• ベストアンサー

性能評価をお願いします。

takas223の回答

  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.2

 うーん、かなりいい代物ですよね。  ただ、以前9650と9550の値段の差の割にはあまりパワーの差を感じないと聞いたことがあるのでうちは、9550にしました。  今はi7が出てきてるのでここまでBTOにかけるのなら、もうしばらく待ってi7を待ってもいいかもしれませんよ。  i7とQuadはチップセットが違うので、MBもそっくり変えなければなりませんし、メモリもDDR3です。  まぁ、そのおかげで9650の値は下がってるかもしれませんけど、、、  グラフィックカードの必要電力によっては、拡張が厳しいこともあるかもしれません。  メモリが512であればそれ以下でも十分ですが、、  1Gの代物はぎりぎりなのですかね?  ここはわかりません。  うちも、よく1Tを使ってますが(動画、音楽保存用)それほど熱は感じませんよ。  パックということは、2Tで使うんですかね?  しょっちゅうアクセスするシステムで使うのであればファンがあるのに越したことはないんでしょうけど、、、  デフラグもしょっちゅうしたほうがいいんでしょうね。  容量がでかいだけに四方八方にデータがすぐ散らばりそうです(笑、、、  いいお金をかけられてるので、自分としてはi7待ちのほうが後々グレードアップも考えるといいんじゃないかな?  と思うのですが、、、

asitaaoune
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 ご指摘の通りCorei7の登場によって、Quadが安くなってきているのでQuadで組んでみた次第です。 グラフィックについてはGeForceの最高性能(?)のものに近いものに越したことは無い、と知り合いに教えてもらったので搭載しています。 HDDに関しては、現在内蔵HDDを外付化するケースをつかっていますが、この発熱が結構キツイ(ずっと触っていると熱くて指を離したくなるほどです。)ので、5インチベイ3つに4枚の3.5インチHDDを搭載できるようにする「テラパック」では将来的に4枚の内蔵HDDを増やした場合、排熱が追いつかなくなるのではないか?という懸念があるということです。 試しにCorei7のシリーズでも組んでみますね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 性能評価をお願いします。

    新たに構成を変えて質問のしなおしをします。 前の質問はhttp://okwave.jp/qa4676227.htmlです。 勧められた事や自分で調べた方が良い事等は自分なりにやってみた構成が以下になります。 ドスパラでBTOパソコンを購入しようと考えています。 使用用途は動画エンコード・編集や3Dゲーム、2次元画像処理などです。 モデル名 Prime Galleria ZX OS:XP Home SP3 Office:無し(openoffice使用のため) 静音化:選択出来ず。(フロントケースFANは標準搭載)「質問1」 CPU:Intel Core i7 920 (クアッドコア/2.66GHz/L3キャッシュ8MB/QPI 4.8GT/s /HT対応) メモリ:3G メインHDD:1TB SATAII HDD パーティション:2分割 320G/残り 追加HDD1:「質問2」 マザーボード:Intel X58 Express チップセット ATXマザーボード グラフィック:NVIDIA GeForce GTX285 1GB 光学ドライブ:ブルーレイ読み書き HD-DVD読み DVDスーパーマルチ(LG製 GGW-H20N) サウンド:標準(ONKYO製サウンドカード積み替え予定) 電源:ENERMAX 625W 静音電源「質問3」 保証:3年間 合計:190,449円 です。 液晶等は現在使っている物を流用する予定です。 PC本体の性能を評価お願いします。 追加質問がとても多くて恐縮ですが 1、静音化が選択できず、標準搭載のCPUクーラーとケースの排熱ファンに頼ることになると思います。   排気/吸気は   前面:120mmファン取り付け可能(オプション)   背面:120mmファン付属(静音タイプ)   側面:サイドダクト付属   となっています。   この状態で騒音はどの程度予想されますでしょうか?   測るものさしが無いので、主観で「うるさそう」とか「気にならないんじゃない?」   のようにお答えくだされば幸いです。 2、追加HDDを注文フォームで選択せずに、こちらで増設する事を考えています。   SATAもしくはSATAII 1TB以上のHDDでオススメのメーカーや型番などがありましたら   是非お聞かせください。 3、電源ユニットは注文フォームではENERMAX 625Wにしか交換できないのですが、   前の質問の際に価格.comなどで評判を調べるよう助言いただいたので調べてみました。   ドスパラの通販パーツの電源でENERMAX 625Wに適合するものは   型番EMD625AWTとPRO82+EPR625AWTがありました。   双方とも2万円前後でした。   価格.comで調べたところ、オウルテックのS12 ENERGY+ SS-650HTという電源が   満足度が高く、満足度を投稿している人も多くいらっしゃいました。   この電源の平均価格が1万7~8千円ぐらいでした。   コレはドスパラに聞かないとわからないのでなんとも言えませんが   オウルテックの電源に変える事もおそらく可能だと思います。   同一価格帯で600W以上、ENERMAXの電源ユニットのサイズにあうものは価格.comではオウルテックのこの電源しかなかったのですが   そこで質問です。   皆さんならばENERMAXの電源とオウルテックの電源   どちらを選びますでしょうか?   「気分の問題だけどENERMAXの方が良い」というような程度のお答えでも   是非参考にさせてください。 質問の数も多く、答えづらい質問を乱発しておいて言うことではありませんが、 早急に回答を欲しているのではないので、お暇な時に軽い気持ちでお答えください。 皆さんどうかよろしくお願いします。

  • 自分で選んだパソコンとソフトの相性について教えてさい、相性に問題があればこっちの方がいいよと提示をお願いします・

    スペック OS Windows(R) XP Home Edition SP3 (DVDROM版)のインストール オフィス Officeなし CPU Intel Core 2 Quad Q9650 (クアッドコア/3GHz/L2キャッシュ6MB×2/FSB1333) メモリ 4GB DDR2 SDRAM(800MHz/2GB×2/デュアルチャネル)※仕様上3GB程度のみ認識します ハードディスク 1TB シリアルATA II HDD パーティション分割 パーティション2分割(C:ドライブ60GB+D:ドライブ残り容量) テラパック テラパック追加なし ハードディスク(追加1) 320GB シリアルATA II HDD (7200rpm) ハードディスク(追加1)の静音化 追加HDD1の静音無し ハードディスク(追加2) 追加ハードディスク2台目 なし(テラパックとの併用はできません。) ハードディスク(追加2)の静音化 追加HDD2の静音無し マザーボード Intel P45 Express チップセット ATXマザーボード グラフィック機能 ◆NVIDIA GeForce GTX285 1GB (DVI×2 ※アナログ変換x1付属 ) 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (DVD±Rx18/-R DLx8/+R DLx10/-RAMx12、DVDx16/CDx40/SATA接続) オープンベイ 12in1カードリーダー サウンド CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer ブロードバンドポート(LAN) ギガビットLANポート×1 (マザーボードオンボード) ケース YM ブラック&シルバー フロントFAN フロントケースFAN(12cm 静音FAN) 電源 650W 静音電源 I/Oポート USB2.0(フロント/リア)×(2/4) / Audio×1 オプション 静音パック なし 無線LANアダプタ なし IEEE1394 なし このような感じで考えています。相性はどうなのか教えてください

  • PCIの空きがあるか教えて下さい

    ドスパラでCPU【C2 stepping】インテル Core i7-3930K (6コア/定格3.20GHz/TB時最大3.80GHz/L3キャッシュ12MB/HT対応)CPUファン静音パックまんぞくコース (高性能CPUファンで静音化&冷却能力アップ)メモリ【PC3-12800】32GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/4GBx8/4チャネル)グラフィック機能NVIDIA GeForce GTX680 2GBSSD インテル 120GB (インテル SSD 330 シリーズ)ハードディスク/SSD【SATA3】 2TB HDD (SATA6Gb/s対応)マザーボードインテル X79 Express チップセットATXマザーボードサウンドケース Coolermaster CM690鵺Plus ブラック(ATX)電源Seasonic SS-760KM (760W 静音電源/80PLUS GOLDという構成のPCを買ったのですがPCI スロットの空きは有りますでしょうか?買ってから何もしてない状態です。

  • Prime Galleria QH 9800GTX+

    を購入しようと考えてます。 スペックは↓ OS WinXP HE SP3 オフィス なし 静音パック まんぞくコース(CPUファンの静音化) CPU Intel Core 2 Quad Q9550(クアッドコア/2.83GHz/L2キャッシュ6MB×2/FSB1333) メモリ 4GB DDR2 SDRAM(800MHz/2GB×2/デュアルチャネル) ハードディスク 500GB シリアルATA 2 HDD (7200rpm) パーティション分割 パーティション2分割(C:ドライブ40GB+D:ドライブ残り容量) テラパック 追加なし ハードディスク(追加1・2) 追加なし マザーボード Intel P45 Express チップセット ATXマザーボード グラフィック機能 NVIDIA GF9800GTX+ 512MB(DVI×2※アナログ変換×1付属) 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ オープンベイ 12in1カードリーダー サウンド マザーボード 標準 オンボードHDサウンド ブロードバンドポート ギガビットLANポート×1(マザーボードオンボード) ケース YM ブラック&シルバー  フロントFAN フロントケースFANの追加(12cm 静音FAN) 電源 KT-650AL (650W 静音電源) キーボード 日本語キーボード マウス Galleria専用 レーザーマウス ブラック(レーザー式5ボタン) ゲームコントローラー なし  スピーカー オプション Prime PC サポートオプション 3年間持ち込み修理保証 にしようと思ってます。 ちなみにパソコンの用途は主にインターネットやメール、あとは音楽やデジカメの画像や少しゲームをかじりたいです。 ここで質問です。 1.上記のスペックでパソコン用途には十分でしょうか? 2.ドスパラの静音パックはまんぞくコースで十分でしょうか?(自分で静音について調べたところ静音はCPU+グラボに必要って書いてあったので、ドスパラの静音パックにはCPU+グラボのコースがなかったので、CPU+HDDコースもあるんですけど、ならHDDには付けなくていいかなと思ってまんぞくコースにしました) 3.フロントFANは追加にしましたが、なくても熱暴走とかは大丈夫でしょうか? 4.電源はこれで十分でしょうか? 5.BTOパソコンなので出荷前に相性チェックなどはしてると思いますが、このスペックで相性大丈夫?ってのはありますか? 皆様意見のほどよろしくお願いします。 またモニタも購入したいのですが、一緒に購入しちゃったほうがいいですかね? 何かオススメのがあったら教えてほしいです!

  • パソコンの性能を評価して頂けないでしょうか。

    パソコンの性能を評価して頂けないでしょうか。 OS:Windows(R) 7 Home Premium [32ビット] 正規版(DSP) チップセット:インテル(R) H55 Express チップセット ケース:BLACK タワー型ケース IW-C653 背面ケースファン:【静音アイテムパッケージ標準搭載】12cm[静音]ケースファン 電源:600W 80PLUS電源 プロセッサ:インテル(R) Core i7 880(3.06GHz) 4コア/HT対応 (合計8スレッド) キャッシュ 8MB CPUクーラー:【静音アイテムパッケージR2標準搭載】静音CPUクーラー メインメモリ:DDR3 1333 2GB×2 (計4GB) グラフィックアクセラレータ:GeForce GTS 250 1GB ハードディスクドライブ 2TB Serial-ATAII ×2 (計4TB) 光学式ドライブ:【特別価格で選択可能】読み書き対応10倍速ブルーレイドライブ BH10NS30 メディアリーダーライター:SDHC対応 カードリーダーライター [MicroSD直接挿入可能・内蔵タイプ] サウンド機能:High Definition Audio subsystem キーボードマウスセット:Microsoft Wireless Entertainment Desktop 7000 [Bluetoothワイヤレスセット] 液晶モニター:27ワイド【フルHD(1920×1080)】 三菱 RDT271WLM(BK) [ノングレア、デジアナ2系統+HDMI]【高輝度・53Wの低消費電力】 スピーカー:Logicool LS21 2.1 Stereo Speaker System [2.1チャンネル] これで209,805円です。 私はかなりのヘビーユーザーで動画変換やブルーレイの再生など、パソコンに負荷のかかることをよくします。 上記のパソコンでどれくらいの性能なのか評価して頂けませんでしょうか。 また、 ・チップセットとは何でしょうか。 ・電源は600Wで十分なのでしょうか。 ・CPUはこれ以上のものはあるのでしょうか。 ・インターネットに有線でつなぐことは可能でしょうか。また、無線の場合、親機のみで接続可能でしょうか。 ・スピーカーがないと音は出ないのでしょうか。

  • パソコン用電源に関して質問です。

    ドスパラでPCを購入しようと考えてるので質問です。 スペックは CPU w7-2600k VGA GTX550Ti or GTX560Ti HDD 1TB メモリ8GB こんな感じです。 そこでですが、このスペックでOCも考えていた場合どの電源を選択すればいいでしょうか? Antec Earthwatts EA-650-GREEN (650W静音電源 / 80PLUS BRONZE) または 750W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS) を検討しています。 W数だけで判断すれば後者だと思うのですが評価があまりよくなかったので; よろしくお願いいたします

  • 新しいPCを購入しようと思うのですが。

    ドスパラでカスタムPCの購入を検討しているのですが、(モニタ・キーボード・マウスが特価+HDD容量増加なので) パーツが物理的に設置できない、無駄な部分が存在する等がありますでしょうか・・・? 【店名/モデル】ドスパラ/Galleria HZ ガレリア HZ 23インチモニタセット 【OS】Windows7 Home Premium 【CPU】Core i7-3770 【CPUクーラー】まんぞくコース 【メモリ】【PC3-12800】16GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/4GBx4/デュアルチャネル) 【マザボ】インテル H77 Express チップセット ATXマザーボード 【グラボ】NVIDIA GeForce GTX560 1GB (2スロット使用/DVI x1, HDMI x1, D-Sub 15 x1) 【サウンドカード】 ASUS Xonar DG 【SSD】なし 【HDD1】【SATA3】 1TB HDD 【HDD2】なし 【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ 【ケース】オリジナル ガレリア専用 CB-350ケース ブラック(ATX) 【電源】750W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS) 【ケースファン】フロントケースFAN(12cm 静音FAN) 背面ケースFAN (12cm 静音FAN) 12cm 静音ファン 後部12cm 静音ファン 【保証期間】一年 【合計金額】本体113,800円(これに周辺機器・保障合わせて+41200円で155,000円) 【予算】15万前後 【用途】3Dゲーム・絵描き・動画編集

  • 初BTOパソコンはコレで大丈夫でしょうか?

    主な使用目的は、オンラインゲーム(FEZなど)、インターネット・動画視聴、Photoshopでのイラスト作成です。 現在ドスパラの「ライム ガレリア HX 三菱23インチ液晶セットモデル」を検討中です。 OS:Windows7 Home Premium 64bit CPU:インテル Core i7-2600 (クアッドコア/定格3.40GHz/TB時最大3.80GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応) メモリ:4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GBx2/デュアルチャネル) グラフィック機能:NVIDIA GeForce GTX560 1GB ハードディスク: 1TB HDD (SATA6Gb/s対応) マザーボード:インテル H67 Express チップセット ATXマザーボード (不具合対策済み B3 Stepping チップセット) 光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ (Write DVD±R x22, ±R DL x8, RAM x12/SATA接続) カスタマイズ内容は、 [CPUファン]【キャンペーン特価!】★まんぞくコースLite (静音CPUFANに変更)【+500 円】 [サイドケースファン上部]【キャンペーン特価!】12cm静音FAN 1,200円→500円 [サイドケースファン下部]【キャンペーン特価!】12cm静音FAN 1,200円→500円 [電源]HuntKey X7-900 (900W 静音電源 / 80PLUS SILVER) 選べるキャンペーンで『1TB HDD を 2TB HDD に増量 【+3,500円】→無料でアップグレード! 』とありますが、参加した方が良いでしょうか? サウンドは「マザーボード標準オンボードHDサウンド」で大丈夫ですか? アドバイスお願いします!

  • ドスパラでPCを買うのでスペック確認お願いします。

    モニター MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT233WLM(BK) 23型 フルHDワイド 非光沢 LED スピーカー内蔵 OS 【64bit】Windows7 Home Premium CPU インテル Core i7-2700K CPUファン 静音パックまんぞくコース メモリ 8GB DDR3 SDRAM グラフィック機能 NVIDIA GeForce GTX580 1536MB SSD インテル120GB(520シリーズ) ハードディスク 2TB HDD ハードディスクの静音化 なし マザーボード インテル H67 Express チップセット サウンド マザーボード標準オンボードHDサウンド ケース Antec Three Hundred 電源 Seasonic SS-760KM (760W 静音電源/80PLUS GOLD) PCはデスクトップです 主に、オンラインゲームをします(FF14 MHF PSO2) ここのパーツはこれに変えた方がいいよなどあったら、是非教えてほしいです。よろしくお願いします

  • PCの電源について。

    ドスパラ Prime Raytrek Lite - プライム レイトレック ライト をカスタマイズして購入を考えているのですが、 友人から電源が550Wだと足りないかもしれないと 言われたのですが実際どうなのかを教えていただきたいです。 購入を考えているスペックは以下です。 ・OS=【64bit】Windows7 Professional ・CPU=インテル Core i7-2600K (クアッドコア/定格3.40GHz/TB時最大3.80GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応) ・メモリ=16GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx4/デュアルチャネル) ・HDD=1.5TB ・マザーボード=インテル H67 Express チップセット マイクロATXマザーボード ・グラフィック機能=NVIDIA Quadro 600 1GB ・地デジチューナーも購入後追加予定です。 ・購入後2画面にすると思います。 以上ですが、カスタマイズに550W以上の物が 選択肢にないのですが大丈夫でしょうか? 選択可能な物は以下です。 ケース標準電源 550W 静音電源 550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製) ENERMAX EMD425AWT-II (425W 静音電源/80PLUS BRONZE) それではお待ちしております。