• ベストアンサー

ハイスロ・ワイヤー

GPZ900RにミクニTMΦ38キャブ、ハイスロを装着しています。 この忍者、レストアなのですが、キャブ脱着の際にめんどくさいのでワイヤー(ダブル)を切断しました。また、インナースロットルはプラスチックで割れていました。 そこで質問なのですが、このワイヤーはハイスロ用ならどれも併用できるものでしょうか? また、インナースロットルはハンドルの径さえ同じなら併用可能でしょうか。 どれも小さいながら高価なパーツが多いので困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161268
noname#161268
回答No.1

短気な方ですね。僕なら付いているものは使えるか確認して極力再利用しようとしますけど。 僕もTM38つかってましたよ。GSF1200で、ワイヤーはノーマルが使えました。長さが合えばどれでも使えるでしょう。ただし、キャブ側のタイコ手前の曲がりがきついとその分取回しがきつくなりますので注意。スロットルは社外ハイスロは使ったことがないのでわかりません。 ついでなので書きますが、TMはアクセルオフでの張り付きが強烈なので、なれないと凄く怖い思いをします。アクセルの戻り側ワイヤはきっちり調整が欠かせません。それから、フロートピンが抜けにくく、へたにたたくとピンがささってる足の部分が折れます。ご注意を。

se-wada
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 このレストアは先輩に手伝ってもらっているんですが、勝手に切られてしまったんですよ。今日切ったワイヤーを見たらまだまだ使える状態でした。 TMとFCRは張り付きがひどいらしいですね。気をつけます。 フロートピンはこの質問の前に挑戦しました。スラッジでフロートの動きが渋かったので直そうと思ったのですが、どうやっても無理なので、キャブクリーナしかできませんでした。 ご丁寧にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハイスロのワイヤー エイプ

    今、エイプ50に乗っていますが、ボアアップに伴いビッグキャブに変えようと思っております。 ついでにハイスロもつけようと思いますが、ハンドルを30cmのアップハンにしているためハイスロに付属しているようなワイヤーでは短くて届きません。ちなみに今現在の30cmアップハンにつけているスロットルワイヤーは300mmロングです。そして今度つけようと思うキャブは京浜製PC20程度のキャブです。PC20であればノーマルワイヤーでも問題ないでしょうか?もし、本来の性能が発揮できないのならハイスロだと思うのですが1,100mm程度のハイスロワイヤーが見つかりません。特注になるのでしょうか?

  • XJR400のセパハン化についてお聞きします。

    XJR400のハンドルをノーマルからセパハンに変えて、合わせてハイスロットルもつけるのですが、必要なワイヤーの長さがわかりません。 ワイヤー系とブレーキホースの長さはノーマル長でよいのでしょうか? アップハンで、○○mmアップとか書いてあるものはわかるのですが、セパハンの場合どうなのでしょうか? ちなみにセパハンはハリケーン製、スロットルは安価の汎用品です。 セパハンの取り付け高さにもよるのでしょうか、現在レストア中のため全バラにしてあるので高さは決定していません。一応、トップブリッジのすぐ下につける予定です。 セパハン&ハイスロ化している方、もしくはわかる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 だいたいでも結構です。よろしくお願いします。

  • GPZ900RのキャブをFCRやTMRなどに交換したいのですが、やはりマフラーはノーマルのままではセッティング出ませんか?

    はじめまして。 GPZ900R(国内仕様A10フルノーマル)に乗っています。 ニンジャのフルノーマルのスタイルが気に入って購入したのですが、最近アクセル操作に対してダルな?純正の負圧式キャブをケーヒンFCRやミクニTMR、ヨシムラミクニTMR-MJN等の加速ポンプ付き強制開閉キャブに交換したくなってきました。 そこで問題がいくつか・・・ 1.キャブ交換自体は他車で何度か経験済みなのですが、今まで乗ったバイクは、マフラー交換→ハイカム、ポート等研磨等のエンジンチューンと同時にキャブ交換を行っていました。その為、純正マフラーのままキャブを交換してしまっても良いものかが今ひとつ解らない。(どの様な不具合が出るのか?ノーマルではキャブ口径はどの程度が良いのか?等) 2.映画トップガンで見たニンジャのノーマルスタイルが気に入っているので、多くのニンジャ乗りの方が外して乗られているセンターカウル・アンダーカウルは絶対に外したくない。 3.センターカウル、アンダーカウルを外さずに装着出来るマフラーが極端に少ない。(カウルの少加工で装着出来るなら可)あっても高価。 4.スリップオンタイプのマフラーでも、FCRやTMRなんて大それたキャブを入れてしまって大丈夫なのかが不安。さらに欲を言えば、純正マフラーのまま交換したくない。(重量やバンク角等は全く気にしません) 5.マフラー換えるなら、出来れば純正と同じ迫力のある2本出しが欲しい。2本出しとなるとさらに選択肢が少ない。 6.オイル交換・エレメント交換は出来ればマフラーを外さずに行いたい。センタースタンドも外したくない。 7.ついでに書くと、キャブとは無関係ですがハンドルも定番のバーハン化はしたくない。 ニンジャのポジションは、ハンドルも遠く小柄な私にはとてもしんどいものですが、意地でもバーハン化はしないつもりです。 という全て私のワガママで偏屈なコダワリと経済的な事情が邪魔をしてキャブ交換は遠い夢のままになっています。 とは言え、やはり鋭いレスポンスも体感してみたいと思っています。 ノーマルマフラー、あるいはスリップオンサイレンサータイプのマフラーでもFCRやTMRキャブ装着して問題ないでしょうか? ちなみに私が通っているバイク屋さんは「キャブ交換するならマフラー交換が絶対条件」と言っています。 また、↑の条件に当てはまるオススメのマフラーやキャブレータの口径等を教えていただけないでしょうか?(純正キャブ流用等も視野に入れています。) http://www.k-factory.com/ONLINE-SHOP/kawasaki_bikes/gpz900r_images/gpz900r_quattro_fe_twin_zoom.html ↑ちなみに高価ですが私が気になっているマフラーです。 本来なら私も、この様なカスタムは「人に聞く前にまずは自分でやってみる」という姿勢でなければならないと考えていますが、高価な買い物になるので躊躇してしまってます。 どうか無知な私にニンジャ乗りの先輩方の良き知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • FCRでアクセルのはりつき

    当方GPz750F(エンジンは810ccにボアアップ、カムはヨシムラST-1でパワーはかなり出ています)にケイヒンFCR33パイをつけています。中古品をOHしながら3年ほど使い状態は悪くなかったのですが、ここ最近アクセルの張り付きが出てそろそろ買い替えかと思い、同じもので新品を購入、セッティングもすぐ出たのですがまた同じアクセルの張り付きが出ています。アクセルワイヤの取り回しや張り具合も入念に調整しても変わりません。ちなみにアクセルの遊びは1ミリ以内と極小にしていますが、遊びを増やしても張り付きは変わりません。キャブのセッティングはスロー系は濃い目でメイン系は若干薄めです。その他スロットルとハンドルバーの抵抗を減らすのにグリスをつけずシリコン系スプレーを使って動きを更に軽くしてもダメでした。自分ではこれ以上原因がわからないのでどなたか知恵をお貸しください。

  • 【キャブ調整】アクセルを開けすぎると失速する症状

    いつもお世話になってます。 キャブ調整についてご相談させてください。 ◆車種 '89 イタリアホンダ NSR125F (水冷・2サイクル・125cc・単気筒) ◆変更点 エアクリーナーボックスのリストラクター排除 キャブレーターを京浜 PWK28φに変更 (MJ140、SJ48、ニードルクリップ2段目) ◆経緯 イタリア本国仕様に対して、日本仕様は馬力規制のために吸排気系にリストラクターが設けられています。 吸気側のリストラクターを廃し、PWK28φを入れ、ある程度セッティングを出していました。 これに加えて最近、排気側のリストラクターを外しました。 チャンバーのフランジ部分に付けられていたインナーパイプです。 排気側の径が5mm程広くなったので、MJを140番から145番に上げてみたのですが… 低回転域、中回転域では調子がいいものの、高回転域まで来たところでフルスロットルにすると、逆に回転が下がり失速します。 この症状は、排気側のリストラクターを外す以前はありませんでした。 参考:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1447690799 ◆質問 フルスロットルで回転が下がる症状は、濃い状態でしょうか?薄い状態でしょうか?? フルスロットルにせず、アクセル開度8分目くらいのままにしておけば、レッドゾーンまで回りきります。 その後、MJを155番まで上げてみたところ、「ヴァヴァヴァ、ヴァヴァ、ヴァヴァヴァ…」と排気音が途切れ途切れになり、レッドゾーンの半分の回転数で頭打ちになってしまいました。 じゃぁ、とMJを142番にしてみたところ、アクセル開度8分目程にしておけばレッドまで回るものの、フルスロットルにすると失速する症状は相変わらずです。 これは濃いのか、薄いのか、はたまた、排気側の径が太くなるとフルスロットルがシビアになるのか・・・ 原因はなんでしょうか?

  • ハイスロ

    ハイスロとはハイスピードスロットルキットの略だとは思うんですが・・・(間違っていたら教えてください)何のためにつけるものなのですか??つけるどんな良い事があるのでしょうか??

  • ハイスロ

    ハイスロをつけてみました。結構気に入ってます。しかし重くなりますね。 そこでもう少しスロットルを軽くしたいと思ってます。 なにか方法はありませんか?

  • 冷間時の始動

    冷間時にエンジン始動できないのを検索すると多くのサイトがヒットしますが、今一度ご意見をお願いします。 現在H3年式国内GPZ900RA7を不動車から起こして9ヶ月乗っていましたが、11月の下旬ごろからエンジンが始動できなくなりました。最近は毎朝早く起きて近くの坂道に持って行っては押し掛けし、失敗しの繰り返しでひどいときは7回も急な坂道を230kgの車体を押して汗だくで掛け、学校に遅刻する始末でした。 1.キャブレター STD900ccエンジンにXJR1300用TMR40という大きすぎるキャブを付けています。 XJR用のセッティングでは全域で濃い症状が出ていたので、NJをP-3へ、MJを150#へ変更しました。 その後組み上げてエンジンを始動しようとしましたがエンジンがかかりません。ファストアイドルさえ数回しか起こらず、押し掛けしようとしても走行中にキルスイッチをOFFにしたような感じです。 油面は規定の12mmでベンチュリないは湿っていたのでおそらく負圧でPJが燃料を吸ってる感じはしました。全通路もきれいに通っており、夏場は100発100中で始動でき火花も先日まで現に動いていたわけで、何がおかしいのかわかりません。 ワイドオープン時からのスロットルの急閉でアフターファイアを起こしていたのでPSを絞りすぎていると思い、半回転ほどPSを戻したところファストアイドルが「ボンッボンボン」とエンジン内で不規則に小さく鳴っていました。このファストアイドルの感じは初めてでそれまではたまにはっきりと聞こえる音でファストアイドル(1発)をしていました。 2.バッテリー バッテリーはバイク雑誌BGの表紙1ページに載っていた「シーマリン」という会社の3000円程の自分で液を入れるタイプの安いのを購入し、見よう見まねでレストアしたので初期充電をせずにつなげました。 レストア開始の時にはキャブレターはミクニTM36で数回のクランキングでスムーズとは言えないものの無事にかかってくれていました。 充電後のバッテリー電圧は12Vで購入当初は12.5Vはあり最初は10回以上平気だったセルも最近は10回も回ればいいところで後は「ジジジ・・・。」と典型的な電圧低下の症状が出ます。 3.原因は? 前述のエンジン内の不規則に数回起こる小さなファストアイドルが聞こえても1発しかならない状態よりも改善されているのか。 バッテリーがやはり弱いのか。 それとも他の電気系統がおかしいのか。 考えられる原因を教えてください。もう毎日毎日押して走ってはかからずで全身筋肉痛です。一度10円ハゲできたこともあります。バイク屋持ってけという話なんですがFフォークもオイル漏れしたりタイヤはつるつるだしで余計な出費はかけれません。また初めて自分で買ったバイクが不動車で全部自分で直しているのでできるなら自分でやりたいと思っています。ここでみなさんに教えていただいたことを全てしてもかからない場合にはバイク屋に持って行きます。

  • GS50 ハイスロ

    GS50に乗っている者です 最近 GS50のグリップを純正の物から KIJIMAの六角グリップに変えました、ですが、スロットルの部分がボコボコで綺麗にグリップが装着できませんでした。 これから 改造していくにあたって 小さい事かもしれませんが グリップの部分が気になります そこで ハイスロキットを買って 装着しようかと思っています ハイスロにすれば スロットル自体が変わるので グリップも綺麗に装着できるんではないかなと考えました 友人に聞いたところ 「ハイスロは凡用品だからGS50にも着くんじゃない?」と言われて購入を考えています。 ですが 買ってから 着かなかった では、お金を無駄にしてしまうので 分かる人出来れば詳しく教えていただきたいです

  • モトクロス用のハイスロ

    モトクロスでアクセル全開にしようとすると、肘が下がりきってしまうくらいなので、ハイスロを入れてみたいと思っています。 でも、雑誌などでは見かけません。どこも発売していないものなのでしょうか?ちなみに車種はKX250Fです。