• ベストアンサー

退職後の確定申告は…

昨年の5月に会社を退職しました。 その後、働いたのは8月と、12月で金額もほんのわずかです。 あとは10~12月は失業保険をもらっていました。 こういう場合、確定申告はするべきなのでしょうか? もししなかった場合、来年度分の住民税額はどうなるのでしょう。今までと同じ額? すみませんがお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

会社を退職後、再就職しなかった場合は、会社を辞めた翌年に、自分で確定申告をしてください。                  はじめてやる人などは面倒だと思うかもしれませんが、確定申告をすることで、今まで給料から天引きされていた所得税(税金)が還付されることになります。 その理由は、今まで給料から天引きされていた税金は、1年間その人が会社に勤めたと仮定して、概算で算出されているのです。 しかし、会社を年の途中で辞めてしまった場合は、あなたの年間の収入(所得)は、年のはじめに予定されていたものより低くなっていて、所得税を多く払いすぎていることになります。 このような理由で確定申告をするのです。 また、確定申告をしないと、翌年の住民税や国民健康保険料にも影響がでてきます。 以下参考・・・。 http://www.nabejim.com/situgyou6.htm http://nenkin.yoyuu.com/200/ent335.html なお、確定申告は「源泉徴収票」を元に確定申告することになります。退職した会社の「源泉徴収票」を持参し、申告して下さい。 又、失業保険については、非課税ですので申告の必要はございませんが、8月と、12月の分はわずかでも申告する必要があります。 前年度の確定申告する事により、21年度分の住民税や国民健康保険料が決定されますので、所得額にもよりますが、前年度より少なくなる可能性が大きいと思います・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#94859
noname#94859
回答No.3

法的には確定申告する義務はありません。 しかし確定申告して源泉徴収されてる所得税の還付を受けることができます(任意) 20年5月までの給与からは、源泉徴収がされてるはずです。8月12月の給与からも源泉徴収されてるかもしれません。 12月に働いているところで「年末調整」を受けてますか? ご質問の仕方から推察すると年末調整は受けてないと思います。 同額の給与を一年間受け取った場合として、源泉所得税は徴収されますので、退職すると「徴収しすぎ」になってしまうのです。 確定申告して源泉徴収税額と正確な年税額(その年に納めるべき所得税額)との差額を精算してください。 中途退職者の場合は、まず還付金が発生します。 確定申告すると市民税の申告はしなくていいです。 失業保険は非課税ですから、申告不要。 源泉徴収されてる所得税が無くても8月と12月の給与を合算しないといけませんから、源泉徴収票を貰うようにしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

確定申告をします。申告及び納税は国民の義務です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告しなければなりませんか?

    私は昨年の6月いっぱいで会社を退職しました。その後は失業保険を貰っていましたが、最近その給付が終了しました。 収入は6月までの給与と退職金、厚生年金の戻り、そして失業保険のみです。 この場合確定申告は必要ですか? 手元には『16年度分 給与所得の源泉徴収票』(税額に金額記入有り)と厚生年金基金から送られてきた書類(税額等の記入なし)、職安で貰った失業保険給付金額が記載された用紙があります。 これらも必要ですか? 最近結婚をし、旦那の方の扶養に入れてもらう手続きなどを会社にお願いした際、私も確定申告をしたほうが良いと会社の人に言われたらしいのですが、知識が全く無いためどうして良いかわかりません。 国税庁のHPも見たのですが要領を得ることができませんでした。 確定申告等に詳しい方、ぜひ回答お願いします。

  • 確定申告について (年度の途中で退職)

    確定申告の必要があるかどうか教えて下さい ★夫の扶養の範囲内で働いていたのですが、年度の途中で退職 その後再就職にいたらず、扶養のまま専業主婦 ★年度内に、給与以外の収入はありません (失業保険も、年度内にはもらっていません) ★退職の際もらった源泉徴収票には  ◆給与の支払額 \703,455  ◆源泉徴収税額 \0  ◆社会保険料等の金額 ¥4,334  ↑上記以外の金額の掲載はありません ★医療費控除などの申告はありません このような場合、確定申告は必要なのでしょうか? 確定申告の用紙に記入してみたところ 還付金も、納付する額も ¥0 でした (記入や計算があっているか不安ですが・・・) よろしくお願い致します

  • 退職後も副業を続けた場合の確定申告について

    今年8月に会社を退職する予定の者です。 次の職場は決まっておらず、貯金と失業保険でしばらくは生活することになります。 そこで問題がひとつありまして、私は絵を描くことが趣味で、 たまに企業さんから依頼を受けイラストを描く仕事をすることがあり、 退職後も依頼があれば受けたいなと思っています。 これは、年間でも20万円程度のお小遣い稼ぎ程度のものですが、 納品の度に源泉徴収の発生しているものです。 年度途中で会社を辞めて次の職場が決まっていない場合、普通なら翌年に確定申告をすればいくらかお金が戻ってくると思うのですが、私の場合は確定申告をすると、退職後にその20万円分の副収入があることが分かり、失業保険の不正受給とみなされてしまわないか心配です。 また、副収入の額がもっと大きかった場合、翌年度の住民税や保険料などが上がる可能性があるので、確定申告をしないほうが得だという可能性はありませんか? 私のようなケースで失業保険を受けてもよいのか、確定申告はしたほうが得なのか損なのか、 ご教授いただければ幸いです。

  • 昨年退職~確定申告について

    昨年1月末で退職し、5月に結婚しました。 4月~9月まで失業給付金を受給し、その後夫の扶養に入りました。 教えて頂きたいことは下記2点です 1、確定申告の必要性について 退職支払い金  72万円 退職所得控除額 280万円 課税退職所得=0円 なので退職金に関しては確定申告不要。 給与所得の支払い金額 24万円 源泉徴収額      3640円 社会保険料などの金額 6800円 ほか記載なし これに関してはもし確定申告すれば源泉徴収額分だけが還付 されるということでしょうか? 2、国民年金・健康保険料について 失業給付金受給中の上記保険・年金は自分で支払っていました。 これらは確定申告と何か関係することがありますか? 自分で支払った金額が申告により戻ってくるということも 聞いたことがありますが、自分で調べてみたところ戻って こないと認識で間違いないでしょうか? また確定申告による年金・保険料の控除というのはどういう意味 なのかがよくわかりません。 私にも当てはまる内容なのでしょうか? 税金や社会の仕組みの基礎がわからず、お恥ずかしい限りです。 国税庁のHPや過去の質問なども見てみたのですが、あまりはっきりわかっていません 質問している内容にわかりづらいところがあればお許し下さい。 よろしくお願いします

  • 退職後結婚した場合の確定申告

    こんばんは。去年の三月に退職し、その後、就職することなく11月に結婚したのですが、確定申告の際、必要になりますと、書類が送られてきました。今までしたこともなく、全くわからないので、教えて下さい。  ・ 源泉徴収額というのが、もどってくるのですか?   ・ 退職金の、源泉徴収税額が0円の場合は逆に徴収されるのですか?                            ・ ・ 社会保険料に関しても、もどってくるのですか? ・ 住民税に関しても何か手続きがいりますか?去年の春に16年度分は払いましたが。  ・ 結婚したので住所も名前も変わったのですが、申告するのは現住所でいいのですか?住民票があればいいのですか?  全くのど素人ですいません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 昨年退職で確定申告は必要ですか?

    昨年6月に退職した主人は今年確定申告は必要でしょうか? 退職した際退職所得はありますが税金もさしひかれていました。 25年度の源泉徴収票はあります、源泉徴収額が表示されています。 6月末に退職していて年末調整をしていないと思うのですが、源泉徴収票が あるのが不思議ですが。 住民税や県民税などは確定申告には関係ありませんか? (確定申告で金額を決めるとか?) 住民税などに関してはどこか別に申告が必要ですか?

  • 結婚退職しました。確定申告すべきでしょうか?

    国税庁のHPも見たのですが、項目が多すぎてなかなかわかりませんでした。そこで、教えていただきたいのです。 昨年3月に結婚退職、4月に転勤のため違う市に引っ越し。失業保険の給付が30万ほど。その後に夫の扶養に入る。 退職した会社から源泉徴収票が届く。 「支払い金額51万」「源泉徴収税額8100円」「社会保険料6万5千」 それ以外の項目は「0」 これで確定申告の必要はあるのでしょうか? 戻ってきても8100円以内の金額ですよね? あと、H16年の市県民税は昨年6月頃納めたのですが、H17年の分はどうなるのでしょうか? 夫は公務員で税関係は給与引き去りなのですが、私の分も夫の給与から引かれますか? (前年の私の所得は給与と失業給付金でも100万にも満たないのですが、これでも課税対象でしょうか?) よろしくお願いします。

  • 退職後の確定申告

    今年の7月末で会社を退職しましたので確定申告(まだ早いですが)を行うと思うのですがそれについて教えてください。 <質問1>   1月から7月までの給与も申告すると思いますが   申告するための金額とかはどうやって調べるのでしょうか?   どこからか送られてくるのでしょうか?   ちなみに毎月の給与明細は処分しました。 <質問2>   退職後、失業保険をもらう予定ですがこれについても申告する   のでしょうか?

  • 確定申告

    去年五月に、長年勤めた会社をクビになり、しばらく失業保険を貰いながら、職を探していましたが、今も見つからず、ここまで来ました。 確定申告しないといけないと思うのですが、昨年退職した会社から、退職時に貰った源泉をなくしました。 退職した会社とは、クビなった際、散々揉めたので、再度貰う事はできません。 源泉なしで確定申告は、出来ますか? 又‥‥失業保険で、貰っていた金額も収入と見られるのでしょうか? 全く、自分で確定申告した事がなく、 わからない事だらけで、大変申し訳ありませんが、教えていただけると、本当に助かります。 何卒よろしくお願い致します。

  • 退職者の確定申告のしかた等について

    昨年9月に、22年勤めた会社を退職しました。 退職まで休職していたため、昨年の収入は35万年位です。 会社の年末調整が終わったタイミングで送られてきた源泉徴収票の源泉徴収額は0円です。 また、退職金の大半は企業年金として受取る事を選択しましたので、退職一時金として受取ったのは200万年弱で、退職金の源泉徴収額も0円です。 今現在再就職していませんので、結果、昨年の税額は0円となります。 教えていただきたい事は、 1.企業年金として受取る事にした額は、今時点1円も手にしていませんので、今回の確定申告には関係無いのですよね? 2.この状態でも確定申告の必要がでしょうか? 2.必要だとすると、税額が0円なので、生保や損保・社会保険料などの控除申告をしても還付はありませんよね。 確定申告には持って行かなくても構わないのでしょうか? 以上3点です。 よろしくお願いします。