• ベストアンサー

生命保険はどこがいい?

denshaの回答

  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.1

 具体的な保険会社を上げる訳にはいかないですね。 どこも似た様なものです。 「絶対間違いない」と言う人が居たら常識を疑いますね。  個人的には、民間生保他・郵便局の簡保や・全労済等の 共済に小さく分けて入るのが良いと思います。 頻繁な切り替えを薦める会社は避けた方が良いです。 切り替え時には、沢山のリスクが有りますから・・・ (営業さんは何も教えてくれないけど・・・) 切り替える位なら、他に新規で追加をお奨めします。  一つの契約で完璧を求めていては、ぬかるみにはまりますよ。 目的をもって、医療保険とか介護(費用)保険・ガン保険 から始めていく事をお奨めします。 余裕ができたら、家族に残す為にコレを追加と言う風に  予算イッパイに一気に入ってしまわない事が大事です。 加入意欲満々だとカモられますからご注意を!

Cappa
質問者

お礼

少しずつ、複数入る訳ですか。 なるほど勉強になります。 もう少し考えてみます。

関連するQ&A

  • 生命保険販売について

    はじめまして。 生命保険について教えていただきたい事があります。 先月私の伯父が亡くなり、郵便局で祖母が伯父の名義で保険に入っており死亡保険金が入る事がわかりました。祖母は高齢で体が不自由なため郵便局の保険担当者に手続きに来て欲しいと頼んだところ、「窓口に来ていただく事になりますが200万円の保険に加入をしてくれればこちらで担当者を訪問させて一通り手続きをします」と言われました。郵便局ではこのような方法でしか手続きする事ができないでしょうか?

  • 生命保険について

    そろそろ生命保険に加入しようと思いまして、 かんぽの新ながいきくん(おたのしみ型)にしようと思っているのですが、 他社との保険と比べてどうでしょうか? 郵便局だから安心かなという理由だけで決めようとしています。

  • 生命保険について教えてください!

    私の家族は主人(32歳)私(26歳)子供(1歳)の3人家族で、現在加入している保険は(1)主人の郵便局の養老保険(2)息子の郵便局の学資保険だけです。 主人の養老保険は学生の頃から加入していたものです。 息子の学資保険は誕生後すぐに加入したのでちょうど1年位です。 新たに主人、私の生命保険加入を考えているのですが(2人で月に1万5千円までの)どのような保険に入るのがいいのでしょうか? 入院、事故、死亡、すべてに対応出来る物が希望です。 また、息子の郵便局の学資保険なのですが貯蓄性があまりない事に恥ずかしながら最近気づき、解約をして貯蓄性のある学資保険に再加入するか、定期預金するか・・・と考えています。 解約をした場合に、マイナスになる事は何かあるのでしょうか? おすすめの子供の為の貯蓄方法はご存じででしたら教えてください。 解りにくい説明でごめんなさい! お暇な時でいいのでご回答よろしくお願いします☆☆

  • 生命保険50歳で入る生命保険でおすすめは?

    主人の現在の郵便局の生命保険がもうすぐ期限切れてしまいます。 そこで、(秋で50になりますが)、これから入りなおすとしたら おすすめの保険などありますか? 終身保険で、できれば入院時に日額1万円出るタイプを検討中ですが、 たくさん他社の商品があり決めかねているところです。 ちなみに、持病の緑内症を持ていますが、それでも新たに加入ができるものでしょうか?

  • 〈20代〉生命保険について教えて下さい。

    まだ何も生命保険に加入しておりません。 旦那・28歳 妻・27歳 です。 収入は2人合わせて、27万程度です。 旦那の生命保険は、どのようなタイプのものに入ったらよいのでしょうか? 郵便局のもの、JA、県民共済、ニッセイ、外資系タイプ 色々ありますが、どこがお勧めでしょうか? 保険に詳しくないのでどうかアドバイスをお願い致します。

  • 今年18歳になった娘の生命保険について迷っています。

    今年18歳になった娘の生命保険について迷っています。 生まれた時に加入した、郵便局の学資保険、日本生命のこども保険、県民共済の子供保険 と3つ加入していましたが、 この2月で満期を迎えました。 さて、これからですがどの保険に加入するかとても迷っています。 今年高校卒業で、通っているアルバイト先に等分の間は行くようになっています。 結婚するまでは私が支払うつもりです。 これはいい!!というお勧めの保険があればぜひお教えくださいませ。

  • 生命保険の年末調整について

    62歳母が子供(30歳男、既婚)の郵便局の生命保険に入っています。まだ子供が未婚の頃に加入したもので引き続き私が保険料を払っています。契約者私、被保険者子供、保険金受け取り私です。年末調整で保険料控除ができるのは私ですか?私が保険料を払っても子供に年末調整を受けさせることはできるのでしょうか? 教えてください。

  • 29歳女性。生命保険を探しています。

    生命保険を探しています。 29歳女性です。 今までは郵便局で10年の生命保険をかけていて、最近満期になりました。 でも郵便局は色々と問題があったし、営業がしつこかったので、次はイヤだなぁと思ってます。 掛け捨てじゃなくて、3年とか5年とか事に一時期が降りてくるような生命保険ってありませんか? できたらかけやすい金額だと助かります。 お知恵をお貸しください。

  • 生命保険の加入

    友達の旦那が数年前にあることで逮捕され、その時地元の新聞に暴力団と載りました。実際は暴力団とは関係ないのですが… そして今、ある生命保険に入ろうとしたところ、審査で引っ掛かり加入できないと言われたそうです。 担当者は知り合いで、新聞の事も事実も知っています。 やはり新聞に載った事でリスト的なものに入ってしまったのでしょうか? 本当は郵便局の簡保に加入したいのですが、同じく無理でしょうか??

  • 学資保険について!

    学資保険の加入を考えております。 郵便局と、三井生命で聞いたところ 当方には、三井生命がよいと思いました。 いろいろ保険会社がありますが、 どこが一番ようのでしょう? ここにすればよかった??とか御座いますか? おすすめを教えて下さい。

専門家に質問してみよう