花の慶次の脚本抜けで変調が起こった理由とファンの評価、脚本家の麻生未央の抜けの理由

このQ&Aのポイント
  • 「花の慶次」は途中から脚本の麻生未央さんが抜けたことで物語が変調をきたし、ファンの評価も分かれています。
  • 琉球編に入ると「風流」や「涼しい笑い」が失われ、物語が「北斗の拳」調になってしまったという声もあります。
  • 脚本家の麻生未央さんの抜けの理由は不明ですが、原作にはないコミックオリジナルエピソードも面白かったという意見もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

花の慶次が途中からつまらなくなったのは脚本の麻生さんが抜けたせいなのでしょうか。

花の慶次について質問です。 このマンガは、当時としては珍しい少年誌での風流な笑いも追加した時代劇アクションという未開のジャンルに挑戦しており、この作成体制に私はとても感銘を受けています。 但し、物語の途中から琉球編に入るに当たり、それまで根底にあった「風流」や「涼しい笑い」などが無くなり、物語がほぼ「北斗の拳」調になってしまいました。琉球編では慶次が「利沙殿ぉ~!! 」と叫んでいるシーンしか思い出せません。「ユリア~!! 」とどう違うのかと。 話しがそれましたが、こうした変調がどうして起こったのかを知りたいのですが、丁度この辺りで、「脚本:麻生未央」の文字が無くなっていたかと思うのです。 1.ここで推測するのですが、やはり、この脚本が無くなってしまった為に変調をきたしたのでしょうか。   原作では琉球編ではありませんが、慶次の行き先を変更したにしてもやはり脚本がいれば、面白くなったんじゃないかと思うのです。 2.「花の慶次」ファンの方は、脚本の評価はどうとらえているか、ファン全体としてどう思っているのかご存知の方がいらっしゃいましたら、あるいは個人的にはこう思っている、と思うところがあれば教えてください。(必要だったのか、不要だったのか等)。 3.脚本の麻生未央さんは何故途中から抜けてしまったのでしょうか。 4.その他、原作にはないコミックオリジナルエピソードで面白かったもの(例:飲んでいた酒に毒を垂らそうとしたが全て慶次がかわした(恐らく脚本無しの時期)、「太陽が無ければ月は輝かん」「月も俺を笑うておるわ」(脚本有りの時期))、   または、コミックには載らなかった原作の面白ストーリー(高慢な和尚に対し、囲碁勝負の賭けで「勝った方が負けた方に対し、鼻にデコピンをするのはどうです」とやんわりと持ちかけ、これに勝って和尚の鼻に思いっきりデコピンを喰らわしたエピソード等)など、個人的にはここが面白くてマンガ化して欲しかったという部分があれば、教えて下さい。 上記のいずれかに何か思う所があれば、感想、ご意見でも良いので回答頂ければ幸いです。

  • booter
  • お礼率59% (502/841)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.1

漫画も全巻リアルタイムで買っていたし、原作の一夢庵風流記も買って読みました。 まず原作とマンガの最大の違いは琉球編でしょう。 原作には琉球編はありません。 本当は中国編なんです。 しかし、当時NHKの大河ドラマ(篤姫とか今、直江兼続をやってる)で琉球の話をやっていたので、便乗して中国編を琉球編にしたんです。 そしてオリジナル路線になると、どうしても北斗の券ばりの格闘モノになっていまうのは原哲夫さんなら仕方がないかと・・・ たしかに原哲夫さんは筋肉を描かせたら世界一というくらいの画力を持っていると思いますが、ストーリーを考えるのは苦手のようで原作はいつも別の人が担当してることが多いです。 確かに序盤のが面白いと思います。 戦国時代が終わった時期のものとはいえ、まだ小規模な小競り合いとかあって武士の活躍の場があったし、秀吉との謁見シーンも当時の歴史は何度もTVで見るので時代背景が分かる分、楽しめたと思います。 しかし、前田慶次の人生自体、年をとってからは活躍できる戦争は無く、カブキものを気取る事もなくなり、家康が日本統一を果たしてからは完全に平和になってしまって慶次の居場所・活躍する場がなくなったのも事実です。 最後は出家して、盟友直江兼続と一緒に上杉家についてゆくという地味な最後です。 歴史の変動がなくなった時期に登場した人物だからこそ、今まで有名にならず注目されなかった人なので、信長や秀吉のように最後まで波乱に満ちたストーリーにならないのはしょうがないのかもしれません。 ともあれ前田慶次の知名度を上げた功績は大きいですし、今流行ってる直江兼続を知ったのも、この作品でした。 あと、週刊マンガ誌はとても厳しい世界です。 毎週人気アンケートの結果が変わり、大作家でも人気が落ちればすぐ切られる。 週刊ジャンプでは特にこの傾向が強いようで、北斗の拳のときも止めたい時に止めさせてもらえなかったと原哲夫さんもインタビューで答えています。 原作小説自体、後半は前半ほど面白くないので、週刊誌であれ以上のモノを要求するのは酷な気がします。

booter
質問者

補足

遅れましたが、御礼申し上げます。 >原作小説自体、後半は前半ほど面白くないので、週刊誌であれ以上のモノを要求するのは酷な気がします。 そうですね。我々は廉価で珠玉の名作を手にしていたのかもしれません。 ああ、それにしても麻生未央さんが脚本から抜けたのが口惜しや・・・。 リアルタイムで読んでいた当時は「脚本なんているのかな」と思いつつ読んでいましたが、今となってはものすごく必要だと感じています。

関連するQ&A

  • 花の慶次風のタッチ

    昔、漫画雑誌(多分少年ジャンプ)で読み切りの作品として掲載された漫画のタイトル、コミック化されているのか等、情報を探しています。 私の年齢から考えて15年から早くても10年位前で、「花の慶次」の作者原哲夫の話の流れ、タッチが似ていたように思います。 実際、長年原哲夫作品だと思っていましたが、最近の再販コミックの巻末等にも掲載されていなし、もしかしたら違うのかもしれません。 話の内容は ・江戸時代初期、ある藩のお家騒動 ・現藩主は心を病んでしまっている(悪人になったのではなく藩政が執行できない)ので、嫡男(まだ幼少)に家督を相続させようとする一派と現藩主派で藩内が二分されている。 ・この件が表沙汰になると幕府からお家取り潰しになる恐れがあるので大騒動に出来ない(藩主が病んだ事自体幕府の陰謀だったかも) ・主人公は老齢の下級武士ながらかつての合戦(関が原?)で、自分の足を犠牲にしても藩主の撤退させるための橋を守り抜き(壊れかけた橋げたをたった一人で支え挟まった自分の足を自分で切断)、家内随一のもののふとして幕府にも認識されている。(義足の老武士) ・主人公はその影響力から両派のトップから自派に入るよう勧誘されるが、この争いでお家が取り潰されることを見抜き、自らを「乱心者」として両派のトップと現藩主を殺害。(乱心者ならお咎めがないから) ・藩主は正気がないながらも主人公の行為を感謝しながら逝く。 ・主人公の最期は乱心者として笑いながら殺される。 ・結局幕府のトップ判断(多分家康本人か土井利勝)が「このようなもののふがいる藩を潰すわけにはいかぬな」と藩は救われる。 わかりにくかもしれませんが以上です。 加えて長く原哲夫作品だと思っていたもうひとつの理由は、主人公と話のモデルに隆慶一郎作「死ぬことと見つけたり」があったような気がしたからです。 エピソードは同じではありませんが、話のテーマは「もののふは如何に死ぬか」という点、原作の主人公の雰囲気や隆慶一郎と原哲夫の関係から考えてもおかしくはないと思うのですが。 当時泣くほど感動した作品で叶うならもう一度呼んでみたいと思っています。 是非心当たりのある方、情報をお願いいたします。

  • 花の慶次で

    「なんと見事な一物じゃ!」って言ったの、誰でしたっけ?

  • 花の慶次、外れた・・・

    CR花の慶次で、『伊達政宗』のタイトル、金色で外れました。 プレミアと思っていたのですが、違うのでしょうか? ある掲示板で、どの機種も、CRの規定で、65000分の1で外れる確立があると、書いてあったのですが、そういうことでしょうか?

  • 花の慶次(パチンコ)について

     遅れながらも最近、花の慶次をやりはじめました。それでおかしなことがありました。確率変動にしろ、時短にしろ殿モードは100回はあるはずですよね。それが70回くらいで捨丸から敵兵増援になったとき、「カブキゾーン」に入って殿モードが終わってしまったのです(勿論、電サポというのはなくなりました)。そしてその後数十回で、すぐ大当たりが来ました。  パチンコ自体まだ日が浅いので、よく分からないのですが、時短が終わって大当たりになる演出でもあるのですか?あの時は店員を呼ぶべきだったんでしょうか?

  • 花の慶次

    花の慶次 花の慶次の 7 は赤です。 まぁ、今までの機種や、海、エヴァなどは確変ですよね。 GAROも 3、7は魔界確定です。 しかし、慶次、明日のジョーなどのバトル物の 7 はどういう意味があるのですか? 4、6は青、緑。関係無いとは思いつつ少し残念な気がしてしまいます。 五などはピンク?赤系ですよね。 天下無敵で1回で終わってしまう事もあります。 本など購入しませんので これだけパチンコしてて意外と知らなかったりします。

  • 花の慶次!!!!について

    花の慶次って漫画ありますよね?その中で伊達政宗を説得して小田原に連れて行く場面がありますよね?その時に正宗の弟の小次郎はどうなったんでしょうか?切られたんでしょうか?花の慶次好きなんですがそのがわからなくてもどかしいです・・・・。教えてください!!

  • 走馬灯株式会社がつまらない

    TBSの深夜ドラマ オダギリジョーの奥さんがストーリーテラーを勤めるこの作品 気に入り 菅原敬太先生の漫画も読む様になったら なんか やはり漫画の方がよく出来ている。無論ストーリーが違うのは当然だが 何か回を重ねるごとにつまんない様な 探偵編は描くのだろうか? オムニバスドラマは結構あり 笑うセールスマン 伊東四郎 実写版とか. タモリの世にも奇妙な物語. 怪奇大作戦. ヒッチコック劇場. そして なんといっても トワイライトゾーンとか 脚本家自身がストーリーテラーを勤めていた。 この種のオムニバス作品の中では 一番回を追う事につまらなくなるような 漫画の菅原敬太先生の方が上手く描いている。 心理サスペンスだが 脚本家の問題かな 初回はよかったが あとはつまらなくなった。 私だけでしょうか ? 館主神沼さんが 原作より暗いイメージで描かれている。もう少しヒューマンドラマに描かれないか? ドラマをみて 菅原敬太先生の作品をしりましたが 脚本家の責任か。トワイライトゾ-ンがやはり 一番よく出来ている。作品の出来を主演に責任転換する悪い傾向があり. 大体 脚本の出来で半分決まる。神沼館主を 大地の母みたいなキャラクターに設定して欲しかった。 原作の菅原敬太先生の作品では 一種のヒューマニズムのドラマとして描かれていて なにか サイコサスペンスとしてTBSは描きたかったらしいが ヒッチコック劇場とは原作は違い むしろ 菅原敬太先生の作品はたしかにサイコサスペンス風な雰囲気もあるが 正に人生を垣間見る ヒューマニズムがある 今後に期待しています。せっかく素晴らしい原作があるのだから もっと脚本家にはヒューマニズムを 描いてほしい。トワイライトゾ-ンは脚本家が自身でスト-リテラ-を勤めていたが 正に脚本で引っ張ってる作品だった。漫画がヒューマニズムを持っているので 館主神沼さんも大地の母みたいに描いて欲しかった。原作と違いすぎる。昔火曜サスペンス劇場で 岩崎宏美がエンディングで マドンナ達のララバイを歌い 大ヒットした。館主神沼はサスペンスだが こんな感じに描いて欲しかった。皆さんはどんな感想をお持ちだろうか。 走馬灯株式会社の館主神沼さんもエンディングも マドンナ達のララバイみたいな雰囲気で描いて スト-リ-テラー いや狂言回しか を もし 岩崎宏美が勤めたら ずいぶん違う雰囲気になったとお持う. きっと原作の菅原敬太先生の意図にはこちらの方が近いようにおもう.これはサイコサスペンスではなく 一流のヒューマニズムドラマな気が原作の菅原敬太先生の作品はするのだが. TBSは菅原敬太先生の意図を脚本家は余り読み取っていない気がする サイコサスペンス風だが 実はヒューマニズムドラマで 大地の母の様な岩崎宏美が館主でエンディングがマドンナ達のララバイだったら想像してみると 面白い。TBSさん 猫のタマ編 探偵編 描いてくれるかな。 晩飯食って 寝て 夜中におきて見てます 日本版 トワイライトゾ-ンを作って欲しい このトワイライトゾ-ンにはサスペンスだが 根底には人間愛が描かれている。 そういった意味では 映画版のトワイライトゾ-ンは単なるホラーで 余り評価出来ないとの映像評価も多い。元来 菅原敬太先生の作品はテレビ版トワイライトゾ-ンの様に 一見サイコサスペンスだが そこには 人間愛が底辺で筋が地下鉱脈みたいに通っている。 皆さんのご意見を。

  • 添削してください。

    「この状況から、モモエがヒミコ以外の人のために何かをしたいとは思っていないことが分かる。」 From this situation, I can see that Momoe does not want to do anything for people other than Himoko. 「原作をもとに監督自身が脚本を書き映像化している。彼は原作の設定を変えたり、原作にはない登場人物を登場させたり、エピソードを加えたりしているのだ。そうすることで、原作の物語や世界観をもっと深めようとしているのだろう。」 Based on the original, the director himself wrote a script and was made into a movie. He changes the setting of the original, makes a person who does not appear in the original, or adds an episode which is not in it. By doing so, he is trying to deepen the story of the original and the world view. これらの英文を添削して欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 「花の慶次」で慶次が羽織っているマントの文字

    「花の慶次」で慶次が羽織っているマントの文字 について、教えてほしい事があります。 私が小さい頃、慶次がリアルタイムにジャンプに掲載されていた時、 慶次がバ~ンと羽織っていたマントなんですが、「歌舞伎者」って 書いてませんでした? 最近、文庫本のやつを大人買いして読んでみたら、違う文字が書かれてました。 私の記憶違いでしょうか?? どうも気になって仕方がないので、ご存知の方いらっしゃったら宜敷くお願いします。

  • 花の慶次 焔

    花の慶次 焔、初心者です。 X字斬りが出ておまつリーチに発展(外しましたが)したのですが、どれぐらいアツいんでしょうか?