• ベストアンサー

【IBM】ThinkPad570 の使い方

yamato1959の回答

回答No.4

はじめまして。 やっちやいましたね。その手のPCはジャンカーと呼ばれる人たちが手を出す代物ですね。他の方も言われておりますが、ドッキングステーションがあればOSもインストールできるのですが、いかんせん年代ものなので、メモリを最大容量にしてもWindows2000がやっと動く程度だと思います。No1の方のURLにもあるとおりサポートされているOSも98,95、NTですので、軽めのリネックスくらいがいいのかも知れませんね。このPCを使えるようにするのは、ある程度の知識と費用がかかると思います。 私もそうでしたが、金額にほれて安いものを買い、結局使えずに処分してしまうことが多々ありました。これからは自分で何とかできるもの意外は手を出さないことだと思います。

Mogiken
質問者

お礼

ジャンク品ではないですけれど、そこまで付属機器が必要とは知りませんでした。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • IBM ThinkPad 1124 のリカバリーができません

    2002年頃に購入した IBM ThinkPad i Series 1124 (OSは Windows Me)をリカバリーしようとしています。 CD-ROMドライブが付いていないので、付属の「リカバリーCD 起動ディスケット」を使用してハードディスクをフォーマットし、このPCでサポートされているというCD-ROMドライブの「IBM ポータブル・デバイス・ベイ2000」を接続してリカバリーCDを入れたのですが、CD-ROMドライブを認識してくれません。 IBMのホームページでは「IBM ポータブル・デバイス・ベイ2000を使用する場合は、ThinkPad USB ポータブル・ディスケット・ドライブが必要です」とありましたが、そのフロッピードライブをUSBに接続してもフロッピードライブも認識されません。 どのようにすればリカバリーできるのでしょう? 5日後にこのPCを使うので、すぐにリカバリーしたいのですが・・・。 どなたか教えて下さい、よろしくお願いします。

  • IBM Thinkpad を 使えるようにしたい。

    オークションでIBM Thinkpad 560 を 買いました。 状態は、ハードディスクをフォーマットしてあり、 フロッピィディスクドライブがありません。 電源は、入ります。 電源を入れると「Invalid system disk Replace disk ,and then any Press key」 と画面に出ます。 どうすれば、使えるようになりますか?

  • IBM ThinkPad X20 Win2000モデル を リカバリーしたい!!

    IBM ThinkPad X20 の Windows2000 モデルを買ったんですが、ドライブがCドライブのみで使いづらいので、パーティションを別け直してリカバリーCDを使おうと思います。ただ、Panasonicや純正(IBM)のUSB CD-ROMではリカバリーCDが使えないのでは?と思います。どのドライブを買えばよいのかもわかりません。何か良い方法はないでしょうか?

  • IBMのThinkPad G41 2881-4BJを中古で購入しました

    IBMのThinkPad G41 2881-4BJを中古で購入しましたがハードディスクが入れ替えられており OSをインストールしてもインターネットにつながりません。 確認するとデバイマネージャーで「イーサーネットコントローラー」とかのソフトが インストールされていません。 もともとのチップセットのデータがなくなっているから認識しないのでしょうか? OSはWindowsXP sp2 チップセットはメーカーデータによると「Intel 852GME」とのこと。 IBM(レノボ)のホームページをみてもどれをインストールすればよいかわかりません。 当然リカバリーデータも消えています。 IBM(レノポ)も電話サポート対象外の商品でこまっています どなたか対処がわかる方よろしくお願いします。

  • ThinkPadみたいなキーボード

    ThinkPadみたいなキーボード デスクトップ1台と、ThinkPadを利用しています。 以前はスペック的にもデスクトップをメインマシンにしていたのですが、サブに買ったつもりのThinkPad(中古)のキーボードがとってもよくて、というかデスクトップマシンにつけているキーボードが安っちいのだとは思うのですが、今は、文字の入力は主にThinkPadのほうを使っています。(汗) そこで、質問なのですが、ThinkPadのキーボードのようなタッチでデスクトップマシンに付けられるようなものって売ってますか? いわゆるIBMキーボードは、かちかちっとしているあれですよね。 それではなくて、ThinkPadのこのタッチ、深さ、キーピッチ・・・。 (もちろんカーソル移動キーなどはもう少し離れた場所にあってもいいですけどね) タッチポイントなどはもちろん不要です。マウスを使いますので。 上記のようなキーボード、あるようでしたらぜひ教えてください。

  • thinkpad 760LD のウルトラベイの交換方法について

    最近Thinkpad 760LDを手に入れたのですが、ウルトラベ イのCD-ROMからフロッピードライブの交換方法がわかり ません。交換方法等を詳しく説明しているホームページ がありましたら教えて下さい。

  • ThinkPadのFDDが!

    IBM ThinkPad240 TYPE2609 外付けのFDDが使えなくなってしまいました! 以前は使えました! 最近全然使っておらず、外してしまっていました。 軽い物が上に乗っかっていたかも?しれないです。 症状は、フロッピーを入れて マイコンピューターのディスクAから開こうとするとデータは入ってるのに「フォオーマットされてません!する?」と、聞いてくる。 Word等でここに保存しようとすると、 「システムに装着されたデバイスは動作していません。」 と、なる。 システムのプロパティでデバイスマネジャーのフロッピーディスクコントローラの標準フロッピーディスクコントローラを見ると「このデバイスは正常に動作しています」と、なっている。 等です。 外付けのFDDが壊れているのでしょうか? 教えてください宜しくお願い致します。                  困った@FDD

  • ThinkPad X20でウルトラベースを使わないでリカバリー

    ThinkPad X20を購入検討しています。 いろいろと調べてみたのですが、ウルトラベースに装着のCD-ROMドライブ以外で リカバリー/ブートできるのかわかりません。 X20をLAN接続でデスクトップマシンのCD-ROMドライブからOSを再インストールする方法や 外部接続のCO-ROM/R/RWドライブでブート可能なものがあれば教えてください。 (IBM製のUSB接続CD-ROMドライブではブート不可のようです。) よろしくお願いいたします

  • IBM/ThinkPad i Series 1124でLANアダプタが正常に動作してくれない

    はじめまして、begin-kと申します。 最近、IBM/ThinkPad i Series 1124を中古にて購入しました。 (OS:WinMe,メモリ:192MB,HDD:20GB,リカバリディスクで初期化済み) このノートPCにはCD-ROMが付属していませんので、所持しているデスクトップPCのCD-ROMドライブを共有にして使おうと思い、ネットワーク接続用にType(2) PC CardタイプのLANアダプタ(プラネックスコミュニケーションズ/FNW-3600-TX)を購入しました。 カードをノートPCにセットしてドライバを入れて・・・とマニュアルの通りに進めていたのですが、ドライバの組み込み後の再起動を行ったあと、立ち上がってみると『LANアダプタが正常に動作していない』とエラーメッセージが出てしまいます。 デバイスマネージャで見てみるとこのLANアダプタに!マークがついており、プロパティをチェックすると『このデバイスは存在しないか、正常に動作していないか、すべてのドライバがインストールされていません』といった状態です。 ドライバを最新のもので何回か更新をしてみましたが、結果は同じでした。 どうすれば正常に動作してくれるのか困っております。。。 似たような経験をされた方がいらっしゃるのなら、ご教授願えないでしょうか? お願い致します。

  • 最近のThinkPadはどうですか?

    以前、ThinkPadのS30を使っていました。 ものすごく打ちやすいキーボードにとても小さいボディ。 バッテリーの持ちも標準、拡張ともとても長かったように記憶しています。 s30を使ってから、もうIBMのとりこになりました。 今はデスクトップが欲しかったのでS30をオークションで売ってデスクトップを買いましたがキーボードはIBM製のキーボードを使っています。 最近、やはりセカンドマシンとしてB5ノートが欲しくなってきたのですがレノボに変ってからThinkPadの品質はどうなのでしょうか?(一番気になるのがキーボードの打鍵感) S30を再度オークションで買うという選択肢も考えたのですが、やはりメモリの上限が256MBという点でためらってしまいます。 セカンドマシンという事だとネットとWord、Excel程度が主な利用目的になるかと思いますが、もしかしたらDreamweaverやFireworksを使う事もあるかもしれません。(現在のデスクトップでは使っています) S30では上記のソフトを同時に起動しつつネットをするなんて事をし出すとちょっとレスポンスが遅れていたので、できれば次に購入するノートは512MBはメモリが欲しいところです。 レノボのになった後でのThinkPadユーザー様がいらっしゃいましたらご利用になられての率直な感想をお聞かせください。(なる前との比較をしてご感想をいただけるとよりイメージしやすいです。)