• ベストアンサー

日本史上、最も日本人の生活に影響を与えた人物は誰だと思いますか?

日本史にはいろいろな人物が登場します。 戦国の三英傑(信長・秀吉・家康)や坂本竜馬、 源義経や西郷隆盛などは人気がありますが、 過去・現代に関わらず、日本人全般の生活文化に 影響を与えた人は他にもいるような気がします。 あなたの思う、そんな人物を教えて下さい。 一人に限定しませんので、思いつく限りお願いします。 ちなみに私は、親鸞聖人が当てはまるのではないかと思います。 日本で最も宗派の大きな浄土真宗を開いた人物だというのが理由です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Auskunft
  • ベストアンサー率53% (35/66)
回答No.12

 近世までは宗教家でしょう。挙がっている人物のほかに、聖武天皇や空海、儒教では王仁、新井白石や藤田東湖あたりでしょうか。  現代に通じる生活様式ならば福沢諭吉でしょう。  西洋化は合理的判断から意図的にえらばれたものです。別の道もあったのでこの判断は大きいでしょう。ちなみに、下で話題になっている坂本龍馬は、日本人で初めて新婚旅行に行ったとか。  戦後はマッカーサー。埼玉から北あたりからが日本民主主義人民共和国になっている可能性もありました。たかが政体とはいえ分断数十年は影響が大きいです。昭和天皇は実態の権力者ではありません。このことについてもむしろプラスの影響を与えています。

souun1432
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 宗教家はやはり時代を超えて影響を与えますよね。 福沢諭吉は「脱亜論」で西洋化を推し進めるよう主張してますね。 戦後のマッカーサーも重要人物でしたね。 その後の占領政策は彼の功績が大きいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.1

徳川家光、鎖国をした人。 鎖国で日本人の性格は外国人に対して内向的になったせいで グローバルに活躍する人物が少ないのではないかと思います。 もちろん良い面もいっぱいあるのでしょうけどね。

souun1432
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 鎖国の影響は現代の日本人気質に大きく影響していますね。 もともと島国だから閉鎖性はあったのですが、 それを更に助長させたという面はあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本の歴史に大きな影響を与えた人物は?

    今までの日本の歴史において、大きな影響を与えたと思われる人物は誰だと思いますか? あれば、理由などもお書き下さい。 織田信長・坂本竜馬・昭和の青年将校と軍部・源頼朝・徳川家康 などが思い当ります。 よろしくおねがいします?

  • 歴史上の人物 BIG3は?

    あなたの思う日本の歴史上の人物BIG3は誰でしょう? できれば歴史通の方があげるマニアックな人物ではなく、有名度・人気度の視点からの意味でのBIG3を伺いたいです。 一般的には 聖徳太子、源頼朝・義経、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、坂本龍馬 あたりが候補になるのかな??

  • 朝鮮における歴史上の有名人物

    日本においては、戦国時代の3傑を筆頭に戦国大名、源平合戦、幕末、南北朝など・・・ 歴史上の有名人物をあげると結構でてきます。 また、中国でも、三国志や秦末の楚漢戦争時や明朝の成立時など、乱世の時代の有名人物は結構知っている方です。 でも朝鮮において有名人物を挙げると ・・・・・あれ?全然うかばないんだけど・・・ となるんですけど、 少なくとも、朝鮮では王朝が新羅からいっても、高麗、李氏朝鮮と王朝が変わっており、そのときに有名武将がでてきてもよさげなのですが 李舜臣くらいしか浮かばない・・・・(この人物も乱世での英雄でないし) たとえば、タイやベトナムなど有名人物を挙げろといわれたら知らないよとなりますけど 中国、日本ではすくなくとも数十人~数百人は浮かびますけど、なんで隣国でそれなりの歴史があるのに、有名な武将とかいないんですかね。 韓流ドラマで出てくる人物は新羅統一以前の伝説の人ばっか。 実際に、信憑性のある有名人物はいないのでしょうか? それとも、朝鮮の人なら知っているという人物がいるのでしょうか? 逆に朝鮮の人から見れば、日本の戦国時代の 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、武田信玄、上杉謙信や 幕末の坂本竜馬、西郷隆盛、高杉晋作、 鎌倉時の源義経、頼朝、北条時宗など・・・ しらない人いるんですかね。

  • もしタイムマシンがあったら・・・

    過去に戻れるとして、歴史上の人物に会うとしたら誰に会いたいですか? 私は、義経、信長、家康、坂本竜馬に会ってみたいですね。

  • 歴史上の人物

    ある歴史上の人物男性を賞讃して呼ぶ時 、英雄 英傑 先駆者 革命児 傑物 天才  などと呼びますがこの言葉はまとめて云うと何と云うのでしょうか。例えば通称のような言葉 彼は「  」英雄といわれた。 又坂本竜馬のような人物は何と呼ばれるのがふさわしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 奥の院の親鸞聖人の墓について

    どこでお伺いしたらよいのか分かりませんでしたので、ここでお伺いいたします。 以前、高野山の奥の院に行った時、親鸞聖人を墓を見つけました。どういういきさつで、浄土真宗の親鸞聖人の墓が奥の院にあるのか、とても知りたいです。 もし、お知りの方は教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • この漫画のタイトルを教えてください

    再質問なのですが、ちばてつや風(本人かも知れませんが)で、幕末を舞台にして西郷隆盛や坂本竜馬が出てきたと思うのですが、普通の青年が主人公で様々な活躍をして西郷隆盛と会った時に西郷隆盛が○○さんですかと感動するシーンがあったと思います、このコミックのタイトル分かりませんでしょうか。

  • 郷土の英雄

    薩摩(鹿児島)の西郷隆盛、土佐(高知)の坂本竜馬、大阪の秀吉は郷土の英雄として有名ですよね。(違う意見はあるでしょうが・・・) 以前山形へ行った時に、上杉鷹山が一番の英雄のように感じましたが、それまではあまり実感がありませんでした。 そこで質問です。皆さんの郷土の英雄はどなたでしょうか?

  • 方言を話す歴史上の有名人といえば

    方言ってのは、昔の方がより深く使われてきていると思います。 にもかかわらず、方言を話す歴史上の人物は限られていると思いませんか? ・西郷隆盛「おいどんは、西郷でごわす。」 ちなみに、私は「おいどん」とか「ごわす」とか使っている鹿児島人に会ったことはありません。 ・坂本龍馬「~しちょる。」「~ぜよ。」 あとは、歴史ドラマとか見ても、方言が印象に残る人物はいないような気がします。 関西弁を話す秀吉とか、一度もドラマに出てきたことはないように思います。 西郷と坂本に共通しているのは、出身地が薩長土肥の中に含まれるということ。方言を話すような田舎者が国政を動かしたというインパクトが強かったから、この二人だけ方言のイメージが定着したのでしょうか? なぜ、西郷と坂本だけが方言のイメージが強いのか、ご意見ください。

  • 日本で皇帝本紀に入る人物は誰でしょう?

     もし、日本の歴史本(紀伝体)を書いたら、皇帝本紀に入る人物は誰でしょう?  藤原道長・平清盛・源頼朝・足利尊氏・足利義満・織田信長・豊臣秀吉・徳川家康・徳川家光・徳川吉宗などなど(これで全員とは思っていません。代表的な人物を列挙しました)。  皆さんの意見は?