• 締切済み

遺産相続にあたり生前に貸与していたお金について

遺産相続にあたり、被相続人が生前に貸与していたお金について質問です。 相続にあたり、被相続人の生前の日記等から金銭の貸与についてのメモ書き(金額・貸与した人名・返済計画について)がありました。 被相続人から借用したAさんにこれについて聞いたところ、半分は通帳へ振り込み、残り半分は手渡しをして領収証は受けとっていないとのことでした。 Aさんの証言では被相続人がAさんに対し、「後は手渡しでいいから」「その分(残額)については私(被相続人)の看護等々で相殺しよう」と言われたそうです。正に死人に口なしと言った状況で、受領証もなく、通帳への記帳も確認できません。 私から見たAさんは場、人物等の環境により不明瞭な言い分をしています。 今まで3回、Aさんとお話し合いをしましたが矛盾点や言い分が二転三転していることから、疑わしく思っています。話し合いは全てボイスレコーダーで録音している為、何度でも聞きなおす事は可能で私も冷静になり聞きなおして見ましたが目に余る言い分の変化に驚きを隠せません。  # 被相続人の通帳から貸与した額の半分が記帳されている  # 返済額の残額(手渡した分)についての受領証がない  # 既に死去した被相続人とAさんの間で口頭でのみ返済計画を変更されていた このどちらにとっても確たる証拠がない場合は法律を通した上で残額(通帳に記帳されていない部分・受領証がない部分)について返済していただけないのでしょうか?お詳しい方、ご教授下さい。

みんなの回答

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

法律の前に証拠です。 たぶん未返済なんだろうという感じはしますが、あなたもその証拠は 持っていないわけです。 どれくらいの金額かわかりませんが、看護してもらっていた事実がある とすれば、遺贈というつもりで決着させることはできませんか?

rasta-16
質問者

補足

ご返信ありがとうございます。 前述の通り、互いに確たる証拠というものはありません。 Aさんは被相続人の看護として日給15000円で雇われておりました。 そのAさん自身、親類なので契約書などなく口頭約束で有償看護していました。 相続人が私の兄弟だけならば遺贈等で処理をしようと思っておりましたが、代襲相続などが絡んでおり、しっかりとした遺産調査をしなくてはならない状態です。 その中の1つが今回の件で、アルツハイマーと診断を受けていた被相続人から、相続人や身内の相談なく借用していた点等、不明瞭な内容がある以上は判も押せないと言った状況が今現状になります。 Aさん自体は親類ですが、法廷相続人とはなっていない為、10名を超える相続人がAさんへの遺贈を快諾して頂けないので困っておりました。

関連するQ&A

  • 遺産相続分の債権について

    相続分の債権について不明な点がありご教示頂きたく質問いたします。 遺産整理、財産調査にあたり、被相続者からAさんへ金銭の貸付がありました。 被相続人のメモ書きには貸付額・返済計画、貸与者名が書いてありました。ですが借用書がない為、まず以下の内容をAさんに尋ねました。  # 被相続人から借用の事実はあったか  # 被相続人へ返済の事実はあったか この質問に対しAさんは「メモ書きにあった金額を借用し、その後全て返済したと言いました。」(※ボイスレコーダーに録音しています) 被相続者の預金通帳にはAさんから数回振込みがありましたが、貸付金額と一致しません。それについて聞いたところ「被相続人に手渡して、受領証はない」とのことです。  # 借用した事実(被相続人のメモ書き/Aさん本人からの証言)  # 返済した事実(被相続人の通帳/Aさん本人名義から被相続人への振込み) 上記二つの証拠を元に、残額を返済していただこうと思っておりますが 現在の法律的にはAさんには返済義務が生じるのでしょうか? 色々と調べたところ、借用書がなくても貸し付けた証拠があれば返済義務はあり、過去に返済していた証拠さえあれば・・・と言った内容をみたことがありまして;; また、その残額を「債権」として第三者に「譲渡」または「回収の委任」は法的に可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続について

    遺産相続について 初めまして、相続の特別受益について知りたいのですが 内容として相続人二人の兄弟なのですが、兄弟の片方(私ではない)が生前親から 自宅建設のために親からなにがしかの金(数百万単位)をもらったようなのですが 証拠が見つかりません、すでに親は無く私は親の口癖であった『大金をはたいた』の 生前の言葉しかありません、いざ分割協議の場でとぼけられてしまっては納得いきません 現在または過去の評価額から特別受益を証明する方法はあるのでしょうか?ご教授ください ちなみに現在の評価額(建物500万程度)で親は建設当時親は1500万位は支払ったと言って居りました しかもその時の現金以外に組んだローン600万はまだ返済中なのです、財産としてそれしかないので 何とか平等に分割してほしいと考えています、兄弟は(土地だけ相続だから)600万の半分の300万位 しか払えないとうそぶいています、よろしくお願いいたします。 と主張しています

  • 遺産相続(生前に勝手に使い込まれた通帳)について

    知人(Sさん)からの相談です。 相談は下記の通りです。 ---------------------------- 今年の夏前に母が亡くなりました。 父はすでに亡くなっており、Sさんが長男で下に3人います。 (Sさん含め4人の相続人) 母が生きている間に、Sさん以外の3人の子どもたちが、 母名義の通帳3冊をそれぞれ使いこんでいたことが、 母が亡くなった後にわかりました。 Sさんは、元々通帳に入っていた金額を4人で分けたいと考えています。 可能でしょうか? ---------------------------- ・使い込んだ額はわかりません(資産家なので相当あったのではないかと) ・勝手に使った証拠はありません(あるのは、母が生前に「こんなに使って~」と書いた手紙のみ) よろしくお願い致します。

  • 遺産相続の相続額についての答えを教えて下さい。

    被相続人Aの相続人は、配偶者Bと、子C、Dの2人です。 子Dは、Aの生前に住宅資金として1,500万円の贈与を受けていました。 子Cの療養看護による寄与は、当事者の話し合いで500万円と決めました。 Aの相続遺産は5,000万円です。 この場合、B・C・Dそれぞれの相続額はいくらになりますか?

  • 遺産分割と生前贈与、負債の相続について

    夫が亡くなり、遺産分割の協議中です。 相続人は配偶者である私と、夫と前妻の間に産まれた実子が二人の、三人です。 夫の実子二人は、私とは縁組みしていません。 財産は不動産や株式、預金等、それなりのものがありますが、夫の個人的な借金も生前にはそれなりにあったので、その扱いについて実子二人が納得いかないと色々言ってくるので困っています。 遺言があり、法定相続分を越えるかなりの割合を私が相続できることに決まっているので、実子二人からは、遺言には従うが、法定遺留分が侵害されていることがわかったら、その分は請求させてもらいますから、という内容の手紙が届いています。 借金(1) 夫の死後、夫が知人と共同経営していた会社から100万円を借りていたことがわかりました。法律割合に従って、私は50万円、実子はそれぞれ25万円を、受け取る遺産の中から返済すれば良いと弁護士さんに聞いたのですが、実子二人は私が夫の勤務先から借金を返すように連絡を受ける前に受領済の退職金がある事を知っていて、退職金の金額が借金を上回っていることも知っているので、退職金が支払われる時に、退職金から相殺されるのが普通じゃないか、退職金を受け取っている私が全額返済するのが筋である、と主張してきて譲ってくれませんが、法律上はどうなんでしょうか? 借金(2)夫が亡くなる少し前に、夫が自分の意思で、自分の預金口座から振込で返済した借金がありました。それは昔、仕事がうまくいかなくて生活に困っていた時に夫が知人から高利で借りたものらしく、その返済が亡くなる直前まで残っていたので、いずれ相続財産となるであろう夫の個人口座から一括返済してもらったものです。実子二人は、それは生活資金の一括返済なのだから、その半分は配偶者の私への生前贈与に該当するのではないか?と主張してきています。遺留分が侵害されていないかどうかの財産の総額に返済した借金の半分を持ち戻したいと言っていますが、法律上はどうなんでしょうか? なさぬ仲での遺産分割、なるべく穏便に済ませたいのですが、私も今後の生活がありますので、少しでも多く自分の手元に残るようにしたい、というのが本音です。 ご回答をお待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 遺産相続

    遺産相続で困っております。先日、父が急死し相続問題が発生して相続人は兄と私の二人です。兄との話し合いで一応すべての財産は折半と言うことになりましたが、こちらが遠方のため財産の内容が把握出来ず困ってます。今のところ銀行預金通帳が一冊しかなく考えられません。生前の父の生活と言動から見て配偶者も12年前に亡くなり預金があると思われます。生前の父の話からも兄の家族等に名前を振り分けて預金してる可能性があると思われます。こういう場合、折半と話がしてあっても、あくまで父の名前の預金だけを折半にする方向に持って行きそうで何とか全額を折半に出来る方法はありませんか?宜しくお願いします。

  • 相続について質問です

    次の様な場合はどうなるのでしょうか? 親の生前に親と子供Aとの二者間の間で話し合いがあり、Aが遺産の半分を譲り受けるという遺言書を親が作成。 子供は3人兄弟です。 その場合の相続額は、Aが遺産の半分。 BとCが4分の1ずつという事で合っていますか?

  • 遺産相続をスムーズに進めたいのですが・・・

    母が無くなりまして(父は既に死亡)、その子供である兄と私が遺産相続するのですが、少し揉めております。 遺産は僅かな田舎の土地と母が慎ましく生活して貯めた預金のみです。 兄の主張では預金は兄が全て貰い、土地は兄と私とで半分ずつにしようとの提示なのですが、兄が年老いた母の世話を特にしていたわけでもなく、多く相続するような理由もないため、私としては法律の比率どおり全て半分ずつにして公平に相続したいと考えています。 しかし、母の預金通帳は兄が全て持って行ってしまっており、兄が預金額を教えないため正確な預金額はわかりません(以前私が母の通帳を預かり入出金の管理をしていましたので推定ですが預金は1~2千万円くらいだと思います)。 ちなみに土地の価値は500万円程度です。 私としては遺産がどれだけあるのかを明確にし、法にのっとって公平な相続がしたいと思っていますし、こういうことはいつまでも長引かせずに早く片付けたいことだと考えています。 相続金額も少なく、ごく一般的で単純な相続だと思うのですが、兄のほうがなかなか動かないため話しが進みません。 遺産を明確にし、相続を早く済ませる方法があればご教示下さい。

  • 遺産相続について 

    私の母が他界する数年前に(父は更に以前に既に他界) 私の兄が私の母の通帳の名義を 私の兄の名義に名義変更しました。 理由は「母は痴呆が進んでいる為長男である自分(私の兄)が通帳を管理する」 というものです。 (その際先に母が兄に打診したのか先に兄が母に承諾を得て行ったのかは定かではありません) そして先日母が他界した現在。 兄:「数年前に母の通帳の名義を自分(私の兄)に変更したので    自分以外にこの通帳を管理する権限はない」 弟:「そうなん?。ということは母の遺産は全て兄が相続したことになるの?    だとしたら僕ら(私の弟と私)には相続する権限は無いの?」 私:「いやいやいやそれは単に母の通帳の名義を兄に変更したというだけで    母の遺産を兄が相続したことにはならないんじゃない?」 兄:「いやいや名義変更するときにおまえら兄弟に言ったはずだぞ!」 私:「いやいや相続というのは大まかには    ・法定相続  ・遺言による相続 ・分割協議による相続    のどれかになるはずで「言った」事は相続とはなんら関係ないと思うのだが」 弟:「遺言状はあるの?」 兄:「・・・無い。でも母は生前オレに遺産を託すと言ってたぞ」 私:「でも書面としての遺言状は無いんよね?」 兄:「・・・無い。でも母は生前・・」 私・弟:「ということはこれから法定相続か分割協議による相続をすればいい」 兄:「なにを言うか!オレの名義になったからオレにしか権限はないんじゃ!!」 以上をまとめますと (1):母他界前に母の通帳の名義を兄に変更 (2):遺言状は無い(但し口頭で遺言的なものはあったかもしれない) (3):オレに通帳の名義が移った時点でオレのものだと主張する兄 (4):(3)はおかしい。法定相続か分割協議による相続をしろと主張する私と弟。 で、質問ですが 私と弟及び兄のどちらが法的に正しいでしょうか? ちなみにこのまま兄が法的に(3)を主張しつづけられるかどうかは別として 少なくとも母が他界した1年以内に「遺留分減殺請求(法的相続分の半分しかもらえないが)」を兄に対して 行おうかと考えております。できれば「遺留分減殺請求」をせずとも 解決できればよいと思っております。

  • 遺産の相続について教えてください

    こんにちは。法律に詳しい方,よろしくお願いします。遺産相続についてなのですが,夫は既に死亡しており相続権があるのが子供4人という場合で,その中の1人(Aとします)にのみ,車数台やこづかい的な現金など,トータルで1千万ほどの額を既に与えている場合(実際に同居し,世話をしているのは別の子供Bであり,Bを含めた他の3人は等しく金銭的な援助は受けていない)相続に当たってAの取り分を差し引くことはできるでしょうか。領収書のようなものは全くなく,本人(被相続人)とAの立会いの元で作成したリスト(与えた物,おおよその現金の額などが書かれているだけ)しかありません。本人は健在です。また,Aが巧妙に隠していたため,他の子供はそのような額がAに行っていたことは知りませんでした(最近本人に痴呆の症状が出始め,Bが通帳等を預かるようになって発覚しました)。本人も自分の意志で与えたと言っていますが,このような場合,どうなるのか,どうか教えてください。よろしくお願いします。