• ベストアンサー

レンズが全て?それとも・・・

yokosukitiの回答

回答No.5

どーでもいい問題だと思うよ。 そりゃまぁ、特定のレンズじゃなきゃ撮れないシチュエーションはあるし、例えば、野球場の外野席かバッターをでっかく撮るのに、広角レンズじゃ意味ないじゃんとか。 でも、そんなこと言いだしたらきりがないけど、たぶんそのレベルで話してる気がするんだよなぁ。 どこまで真に受けて、ネタとして転がすかは別として、はやくこの程度の次元の話題から昇華して、次のステップに進みましょう。そうしないと、根が腐っちゃいます。太陽はすぐそこだ!

oosaka_girl
質問者

お礼

ありがとうございました。腐らないよう頑張ります

関連するQ&A

  • デジタル一眼のレンズなんですが・・・。

    先日、ニコンD70sというデジタル一眼を買ったのですが、いまいち撮った写真がキレイに写らない様な気がします。 きっとレンズのせいかも・・・なんて事も思っております。 因みに、レンズはタムロン「AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II」です。 レンズのせいにする前に、お前の腕を磨け。 なんて怒られそうですけど、もっとキレイに写るレンズをご存知な方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • デジカメレンズ

    デジカメのレンズについて、ここでも多数の質問と回答が寄せられていますが、画角とパースペクティブを混同した回答が多くていまいちよく判りません。パースペクティブについての質問です。自信のある方の回答を希望します。風景写真をとる場合何ミリのレンズを使えば見た目と同じパースペクティブが得られるかです。たとえば300m先の被写体の高さと50m先の被写体の高さの比が1対5に見えたとします。何ミリのレンズを使えば同じ比率で撮影できますか。当方、D90、レンズ18-105で試していますが60mm付近が一番この比率に近いと思います。75mmで撮影すると約1.1対5になるように見えますし、遠方の被写体が近寄って見えます。 遠近感は60mmで撮ったものは一眼ゆえ、当然ながら人間の二眼には遠く及ばない。デジカメでもフイルムカメラでも同じ60mmを使って先ほどの被写体を同じ比率で撮影できると思います。但し画角は異なる。いかがでしょうか。

  • レーザ波長と対物レンズとピンホールの関係について

    10月ぐらいからビームの研究を始めることになった者です。 始めるまではHe-Neの赤レーザ一本しか使うこともなかったのですが、この度数種類の波長のものを扱うことになりました。 これまでと同じように対物レンズ→ピンホール→コリメータレンズと普通に考えていたのですが、 私がセッティングしようとすると先生から波長とピンホールのマッチングは取れているのかと聞かれました。 この後、私なりにガウシアンビームやらレンズで集光したときのビームウエストやらを調べてはみましたが、 入射ビーム径と対物レンズ、ピンホールのマッチングというものが良く分かりません。 これらの関係、最適な組み合わせ等に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご助言よろしくお願いいたします。

  • カメラのレンズについて

    カメラはニコンのF100を持ってます。 レンズはこのカメラを買う時に買った28-105mm(3.5-4.5)のニコンのレンズがありますが、これで撮った写真の画質があまりいいように思えません。(それは私の腕が未熟である可能性も十分ありますが。) そこでF値が2.8のレンズがいいという話を聞きますので購入を考えています。 ただ、ニコンのレンズは高いので手が届きません。トキナーのレンズでAT-280AF PROというレンズ(F2.8 28-80mm)というのがありますが、これを買ってみる価値はあるでしょうか。 ちなみに某カメラ店で相談したところ、きっぱり「ない」と言われてしまいました。詳しい方、どうぞ教えてください!!

  • レンズの良し悪し

    結局のところレンズの良し悪しとは、物理学(光学)的に言えば、 いかに収差を小さくするのかということと、レンズの色を無色にすること、 レンズ表面および鏡胴内の反射を小さくすることにつきると 思われるのですが? (もちろん力学的な強度も大事でしょうが・・・) なぜそれを「立体感」だの「空気までなんとか」だのと定義のはっきりしない 言葉で表現しようとするのでしょうか? 私は、レンズの話をするのに階調だの発色だのという人は、光学的な 意味を理解しないで、まわりの人や評論家の先生がおっしゃるから 「そんなこともわからないの?」「本当に見てわかりませんか?」と 言われないために分かったふりをしているんじゃないかと思います。 (いわゆる裸の大様に登場する家臣や一般市民と同じように・・・) 質問の趣旨は、レンズ云々という人は本当にレンズによる写真の違いが、 光学的な何に起因して実際に写真の何が変わったのかわかっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 40DXの追加レンズ

    基本的に料理や花や子供を撮る事が多いのですが、今のレンズだとなかなか鮮明な写真が取れません。 晩御飯に室内の蛍光灯の下とか本当にうまく撮れません。 室内の写真もむずかしいです。 マニュアルで撮っていると、基本的に一回撮って設定を変えて、撮りなおす事も多いです。 腕や知識がないのも重々認識してはいますが、せっかくの一眼レフも使いこなせず、もっと簡単にきれいな写真が撮りたいです。 追加レンズに単焦点レンズがおすすめだと聞いたのですが、 AF-S NIKKOR 50mm F1.4G そのほかに、単焦点レンズ以外におすすめはありますか? NIKONよりシグマの方がおすすめですか? 30mm F1.4 EX DC 50mm F1.4 EX DC 値段は、だいたい4万円前後で考えています ご意見アドバイスよろしくおねがいします

  • 携帯電話のレンズで。。

    以前に「志村動物園」の番組で、携帯電話とかに吸盤とかで取りつけたレンズで、おもしろい写真を撮っていたのですが・・・。 おもしろい写真⇒手の上に人が乗っているように見える写真とか、小人の背中をつまんで見える写真とかです。 いろいろ検索してみましたが・・どういったレンズなのかはっきりわかりません。ご存知の方がいましたら教えて下さい。 安価で買えるみたいなので使ったみたいなと思ってます。 ・・それとデジカメでも↑みたいな写真が撮られるのでしょうか?

  • 初めてのコンタクトレンズについて

    初めてコンタクトレンズにしようと   思っているのですが、   最初からコンタクトレンズ専門店で、   買うより、   眼科で見てもらって、   コンタクトレンズを   買った方がいいのでしょうか?

  • コンタクトレンズを買うとき

    こんにちは 今コンタクトレンズを買おうとしているんですが、 眼科で買うかコンタクト専門店で買うかどちらがいいでしょうか? 眼科はレンズがコンタクト専門店より高そうなイメージありますが眼科の方が高いんでしょうか?(>_<) 眼科によって違うかもしれませんがだいたいの値段を教えてください。 (2ウィークアキュビュー) それと専門店はレンズは安くても診察料が高かったりとか・・・? コンタクト専門だとあまり医者が信頼できないとかそういうイメージもあるんですが。違っていたらすいません。(汗)

  • フルサイズがすごいのか付けているレンズがすごいのか

    フルサイズ使っている人って自ずといいレンズも使っていて 本体より高いくらいです。 APS-C機使っている人って、キットレンズだったり、APS-C用のちょっといいレンズだったりします。(もちろんフルサイズ用のいいレンズ使っている人もいますが) http://photo.yodobashi.com/index.html 最近、ここの写真眺めていて、やっぱフルサイズは重厚感あるなあとか、階調豊かだなあとか、きめ細かいなあとか思っているんですが、実のところ使っているレンズも高価なものばかりです。単純比較ができません。 フルサイズとAPS-Cサイズ、中級くらいまでのレンズで撮り比べているようなサイトありませんか?  また、APS-C機に高級レンズ付けている方の感想お聞かせください。