゆる躁鬱病ではないらしいのですが、気分安定剤を服用し、「よく寝るように」と医者に言われています。それから自分で気分をコントロールするようにも指示されています。でも何をどうどのようにしたら気分をコントロールできるのか、全く分からないのです。医者にも聞いてみましたが、そこまで手取り足取り教えてくれるわけではありません。全く気分の波をなくそうというわけでもないのでしょう。誰にだって気分の波はあるのですから。社会生活を送れるぐらい、人との約束を守れて信用されるくらいに気分を安定させたいのです。

  • ドルフィンセラピーについて質問です。

    中学3年の娘が拒食症になっています。 現在、薬とカウンセリングで治療をしていますが、 もうすぐ夏休みですので、どこかに連れて行ってあげたいと思っています。 そこで、ドルフィンセラピーを兼ねての旅行はどうかなと探しましたら、 沖縄に1ヶ所「もとぶ元気村 ドルフィンセラピー」というのを見つけました。 「もとぶ元気村 ドルフィンセラピー」以外に、 日本国内でドルフィンセラピーを行っている所を ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 また、ドルフィンセラピーとまではいかなくても、イルカとふれあえる施設でも良いです。 水族館などで行っているようなものではなく、ゆっくり静かにイルカとふれあえるところがあったら いいな、と思っています。

  • 躁鬱病について

    気分が高揚したり落ち込んだりという症状が10代のころからありました。 対人恐怖症的な時期も、人前でも異常に緊張してしまったりしたことも ありましたが強くなれば、自信がついたらきっとこういう気分もなくなると信じ 病院に行くことは拒んでいました。 ところが去年の精神的にストレスが重なったせいもあるとは 思うのですが症状が悪化して病院に行き一度診察をしてもらうことにしました。 去年の5月に病院に行き躁鬱病(双極性障害II)と判断され、ラミクタールを処方され現在まで服用しています。私は先生にこの薬の効果が発揮されるのは服用してからだから時間はかかると言われました。はじめは25mから飲みはじめ、今は一日200g服用しています。 はじめてから10か月程になりますが、薬が効いているのか否か実感はありません。 前から、外に出るときに落ち着かなかったり、人目を気にしたりという症状があったのですが 薬を飲み始めても特に大きな変化はなかったと思います。 最近は毎日の気分の変化の違いを簡単ではありますが手帳に書き記しています。 一か月の間に気分の波のようなものがあり服用する前にも同じようにあったものの ように感じます。 様子をみるよりは一度薬を変えてみたほうが良いのでしょうか? 薬の量を増やしていくというのはなるべく避けたいと思います。 鬱病でカウンセリングと精神科医両方一年程通っていた友人がいて、 彼女の場合はカウンセリングしてもらう先生も、何度か変えて試してみたと言っていました。 薬が体に合っていると、本当に調子が良くなっていることが実感できると。 彼女は今では元気に生活をしていて薬の服用はしていません。 私の周りで症状は違いますが彼女から話を聞けたことは良かったと思います。 その話を聞いて私も薬を変えてみればもう少し気分が安定するのでは? と考えたりします。 ただ、症例も違いますしどなたか治療をしている、または状態が良くなった方、 専門的にご存知の方のアドバイスがいただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 躁鬱。たまにとんでもなくかまってちゃんになります。

    双極性障害です。おそらく2型だと思います。 躁鬱歴が長くて数え切れない失態をしてきました。思い出すと恥ずかしくて辛いので思い出さないようにしています。現実逃避をして。 薬は服用中です。 2型だったら1型よりましじゃないと思われるかも知れませんが、突き抜けた躁ではなく、なんとなく自覚のある軽躁状態で沢山LINEをして、ものすっごくかまってちゃんになります。自分でも嫌です。でも止められません。今も我慢しています。 こうやって友達を失って、傷ついて生きていくのかって思うと、すごく辛いです。 病気だからってかまってちゃん化することが許されるとは思っていません。 自分でコントロールしていくしかないんだと思います。 でも同時にコントロールできないから病気なんじゃ?とも思います。 普段、恥ずかしい思いはしたくないし、傷つきたくないので人とは関わらないようにしていますが、躁っぽくなると知り合いにLINEしてしまう。 かまってちゃんになると、同時に不安感も増してきます。 双極性障害でも、人間性や精神面で成長すればかまってちゃんは治りますか?

  • 薬断ちはOK?NG?

    私は現在、双極性気分障害(そううつ病)を負っていますが、薬を服用する事にうんざりしています。時々薬を服用しなくても、別段異常はないので服用を止めてもいいように感じますが、主治医は服薬の継続を主張します。それでも私は薬が嫌で仕方がありません。この様な場合、主治医の意見に逆らってまでの薬断ちをしていいものでしょうか?やはり医師の指導には従うべきでしょうか?

  • メンタルトレーナー探してます

    今までカウンセリングやコーチングを受けてきたのですが、どうもしっくりきませんでした。 これまで受けてきたカウンセリングは、”セラピーを受けてトラウマを解消したり、悩みを聞いてもらう”な感じでした。 でも結局それ程の効果は得られませんでした。 そして、コーチングは”目標達成を実現させる”のが目的のような感じでした。 目標を実現するよりも、メンタルが強くなるようにトレーニングを受けたいなぁと思いまして。 説明が下手で分かりづらいかもですが、、、私が求めているのは、自己改革する為に心を鍛えたく、自分に自信を持って、そしてコントロールできるようトレーニングを受けたいですと思っています。 それってメンタルトレーナーになるんでしょうか? 他に何かおすすめがありましたら教えて頂けますか。 よろしくお願いします。

  • 精神科のくすりと脳病との因果関係について

    知人が躁鬱病で、バレリン、リーマス、デパス、ユーロジンといったくすりを服用しています。そのせいかどうか知りませんが会話がかみ合わないことが多く、こちらが言ったことを相手も言うことがあって、「それ、さっきボクが言ったよ。」と言うと、「ウソ~、言ってないよ~。」といった答が返ってきます。それが度々あります。くすりが集中力や注意力を低下させるためだと思いますが、他にも、知人は情報処理に時間がかかります。質問したいことは、このようなくすりをずっと服用していると、躁鬱病の発症は防げるかも知れないが、そのかわり認知症やアルツハイマー病などの脳の病気や障害になってしまうのではないか?という心配です。どうか、よろしくお願い致します。

  • 躁鬱の傾向があると診断されました

    今月、心療内科(精神科)で診察を受け、検査や問診を受け、躁鬱(そううつ)の傾向があると診断され薬を服用中です。 離婚して1人暮らしの男です。 10年前、人間関係のトラブルがありそのトラブルで強いストレスを長年感じている間に 鬱陶さを感じる日が多くなり心療内科を受診し、長年「うつ」として治療していましたが、状況がだんだん悪くなり、感情の浮き沈みがはげしくなってきて、自分で おかしいと思い、医師に相談しましたが、薬は同じままでした。 ですので今月、別の心療内科(精神科)を受診したところ、うつではなく躁鬱で あることを遠回しな表現で書面でもらい、薬も変わりました。 症状としては「ただ気分が沈むだけなく、 ときにイライラしたり、急に気分がハイになったりして、自分で自分の状態が おかしいと思う。」と医師に言いました。 今まで長年、ただのうつとして治療していたことは無駄だったように思います。 躁鬱の傾向があるということで、自分の不可解な行動はすべて病気のせいだった という安心感のようなものと、躁鬱の傾向があることがわかると周囲の人から 偏見を持たれたり、また今後根気強く(場合によっては一生)コントロールしないといけないもののようで、この先私はどうなるのだろうという不安を抱えています。 不幸中のさいわいと思うことは、仕事が現在は在宅でできる仕事になったことで それはなんとかできていることです。 躁鬱になると社会からも疎外され、廃人になってしまうのでしょうか? 躁鬱の場合、隠している人が多いと思いますが、実際にはそこそこ いるのだと思いますか?

  • 鬱・躁鬱について

    鬱と躁鬱の症状の違いについて詳しく教えていただけたらと思います。 気分の変動が激しいのは病気といえますか? あと、精神疾患の人は複数の薬を服用していると思うのですが、飲酒はしても問題ないのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 境界例の彼女との対人距離

    こんばんわ。よろしくお願いします。 :背景: 僕の彼女は境界例性傾向の強い女性です。 いわゆる、気分の移り変わりや、空虚感、分離不安などが強い人です。 カウンセリングに通っていまして、症状が重いときは、薬を服用しています。 そんな彼女と、関係の起伏の激しい毎日を送っています。 さらに、風景構成法や夢の話をただきくだけといった、かなりきわどいことをしています。 私は必要性から心理療法の本などは読みましたが、カウンセラーの訓練などは受けていません。 :質問: 彼女を思いやると、つい依存関係を持ちすぎて、引きづり込まれます。 かといって、私が現実に即した形で、常識的に振る舞うと、病気をもっている彼女にはきつい対人関係に成ってしまいます。 風邪や熱などの身体疾患になったら、だれでも優しく、看病するものです。 精神障害の場合は、安易に優しく接すると依存傾向がでて関係が悪化し、また、彼女の世界に引きづり込まれます。 かといって、精神障害が無い人とのコミュニケーションのあり方をとれば、彼氏にとってみれば、熱の出ている人を仕事場に出して連れ回すようなもので、とても酷でできません。(すでに依存関係から脱せなくなっているとも言える。) どのような距離を取ることが、彼氏として適切な対人距離と言えるでしょうか。 :私の意見: セラピストではないが、抱えられるだけ、非現実的な依存にも対応していいのではないか。 よろしくお願いします。