• ベストアンサー

ウィルス検査中に使用中ファイルって出るものは何ですか?

eroermineの回答

  • ベストアンサー
  • eroermine
  • ベストアンサー率18% (83/444)
回答No.1

常時実行中であるOSのプログラム及び関連ファイル、或いはウィルスそのものだったりして。 使用中(実行中)でも検査はできます。 CTRL+ALT+DELETEでタスクマネージャーを出してプロセスを見てみましょう。 OSを構成するプログラム(.exe)達の活躍が見れます。

libertador
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 使用中でも検査が出来ると言う事で、その点ホッとしました。 しかしタスクマネージャーを出したところ、現在実行中なのはOKWaveのみなので、ウィルス検査をしていた時はウィルス検査ソフトだけだと思います。 ウィルス検査ソフトが70以上のファイルとして出てくるでしょうか・・・?やっぱり心配です。

libertador
質問者

補足

すいませんプロセスを見ないといけないんですね。 沢山ありました。 でも何が何だか分からないです・・・。

関連するQ&A

  • ダウンロードしたファイルのウイルス検査とは?

    パソコン初心者です。ダウンロードしたファイルのウイルス検査について教えて下さい。 パソコンは富士通のノートパソコンBIBLO、OSはWindows XP、ウイルス対策ソフトはNorton Internet Security 2003です。 一時的にNorton Internet Securityを無効にして、大手ダウンロードサイトからフリーソフトをダウンロードしました。念のため、また勉強のためウイルス検査をしたいのですが、「.lzh」に対してするのですか? 解凍後の「.exe」に対してするのですか? それとも別な物に対してするのでしょうか?  また、Norton Internet Security 2003 の中のNorton AntiVirus を使うと思うのですが、どうやったらファイルをウイルス検査できるのですか? 必要があれば補足要求をしてください。又、上記で既に間違いがあれば指摘してください。よろしくお願いします。

  • ウイルスバスターについて教えてください。

    30日限定のお試し版のウイルスバスターをインストールしました。全く知識がありませんので、教えてください。ウイルスソフトとは、入れているだけではウイルスをはじいてくれないのですか?毎回、パソコンを使う際に、検査しなくてはいけないのですか?そもそもウイルスというものがよくわからなくて、それはただ、どこかのサイトを見ているだけでも感染するものなのでしょうか。初歩的なことですいません、詳しい方、またウイルスバスターをお使いの方、アドバイスをお願いいたします。

  • 使用中のファイル?

    私のパソコンはWinXPでウイルス対策ソフトとしてウイルスセキュリティを使用しています。 そこでウイルスセキュリティのウイルス検査の際に、使用中のファイルというところがあるのですが、いつも何にも開いていないのに70近く使用しているそうです。 パソコンのことはよくわかりませんが、~.exe?いうものが関係しているとかなんだとか、よくわかりませんが、なぜ70近くも使用しているのかわかりません。 また、これが正常なのかもよくわかりません。 パソコンについて詳しい方、教えてください。

  • ウイルスセキュリティのウイルス検査がおかしい

    ウイルスセキュリティのウィルス検査を行うと、自動でも手動でも、最近時間がかかりすぎる。ソフトウエアの検査後、保存メールの検査になってしまい、まるでループするような現象が起こってしまう(分析済みファイルが100万を超え、使用済みファイルも100万を超えても検査が止まらない)。何か設定を間違えているのでしょうか? 対処方法を教えていただきたくお願いします。OS(Windows Vista)との関係は無いと想っていますが…

  • ファイル検査のみ独立したアンチウィルスソフトを探してイマス

    一切常駐せずファイルにウィルスが含まれていないかどうか検査する時だけ使用するファイル検査機能のみ独立しているアンチウィルスソフトを探しています。

  • ウイルス検査で検索されたファイルについて

    先日ウイルス感染に関する質問をしたものです。複数のご回答をいただきありがとうございます。 リカバリを行うことを勧められ、そのつもりですがまだ出来ていません。 バックアップを行った後に実行しようと思っています。 そこで、質問です。 昨日、ウイルス検査をしたところ多数の感染ファイルが検知されました。 180を超えてました・・・。 感染ファイルに関し、 (1)今、隔離されていますが無条件に削除してしまっていいのでしょうか? 「setup」という文字のあるファイルは削除してはいけないのでしょうか? (2)感染しているファイルはバックアップの際は対象外でしょうか?  「setup」という文字のあるファイルは削除してはいけないのでしょうか? 基本的な(非常識な?)質問で恐縮ですがお願いします。

  • ウイルス検査中に。。。

    パソコンの具合が悪いのでウイルスセキュリティ2005にて検査中、いつも決まってNETSCAPEのファイルで動きが重くなり青い画面になってしまいます。 これは一体どういうことなのでしょうか?Netscapeがウイルス感染してるって事なのでしょうか?シマンテック?のオンライン検査でも同じでした。スパイウェア検査は一通り行っています。Netscape自体何なのかわかりません。必要なのでしょうか? またウイルスセキュリティは評判があまりよくないようで、、、。実際の所どうなのでしょうか。ウイルスセキュリティをアンインストールしてフリーのウイルス対策のソフトをインストールしようかと考えてもいるのですが、注意点と、メリット、デメリットを教えていただけないでしょか? お願いします。 使用パソコンはwin98meです。

  • ウィルスファイルの削除について

    単刀直入に教えてください トレンドマイクロで検索したところ HTMLファイルのウィルスが発見されました なんでも転移、ファイルの削除改変、等はしませんがインターネットの速度を遅くするウィルスだそうです トレンドマイクロでは駆除が出来ずこちらの手作業で削除する物なのですが トレンドマイクロの検索結果のウィンドウが小さすぎて何処にあるのかが全て表示されません どうしたら良いでしょう

  • 受信した添付ファイルのウイルス検査

    Vista Windowsメールを使用していますが、受信した文書を開き、添付ファイルをドキュメントやデスクトップに保存したとします。 この場合、仮に添付ファイルがウイルスに感染していたとしてもまだ安全なのでしょうか? この後右クリックでウイルス検査をしてウイルスがないことを確認後に開けば良いのでしょうか? 以上ちょっと心配なので間違えていないか教えてください。

  • ウイルスセキュリティでウイルス検査出来ない

    OSはWinXP HomeEdition SP2です。 ソースネクストのウイルスセキュリティを使用しています。 数日前に無料アップデートをしてからウイルス検査が出来ません。 厳密に言うと、検査はするのですが、「検査開始」をクリックすると即「ScanObjectfolder:29 C:\UNWISE.EXE」という「OK」ボタンがついてる小さなウィンドウが出てきて、「OK」をクリックするとすぐに「ウイルス検査が完了しました。感染はありません」と終了してしまいます。 アップデートするまでは、20~30分かけて検査していたのですが、今は数秒で終わってしまいます。 結果は「ウイルス検査の結果:12 検査されたファイル:10 感染してるファイル:0 検査できないファイル:2」と表示されるだけで、検査が終了するとすぐに画面も閉じてしまいます。 ウイルスセキュリティのバージョンは9.2.0044で最新版です。 一度アンインストールしてから、再度(ダウンロードと)インストールをしなおし、画面の誘導の通り再起動も何度もかけたのですが、状態は変わりません。 PCとウイルスセキュリティの設定は全く変えていませんし(試しにウイルスセキュリティの検査する場所を「PC全体」に指定しても変わりませんでした)、迷惑メールチェックやファイアウォールは特に問題なく動作しているようです。 以前のようにPC全体を検査させるようにするにはどうすれば良いのでしょうか? 教えてください。