• 締切済み

Vostro220sにWin Server2003を入れられますか

Vosro220sを購入し、プリインストールOS「Vista Home Basic」を削除、HDD初期化のうえ、または新しいパーティションを作ったうえで、Windows Sever 2003をインストールし、自宅サーバーにしたいと思っているのですが、インストール開始までの青い画面でカーネルエラー?のような表示が出て、シャットダウンを余儀なくされてしまいます。 この機種にインストールされた方いらっしゃいますか? チップセット等がwindows server 2003に対応していないものなのでしょうか。どなたかご教示いただけると幸いです。

みんなの回答

回答No.1

Vostro 220sに搭載されているシリアルATA HDDの性能をフルに発揮するために、BIOSのシリアルATAのモードがAHCIモード(またはRAIDモード)になっていると思われます。(違っていたらスルーして下さい) しかし、Windows Server 2003(以降WS2003)のインストールディスクに、シリアルATA HDDをAHCIモードで動作させるための必要なドライバーが含まれておらずに、インストール開始時にディスクエラーが発生しているのだと予想します。 解決策としては以下のようなものが挙げられます。 とりあえず、シリアルATAのモードを追加ドライバーの(多分)必要の無いIDEモードにしてWS2003のインストールが続行出来れば、シリアルATAドライバーの有無の問題かどうかの切り分けが出来るかと思います。 解決策例 (1) Vostro 220sのBIOSのシリアルATAのモードをIDEモードに設定してWS2003をインストールする。 (2) シリアルATAドライバーの問題であれば、USB フロッピーディスクドライブとシリアルATAのドライバーをコピーしたフロッピーディスクを用意して、WS2003のセットアップ時に「F6」キーを押してドライバーを事前に組み込んでからWS2003のインストールを続行する。 (3) nLite等のツールを使用して、シリアルATAドライバー統合済みWS2003インストールディスクを作成してインストールする。 備考 (1) IDEモードではシリアルATA HDDの性能をフルに発揮出来ません。また、OSインストール後にAHCIモードに変更する事は推奨されないようです。 (2) USB フロッピーディスクドライブ等を用意する必要があります。もし、シリアルATAドライバーの問題では無かった時は不必要な出費になってしまいます。 (3) ツールの使い方を覚える必要があります。 参考までに。

moibundle
質問者

お礼

貴重なご回答ありがとうございます。 HDDを増設して…とも思っていましたが、もっと根本的なところの問題なのですね。 休みが取れたときに、じっくり試してみたいと思っています。 その後、またご報告させていただきます。(ご相談になってしまうかもしれませんが、もしよろしければお付き合いください) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Win Vista でhttpサーバを立ち上げて、LAN内から見た場合

    Win Vista でhttpサーバを立ち上げて、LAN内から見た場合、win以外のOSだと何か制限がありますか Windows Vista home premiumにApache2.2をインストールしhttpサーバを立ち上げました。 同じコレガのルータに無線でつながっているWindows7のノートパソコンからは、 初期ページ「It works!」を確認できますが、SonyのテレビBraviaからアクセスすると、 「Time out」となり見ることができません。 なお、ブラビアとパソコンはDLNAでのリンクは働いています。 Vista等の設定で変更が必要そうな箇所がありましたらご指南お願いします。

  • win2000serverとwinXPproがつながらない

    WinXP homeが3台あります。 Win2000serverが1台あり、プリンターサーバとして使用しています。 WinXP proも1台あり、1ヶ月前までは普通に使っていました。(他のXPともプリンター出力も行えました) ところが、OSが起動しなくなり再インストールをすることになりました。 再インストールをしてからプリンター出力ができなくなりました。 再インストールするまでWin2000serverのパソコンがworkgroupに表示されていましたが、いまは表示されません。 2000serverの方にもproは表示されません。 IPアドレスを調べると、XPは192.168.1.**、サブネットマスク255.255.255.0、デフォルトゲートウェイ192.168.1.254で、serverは192.168.0.**、サブネットマスク255.255.255.0 他のXPは192.168.1.**、サブネットマスク255.255.255.0、デフォルトゲートウェイ192.168.1.254でした。 5台はworkgroupです。 serverにproで使っているユーザー名を登録してあります。 (他XPの使っているユーザー名も同じように登録してあります。) LANケーブルを変えたりしましたが、うまくいきません。 home-pro home-severは問題ないのですが、pro-serverだけがだめなんです。 自分ではどうしようもないのでここで質問致します。

  • win server 2008 インストール出来ず

    tabibitodamasiiと申します。 ご協力をお願いいたします。 現在、windows7(以下win7)プレインストールのパソコンにwindows server 2008(以下s2008)をインストールしています。 window7は正常動作しています。 経過 当初win7と別のボリュームにs2008をインストールし正常に動作しましたが、使用目的のドライブ構成(パーティション構成)になっていなかった為、パーティションの領域変更を実施しようと考えました。 win7の「ディスクの管理」でボリュームの拡張やボリュームの縮小を実施したところ、s2008が起動しなくなってしまいました。 そこでインストールされているs2008を諦め再インストール実施を考えました。 win7のディスク管理でs2008がインストールされていたボリュームを削除し、未割り当ての領域とし、 s2008のインストールディスク(DVD)からインストールを開始し、インストール先にその未割り当ての領域を指定したところ「このハードディスク領域にWindowsをインストールすることは出来ません。パーティションにはインストールされていない1つ以上のダイナミックボリュームが含まれています。」と表示されインストールが出来ませんでした。 インストール中に表示される「インストール場所を選択してください。」の表示を記します。 (下記の表示順は、名前:合計サイズ:空き領域:種類)  ディスク0パーティション2:200.0MB:20.0MB:ダイナミック  ディスク0パーティション3:123.4GB:108.4GB:ダイナミック  ディスク0未割り当ての領域:162.5GB:162.5GB:(空白) 因みにパーティション1はリカバリデータの領域(”回復パーティション”だと思います)。 その後、win7で未割り当ての領域をボリュームに割り当てたり(s2008インストーラーからは見えなくなりました。)、フォーマットしてみたりといろいろしましたが、その領域にs2008をインストールできませんでした。 win7のディスクの管理で見ると  ・12.00GB正常(回復パーティション)  ・200MB NTFS 正常(システム)  ・(C:)123.42GB NTFS 正常(ブート、ページファイル、クラッシュダンプ)   (↑当初148GBありボリュームの縮小で小さくしました。win7の領域だと思います。)  ・162.48GB 未割り当て   (↑当初148GBで、この領域にs2008をインストールしていました。) と表示されます。 この未割り当ての領域にs2008をインストールするにはどうすればよいのでしょうか。 出来ればこの未割り当ての領域を60GB、80GB程度に分割して60GBの領域にs2008をインストールしたいと考えております。 情報が不十分でしたらご指摘ください。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、是非ご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • Vostro1500にXPをインストールしたい

    DELLのVostro1500をVista Home Basicで購入したのですが ゲームをやっているとしょっちゅうハングアップするので (STOP:0x00000116 VistaとGeForceの組み合わせで出るらしい) XPをインストールしようとしました。 XPのインストールCDを入れてCDブートしたところ、 青い画面の初期画面で「ハードディスクが接続されていません」的な メッセージが表示されてインストールできません。 BIOS上では認識していますし、最初についていたXP Home Basicの DVDからインストールしようとしたら ちゃんとHDDを認識して インストール処理が進みます。 どなたか同じ症状になった方、おられませんか? また、その問題を解決された方 いらっしゃったら、アドバイスを 頂けないでしょうか。

  • バイオSR9/KへのWIN98のインストール

    WIN2000プリインストールのバイオSR9/Kに、WIN98をインストールしてデュアルブート環境を作りたいんですが、チップセットなどをWIN98が正確に認識せず、ドライバーもインストールされずに困っています。だれか上手いインストールの仕方、環境の作り方を教えてください。

  • winサーバー2003のPCを7か8に変更希望

    こんにちは。 会社で使用していたサーバー2003搭載のIBM製PCを貰いましたが、一般的な用途にあまり向かないような気がするのでwin7か8.1にしようと思っています。 ですが、ドライバなどの付属品が無く、本体だけを貰ったものですから、OSを入れた後のドライバ(チップセット・ネットワーク・VGAなど)インストールの入集方法や手順などがわかりません。 どのようにすれば、7か8.1が正常に動くようになるのでしょうか。 PC等にあまり詳しくないので、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • VistaをP965チップセットのマザーボード搭載PCにインストールする場合のドライバインストールについて

    お世話になります。 BTOのパソコンで、マザーボードがMSI社製の「P965 Neo(MS-7235)」を所有しています。 現時点ではXP MCE 2005がプリインストールされていますが、このPCにVista Home Premiumをインストールしようと考えています。 そこで質問なのですが、XPではOSインストール後にIntelのチップセットドライバをインストールしますが、Vistaの場合、965チップセット以降のチップセットドライバはOS標準で内包されていると言う事なので、MSI社やIntelなどから、特に不具合が無い限りはドライバのダウンロード&インストールする必要は無いのでしょうか? 以下にインストールしたいPCの概略を記述いたします。 PC:アロシステム社製BTOパソコン(Windows Vista Capableシール貼り付け) マザーボード:MSI社製P965Neo(MS-7235) チップセット:Intel P965 Expressチップセット メモリ:1G*2合計2GB HDD:300GB VGA:WinFast社製Geforce7900GS搭載グラフィックボード(256MB) サウンド:オンボード ご存知の方、ご教示くださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • RAID5を使用したWin2000ドメインサーバーのパーティション分割

    基本的な質問になりますが、よろしくお願い致します。 RAID5を利用したサーバーで、Windows2000 Server(ドメインコントローラーサーバー)のインストールを行う予定なのですが、パーティション分割において判らず困っています。 内容としては、 ・ActiveDirectoryを利用するのですが、OSのインストールするパーティション(ドライブ)と、パフォーマンスを考慮すると、分けた方が良いのでしょうか? (そもそも、Windowsのテキストには、OSとActiveDirectoryは物理ディスクを分けた方が良いと書かれていましたが、RAID5を利用する上では同一ディスク(管理ツールから見て)にならざるを得ないという理解でよいのでしょうか?) 以上、宜しくお願い致します。 不足している情報がありましたら、ご質問ください。

  • Windows vistaのダウングレード

    どなたか教えてください 現在Windows vista の入れているPC、そのVISTAを消してWindows 2000sever を入れたいのです。 所がVista起動し2000serverのCDをいれても、Windowsのバージョンが古いため実行できません との事で出来ません。 またバイオスでCDブートにして、CDを入れて立ち上げたのですが、CDを見に行った後VISTAが起動してきます。 どうのようにしたら2000Severをインストールできるのでしょうか。

  • SATA HDDへのwin vistaのインストール

    M/ボード: GA-965P-DQ6 CPU  : インテルcore2duo1.86GB HDD  : SATA 82GB OS   : Cドライブ WinXP 上記の構成で、新たにパーティションを分割してそこにVISTA Home Preimiumをカスタムインストールしてデュアルブート化を目指しましたが、ファイルを読み込んで最初の自動再起動後に「このコンピューターのデスク情報を取得できませんでした」とのエラーメッセージが出て 先へ進みませんでした。 新しくSATAのHDDを用意して単独インストールも試みましたが、何度繰り返しても、旨くいきませんでした。 仕方なく、IDE40GBのHDDをIDEマスター設定でそれまでつないであったDVDドライブと入れ替え、スレーブにDVDドライブをつないで、WinXPから、40GB HDDにVistaをインストールしたところ旨くいきましたが、 ここで教えていただきたいのは、SATA HDDにVistaをインストールするには、何かコツがあるのでしょうか? SATA HDDをつなぐマザーボード側のSATA端子に順番は無いものと思っていますが、このマザーボードには、チップセット付属のSATA端子の他に ギガバイトによるIDEコントローラチップ付属のSATA端子が2個付いていますがそこには何も接続していません、IDE端子にDVDドライブを2台つないでありましたが、今回そのマスターの方をIDE HDDに交換して試行し、とりあえずはVISTAの起動が可能になったわけです。 宜しくお願いします。