• 締切済み

いくら貰えば子どもと別れますか(変わった条件付き)

子どもを持った経験の無い中年男の愚かな質問にお付き合いください 先の他の方の質問を読んで、ふと思いついた便乗質問です。 お子様をお持ちの方に質問なのですが、あなたはいくらのお金をもらえるなら、あなたの子どもと一生の別れをすることが出来ますか? もちろん、この質問には普通のまともな親御さんの心境なら 「お金なんか100億貰っても1000億貰っても捨てることなんて出来ません!」 って回答が多く寄せられるだろうことは推測できます。 さてここで視点を少し変えてみたいのですが、この質問には次の条件が付きます。 【そのお金をいくらでも自由に、子どもの将来のために有効活用しても良い】という条件です。 つまり10億100億を貰い、そのお金で子どもの教育費に使おうが、子どもが将来例えば商売を始めるにしても、生活の困窮に用いるにしても自由だという条件です。 たとえば一般サラリーマンの親御さんで、子どもさんが医学部に進学希望だったりしたら、今の社会情勢から見て、自分の子供が奨学金を借りて医師免許をとり、過酷な勤務医になるのと、豊かな資金で海外研修をしたり、大病院の院長として経営できる立場になるのでは、同じ医師でも境遇は天と地との差があったりします。 またたとえ日本が今後将来に悲惨な社会情勢になったとしても、お子さんやその子ども(つまりあなたのお孫さん)が海外に移住しても幸せに暮らす資金にもなり得るものです。 言い換えるならその100億200億は、お子さんの将来をかなりの確率で恵まれた将来として保証するとも言える資金になりうるのです。 あなたはいくらのお金をもらえるなら、「自分が身を引いて」子どもと一生の別れを決意できますか?

みんなの回答

noname#130082
noname#130082
回答No.7

貴方の質問には「親は、子供の幸せを第一に考えるのであって、親の都合を子供の幸せより優先させることはない」という前提があるように思えます。 そういう前提の元での質問と解釈してよろしいのでしょうか? が補足要求です。 なぜなら、私の経験ではこの前提が必ず正しいとは言い切れないと思うからです。 子供を虐待する親など掃いて捨てるほどいます。 子供の方が「私の両親とは縁を切りたいのだが、両親が離してくれない」という悩みを持っていて、その悩みが自分勝手な意見でなく、実際もっともである場合も多いと思われます。

tewpi
質問者

お礼

なはは。 すいません。 そんな「前提」ってほどの大それたものではないんです。 本音でい言うと、自分が子どもを持った経験が無いもんで、へたに「いくらなら手放しますか」とか書いたら、「あなたは子どもを持ったことが無いから分からないんだ!」とか袋叩きにあうかもってビビッただけなんです。 私自身は 「子どもが可愛くない親はいない」 って言葉にも 「いやいや。世間には沢山居るし!」 って思ってる人間です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102936
noname#102936
回答No.6

非行に走ってしまった子やニート、引きこもりは 逆に金を払ってでも引き取って貰いたいです。 へたしたらこっちが殺される。そんな事件たまにニュースで見ます。

tewpi
質問者

お礼

ごもっとも。 建前はさておき、現実にそういう境遇に会ってる人には、これもまた人情ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128382
noname#128382
回答No.5

#4ですが、もう一個追加で書かせてください~。 金持ちになったからって幸せになる保証は、どこにもありません。 70億稼いでも、使ってしまえば借金まみれになりますから~。

tewpi
質問者

お礼

まあその保証なんて無いっていいながら、それでもその「確率」を少しでも高いものにしたくて、豊かな経済力を求めたくなるのも、これまた人情なんですがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128382
noname#128382
回答No.4

逆の立場になって考えてみてください。 もし、自分の親が自分のために 「おまえのために100億用意する。だからもう一生会えない」 と言ったらどうでしょうか。 実際にお金だけ遺していく親もいるでしょう。 それが >お子さんの将来をかなりの確率で恵まれた将来として保証するとも言える資金になりうるのです。 と思えますか? 私だったら、嫌ですね。 だから、自分も子供と別れることはしません。 ただ、もし自分が紛争地帯にいたらどうでしょうか。 明日をも知れぬ身、そんなときにふと海外の平和な地域にいる方から養子縁組を申し入れられたら、 考えてしまうかもしれません。 それでも、自分の手で幸せにするという信念がある人は手放さないと思います。

tewpi
質問者

お礼

>もし自分が紛争地帯にいたらどうでしょうか これは私が今回の質問をした際、海外移住の例を出した気持ちに似ています。 たとえば将来、日本が紛争地や、もしくは天災等で海外移住を必要とするような状況になったら。 はたしてそのとき、海外での安定した資金を提供されたなら。 こんなことを想像してしまいました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.3

この場でいくらなら別れるよ。 と回答する人は少ないと思います。 たぶん本当に金を貰って別れたい人は書きません。 だいたいの人は自分の子供なら数千万~数億円で手を打つと思います。 100億とか言われても非現実的すぎますし、誰が払うのか? という問題になりますからね。 子供が小さいうちは値段が高く、逆に30歳の息子が未だ働きもせず・・・ とかいうなら100円で処分したい人もいるでしょう。 子供でなく、夫や妻ならもっと金額は低くなると思いますよ。 先着何名様とかならなおさら。 逆に親。要介護状態とかなら金払ってでも処分したい人が出てくると思います。 ちょと別な視点から捉えると、幼稚園児、小学生低学年ぐらいの子供の10%以上 地域によっては15%程度の子供が片親です。離婚です。 なぜ、子供を愛しているならなぜ子供を作り、結婚もしたのでしょうね? 大人って結構いい加減ですよ。これが現実ですし。 虐待したりする人もいますし。 40歳や不妊治療でようやく授かった子供。 とかならいくら渡されても別れないでしょうし。

tewpi
質問者

お礼

おっしゃるとおり、こういう場の特性として 「1000万もくれれば子どもなんて喜んで手放すよ」 って人はあまり参加しないかもですね。 またヌケヌケと露骨な値段も口にするのははばかるものかもしれません。

tewpi
質問者

補足

すいません。 「いくらなら別れる」って表現が妥当じゃなかったかもしれません。 「いくらのお金で子どもの幸せが保証されるなら、それで自分は別れるという苦痛にも耐えられると感じるか」 こういうべきだったのかもしれません。 あまり適切な質問文ではなかったかもしれませんが、試しにもう少しだけ締めないでおいてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109948
noname#109948
回答No.2

一人当たり1億くらいかな~? もしかしたら3千万位でも手放すかも知れません。 気持ち的には考えられませんけれど、現実を見ればこれから先十分な生活を提供できるのかとか、学校を卒業しても就職がなかったらとか。 親としてそういうことを考えてしまいました。 遊んで暮らせるほどの金を渡すことが子供のためにならないとわかっていながら、この質問(アンケート)を読んで自分のために使うのではなく「いくらあったら子供が不自由しないだろう」と考えてしまいました。 実際には1億より10億、10億より100億なんですけど。 1億くらいならそのときの状況によって考えるかもしれませんね。

tewpi
質問者

お礼

子どもを手放したくないって気持ちも親心なら、子どもの幸せのためなら自分なんてどうなってもってのも親心だと思うんですよね。 おっしゃる通り、子どもに遊んで暮らせる金を渡すのが子どものためになんかならないってのも事実だと思います。 「児孫のために美田を買わず」ですよね。 しかしとは言え、昨今の世知辛い現状を見ると、たとえば既に成人して家族を抱えている我が子がリストラ食らって家族の幸せ保持にも苦労しているなんて状態に実際になったら、子を憂う老親などは「いっそ、自分の生命保険金で救ってあげたい」なんて思ったりするのも親心なのかもしれません。 >もしかしたら3千万位でも手放すかも知れません この現実的な値段を提示されることに、あなたがお子さんを思う深い愛情や、親なればこそ持たれる現実的恐怖というものを感じさせられました。 ある意味、こんな質問を愚問と感じるほどお気楽極楽で将来の不安をイメージできない人は「お幸せ」なのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4566)
回答No.1

愚問だな

tewpi
質問者

お礼

おやおや(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の結婚資金

    同じような年頃の子供さんをお持ちの方に質問です。うちには、 24女・22男・21男才になる子供が3人います。それぞれ彼氏彼女がおり いずれ結婚すると思います。そこで質問なのですが、お子様の結婚資金はいくらか用意されましたか?一番上の姉は自分である程度の結婚資金は貯金していますが、やはりいくらかは援助してあげるべきでしょうか 。弟達はまだ学生なので社会人になれば貯金するように話しをするつもりです…ちなみにうちはサラリーマンの中流家庭です。また一人っ子と3人姉弟では違ってくると思いますが…皆さんはどうされているのか教えて下さい。

  • 子どもは増えたほうがいいのですか

    民主党が子ども手当政策とか作って子どもを作りやすい社会を目指しているようですが将来その子どもが大人になっても雇用情勢が悪くて就職も出来ない無駄な人が多く発生するなら子どもを増やすことは意味が無いと思うのですが無計画に子どもを多くしていいのでしょうか。

  • 子供手当ての支給条件

    子供手当ての支給条件 仕事上、海外に妻と子2人を残して、日本で、働いている日本人ですが、先日、市役所に子供手当て申請に行ったところ、一応受理されましたが、諸条件のなかで、年に2度の面会記録を要求されました。この条件は、外国人に対してのみと思っていましたが、日本人にも適用されるのですか?どなたかこの子供手当て支給条件に詳しい方の回答をお願いいたします。

  • 彼も子供も大好きなんです・・・

    初めまして。 私は社会人2年目の17才です。29歳の彼氏が居ます。 しかし、その彼今は結婚してて1歳と3歳、2人の子持ち・・ 夫婦内は冷め切ってて、奥さんは育児ノイローゼ・・ 彼はもう私との将来を真剣に考えてくれています。 もう離婚するというのは決まったんですが、子供をどうするかでもめています。。 奥さんは情緒不安定のようで、子供連れてどっか行ってと言ったり 離婚したら子供はほしいと言ったり・・・ 今は協議中なのですが・・・ 何回か私は2人の子供に会って、泊まりに来たりもして、 ものすごい懐かれていて、もともと子供好きだったため苦にならず 私は両親に捨てられているため、子供のこと考えれば考えるほど すごく愛おしくて、 大好きな彼の子だから一生大事にする自身はあります。 でも実際、母の元を離れた子を育てていくのってやっぱり無理なんでしょうか・・? 覚悟はしていますが、不安がつのり相談させていただきました。

  • どのくらい海外に住めるか。

    どのくらい海外に住めるか。 今一生懸命働き、資金を貯め将来海外をあちこと転々としながら住んでみたいと思ったのですが、資金があるだけでは海外に住むことは出来ないのでしょうか?一年くらいでもいいのです。最高でどのくらい滞在出来るのか教えて下さい。

  • 子供を扱う仕事

    私は高校1年生です。今将来の夢について悩んでいます。HPでもたくさん調べていますが、みなさんの意見も聞きたく、質問します。 私は、子供が大好きです。 子供を扱う仕事で知っているのは、幼稚園など小さい子の先生、小児科しかないと思っています。 他にもあるのでしょうか? 受験で言う、理系関係の仕事につきたいと思っています。私も一生懸命調べるので、教えてくださる方がいたら宜しくお願いします。

  • 結婚・子供の願望のない彼との交際

    私は現在20歳学生、彼は29歳社会人です。 付き合い始めて半年程です。 私は将来的に結婚して子供を望んでいます。具体的な時期などはありませんが、30歳までにとは思っています。彼は子供が好きで友人の子供と遊んで楽しかった話や私がもし妊娠どうするのかと尋ねた際すぐに父親になると言ってくれました。こういったこともあり彼は子供を望んでいて将来は結婚してくれるのかなと勝手に思っていました。ところが先日結婚願望も子供も欲しいと思わない、と言われました。私が20歳なので気が早いと思われるかもしれませんが、大好きな彼と自分との将来に結婚子供があるものだと思っていたのでショックでした。彼は結婚についてはまだ前向きでしたが子供を欲しくない理由は自分のお金が自由に使えないこと、奥さんを取られることが嫌だそうです。私は彼のことが好きです、このまま長く付き合い彼の気持ちが変わらないと思うと自分勝手ですが早いうちに別れるべきなのか迷っています。 貴重な時間を割き、お読み下さいましてありがとうございました。

  • 刺青をいれてしまった子供。

    二人のこどもがいます。 二人とも社会人で母子家庭でそだてました。 一人は女で大学を出て就職をしました。 もう一人は男で高校からぐれてしまい。 刺青をいれてしまいました。 このぐれてしまった子なのですが仕事をすぐやめます。 刺青があるので仕事もせばまり、将来もみえてきません。 ずっと親のそばにいて面倒みるのかと、自立出来ないのかと不安です。 精神も大人になれなくやけに子供っぽいです。 小さいときから寂しさに対応できず。人生狂わせてしまったとおもいます。 彼が普通の社会人になり家庭をもち、仕事ができるのかと 心配でなりません。 私はやっと子育てが終わった、と一生思えないのではと暗い影がたちこめています。 皆様ご意見おねがいします。

  • 子供にお金をさわらせる事

    こちらのカテゴリーでよいのかわかりませんが、質問させていただきます。 主人の実家に帰ったときに、義父が小銭を2000枚近くくれました。 それを2歳の娘と金種別に分けていました。 娘は「これは?」と何度もききながら一生懸命に分けていたのですが、それを見た義父に「お金をおもちゃにさせるな。子供の頃からそんなことをさせていたらいやらしい子になる」と怒られてしまいました。 娘はお金で遊んでいたわけではないので納得がいきません。 子供にお金をさわらせることはいけないことなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • こどもがほしいと思えない

    23歳新婚です。 こどもがほしいと思えません。 周りの、数少ない友達はまだ彼氏がいたことすらない子ばかり。 なのでこどもなんて産んだら遊べなくなるし、 そもそも、可愛いと全く思えません。 新生児は可愛いですが、2歳ぐらいからはもう…。 職場のひとまわり歳上の小さいお子さんがいる女性たちは こどもの話ばかりで、こどもができたらこどもこどもこどもになっちゃうんだな、 人生何が楽しいんだろうと思っちゃいます。 苦労話ばかりだし、なら何故産んだ?と思います。 また、仕事も楽しいですが私の体力的に 子育てと両立はできそうに無いので、諦めたくないです。 友達や同級生が子どもができてくれば、私達も…という考えになるのでしょうか。 若いママに憧れますし、早い方が授かりやすいし、 メリットも沢山あると思うのですが、踏み切れません。 旦那も同じ歳なのですが、今すぐではないですがこどもは欲しいようです。 私が一生こどもいらないって言ったら別れると言われました。 今は海外旅行に行きたいこともあり、避妊しています。でも、海外旅行が終わったら…?旦那が避妊をやめようと言ってきたらと不安です。 どうすれば、こどもがほしいと思えますか? 私は何歳ぐらいで産めばいいですか?

このQ&Aのポイント
  • 早期妊娠検査薬を使用し陽性結果が出た場合、線ではなく紫の部分が出ることがあります。この紫の部分は陽性窓の下の部分であり、尿が染み込んだ結果とされています。
  • 妊娠検査薬には感受性があり、濃い線でなくても陽性と判定される場合があります。紫の部分が見えるのであれば、それは陽性の可能性があることを示唆しています。
  • ただし、正確な結果を知るためには再度検査することが必要です。また、妊娠の可能性がある場合は医師と相談し、適切な対応を取ることが重要です。
回答を見る