• 締切済み

どちらがいいのか教えて下さい。

現在、夫27歳、妻(私)27歳、子供0歳(1人)の3人家族です。子供が生まれたことをきっかけに夫の生命保険に入ろうと検討しています。保険に関して無知なのでどなたか教えて下さい。 先日、知り合いの保険会社の方にプランをたててもらい進められたのが三大疾病になった場合、一生以後の保険料はなしで年間120万円入るというもので、死亡した場合は家族に満期の年(65歳)まで年間120万円入るというものです。 一般的に生命保険というのは死亡時、一括で何千万円おりるというのが頭にあったので(死亡保障3000万円ぐらいで考えていました)どちらにしていいものか悩んでいます。 どちらにもメリット、デメリットはあるのでしょうが、どう思いますか??

みんなの回答

  • pankinman
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.6

保険会社の営業さんに聞いたのですね。 一括でもらうのと年々もらうの、両方もらい方が存在します。 それと、保険は保険会社の営業さんではなく、ファイナンシャルプランナーさんに 聞いた方が良いですよ。 保険会社の営業さんだと自社商品しか勧めてきませんから。 生命保険は、家の次に高い買い物です。 何となく分かったような分からないような・・・という感じになって、 保険に入っちゃったらもったいないです、 ファイナンシャルプランナーさんに実際に会って、 質問は全部吐き出して疑問は全部解決して、 更に、沢山お話を聞いた方が良いです。 「へ、こんな良い保険があったの?」と目を丸くすることが多々ありますから。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.5

話はそんなに単純ではないと思うのですが…… まずは、すぐに確認していただきたいことは、3大疾病になったら一生涯120万円を受取ることができる……素晴らしい保障だと思いますが、保険料はいくらですか? 10年毎の更新になっていませんか? 37歳、47歳、57歳の保険料はいくらなのでしょうか? さて、毎月(毎年)受取る、一括して受取るという保険のメリットデメリットですが…… 『毎月(毎年)受取る』 メリット:毎月一定額が入ってくるので、生活設計がしやすい。 一括で受取るより総受取額が大きい(一括で受取ると、受取額が減るというデメリットとなる) デメリット:物価上昇に対応していない(受取額が決まっている、利息が付かない)ので、物価が上昇すると実質の受取額が減ります。 毎年受取る保険金に、雑所得として所得税がかかります。 『一括で受取る』 メリット:一般的には、相続税の控除枠の中におさまるので、税金がかからない。 住居購入費などに使える。運用できる。 デメリット:一度に高額の保険金を受取るので、マネープランが狂って、思ったより早く全額を使ってしまう危険がある。 保険を考えるときの基本は、リスクをはっきりとさせることです。 リスクをはっきりさせるには、まずは、ライフプランを立てる必要があります。 ライフプランとは、これからの人生の予定表です。0歳のお子様の進学時期はすでに決まっています。他にも、第二子様の予定、住宅の購入予定…… ライフプランが決まれば、それに基いて、キャッシュフロー表を作成します。 キャッシュフロー表とは、今後30年間、40年間……の毎年の収支と累計の収支を一覧表にしたもので、色々なシミュレーションをするためにEXCELなどの表計算ソフトで作成すると便利です。 では、夫様のリスクを考えるとき、キャッシュフロー表の収入を遺族年金に、定年退職金を死亡退職金として計上し、住宅ローンがあればゼロにして、生活費から夫様の分を引けば、遺族の方のシミュレーションとなります。 このときのマイナスを補う方法の一つが、生命保険です。 住宅を購入しなければならない場合、せめて頭金だけでも生命保険で確保しておく必要があります。となれば、一括でなければ意味がありません。 その後の毎年の生活費は、毎年の保険金で良いでしょう。 どちらかでなければならない……ではなくて、必要に応じて、上手に組み合わせましょう。 そのためにも、ライフプランとキャッシュフロー表は欠かせません。 ご参考になれば、幸いです。

noname#113465
noname#113465
回答No.4

私なら一括金が入るほうを選びます。 旦那さんに万一のことがあった直後とか、子供の入学金とか、一度に大金が出ることもあります。そういう場合に対応できます。いつ急にお金が必要になるか分かりませんから、まとまったお金があるのは心の余裕になると思います。そういう一度の大金には貯蓄があるので、生活費の足しとしてのみ考えるのなら、年金方式でもいいと思います。 三大疾病になったときのことは、あまり考えすぎないほうがよいと思います。一生保険料なしになる条件はかなり厳しく、その可能性はかなり低いです。もちろんゼロではありませんし、あるにこした事はないと思います。でもその分保険料が高くなるのなら、保障を厚くするか、保険料を下げたほうがいいと個人的には思います。 あとは、保険料を比べてどうかですね。 保険と貯蓄はバランスですから、保険だけでも貯蓄だけでも不十分です。質問者様のご家庭の一番保険を充実しなければいけない時期は、47歳までの子供さんが成人するまでです。この時期の保険を厚くして、それ以後はまだ時間もあるので貯蓄での備えをメインにして、死亡保障は薄くしてもよいというのが一般的な考え方です。医療保険は逆に高齢になるほど必要でしょう。

  • tooma37
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.3

 要するに前者は分割の保険金を貰う終身保険という事です。どちらでもトータルでは保険会社が得をするように商品設計がされているのですが所得保障保険の場合、一括で保険金を受けるよりも税制面、資産運用面で不利です。一度に大金を受け取るとどうしても浪費してしまうから多少不利でも分割のほうがいいという時に検討しましょう。  それと知り合いの方にプランを立ててもらったとの事ですが、もし後に“付き合いで解約できない”というような事態が予想されるのならその人から保険を購入するのはやめておいたほうが賢明です。

noname#233404
noname#233404
回答No.2

勧められているのは一般に「収入保障保険」といわれるものです。そもそも生命保険は世帯主が死亡して減った収入を補うものです。つまりお給料のかわりです。定年(になるはずだった年)まで毎年あるいは毎年少しずつ受け取るようにする保険です。そうすることで各家庭にとって必要な保障額が計算しやすくもなります。そして、この保険も一括で受け取ることも可能です。 ですから、この勧められているものでいいと思います。 子供がこれから増えるのであればもう少し大きい額での加入をお勧めします。

  • 310071579
  • ベストアンサー率22% (16/72)
回答No.1

はじめまして。 以前保険の仕事をしていました。 本当に過剰に掛けている方が多いです。 もちろんその分保険料が高くなるわけで… 一家の大黒柱にもしも… なのですが、 保険料が無料のところもあります。 それは各自治体で支給される生活保護や母子家庭への支援策などです。 こういった公的制度もありますので 子への教育資金を捻出する意味で、死亡保険金を掛け捨てで入っておく。 というのも考慮して頂いて損はないのでは?

関連するQ&A

  • 我が家の生命保険どうでしょうか?

    うちの家族構成は旦那(32歳)、私(23歳)、子供(1歳)です。 旦那は、死亡保障2千万・医療日額1万(その他3大疾病などになった場合一時金200万)・・・月1万3千円 私は、死亡保障1千万・医療日額5千(その他3大疾病などになった場合一時金100万)・・・月9千円 子供は、学資保険(200万・22歳満期)・・・月1万1千円 に加入しています。 収入は旦那の給料20万のみです。来年第2子が誕生するのですが正直家庭が苦しくなりそうです。 抑えるものといえば生命保険ぐらいしかありません。 今の保険変更したほうがよろしいでしょうか?

  • 教えてください。終身保険を残すべきか。

    結婚して3年目になり、子供を一人もうけました。やっと生命保険を見直す気になったのですが、全くの素人でわからないことだらけです。 まず、今夫の加入している保険を見直したいのですが、1993年12月に終身付定期保険に加入しております。よく、1994年以前の保険は残したほうがいいと聞きますが、夫の場合はそれに値するのでしょうか? 夫34歳。私34歳。子供1歳。 死亡保障定期2350万円。終身150万円。 特約、ケガ・病気での入院、日額5000円(5日目から)5日以上の通院、日額3000円(5日目から) 保険料9943円。 38歳に満期になり、終身のみ53歳で支払満了のため、払い続けなくてはいけない。 私の希望としては、死亡保障をもう1000万円上げて、ケガ・病気の入院に関しての医療保障をもうすこし付け足したい。3大疾病をつけるべきか悩んでいます。 保険会社の方から、転換で三大疾病付の保険を勧められてますが、今の保険を残したほうがいいのかも判断がつきません。 よきアドバイスをお願いします。

  • オススメの生命保険(収入保障保険)はありますか?

    オススメの生命保険(収入保障保険)はありますか? まだ生命保険に入っていない夫に生命保険(収入保障保険)の 加入を考えています。 家族は夫(31歳)、私(29歳)、子供(3歳)です。 希望の内容は、60歳払込で、月10万円がいいのかなと考えています。 できたら保険料を安く抑えたいです。 今のところアリコの『家族のあんしん』かアクサ生命の『カチッと収入保障』の 月10万円コースが候補なのですが 内容の違いがほとんどわからず、 保険料の安いアクサ生命でいいのかなと考えています。 3大特定疾病になったら保険料免除が魅力と感じています。 この2つの保険の大きな違いやメリット・デメリットなどはあるのでしょうか? そのほか収入保障保険でオススメな保険はあるでしょうか? わからないことばかりなのですが、お願いします。

  • 保険についてご意見を下さい。

    夫婦2人家族で春に子どもが生まれる予定なので、保険の見直しをしました。子ども出産後に加入予定です。 夫32歳・妻28歳・子ども0歳(仮定) 夫はサラリーマンで妻は公務員、共働きですが、妻は仕事を今後も続けるか未定です。住宅は今は賃貸ですが5年以内に中古住宅購入を考えています。また、子どもはもう一人欲しいです。 FPの方に相談したところ、以下のような提案をされましたのでご意見をお願いします。 夫 (1)死亡保障として東京海上日動あんしん生命の家計保証保険  (毎月10万円受け取れ60歳払い込み終了65歳で保障終了)   (2)医療保険としてアフラックEVER HALF  (入院日額10000円、終身)   (3)死亡保障+学資として東京海上日動あんしん生命長割り終身200万円型  (死亡保障200万円・47歳払い込み終了) 妻 (1)医療保険としてアフラックEVER HALF  (入院日額10000円、終身) 月額保険料総額20178円です。 これに三大疾病としてアフラックの三大疾病保障プラン200万円型 (三大病・死亡時に200万円・終身保障) を夫婦ともにつけたら更に安心です。ということでした。 私としては妻の死亡保障がほとんどない、65歳以降の死亡保障がない、長期入院保障がないことが気になっていますが、どうなのでしょうか。 また、3大疾病は夫だけにかけるとすると保険料は2万5000円ほどになります。保険料はできたらこれ以上増やしたくないのですが、必要であれば妻の生命保険も考えています。 またリビングニーズ特約とは何ですか? 長文ですが、アドバイスをおねがいいたします。  

  • 保険の見直しと学資保険について

    初めて質問します。保険の知識はほとんどありません。 主人の保険見直しと学資保険をソニー生命と保険代理店でお願いしました。どれがいいのか、支払い金額が適正なのか悩んでいます。 アドバイスお願いします。 夫35歳(子 5歳、1歳)手取り年収 夫420万、妻230万 現在加入 ニッセイ 月支払い14000円、10年更新型 ・ソニー生命  月支払い25000円+学資30000円  収入保障 月15万 60歳満期  教育資金 死亡保障1000万 60歳満期  整理相続 死亡保障500万 終身  医療保障 1日入院1万、三大疾病特約  学資保険 18歳満期二人分550万 月3万支払い(一人15000円)  ・保険代理店 月支払い46歳まで43832円、以後60歳まで16610円  収入保障 月15万 計4500万 60歳満期 あいおいジャストワンW        支払い5340円  整理相続 死亡保障500万 60歳払い 終身 アリコ マイフューチャー 8770円  医療保障 1日入院5000円 60日 PCA 2500円  学資保険 死亡保障600万 長割終身 東京海上日動あんしん        46歳払い 27222円(満期翌年375万、104%)     更に、妻の生命保険月6200円(死亡終身500万、入院1日5000円加入済み)で、アリコのガン保険 夫婦5431円で加入検討中です。 学資分を含めると月払い5万以上になるので、後々支払いができるか不安です。特に学資月3万は大きく、中学生になった以降の支払いが継続できるのか心配で、代理店提案の47歳以後保険料が安くなるプランが気になっています。 アリコ マイフューチャーは為替変動のリスクが心配ですが、途中解約がなければ損はしないと聞いています。実際そうなのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 保険の減額について教えて下さい。

    夫の生命保険のことなのですが、 更新型の保険に入っています。 次の更新で、保険料が倍になります。 他の保険と死亡保障がだぶっており、 死亡保障を減額したいと思っています。 (現在の死亡保障)        終身保険     100万円 生活保障特約   200万円(10年間毎年) 定期保険特約   300万円(一時金) 3大疾病保障   300万円(一時金) 疾病障害保障   300万円(一時金) (見直し後の死亡保障) 終身保険     100万円 生活保障特約   100万円(10年間毎年)半分に減額 定期保険特約     0万円(一時金なし) 3大疾病保障   300万円(一時金) 疾病障害保障   300万円(一時金) と言うプランを提示されたのですが、このプランでいいですか? 変わった部分は、生活保障特約200万円(10年間毎年)が 半分に減額。定期保険特約300万円(一時金)は、 0になっても大丈夫でしょうか。 死亡保障のトータル金額の減額は、これでいいのですが、 減額部分の金額の組み合わせがこれで、いいのか悩んでいます。 更新は、まだまだ先なのですが、現段階で減額するのは、 どうなのでしょうか。更新まで待つ方がいいのかよく 分かりません。 あと、妻の死亡保障は、一般的には、どのくらいあれば いいですか?保険の事は、よく分からず保険料が多くて 困っています。教えて下さい。

  • 保険の更新時の見直しについて

    生命保険の更新時期がきています。 いろいろ本も読み、こちらの質問も参考にさせていただきましたが、以下のような場合、見直しはどうしたらいいでしょうか。 夫40歳 会社員年収300万 妻(私)42歳 パート 手取り月約6万 子供 3人 持ち家 住宅ローンはあと6年で完済 夫の生命保険 ◎住友生命の終身保険 特別保障更新型 保険料15000円/月 死亡 3008万、60歳払込満了、以後死亡は308万 特約 災害割増 460万    障害   500万    新災害入院 7000円/日(5日目以降)    新疾病医療 7000円/日( 〃 )    通院    3000円/日    新成人病医療 5000円/日( 〃 )    47歳更新 ◎アクサ生命の無配当新定期保険 死亡 1000万 災害入院特約 3000円/日 保険料3200円/月 保険期間 10年 次回の更新は46歳 私の生命保険 ◎住友生命のステップ払終身保険 特別保障更新型 保険料63000円/年 死亡 1790万、60歳払込満了、以後死亡は207万 特約 新災害入院 5000円/日(5日目以降)    新疾病医療 5000円/日( 〃 )    通院    3000円/日    新成人病医療 5000円/日( 〃 )    女性疾病医療 5000円/日 夫の会社は不景気の業種ですので、現在の収入も低い上にいつどんなことがあるかわからないし、退職金もあてにできません。 また、子供の年齢に対して夫婦の年齢が高いので、老後の生活がとても不安です。 現在は月々6万円の積み立てもしていますが、毎月赤字なのでそこから補填している状況で、貯金額は少ないです。 収入に対して保険に払う金額が高すぎる気がするので私の更新時に夫の保険も見直そうと思っています。 夫死亡3000万に、入院5000円  私死亡500万に、入院5000円 くらいあればと思っています。 私は婦人病が心配なので女性疾病の特約はつけたいと思います。 あと、夫婦ともにガンが心配です。 こんな情報でおわかりでしょうか。 私たちにあった保険をご提案いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 予定利率の高い保険を養老保険に切り替えるよう勧められ悩んでいます

    昭和60年に契約したD生命の新・特別終生安泰保険というもので、契約時年齢37歳65歳払い込み満了(現在55歳) 死亡保障3000万、疾病特約5000円(本人・妻子型) 年間34万ほどの支払い。満期時には年金・一括・長寿祝い金と、3パターンから選択できるという保険でした。で、一応設計書には、一括の場合、責任準備金495万+老後設計資金約1000万となっていたものが、今の段階では612万しかおりないので、いままでの支払い分を払い込み済みにして養老保険に切り替えると、732万受け取れると言われて どうしていいか悩んでいます。

  • 子供の学資保険を兼ねた夫の生命保険に入ろうかと思います。

    子供の学資保険を兼ねた夫の生命保険に入ろうかと思います。 子供が私立高校に進学することを想定し、15年満期、月2万、死亡保障のみを想定しています。 満期後の返金率が高い、おすすめの生命保険を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 保険更新時の見直し-更新か解約かで悩んでいます

    夫の生命保険の更新にあたり、生保担当者(第一生命)の方と話し合い中です。 転換するプランはお断りしたのですが、更新するか解約して会社の団体保険(1年更新)に 入り直すか悩んでいます。 家族構成は、夫36歳(会社員)、妻34歳(専業主婦)、子供5歳、2歳の4人家族 家は持ち家(団信加入)です。 【現在加入の保険内容】 第一生命「パスポートU」(H8年契約)  ◎死亡・高度障害 3,000万円  (終身:100万円 定期保険:2,600万円 特定疾病保障保険(シールド/終身):300万円)  ◎入院(災害入院・疾病) 10,000円/日(本人・妻型)  ◎傷害特約 100万円 ※月額保険料:約14,000円 【会社の団体保険の内容(夫と妻それぞれ)】  ◎死亡・高度障害 夫3,000万円 妻200万円  ◎入院      夫 10,000円 妻5,000円   (手術・通院・後遺障害・特定疾患などあり)   その他特約として、がん・3大疾病なども付加  ◎所得長期保障  30万円/月 ※月額保険料:約12,000円 更新する場合の不安・・・ 保険料を上げないために死亡保障額を2000万円にしなければなりません。 小さい子供が2人いるので少し不安です。 解約する場合の不安・・・ 終身保険をあっさり解約してもよいのでしょうか? (予定利率は2.9%と書いてあります) 生保をやめて、団体保険一本でも大丈夫でしょうか? ご意見を宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう