• ベストアンサー

javascriptでフォーム部品の参照番号を直接取得する方法はありますか?

noname#84373の回答

noname#84373
noname#84373
回答No.5

その程度であれば、参照番号をカウントする必要がないかも? かなり時間ちょうだい。

関連するQ&A

  • javascript 要素取得

    htmlでチェックボックスを作り、その値をjavascriptで取得したいと思い、 下記のようなプログラムを書きました。 セレクトボックスから複数選択できるようにしたいのですが、 表示されるのは複数選んだ際に一番初めに選択したものだけです。  例) 「あああ」と「いいい」を選ぶと「あああ」のみ表示される。 しかし、これを「あああ.いいい」としたいのです。 できれば、 「あああ  いいい」 と改行できるといいです。 formの中にたくさんの項目があるため、 forのところがうまくいっていないのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。 javascript側 function checkbox(){  var str="";  for(i=0;i<document.form1.elements.length;i++){   if(document.form1.elements[i].checked){     if(str != "") str = str + ".";     str = str + document.form1.document[i].value;   }  }  if(str == ""){   alert("入力してください");   return false;  }else{   document.form1.submit();  } } HTML側 <form action="<%=遷移先ページ%>" method="post" name="form1"> <select 複数> <input 複数> <input type="checkbox" name="document" value="・あああ"/>あああ <input type="checkbox" name="document" value="・いいい"/>いいい <input type="checkbox" name="document" value="・ううう"/>ううう <input type="submit" value="Submit" onclick="return checkbox();">

  • ブラウザのフォームのエレメント番号を取得したいです。VB.NET

    AxWebBrowserに表示したウェブページのJavaScriptフォームの エレメントのIDを指定して、番号を取得したいです。 Dim a As String For i As Integer = 0 To 200 a = AxWebBrowser1.Document.forms(0).Elements(i).id Console.WriteLine(i & " - " & a) Next 上記の方法で0~200までのIDを取得する方法で 番号とIDを知ることが出来るのですが、 IDの種類が多数ある場合、この方法だと不都合が多いので、 単純にIDを指定して番号を知る方法を探しています。 (IDは事前に分かっているので) Dim a As mshtml.HTMLElementCollection Dim a1 As mshtml.HTMLInputElementClass a = AxWebBrowser1.Document.forms(0) Dim i As Integer a1 = a.namedItem("title") i = a1.~~~~~ 上記のような方法で”title”が何番目なのか調べたいのですが、 ~~~~~~部分を色々試してみたのですが、どれも正しい動作にはなりませんでした。 このような方法でエレメントのIDから番号を取得する方法がありましたらご教授頂けると助かります。

  • フォーム内容を上から順番にJavaScriptでCookieに入れて、また戻す方法

    フォームにかかれている内容を上から順番にCookieに入れて 次にそのページに来たときに読みこれるようにしたいのですが、わからなくなってしまいました。 まず下記でJavaScriptに値を渡します。 onClick="saveCookie(this.form.elements[0].value,this.form.elements[1].value,this.form.elements[2].value) 次にJavaScriptで処理します。 ----------------------------------------------- xDay = new Date; xDay.setYear(xDay.getYear() + 1); xDay = xDay.toGMTString(); cook = new Array(); function saveCookie(value01,value02,value03){ cook[0] = value01; cook[1] = value02; cook[2] = value03; cooks = escape(cook[0]); i = 1; while (cook[i]){ cooks += "%00" + escape(cook[i]); i++; } document.cookie = "fat_cookie=" + cooks + "; expires=" + xDay; } function loadCookie(){ cooklng = document.cookie.length; cook = document.cookie.split("; "); cooks = ""; i = 0; while (cook[i]){ if (cook[i].substr(0,11) == "fat_cookie="){ cooks = cook[i].substr(11,cook[i].length); break; } i++; } cook = cooks.split("%00"); ??? = unescape(cook[0]); ←ここがわかりません。 } window.onload=loadCookie; ----------------------------------------------- Cookieに保存して、またバラバラにするところまでは出来たのですが 最後にフォームに戻すところでわからなくなってしまいました。 色々試したのですがうまくいきません。 どなたかわかる方いらっしゃいましたら、 よろしくお願いします。

  • JavaScriptでプルダウンのサイズを取得

    JavaScriptにてプルダウンのサイズ(<option>の数)を取得したいと思っています。 document.getElementById("pulldown").length にて取得できると思うのですが 試してみたところ無反応でした。どう書けばよろしいのでしょうか。 <html> <head>     <script type="text/JavaScript">               alert(document.getElementById("pulldown").length);     </script> </head> <body> <form name="form"> <select name="pulldown" id="pulldown"> <option value="5">5</option> </select> </form> </body> </html>

  • フォーム内のオブジェクトを取得したい

    フォームタグ内のオブジェクトをphpで取得できないでしょうか。 たとえば <From Action"xxx.php" Post="Mothod"> <Input Type=Text Name=xxx> <Input Type=Text Name=xxx> <Input Type=Submit Name=xxx Value=送信> </Form> このようなフォームがあり「送信」を押下した際に、このフォームオブジェクトの要素を知りたいのです。 JavaScriptであれば document.forms[0].elements[0] で拾えたと思うのです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • テキストフォームの未入力チェック

    お世話になります。 Javascriptでテキストフォームの入力チェックを行っております。 テキストフォームにはDBから取得した値が入っており、その値を変更して更新できるプログラムを作ろうとしています。 テキストフォームが未入力だった場合に元の値を入れてPOSTリクエストを投げたいのですが方法が分かりません。 (よく見かける未入力だったらアラートを出すというのは出来るのですが・・・) 以下ソースの抜粋になります。 function check(){ for(i=0; i<document.iform1.length;i++){ if(document.form1.elements[i].value==""){ document.iform1.elements[i].valueに元の値を入れたい。 } } <form name="form1" action="updata.php" method="POST"> <input type="button" name ="save" value="更新" onClick="check()"> </form> 以上、ご教示よろしくお願いいたします。

  • JavaScriptで配列を取得したい

    お世話になります。 データベースから取得したリスト(可変)をフォームに設定したところ、 JavaScriptで配列を参照したところ、リストが1件の場合はエラー、 3件の場合は正常という現象がおき、困っております。 リストが1件の場合でも、配列に認識させたいのですが、 他の箇所も記述が多いためシンプルな手法を探しています。 よろしくお願い致します。 3件のレコードの場合、正常に処理される。 ---- HTML内 -------------- <input type="checkbox" name="chk_sel"> <input type="checkbox" name="chk_sel"> <input type="checkbox" name="chk_sel"> ---- JavaScript内 -------------- function test(){ var obj = document.form1.chk_sel; if (obj != null) { for(i=0;i<obj.length;i++){ if(obj[i].checked == true){ check_num++; } } } } ----------------------------- ■1件のレコードの場合、エラーになる (配列に認識されないらしく、obj.lengthが取得できない) ---- HTML内 -------------- <input type="checkbox" name="chk_sel"> ---- JavaScript内 -------------- function test(){ var obj = document.form1.chk_sel; if (obj != null) { for(i=0;i<obj.length;i++){ if(obj[i].checked == true){ check_num++; } } } } -----------------------------

  • 選択したformの名前を取得する方法

    いくつもあるフォームからクリックされたフォーム名を参照する方法をどなたか教えて下さい。 下のスクリプトが間違っていたり(といいつつ、既に動かないので間違いです)、はじめから出来ないことであればご容赦下さい。 下のスクリプトはフォーム名の取得をするためだけにに書いているものです。 <SCRIPT language="JavaScript"> <!-- function move() {   for(i=0;i<30;i++) { var check="form"+i; if(check==document.forms[i].name) { return document.write("これは→"+check+"です");     }   } } --> <body> <FORM name="form0"><input type="image" src="back.gif" onclick="move()"></form> <FORM name="form1"><input type="image" src="back.gif" onclick="move()"></form> <FORM name="form2"><input type="image" src="back.gif" onclick="move()"></form> ・ ・ ・ <FORM name="form29"><input type="image" src="back.gif" onclick="move()"></form> </body>

  • JavaScriptで全ての要素を抽出したい

    すべてのフォーム部品を抽出するには for (var i=0; i<document.forms[0].length; i++) { } とすればよいのですが、imgなどフォーム部品以外も全ての要素を 抽出したい場合はどうすればよいでしょうか?

  • Javaでフォームのオブジェクトをどのように記述するか

    こんにちは。いつもお世話になっています。 現在ポップアップウィンドウを用いたWEBページを作成し、その機能をカスタムタグによって再現するという作業をしています。 mainWinからsubWinを開き、sabWinからmainWinに表示された画像をjavascriptで変化させるというものです。 まず ラジオボックスがチェックされているかなどを調べる for(i=0; i<document.forms[name].elements[form_ele].length; i++) { if(document.forms[form_name].elements[form_ele][i].checked) break; } (form_nameはフォーム名form_eleは要素名でこの関数呼び出し時に引数で渡しています) などの処理があり、その後画像変更を行います。 基本はimageに image = document.forms[form_name].elements[form_ele][i].value; でフォームで選択した画像名を渡し window.opener.document.getElementById('ID').src=image; (IdのIDは変更場所を示しています) によって画像を変更しています。 現在window.opener~のところを <castom tag:カスタムタグ名 mode="getElementById('ID').src" value="image"/> といったように書き換えるタグは単純ですので可能でしたが form_nameやform_eleもカスタムタグのところで要素として(?)渡し、 (<casom tag:カスタムタグ名 mode="getElementById('ID').src" value="image" name="form_name" elements="form_ele"/>といったふうに) チェック済み判定部分などすべてカスタムタグで表記できないかと考えています。 しかしforms[form_name]やwindow.opener等のオブジェクト名(?)はどのようにすればjavaが理解し、処理してくれるのでしょうか? (getParameterなどでキャッチすればいいのでしょうか?ただ名前だけキャッチしても処理させるにはどうするのかわかりません・・・) またこのようなことは不可能でしょうか? よろしくお願いします。