• ベストアンサー

通学定期

埼玉県の大宮から岡部まで通学定期いくらかわかる人いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Redp1k
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.2

JRのサイトで調べてみましたよ。 通学定期なので高校生か大学生?あたりですよね。 高崎線を使って… 1カ月 11,770円 3カ月 33,550円 6カ月 63,570円 でしたよ。 いかがでしょうか?お役にたてれば幸いです。 下の方はおそらく通勤定期でしょうね。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/net-de-teiki/index.html
nishinshi5
質問者

お礼

本当にありがとうございます。 感謝感謝

その他の回答 (1)

  • motooone
  • ベストアンサー率50% (226/452)
回答No.1

関連するQ&A

  • 通学定期

    通学定期を購入したいと思っているのですが、神奈川から埼玉までの通学で行き方が何通りもあります。 安いか早いかで決めようと思っているのですが、定期の値段がわかりません。駅員に聞くにも、いくつかの路線を使うため、どの駅で聞くかもわかりません。ヤフーなどで通勤定期の値段は調べられるのですが、通学定期の値段はわかりません。 なので学生割引の定期の値段を調べるサイトもしくは料金算出方法はありませんか?

  • 通学定期

    通学定期の区間についての質問です。 私は現在阪急の総持寺駅から天六経由で 地下鉄谷町線の千林大宮まで通学しています。 しかし梅田で遊ぶことが多く、 いずれ就活で梅田をよく利用すると思われます。 そのため定期で梅田に降りれたらなぁと思うのですが、 天六経由じゃなく梅田経由で 同じ区間の通学定期を買うことはできますか? 梅田経由の方が10円ほど運賃が高く、 所要時間は時間帯にもよりますがほぼ同じです。 どなたか教えてくださりませんか??

  • 通学定期について

    今日、滋賀大学経済学部に合格しました。 そこで、通うのに1時間半程度なので 後々通学定期を買うことになると思うのですが、 JRの摂津富田駅から彦根駅までの一番安い通学定期は いくらになるか教えていただけないでしょうか?

  • 通学定期についてです☆

    吉祥寺から武蔵小杉まで、湘南新宿ラインを使って通学定期を買いたいのですがいくらか調べても出てきませんでした。 どなたか分かるかた、教えて下さい! また、なるべく早く着いて安い定期を求めています。 他の線でもしあれば教えて下さい! よろしくお願いします。(>_<)

  • 通学定期について

    愛知県の西尾~金山までの通学定期券を持っているのですが、名古屋まで行きたいとき、金山~名古屋までの額を追加で支払えばいけますか? それとも、定期券自体使えませんか?

  • 通学定期代っていくら?

    来年の四月から少し遠い高校に通おうと思っているんですが、 交通費がどうしても不安で、今知っておきたいんですけど、 JR東海道本線では、高校生の通学定期は、 通常料金よりいくら割引されますか? できれば、もし岐阜県大垣駅~岐阜県岐阜駅まで だったらいくらになるのかもかも教えていただきたいです。

  • 通学定期

    さきほどネットで調べてみたんですがわからないので質問させていただきます。 印旛日本医大駅~大崎駅 までの通学定期がいくらかわかるかたいましたら教えてください。

  • 通学定期で新幹線に…

    横浜から熊谷までの通学定期(Suica)があります。 有効期間中に東北新幹線を使って福島方面へ行こうと思うのですが、乗車区間の横浜⇔大宮は定期で、大宮から先は学割を使って乗車券を購入することは可能でしょうか? 可能な場合、どの駅でどう切符を購入すれば良いのでしょう? また、東京駅での新幹線乗換え時の改札の通過の仕方など鉄道関係に詳しい方、お分かりでしたら教えてください。

  • 定期券についての質問です。

    通学定期券について質問です。 埼玉の大宮から田端、新宿を経由して飯田橋まで定期券を買うことはできるのでしょうか? もしできるとしたら、6ヶ月でいくらかかるのでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに学生定期券です。

  • 通勤定期? 通学定期?

    学籍のある人、または通学用に作る人が買える、学割のある定期券を通学定期。 そういうのがない正規料金の定期券を、通勤定期と俗にいいます。 通学定期はまだしも、なぜ通勤定期は通勤定期と言うのでしょうか? また、通学定期と言われる物でも、鉄道・バス事業社によっては学籍のある人であれば、その使途目的を問わずに作れるものもありますが、それも俗に通学定期と呼ぶ事が多いです。 (西鉄バスのエコルカード、福岡市地下鉄の学生用ちかパスなどは、学籍のある人は在学証明書や学生証の提出で目的問わず購入ができる様です) また、通勤定期と言われる物も、それこそ通勤問わず、ありとあらゆる目的に使えます。 ・認定外の専門学校、塾、語学学校などで、通学定期を作る事のできない人が、通学用に定期券を作る場合 ・通院でしばらくの間、病院に通い続ける必要がある人の場合 ・自家用車を持っていない等の理由で、通勤や通学ではないが、買い物、小旅行、その他色々な理由で公共交通機関を足代わりに高頻度に使う人の場合(1地方の全線フリーパス等だったら特に価格次第では需要はあると思います) だから通勤定期という呼び名に結構違和感を感じるのですが、通勤定期と呼ばれることが多いのはなぜでしょうか? むしろ「一般定期」の方がしっくりきますが、通勤定期という人が多いようです。