- ベストアンサー
- 困ってます
カーオーディオの取り付け方法について
質問させて下さい。 現在、1DINサイズのMDオーディオを取り付けておりますが、 この度新たに1DINサイズのCDオーディオを手に入れました。 (ちなみにMD/CDともどちらも同一メーカーです。) 車は2DINのスペースがありますので搭載出来るのですが 車側のハーネス(トヨタ純正対応の変換を使ってます)には 既に1DINのMDオーディオに接続しております。 これに今回手に入れましたCDオーディオを同時に取り付ける場合 電源などのハーネスはどのように接続すればいいのでしょうか?
- estima8182
- お礼率28% (2/7)
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数5
- ありがとう数4
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5094/12700)
今現在はMDオーディオのアンプでスピーカーを鳴らしています。それに対応する外部CDユニットなら取り付け可能でしょうが(この場合は、MDとCDを繋ぐだけ)、それ単体でスピーカーを鳴らせるCDオーディオなら接続出来ないかもしれません。その場合も、CDの方に外部出力端子があり、MDの方に外部入力端子があれば可能でしょうが、ハーネスの改造が必要でしょう。その辺りはどうなってますか? 型式とかが分かれば、回答が出易いと思います。
その他の回答 (4)
- 回答No.5
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5094/12700)
No.1です。 分岐ケーブルみたいにものは販売されてませんでしょうか?> ↓を間にかませば分岐出来ると思います。ただし、電流が許容範囲に収まってるかだけは注意してください。 http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22240
質問者からのお礼
引き続きのご回答のほどありがとうございます。 ご紹介頂きましたようなケーブルがあるようですね。 是非参考にさせて頂きます! ありがとうございました。
- 回答No.4

どちらかにRCAのインが有り もう片方にアウトが有るのならば 問題なく繋げますよ インが有る方をメインユニットとして アウトが有る方をサブにすれば良いです 電源の二股は単純にキボシの♂ ♀ ♀ の物を二つ買うか 純正カプラの♂♀になって間から電源ギボシが出てる物が有ります アンテナ等はメイン機だけ繋げは良いですよ
質問者からのお礼
ご回答を頂きありがとうございます。 先ほどの時間で私も少し調べてみましたところ 車体側の接続ケーブル側と市販ユニットを接続するための ハーネスに電源用とアクセサリー用の分岐がそれぞれ ありましたので、こちらに繋げると電源はちゃんと取れるので 良いのかな?と思っております。 もし間違っているようでしたらご指摘頂けますと助かります。 ありがとうございました。
- 回答No.3

MD機 CD機 共にアンプとチューナーを内蔵したメインユニットだと想定した場合は 電源アクセサリー等は二股で取り スピーカー配線は フロントかリヤのどちらかかを新たなCDユニットに繋ぎ替えると使えますよ 但しスピーカーはフロントかリヤのどちらかしか鳴りませんけど
質問者からの補足
ご回答のほどどうもありがとうございます。 上記の質問の補足にて形式を記載してみました。 スピーカーがそれぞれのプレーヤーユニット毎で どちらかに決まってしまうのはつらいです。。 また電源についてはこのような構成の場合の 分岐ケーブルみたいにものは販売されてませんでしょうか? 引き続き皆様よろしくお願い致します。
- 回答No.2

機種が書かれていないので推測になりますが、MDオーディオもCDオーディオもそれぞれアンプ内蔵のものであれば、例え同じメーカーでも同時に使用は出来ません。切替え機が必要になります。 電源は分岐すればいいですが、許容電流を超えないよう注意してください。 出来ればバッテリから直接電源は引いたほうがいいでしょう
質問者からの補足
ご回答のほどどうもありがとうございます。 上記の質問の補足にて形式を記載してみました。 同じ回答(補足)となりますが、 恐らくどちらもラインインとラインアウトはあるので ケーブルで繋げた上で、例えば現在のMDプレイヤーを メインとして、CDを使う場合は外部ソースの出力として 操作すれば可能と思うのですが如何でしょうか? また電源についてはこのような構成の場合の 分岐ケーブルみたいにものは販売されてませんでしょうか? 引き続き皆様よろしくお願い致します。
関連するQ&A
- カーオーディオの組み合わせについて
1DINのサイズの、MDデッキ(アンプ非内蔵)を持っております。 この度、クルマの買い換えをしたところ、1DINサイズの、CD、チューナーのデッキ(アンプ内蔵)がついていました。 スペース的に考えれば、取り付けは可能だと思いますが、 MDデッキは、マツダ純正で、 クルマについているCD,チューナーデッキは、カロッツェリアか何かの社外品だと思います。 上記条件で、MDを、鳴らす事は可能でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- カーオーディオの取り付けについて
先日ネイキッドのオーディオ(1DIN)が壊れたのでパイオニアの「FH-P520MD」(2DIN)を注文しました。今日到着する予定で、明日取り付けたいと思っています。インターネットでいろいろ調べたのですが分からないところがいくつかあるので質問させて下さい。 (1)1DINタイプから2DINタイプにする際にブラケットはもとのオーディオ(1DIN)のをそのまま新しい(2DIN)のに付け直して使えるんでしょうか? (2)オーディオハーネスはエーモン工業の「No.2202」で大丈夫でしょうか? (3)工具はドライバーぐらいで大丈夫でしょうか? オーディオの取り付けは初めてなので他にも何かアドバイスなどがありましたらご教授願います。
- 締切済み
- 国産車
- カーオーディオの取り付けについて
日産オッティH92W 19年式についてある純正オーディオ2DINから社外オーディオに自分で交換したいと思っています。取り付けるオーディオはPioneer カーオーディオ FH-4100の予定です。 そこで質問です。 オーディオハーネスはエーモン 2211 オーディオハーネス 三菱(14P)でもよいでしょうか? ググったらコードが二種類あり14pと4pがあるみたいですが、4pのハーネスも購入した方がよいですか? 初めてのことなのでいろいろ不安です。なにかアドバイスがあれば教えてください。
- 締切済み
- 国産車
- カーオーディオの取付方法!
今TOYOTAのチェイサーに乗っているのですがオーディオを買って自分で つけれるのでしょうか?(今現在純正のCD装備) ちなみにSONYの2DINを購入したいと思っております。 電気配線等専門技術がいるのでしょうか? また本体だけでなく配線キットらしきものも買わないといけないのでしょうか? 皆様のアドバイスをよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- カーオーディオについて
最近乗り始めた車に、前つけていたオーディオを取り付けてもらおうと思ったら、今の車は1DINタイプで、オーディオは2DINタイプなので取り付けられないと言われました。 今の車にはCDしかついてないので、MDが聞けず不便に思っています。 どうしても取り付けられないものなのでしょうか? また、実はこの車は8月まで父から借りて乗っている車で8月に新しい車を購入するのですが、1DINと2DINというのはどちらが主流なのですか? 知識がないので、わかりやすく教えていただけませんか?お願いします!!
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- カーオーディオの取付けネジの位置
最近カーナビとオーディオの買い替えを考えているのですが、車(エスティマACR30W)には2DINのスペースがあり、現在2DINサイズのオーディオを付けています。 今回の買い替えによって、カーナビ本体(パイオニア製AVIC-HRV022 1DINサイズ)と、オーディオ本体(アルパイン製iDA-X305 1DIN)を二つ重ねた状態で取り付けたいと思っています。 そこで疑問なんですが、カーナビやオーディオのこれら本体を車両に固定する為の車側に最初から付いている金具の取付けネジの位置は各メーカーとも共通して同じなのでしょうか?? 取付ける際は他に何か取付けキットみたいな物を別途購入しなくてはいけないのでしょうか?? 又、1DIN、2DINとよく表現しますが、これらは高さ、幅などはキッチリ正確に規格で決められているサイズなんですか??
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- カーオーディオの取り付けについて
オーディオを車に取り付けたいのですが... http://www.clarion.com/jp/ja/files/speed/NISSAN/NISSAN_WINGROAD_H.11.6-Now_GF-WFY11.pdf ↑こちらの中の『オーディオの取外し要領(H.11/16~H.13/10)』のタイプの車です。 クリップ位置、ツメ位置、切り欠き、など具体的にどうなっていて、どうやって外すのでしょう? この図から必要な工具は何になるでしょうか?プラスドライバーと、何か隙間にはめ込んでねじ開けるような工具(←名前が分かりません)が必要な気がしますが。 また、ハーネスとは取り付けキットのことでしょうか? 今、純正でない2DINのものが付いていますが、それを取外し、同じメーカーの2DINのものを取り付ける予定で、それだと、その取り付けキットに線をつなぐだけなのかな?と考えています。(←おそらくは配線の色等でつけ方は分かるのではないかな??) 図を見たところ、自分でもできるような気はしているのですが、難しいでしょうか? アドバイス等ぜひよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- ◎カーオーディオについて◎
現在、CD/MD/ラジオの2DINオーディオ使用してます。 (主にMD。たまーにCD)<カロッツェリア> 今後はDVDナビとウーハーを付ける予定なので 今使っている2DINは取り外し、1DINを付けたいなと 考えてます。(スペース的に) また、ウーハーを近々取り付けるつもりなので・・・ この際、ナビの事を早々に考えてデッキを1DINに しといた方が良いでしょうか?? 今のままでウーハーを付けてもナビを付けるときに 大変かなと想いまして・・・(>_<;) あまり詳しくないので、解りにくかったらスミマセン。
- 締切済み
- 国産車
- COLTのオーディオ
今、COLTに乗っています。 オーディオは純正のCD&FMラジオなんですが、 CD&MDオーディオの買い替えを考えています。 COLTって、2DINサイズのオーディオを 後付け搭載することはできますか?
- ベストアンサー
- 国産車
- FMトランスミッターで雑音…
●私のクルマ(ローバーMGF)は1DINしか収容できません。今までは1DIN用のMD/CDオーディオをつけていました。今度HDDナビをつけることになりMD/CDオーディオを外しナビを取りつけました。するとナビ本体のスピーカーからしか音が出ません。困ったので転がっていたTOYOTA純正のラジオ(上記MD/CDオーディオよりかなり小さい)を接続しみえないところに収納した後、FMトタンスミッターで飛ばしました。車のスピーカーから音は出るようになりましたが雑音が(サーという音)入り気になります。雑音が少なくなる方法はありませんか???
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
質問者からの補足
早々のご回答ありがとうございます。 今回組み合わせようとしてる形式は以下のようになります。 ビクター(JVC) MDプレーヤー : KD-M535-S http://www.jvc-victor.co.jp/car/products/md/kd-m535/index.html CDプレーヤー : KD-C434-B http://www.jvc-victor.co.jp/car/products/cd/kd-c434/index.html 恐らくどちらもラインインとラインアウトはあるので ケーブルで繋げた上で、例えば現在のMDプレイヤーを メインとして、CDを使う場合は外部ソースの出力として 操作すれば可能と思うのですが如何でしょうか? また電源についてはこのような構成の場合の 分岐ケーブルみたいにものは販売されてませんでしょうか? 引き続き皆様よろしくお願い致します。