• ベストアンサー

彼の両親に結婚を反対されています。

lalala_boxの回答

回答No.6

NO.2さんと同意見です。 例え仮に初めて会った時に、 あなた様が、いわゆる「粗相」をしてしまったとしたって、 それぐらい何だっていうのでしょう。 好きな人のご両親と、突然お会いする事態になったら、 どんな女性だって緊張でガチガチになりますよ。 そこで「こなれた」対応が出来る女性がいたら・・・ そちらの方が問題アリだぐらいに、私なら思いますけれど。 緊張するのは真面目な証。決して悪いことではありません。 むしろ純情で微笑ましいですよ。 もし本当に、その1度ぐらいのことを 未だに拘っているとしたら、 狭量以外の何者でもないですね。 1度や2度で判断出来るほど、 人間の底は浅くないってことぐらい、 子供を成人させた親ならば、分かっていなければおかしい。 ある意味滑稽な話です。 そこで思ったことは、 反対している理由は、別のところにあるのでは? どうも「自分達の理想の女性」というものがあり、 それ以外の女性は全てアウト!と 言っているように思えます。 でも何にせよ、彼自身がもっと自立しないことには、 このまま結婚話が決まったとしても、 これからもっともっと問題が勃発すると思いますよ。 親のご機嫌を伺わなければ出来ない結婚って 誰の為の結婚だろう?と疑問です。 彼とよく、話し合ってみてくださいね。

noname#148119
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >どうも「自分達の理想の女性」というものがあり、  それ以外の女性は全てアウト!と  言っているように思えます。 まさにそのような感覚なんだと思います。 でも、60年近く生きている両親の考えを変えることはできないと思うので、後は彼次第のような気がします。 彼は経済的には自立した生活を送っていますが、本当の意味での精神的な自立って難しいのですね。ここは彼にもっと頑張ってもらいたいものです。

関連するQ&A

  • 両親の反対を押し切り結婚された方

    私の両親は彼の事を拒絶で付き合い、結婚そのものに猛反対で話が全く前へ進まず、気持ちを両親に伝えても別れろの一点張りです… もう両親の反対を押し切り結婚してしまおうかとも考えていますが… そういう経験をされた方で今ではご両親とはどのような関係でいますか? やはり絶縁状態でギクシャクした関係になってしまうんでしょうか… いずれは和解出来るものなのでしょうか… 幸せに暮らせるのでしょうか… とても不安で心配です… 一番は両親を説得納得し祝福される形の結婚をしたいんですが…なかなか難しい状態です… 今まで大切に育ててくれた両親の反対を押し切り結婚するのは心底申し訳ないと思うのですが彼とは別れたくないし生涯共にしたいと思ってます。 こんな経験をされた方、実際今の状況等教えて頂きたいです… よろしくお願いします。

  • 私の両親に、結婚を猛反対されました

    6月に結婚相談所のパーティで知り合った方と、8月の末からお付き合いが始まりました。 私も彼も当然のように結婚を考えており、二人の間では順調にお付き合いは進んでいますが。 今、私の家族の猛反対にあっています。 私が一人っ子ということもありますが、 家族の言い分としては「つりあいが取れない」ということです。 彼の家柄(私の家の方が、比較的裕福な家であること)、職業(私は女医で、彼が地方公務員であること)、彼が一流校卒でないこと、彼の年齢のこと(今年40歳で、私は33歳です)。彼が長男であること。 また、「結婚相談所」というところで出会っていることも、反対の理由のようです。 「そういうところに登録するような男性に良い人はいない」と思っているのと、「そこまでしなくても・・」というのがあるようです。 私は、入会するときは、両親には相談しなかったので。 そして、「お見合いで知り合っているのなら、もっと好条件の人の中から選びなさい」とも言われました。 彼といると、私の気持ちが安定することや、幸せを感じることなど、 「向こうにとったら、願ってもない条件なのだから、当然だ」 というだけで、私がのぼせ上がってそう言っているのだと、聞いてもくれません。 私は現在一人暮らしをしていますが、昨夜は実家に帰って、両親と話したところ、そういう話し合いになりました。 私も、相手を受け入れることから・・・と思い、なるべく傾聴するように低姿勢になっていましたが、 一つ心配なのは、両親や祖母までが、心配で不眠になったり、胃腸の調子が悪くなっているらしいということです。 彼は私の話を聞いてくれ、反対されていることも知っていますが、 「ご両親の気持ちを考えたうえで、自分たちも頑張って行こう」と言ってくれています。 当然、うちの両親にも会うつもりでいるのですが、 両親にはそれさえ拒否されました。 反対しているのだから、会う必要はないと。 逆に、調査をするから、彼の職場と名前を教えなさいと言われました。 彼は以前から「調査されてもかまわない」と言ってくれていたので、教えましたが。 彼にも辛い思いをさせているのはわかりますが、私も板ばさみのようで辛いです。 両親には「冷静になって、お父さんとお母さんが言ってくれたことを考えます。だから、少し時間を下さい」と言っています。 今現在は、母親の取り乱しぶりに、驚き動揺しています。 どうにかして、私をつなぎとめようとしている感じです。 彼との結婚以前に、親子の自立の問題がからんでいる気がしますが、 どうやって解決していったらいいのか・・・。 話し合って行くしかないのでしょうが。 どのように、両親を説得していけば良いでしょうか。 何か良いお知恵がありましたら、コメントをいただきたいと思い、投稿させていただきました。 長文で失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚を彼女の両親に反対され悩んでいます。

    私は30歳前半で彼女は20代後半です。 私は一人暮らし、彼女は実家に住んでいます。 現在、中距離恋愛中で彼女の実家とは車で約2時間ほどの場所です。 彼女とは交際2年目で結婚することを決めました。 彼女の両親には交際して半年後に挨拶をし両家の公認のもと交際を進めてきました。 その後、結婚する意思の報告を昨年の8月に、まずは彼女の口から両親に話をしてもらいましたが大反対を受けました。 いろいろ不安要因をあげて反対されています。 私の住んでいる場所から彼女の実家までは距離があるため彼女が離れて暮らすことに対しての不安や、子供ができた時、私の住んでいる地方では教育が不十分で子供がかわいそう(彼女の実家は都会)など、いろいろ不安要因をあげて反対されています。 彼女の両親は非常に娘をかわいがっており、何かと世話を焼いており、子離れが出来ていない様です。娘の結婚による寂しさや娘の将来を心配する気持ちはわかります。しかしそれだけの理由で引き下がることは到底できませんし一歩も引くつもりはありません。 まずは、私が直接会って話しをする前に彼女自体が親を説得したいということで約半年間、彼女の方から事あるごとに彼女の両親の説得を試みているのですが状況は水平線を辿り一行に進展しないため焦っています。 また、一度私も含めて彼女の両親と話をしたいと伝えても、会うということは結婚を認めることになるからと言いいっこうに会ってくれようともしてくれません。 私はここは踏ん張りどころなので、なんとしても、飛び込みでも辞さないで、御両親に頭を下げたいのですが、いまここで彼女の両親にアタックするべきか、それとも何か別の手段を取る方がよいのか 迷っています。 いったいどう進めるのがベストでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 結婚を大反対する私の両親

     以前にも質問させていただいたのですが、彼との結婚を私の両親に大反対されています。私(27)彼(28)です。  私の両親はとても硬く、考え方も古い世代の典型的な両親です。  結婚の挨拶のために彼が家に来たいといっているので、私から両親に前もって話して予定を合わせて会ってもらいたいのだけれど、彼にきてもらわなくてもいい。答えは出てる。と会ってもくれません。  彼は、3度目の転職で今一年弱働いています。私との結婚のことを考え、学校にも通い資格をとるなどして、今その職場でとても頑張っています。ただ、特に、父としてはまずそこがだめだというんです。3回転職をして今頑張ってるといってもなんの保証もない。経済力を証明できるのか。男は、仕事を続けているうちに顔つきがかわってくるから後、4、5年待ってみろ。  一緒にご飯を食べたり、遊びに来ていて会ったことはあるし、印象からするとなんだか頼りない、もっと自分を知ってもらおうとするアピールがあるわけでもないから、結婚といわれても真剣さが伝わってこない。母親も同様の理由で同じように反対します。  娘としては、私の言葉からでしか伝え切れていないから、だからこそ彼と会って話をする機会を作ってほしいと何度も頼むのですが、そもそも、1年働いて結婚させてくださいなんて親としてはおもしろくない、答えは変わらないし、彼に厳しいことを言うだけだからまだ先でいいと、双方全く話が進みません。彼の思いを聞いたわけではないのに、私の話のみで会う機会を持たず、彼を否定されてしまうことにどうしていいかわかりません・・・。私が泣いてもなにしようとゆずらないんです。  彼とはなんとなく結婚を考えているわけではありません。真剣です。私も30に近いし先のことも考えているつもりです。  彼には、隠しておくこともできないので、両親の考えや言っていることを伝えました。でも、一生懸命頑張るからなんとか打開策がないか考えていたんですけど。先日、また結婚や彼の話を両親としたとき、初めて家に来たときの彼の挨拶がしっかりできてなかったと前のことを掘り起こして来る始末で。でも、確かに挨拶はしたんです。○○と申します。よろしくお願いします。でも父は覚えていないと言います。父としては、常識として「初めまして、○○と申します。いついつから○○さんとおつきあいさせていただいています。今日は食事に誘っていただいてありがとうございます。これからもよろしくお願いします。おじゃまします。」くらい言えないのでは困ると。父の言うこともわかるけど、あまりのことに愕然としてしまう私は幼いのでしょうか・・・。  頑張ると言っていた彼も、父が最初の挨拶のことを言い出したことを言ったらさすがに、意気消沈で。。なにしようとしても、どうせ反対されるしどうにもならない、なんだか考えてて考えがまとまらないと勢いも衰え気味でショックも大きいです。彼の立場に立ったらつらいのはわかるので、なんだか私もどうしていいのか。  4、5年短くて2、3年立ってからだって遅くないといいますが、それなら私としては20代前半な訳ではないし、今結婚の話を進めたいんです><子どもだってできるだけ早く生んでおきたいし。  このような私の両親を納得させることはできるでしょうか・・・。  長文になってしまい申し訳ありません><

  • 両親の反対/恋愛・結婚

    こんにちは。marry-goldといいます。今年30歳、女性。 趣味のサークルで5.6年の友人づきあいだった男性恋愛関係になって、3ヶ月・・・お互い結婚も意識しつつ楽しく付き合ってきました。 彼は、最近趣味のサークルのリーダーとなった私を影からさり気なく、いつも支えてくれます。 彼が側にいてくれなかったらどうなっていたか分からない、という経験も何度か通し、 私の性格を本当に理解してくれ、包み込んでくれる安心感から私も結婚したいなと思っていました。 サークル以外でも趣味の多い彼は、とても魅力的で楽しい存在でもあります。 ところが、最近、両親が見合い話を持ってきた際に彼のことを話したところ、大反対! 理由は ・彼が3回転職をしていること(ひとつのことを貫けないのは男として信用ならない、と父。) ・ご実家(九州)が自営業であること(既に彼のお兄さんが継いでおり、彼は都内にマンションを買っています。ですが、私の母は、一般サラリーマンの家で育った私が、彼の家の家庭環境に馴染むのは難しいと反対しています。) ・それに加え、私より12歳年上であること。 彼に両親の反対を伝えると、彼は「ご両親に会って、仕事を変えた理由や家のことなど説明したい」と言ってくれています。でも、両親は「会う気もないし会う必要もない」と強硬な姿勢。 大好きな彼を認めてもらえなくて、単純に悲しく、涙ポロポロでした(T-T) ですが、両親の心配も尤もなところもあります。 また、両親の反対に直面して、「恋人として、サークル仲間としては本当に素晴らしいけれど、一家の家長・大黒柱としては少し頼りない印象があるかも」と冷静に見ている自分もいます。 友人達の意見の中にも、「何も今すぐ彼に限定することはないんじゃないの?」「直感的に、もっといい人が現れるように思う」という目線の言葉もありました。 両親の反対の中、彼と付き合い続けるのは辛く、彼にも申し訳ないです。 また、昨日まで彼と結婚することに関しては何の疑問も湧かなかったのに、この気持ちの揺れに驚くばかりです。 両親の反対にさえ直面しなければ、こんな気持ちも体感せずに今頃は夏休みの旅行計画など練ったりして、つき合いを深めて行っている時期だったのですが・・・ 友人に戻るか、もう少し付き合いを深めてみるか。客観的な御意見をお聞かせ下さい。

  • 彼の両親に結婚を反対されて苦しんでいます.

    私・33歳の客室乗務員,彼・31歳の医師です. 結婚を前提につきあって欲しいと言われ,交際をスタートさせてから半年, 去年の秋に彼からプロポーズされました.その後,私の両親に挨拶を済ませた後,彼の両親に反対されました. 理由は,おそらく次の通りです. ●私の学歴(私立4大)が低い●私の仕事柄,華やかな性格で,医師(勤務医・研究者になりたい)である彼の支えになれない おそらくというのは,彼から聞いた言葉で,はっきりと両親に言われた訳ではないからです. 問題は彼です.どうしても私と結婚をしたいと言っていたのに,両親の反対後,結婚は難しいと言い出しました.しかも,初めから私の学歴などで,反対を受けると思っていたので,私の親に挨拶に行くまで私の存在を黙っていたそうです(その事で,彼の両親は私がたぶらかしたと思っています).さらに,両親に怒られるのが怖くて,説得ができないと言うのです.それなら,別れようと話をすると,別れたくないと大泣き. 私も彼の事が好きなので,様子をみてみました.しかし,彼から説得する気配がないし,あげくの果てには,結婚はしないでずっと一緒にいたいと言い出しました. 何とか彼を説得して,この4ヶ月の間3回ほど,彼が両親と話しをしてくれたのですが,いつも「悪い子ではないが,ふさわしくない」と反対です. そして,反対される度に,二人で泣いて,「離れたくない」と振り出しに戻ります. もう少し時間をかけてみようとも思いましたが,自分の年齢の事を考えると,焦ってしまいます. もう頭では別れたほうがいいと思っているのですが,弱い面も含め,彼の事が好きで一緒にいると安心します.さらに,彼が浮気をしそうにない性格と,金銭的な事ではなく,医師として仕事熱心な彼を尊敬しているので離れる勇気がでません. 別れたくないけど,別れたい. こんな私にアドバイスをお願い致します

  • 彼女の両親に結婚を反対されています。

    30代半ばの男性です。 交際1年半(うち1年は両家の公認のもと同棲)で本人同士結婚を決めました。 彼女の両親とは、付き合い初めて半年後に顔を合わせを行いました。 その後、結婚する意思の報告をまずは彼女の口から両親に話をした途端、彼女の両親が激怒。 2人で勝手に結婚することを決めた事に対して怒り、私の住んでいる場所から彼女の実家まで距離があるため彼女が離れて暮らすことへの不安や、子供ができた時、私の住んでいる地域では教育が不十分で子供がかわいそう(彼女の実家は都会)など、いろいろ不安要因をあげて反対されています。 彼女の両親は非常に娘をかわいがっており、子離れが出来ていない様なので娘の結婚による寂しさや娘を心配する気持ちは理解できます。しかし、30も半ばの大人が何かのたびに親の判断で決定しなければならないことには違和感があります。 彼女の方から事あるごとに彼女の両親の説得を試みているのですが状況は水平線を辿り一行に進展しません。また、一度私も含めて彼女の両親と話をしたいと伝えても、会うということは結婚を認めることになるからと言いいっこうに会ってくれようともしてくれません。 どうすればこの状況を進展させることができるか悩んでいます。 いったいどう進めるのがベストでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 彼の両親に反対されています

    5歳年下の彼と付き合って2年半になります。 彼の転勤に合わせ結婚をと考えていたのですが 彼がご両親に結婚したいと伝えたところ、私が年上という事で反対されてしまいました。 その後、何度かご両親と話をしているのですが反対と言う気持ちは変わらず彼も私も困っています。 今のところ、彼に説得してもらっている状態です。 私も出来ることならご両親に会って話をしたいと思っていますが・・・。 2年前に彼のご両親とは会っているのですが その頃は私の年齢を知らなかった可能性があるのです。 もう少しで彼は転勤してしまいます。 ふたりの気持ちは揺るがないものですが、説得できないことで 彼の気持ちが滅入ってしまっていて。 今のままでは私は何もすることが出来ないのです。 彼の支えになることぐらいしか・・・。 私の気持ちをご両親に知ってもらうことも必要だと思うのですが どう思いますか? 何か良いアドバイスを下さい。お願いします。

  • 結婚反対

    2年付き合ってる彼氏がいます。彼27歳私33歳です。当初から彼の両親に付き合いを反対されて縁を切ると言われ、内緒で付き合ってきました。両親にはその時に一度だけ会い、別れて欲しいなど言われています。 彼が今度学校を修了した為、もう一度親に話しました。彼のがんばりが伝わったのか縁はきらない、結婚していいと言われました。しかし私とは付き合いたくないから、会うのもいやとの事。 結婚式は世間体もあるから出ると言われました。何だそれは?という感じですが… この先どうしたらいいのか悩んでいます。 彼と結婚したい気持ちはありますが、私の親に話せません。悲しむだろうし、反対されると思います。 でも相手の両親の考えが変わらないならせめて私の親だけは説得して、彼と結婚したいとも思います。 同じような経験された方いましたら回答お願いします。

  • <母が結婚に大反対>この先具体的にどう進んでいけばよいか悩んでいます。

    彼は31歳、私は30歳です。 昨年の5月からお付き合いを始めましたが、お互いにすぐ結婚を意識し、意思を固めました。 然しながら、以下にご質問させて頂いているとおり、 私の両親の彼に対する印象は、とても喜べるものではなかったようです。 http://okwave.jp/qa2580116.html 私もいままで、正直両親に腹がたっており、なかなか結婚の話をできずにいましたが、 先日、やはり結婚したいと母親に相談してみたところ、今度はハッキリ『反対』と言われてしまいました。 OK Wave上で同等の質問をよくみかけ、皆さんの回答を読ませて頂く限り、 反対している理由をよく聞き、根気よく対峙するに限るようですが、 実際に、彼のご両親はうちの両親が大反対していることも知らず、 彼にも反対の理由が<彼自身>であることもハッキリ告げていません。 母には「結婚するなら勝手にどうぞ、そのかわり付き合いはしない」と言われましたが、 今後のためにも、それは絶対に避けたいと考えています。 彼には具体的にどこまで告げたらいいのか(彼は何度でも私の家へ行くと言ってくれています) 彼のご両親にはどのような伝え方をしたらいいのか(彼の家族はお祝いムード満点です…) どうかアドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう