• ベストアンサー

デジカメの機能でマクロ撮影と耐久性のいい商品

dod1972の回答

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.3

マクロ撮影となれば、リコーの出番だと思いますが、耐久性となると、キヤノンのG10を勧めておきます。 G10は、少々過酷に手荒に使っても、壊れないとの、もっぱらの評判です。 そのかわり、少々重いですが。私も使ってます。 マクロは、1cmから可能です。 リーズナブルと言うのが、単に安価なのがいいのか、割安感がいいのか判然としませんが、機能対費用では、割安ですよ。 http://kakaku.com/item/00500211327/ 単に安価なのがいいなら、さすがにリコーでしょう。 http://kakaku.com/item/00502011308/

mumuraimu
質問者

補足

マクロ撮影となれば、リコーなんですか? すいませんリコーのことあまり知らないので… キヤノンのG10はしっかりしてそうですね。 キヤノンのG10お持ちという事ですが マクロ撮影はぶれたり、ピンボケにならなく綺麗に撮影できますか? 少々重いのはOKです。薄型のデジカメではなく厚目のデジカメを使用していましたから… キヤノンのデジカメは自然な色が出ますか? よかったら教えてください。お願いします。

関連するQ&A

  • マクロ撮影の優れた機種は、何でしょうか。

    マクロ撮影(ズーム等も行いたいです。)を行うことが頻繁にあるのですが、現在もっているデジカメでは、マクロ撮影を行うときにピントをなかなか合わせられず、意図する写真撮影が出来ません。 コンパクトで、値段も手頃で、マクロ撮影に優れた機種あれば教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • アクアリウム用途、マクロ撮影向きデジカメについて

    こんにちは。 アクアリウム内の小さい気泡や、水草をマクロ撮影したくデジカメの購入を考えています。 ネット等を見ていると、定番はやはり一眼レフでマクロレンズを購入しての撮影かと思います。 ただ、コンデジでもマクロ撮影に優れている機種はそこそこキレイなモノが撮れるみたいで、悩んでいます。 恐らく、画角?の違いや、撮影距離等、何を撮影するか、どのような写真を撮りたいかによって色々と選択肢が有るかと思うのですが、良くわからないのが現状です。 また、予算はそこまで多くはなく、6万以内に収まればいいなぁと思っています。 一眼レフには物足りない予算で、恐らくα NEX-3DやLUMIX G10Kとマクロレンズを買うと一杯一杯。 それであればコンデジの上位機種LUMIX LX3等を購入した方が良いのかなぁ? と悩んでいます。 よろしければ、ご助言いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • デジカメのメインテナンス

    デジカメのミノルタ、α7を使っています。普通、デジカメではシャッターの耐久性って、どれくらいあるものでしょうか。? 今、撮影枚数で6万ショットくらいなんですが、メンテ等は、しなくても大丈夫でしょうか

  • コンパクトデジカメのマクロモードについて

    コンパクトデジカメにはマクロモードというのが付いていて、 通常撮影では最短撮影距離が20~30cm程度な事が多いですが、 マクロモードにすると1~5cmになります。 これは内部でどうなって最短撮影距離を短くしているのでしょうか? 一眼レフのレンズですとこういった事は不可能ですが…。 詳しい方ご回答お願いします。

  • デジカメの選び方(マクロ、風景撮影)

    デジカメの種類が多すぎて、どのメーカーがよいのか、どれが現行で型落ちなのか、スペックのどの部分を見れば良いのか、判断がつきません。カメラに詳しい、諸先輩方にお勧めの機種をお聞きします。 なお、今使っているのは恐らく初代のIXYでものすごく古いです。 バッテリーがもう使い物にならないしマクロ撮影が使い物にならないので、買い換えたいと思っています。 用途は主にマクロ撮影や風景撮影、スナップ撮影などです。 ・予算は2万以内が望ましい ・マクロ5cm以下 ・広角28mm以下 ・被写界深度が深くボケが少なく撮れる ・オートフォーカスに優れる ・ボタンを押す→オートフォーカス→撮影→保存 のサイクルがなるべく短いもの ・操作があまり煩雑ではないもの ・PCにフルHD(1920×1080)で保存したい 望遠や動画、画素数は特にこだわりません。人物や動くものもあまり撮りません。 お店で聞いたら、うろ覚えですが以下の機種を薦められました。 RICOH CX6 CANON IXY600F CASIO EXILIM EX-ZR100 ただ、どこかの書き込みでセンサーを作っているのはキャノン、ソニー、富士フィルム、パナだからその4社から選べとも・・・ となると、リコーとカシオはやめたほうがいいのかな・・・? どなたか、使い勝手や撮影のきれいさ、お勧め機種などをご教授いただけたらと思います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 屋内でのフラッシュなし撮影に向いているデジカメを考えています。

    屋内でのフラッシュなし撮影に向いているデジカメを考えています。 スポーツ、学芸会、喫茶店やレストランなどでの撮影を考えています。 一眼レフも考えたのですが、機動力を考えると考え物だなと思っています。 先日出た富士フイルムのFinePix F200EXRが良さそうなのですが、他社でも同様の商品はないでしょうか? マクロも結構使うので、マクロが5cmなのが気になっています。

  • マクロ撮影などに強い薄型軽量コンパクトデジカメ

    No.3437556で、コンパクトデジカメについて質問した者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3437556.html 当初は、絞り優先やSS優先モードが付いた軽量コンパクトなものを考えていましたが、コンデジでは絞りをいじってもボケ効果などはあまり関係ないのでは、という回答を得て、それにはこだわらず、新たに候補を考えています。 ●重視する点 旅行や日常生活で気軽に持ち歩きたいので、ポケットに入るくらいの薄型・軽量・コンパクトなもの。 風景から人物、動植物、さらには料理や物なども撮るので、オールマイティに撮れるものがいいですが、ポケットサイズのカメラに求めうる範囲で・・・です。そのかわり、子どもの写真などの人物メインではないので、肌色の発色とか、顔認識などはこだわりません。 出力は主にL判やハガキサイズ、A4より大きく印刷することはなさそうなので、画素数はそんなに必要なさそうです。 ただし、デジタルはあまり使ったことないのでよくわかりませんが、画像の荒れが激しいのは避けたいところ・・・キレイに撮れるに越したことはありません。 現在は銀塩の一眼レフを使っているので、シャッターとのタイムラグやコンパクトゆえの手ぶれは気になります。 前回のアドバイスで、マクロに強い(特に望遠側のマクロがポイントなのでしょうか)カメラにひかれています。動植物や物も撮りますし・・・。数cmまで寄れるのがベスト? 現在、銀塩の一眼レフでは、必要に応じて望遠レンズも使いますが、メインに使うのは28-105mmなので、広角もカバーできたほうが嬉しい。 価格は2~3万程度、せめて3万円台前半までで抑えたい。 できれば家電メーカーではなく、銀塩のカメラも製造していたメーカー。 そこで、気になるカメラをピックアップしました。 (価格.comで検索したので、実際に店頭では3万円台でおさまらないものもありますが・・・) 近々店頭に見にいくつもりではいますが、実際に使っている方は使用感など、そうではなくても、機能などについてわかることがあれば、アドバイスいただければと思います。 ●リコーCaplio R7 もしくはR6 前回の回答やネットでのクチコミでかなり心が動いています。第一候補です(値段がネック)。 28mmの広角から200mmまでカバーしてくれて、1cmまで寄れる。なおかつズームマクロもあり。 マニュアルフォーカスがあるらしいですが、コンパクトカメラのマニュアルフォーカスって、どんなんでしょう? ●キヤノンIXY 910IS もしくは900IS 28mm~105mmをカバーしてくれてる。ただし、広角で4隅が流れるというクチコミが・・・。 3cmまで寄れる「デジタルマクロ」は、ズームマクロなのか、パンフなどではいまいちわかりませんが・・・。 撮影モードに「マニュアル」もあり? 900ISには光学ファインダーがある。 内蔵メモリなし。 ●オリンパスμ 830 もしくは780 「拡張マクロ」では3cmまで寄れる(ズームマクロのこと?) 広角側が36mmですが、望遠側は180mmまでカバー。 しかし、標準で70cmまでしか寄れない。 プログラムオートあり。 生活防水(しかし、そのためにシャッターが固いというレビューも) ●ペンタックスOptioA30 寄れるのは6cmですが「拡張マクロ」あり(ズームマクロのこと?)。 広角は38mm、3倍ズーム プログラムモードやSSモードあり。 撮影枚数が少なめ。 ●ニコンCoolPix S51 もしくはS50 広角側が38mm マクロで4cmまで寄れるが、ズームマクロについてはカタログでは不明? 撮影枚数が少なめ。 ●フジFinePixF50fd マクロで5cmまでなら寄れる(価格.comでは7cmとあったけれど、メーカーサイトでは)。ただし、ズームマクロについては不明。 絞り優先やSS優先あり。 撮影枚数が非公表。バッテリの持ちは? よろしくお願いします。

  • デジカメ

    デジカメ 研修旅行のため、デジカメの購入を考えています。 人物より、風景や建物の撮影を重視したいです。 重さ、大きさは気にしません。 そこで、NikonのS5100はどうでしょうか? 同じ値段で他に良いものはありますか? よろしくお願いします。

  • 新しいデジカメが欲しいのですが

    かれこれ13年近く使っているデジカメがあるのですが性能が低く新しいのが欲しいです 求めている機能と値段が一致すれば型落ち品でも構いません 求めている機能は近接接写などのマクロ撮影機能とそれに伴う手ブレ補正機能です 値段は8900~12000前後です 条件に合ういいデジカメがあれば型落ち品でも構いません 皆さんが知っている条件に合うカメラを教えて下さい

  • フラッシュをたかずに室内できれいに撮れるデジカメ

    以前、オリンパスの3040を使っていました。その時は室内での撮影もきれいに撮れそのうえ使いやすく、3040を大変気に入って使っていました。 しかしデジカメの知識がたいしてないのに、少し欲が出てしまいオリンパスの5060が値段が下がった時に購入してしまいました。 その為、3040を手離し、5060を使っていたのですが、うまく使いこなせず、うまく使いこなせないうちに、落として壊してしまいました。かなりショックをうけています。 そこで、この程度のデジカメの知識の私でもフラッシュをたかずに室内撮影、そしてマクロできれいに撮れそうなデジカメでおすすめがありましたら教えていただけないでしょうか。(オリンパス3040、5060以外で)