• ベストアンサー

単語の順番を変えると、イメージがガラッと変わるものって・・・

例えば「豚肉」の順番を入れ替えると「肉豚」となって、すごく太った豚のような印象です。 「群馬県」が「馬群県」だったら、馬だらけみたいになってしまいます。 「池袋」→「袋池」だったら、怖い池がありそうです。 「電通」→「通電」は単なる電気会社、人名でも「みのもんた」が「のみもんた」になったら、何だかせせこましい親父になります。 このように、単語の順番を入れ替えると、違うイメージになるようなものを考えてみて下さい。 単語、人名、地名・・・どんなものがありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#81264
noname#81264
回答No.1

「しおり」と「おしり」みたいな平仮名はダメでしょうか? 漢字だと 「日本」 「本日」 「会社人間」 「人間社会」 「お茶の水」 「お水の茶」 「大三元」  「元大三」 いざとなると中々出てこない。 失礼します。 では、また。

localtombi
質問者

お礼

さっそく回答を頂き、ありがとうございます。 沢山あげて頂きました。 >「お茶の水」「お水の茶」は、まさに全然違う意味になりますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 読字障害について

    高3受験生です。 カタカナがすごく苦手です。 きちんと読めません。 例えば、「プチャーチン」という人名があって、字面で見ただけだと「プーチャチン」のように順番が入れ替わってしまいます。 「リ」「ソ」「ン」の区別も難しいです。 ッ ャ ュ ョ ァ ィ ゥ ェ ォの小さい文字と伸ばし棒がたくさんあるともうわかりません。 短い単語ならわかります。 誰かが発音したのを聞いてやっと正しく読めます。 そして、聞き取ったのを字でかけません。 授業中に先生が言った地名や人名などをメモしようと思ってもどうしたらいいかわかりません。 書けてもすごく迷います。 ひらがな漢字アルファベットは問題ないです。(漢字を覚えるのは少し苦手。左右が入れ替わったりします。)小さいころから読書は好きでした。 気になって調べると学習障害という言葉があったので不安になりました。 教えてください。

  • 昨夜の「秘密のケンミンSHOW!」の前半1時間の内容

    昨夜(9月21日)放送のみのもんたさん、久本雅美さん司会の『秘密のケンミンSHOW!』の前半1時間の詳しい内容を教えて下さい。(特に東京都、神奈川県、茨城県、埼玉県、千葉県の内容をお願いします。) 確か後半(22:00以降)は 群馬県の上毛カルタ、運動会の組み分けは山の名前 長野県の無言清掃、県民誰もが歌える信濃の国 福井県のテレビの砂嵐は「ジャミジャミ」と言う 富山県の結婚式の引き出物は大きな練り物 愛知県では開店祝いの花は自由に持っていっても良い 山口県のガードレールはオレンジ色 などがあったと思うのですが前半ではどのような都道府県の秘密が紹介されていたのでしょうか? 47都道府県全て秘密が紹介されたのでしょうか? また、岩手 茨城 東京 山梨 石川 三重 和歌山 奈良 大阪 香川 鳥取 熊本  鹿児島 のそれぞれの出演芸能人の名前も教えて下さい。

  • 辞書の用例・例文に使われる人名や地名の固有名詞は何を基準にしていますか、教えてください

    国語辞書・英和辞書・漢和辞典・和英辞典の辞典類について質問です。 辞書では検索する単語・キーワードの意味を必ず表さなければなりませんよね。場合によっては同じ種類に属する他のものから区別するために 固有名詞(人名・地名・国名・会社名・団体名などの類)が使われることもありますね。 確かに便利ですが、例文や用例の表し方に不思議なことがあります。 人名では名(名前)に花子・太郎・健・由美など簡単な名が使われ、姓(名字)ではよく見られる またはありふれた 山田・田中・鈴木・佐藤などがよく使われております。 地名では大規模な都市・自治体・国家で、東京23区・大阪市・名古屋市(ニューヨーク・ロンドン・キャンベラ・オタワ)、東京都・大阪府・神奈川県(アメリカ合衆国・イギリス・オーストラリア・カナダ)などがよく登場します。 英和・和英辞書にある英文の固有名詞では頭文字を大文字で書きます。(例:“S”uzuki “K”en,“T”okyo,“A”merica) しかし、リズムが崩れたように多くなく、あまり見られない姓・名、田舎や規模の小さい都市・国家の地名をたまに使っていることがあります。 その事例はgoo国語辞典「出身」の結果に『“山形県”出身』、Yahoo和英辞書「名前」 ニューセンチュリー和英辞典に『お名前を聞かせていただけますか?(Would you mind telling me your name?)、“小西良行”です(“Yoshiyuki Konishi”)。』としてあります。 『“山形県”』・『“小西良行”』ですが、どちらの地名や人名も、ありふれたものではありません。 山形県は東北地方にあり、人口・世帯数は多くありません、田舎の地域です。いわゆる三大都市圏に含まれず、地方圏です。 小西ではなく「小」で始まる姓で多いのは「小林」です。 その名も「良行」ではなく「良子」が多いです。 これらの用例・文例で使われている地名は田舎または規模の小さい地方都市・小さな国家で、人名は最も多いか、よくある物でお手本になるような姓名 山田・田中・鈴木(ジョーンズ・スミス)、太郎・花子・健・由美(トム・ルーシー・ジョージ・マイケル)などの類ではないです。 このように、辞書の用例・例文の地名や人名などの固有名詞は何を基準にして表しているのですか? どうやら、多い?少ない?かは関係ないみたいです。 内容が長すぎて、分かりにくい質問になってしまいましたがどうか回答をお願いします。

  • 辞書の用例・例文の人名や地名の固有名詞について

    国語辞書・英和辞書・漢和辞典・和英辞典の辞典類について質問です。 前の投稿ではわずか1件と投稿数が少なかったのでもう一度 再質問します。 分かりやすいように内容を変更しました 辞書では検索する単語・キーワードの意味を必ず表さなければならないですよね。場合によっては同じ種類に属する他のものから区別するために 固有名詞(人名・地名・国名・会社名・団体名などの類)が使われることがあります。 辞書は分からない単語やキーワードを調べたいときに便利ですが、例文や用例の表し方に不思議で納得できないことがあります。 人名では名(名前)に花子・太郎・健・由美など簡単な名が使われ、姓(名字)ではよく見られる またはありふれた 山田・田中・鈴木・佐藤などがよく使われております。 地名では大規模な都市・自治体・国家で、東京23区・大阪市・名古屋市(ニューヨーク・ロンドン・キャンベラ・オタワ)、東京都・大阪府・神奈川県(アメリカ合衆国・イギリス・オーストラリア・カナダ)などがよく登場します。 一般の名詞と違う点は、英文の頭文字を大文字で書くことです。(例:“S”uzuki “K”en,“T”okyo,“A”merica) しかし、有名ではなくごく普通で、あまり見られない姓・名、田舎や規模の小さい地方都市・国家の地名をたまに使っていることが国語・英和・和英・漢和の各辞書の用例と例文にあります。 その事例はgoo国語辞典「の」の結果に『政治家の“山下氏”』としてあります。 また、Microsoft Bookshelfの国語・英和辞書に「出身」の用例には『出身地は“岩手県”や“九州”出身である(come [be] from Kyushu)』とどちらも三大都市圏ではなく地方圏で大きくないです。 山下ではなく「山」で始まる物としたら山本、山田が望ましいです。 なるべく見本(サンプル)とするなら、お手本となるように東京都や大阪府、関東地方などの大規模な都道府県・地域・国家で表して欲しいです。 これらの用例・文例で使われている地名は田舎または規模の小さい地方都市・小さな国家で、人名は最も多いか、よくある物でお手本になるような姓名 山田・田中・鈴木・佐藤(ジョーンズ・スミス・ブッシュ)、太郎・花子・健・由美(トム・ルーシー・ジョージ・マイケル)などの類ではないです。 このように、辞書の用例・例文の地名や人名などの固有名詞は何を基準や題材にして表しているのですか? どうやら、多い?少ない?かは関係ないようです。 前の質問では回答がほとんど無い・少なかったので再質問します。次第に、分かりにくい質問になってしまいましたが回答をいっぱいお願いします。

  • この単語のイメージについて教えてください。

    「フランベルジュ」(Flamberge)という言葉を聴いて、イメージすることを、なんでもいいのでできるだけ多く、箇条書きで教えてください。※女性の方の意見が特に参考になります。 (例 ・美しい ・おもしろい ・~なイメージ ・~が思い浮かぶ ・シンプル ・複雑

  • 英文中の単語の順番

    高1にもなってお恥ずかしいことなんですが、 英文で単語の数が多くなると、どの順番に単語の並べていけばいいのかわかりません。 短いものならば ナントカできるんですが、、、 単語を並び替えて、文章を作る問題なんてさっぱりです・・ どういう順番で並べていけばいいのですか?? よろしくお願いします!!

  • 英語 単語の順番 どっちがあってる

    Walking every morning makes you healthy. Every morning walking makes you healthy. どちらの分のほうが正しいのでしょうか? 文はwalkingの位置を変えただけです。

  • 英単語のイメージについて

    時々質問してお世話になっています。 外書購読の時間に"physical"という単語が出てきて、「物理(学)的な」と訳すか「肉体的な」と解釈するかで迷いました。結局、自分は「物理的な」と訳しましたが、担当教官からは「文脈から判断して、ここは”肉体(身体)的な”と訳すのが自然でしょう」と指摘されました。 それはそれで納得できたのですが、せっかくの機会と思い、以前から漠然と思っていた質問を出しました。「"physics"は物理学なのに、どうして"physician"が医者なんでしょう? 医学は生物学の方が近い気がするんですが・・・」 教官は「"physics"はおそらくギリシャ語語源で、自然に関する語でしょう。人体も自然の一部と考えれば・・・(後略)」とおっしゃいました。確かに辞書にはphysicsの語源はギリシャ語で「自然学」と書かれてありました。続けて「例えば"physical"という単語があって、それを「物理(学)的な」と訳すか「肉体(身体)的な」と訳すを迷うということは、両方のイメージがその一語にあるのでしょう。一語の中に対義語的な、あるいはそこまで行かなくても違う意味があるという点で、日本語でも同じ例があるか探してみては?」と言われました。 それ以来半月以上考えていますが、なかなか日本語の例が見つかりません。英語ならば、例えば"apparently"などが思い浮かぶのですが、日本語にもこのような例はありますでしょうか? イギリス人の恋人に「"physical"という単語を見たり聞いたりした時、理科の一分野としての"physics"を想起するか、それとも身体や医学的なイメージを思い浮かべるか?」と質問したところ、「もちろんコンテクストによるが、どちらかと言うと身体や医学的なことを連想する。だから我々は家庭医をfamily physicianと呼ぶ。というか、忙しいんだからそんなくだらないこと質問するな」と叱られました。 くだらないことかもしれませんが、どなたかご回答いただければ幸甚です。

  • 単語をみたイメージ、ご意見をお聞かせ下さい。

    個人でカウンセリングや精神的なコーディネートをする活動をしています。先日、HPを知人にみてもらったところ、かなり以前から使用して名刺なども渡していたにも関わらず 屋号の「Mental Room」という記述を意味を考えて使った方がいいと言われました。 こういう単語は造語のつもりでイメージ的になものとして使ってきたのですが 何か不快感を与えたり、そんなにおかしな意味合いを持つものなのでしょうか?個人的には、いろいろ調べてそんなにもの凄くおかしいものとは思っていなかったのですが 知人から突然の指摘をうけ もの凄くショックを受けています。英語など素人なのですが 日本での造語的なものは そんなにきっちり和訳されるものばかりではないと思ってので使用していたのですが・・・。 しかし、もし、精神的にご負担をあたえるような屋号であれば 変更しなければならないと思っています。 「mental room」に対する皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • as という単語のイメージ

    asという単語はいろいろな場面で遭遇します。そして使いにくい単語ではないかと思います。 例えば ・He came up to me as I was cooking. ・As young as he is, he is brave. ・My computer is as same as yours. ・I work for the company as a translater. その他 as if、 as for、 as to、など、時を表したり比較したり接続詞として使われたりいろいろです。 前置詞onやinにそれぞれ「くっつくイメージ」「箱に入るイメージ」があるのと同様に asにも何らかのイメージ、フィーリングがあるのだと思うのですが、用法が多すぎていまひとつつかめません。 単語をひとつ取り出して「この意味は」というのがナンセンスなのはわかっているのですが、 あえて「意味」ではなくて「イメージ」で表現するとしたらasはどういうイメージを持っているのでしょうか。 わたしは AとBがあったとき、そのAとBがasによって並行になっており、 かつ同列を意味するイメージなのではないかと推測しています。 例えば先にあげた My computer is as same as yours. では My computer is /as same as/ yours. ではなくて My computer is /as same/ as yours. というふうに区切れるのではないかと思っているのです。つまりas same asがひとまとまりなのではなくて、 「私のコンピュータが=同じである」 「同じである=あなたのと」 というニュアンスです。 ちょっと説明が悪くて申し訳ないのですが、このイメージは正しいでしょうか。 asが持っている総括的イメージについて教えていただけませんか。 ※理屈を抜きにして例文で覚えろと言われればそれはごもっともなのですが、 今回はそのような回答は期待しておりませんのでよろしくお願いします。