• ベストアンサー

目を小さく描く

今の漫画は目を大きめに描く作品が多いです。 (特に、子供向けの作品や若年層向け少女漫画、萌え漫画など) で、漫画家の真似事などしてみようと思いまして、色々なアニメ、TVゲーム、漫画等のキャラクターを模写してみるのですが、目を小さく描くことができません。 顔の輪郭に対して、各パーツの配置がうまくできません。 無理やり描きあげたとしても、なんともバランスの悪い、密度の薄い(?)画面になってしまいます。 目を強調したタッチの絵は「それらしく」は描けるのですが… (あくまでそれらしく、で、絵を知っている人から見れば評価に値しないものでしょうが。) 森田まさのり氏、三浦健太郎氏、吉成曜氏、安彦良和氏、塩山紀生氏などを目標とします。 かなり、ハードルは高いと思いますが… この人たちの絵は、丁寧に描き込まれた絵もそうですが、ペンでサッと描いたものでも独特の迫力があるような気がします。 こういう風になるためにはどういう点に気をつけてどのような練習をするべきでしょうか。 あくまで趣味の範囲で、絵で食っていこうとかそういう気持ちはありませんが、気になります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bluebook
  • ベストアンサー率70% (21/30)
回答No.4

皆さんが沢山的確なアドバイスをされていますので、少し気になった所だけ… というのは「目を小さく描く」という題そのものといいましょうか。 目が大きいデフォルメのキャラクタは顔に重点がいくので、表情の描き方がマンガチックで多少単純でも充分に表現ができます(全てが単純と言うわけではありませんが)。しかし人間臭く、複雑だけれど魅力的な表情表現をしようとすると、リアルに近しくなっていくと思います。 タッチやバランスを追及した絵というのは、デフォルメされたものよりも実物に近しくなっていくものです。それは「小さく描こうとして描いている」とか「目だけを気にして描いている」のではなく、「自分なりの描き方、デフォルメとリアルのバランスを追求した結果」だと思います。 キャラクターを描く上で表情や顔、目というのは最も重要で気になる所であるのは事実ですが、「人物を描写する」という点においてはそれだけではもちろん足りません。 人物描写を追及していくと、たとえイラストとはいえ目や顔は「単なる人体の一部」であり「眼球という部位」という感覚になってきます。キャラクターの「表情」は、顔や目だけではなく、表情筋やポーズ、身体の全てが表現するものだからです。 rekarinさんがあげたような漫画家さんたちは、この「顔以外の全ての表情でキャラクターを生き生きと表現する」という点に突出しているからこその迫力を持っている方々のように思います。 やはりそういった方達に近付くには、デッサンとまでは行かなくともせめて「実物の作り」をしっかり見ること、マンガ記号として描写、配置するのではなく全体のバランスを把握することだと思います。

その他の回答 (4)

  • h01082
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

自分の顔が一番のお手本です それらの漫画家やアニメーターの方々も恐らく何度も自分の顔を模写したんじゃないでしょうか 吉成曜さんもイベントで後輩のアニメーターに 「(デッサンは)大事なことです」と言っておりました 顔の構造を理解すれば自然にデフォルメも出来るようになります

noname#104874
noname#104874
回答No.3

割とリアルで立体感のある画風の人たちですよね。 いきなり漫画絵を描くのでなくて まずは、本物の人間をクロッキーしてはどうでしょうか。 写真とかでもいいですし、実物ならなおいいですけど…。 あと、輪郭を描いて~ 目をかいて~ 鼻を描いて~ とかじゃなくて、最初に全体の配置というか構図を ラフに位置取りしていきます。 じゃないと描き込みながら描いているとどうしてもバランスがくずれます。 リアルなデッサンができるようになったら 目標にしている人たちの絵を参考に 陰影の線を減らしたり、形をデフォルメして自分の漫画絵にしていけば良いと思います。 もう一つの方法は、トレースしてみることです。 「うつし絵」ってやつです。 実際線を追って見ると、普段自分が書いているときの手癖と随分ちがう軌道を描いたりするので 「あ、意外とこんなに~なんだ」「この辺は自分が思ってるより下まで引っ張るんだなー」 みたいな発見があります。

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1109/3227)
回答No.2

目が小さい(リアル系?)絵柄の人は輪郭がシャープで頭部が縦長いと思います。 逆に萌え系は輪郭はゆるやかで、リアル系に比べて顔が幅広で丸いです。 リアル系の鼻は長いですが、萌え系の鼻は小さいです。 多分そんなところに原因があるのではないかと思います。 目指す人の絵を一度トレースしてみるといいかもしれません。 ただ映すのではなく、輪郭や配置がどうなっているのかを研究するために。

noname#83877
noname#83877
回答No.1

デザインじゃないでしょうか。 何気なく描いているパーツ同士の間隔や大きさで既に何かしらの違和感が生まれているのだと思います。 単純にファッション誌や、自分の顔のスケッチをしてみるのはどうでしょうか。 要素の限られた絵ではデザイン込みの絵になるので、模写はできてもそれを活かすのは難しいです。 あとは、もう少し機能的な部分も頭の隅に置くといいと思います。 アゴはちゃんと物を噛めるようなシステムが組み込めるか?目の周りの骨はちゃんとあるか?などなど・・・

関連するQ&A

  • 艶っぽい女性

    艶っぽい女性が出て来る漫画を探しています。 北条司氏の作品やルパン三世とか、安彦良和氏・せがわまさき氏も好きです。 天上天下などを描かれている大暮維人氏の描かれる女性も好きなんですが、今回探しているのとはちょっと違います。ただ、何が違うのか上手く説明できないのですが。 こんな私に↑の様な漫画を教えてください。 もし、鬱っぽいのとか暗い話があれば一言書いてください。苦手なのと、今の気分でそういうのを読むと本当に鬱になってしまいそうなので。でも、時間が経てば読みたくなると思うので、紹介してください。 お願いします。

  • 漫画は儲かりますねー

    漫画の作者って儲かりますよね。 それに比べてアニメでオリジナルを制作しても全然作っている本人達は儲かってないような気がします。 で、質問なんですが あの「機動戦士ガンダム」が、原案:富野喜幸、漫画:安彦良和、デザイン協力:大河原邦男として漫画で作られアニメ化され現在に到ると仮定すると、彼らがどの程度の財産が築けたのか概算出来る人いませんか?

  • 安彦良和氏のコミック版ガンダム?

    6月19日付の朝日新聞夕刊のコラム(?)にて、安彦良和氏本人が、「現在、ガンダムのマンガを描いている」というようなことを書かれていましたが、雑誌連載なのか、書き下ろし(単行本用)なのか、そしてどんなストーリー(ファーストガンダムの忠実な再現?)なのか、気になって仕方がありません!どなたか情報を!!

  • 漫画絵がうまくなるために。

    漫画を描こうと思っているのですが、絵がへたくそで、 漫画の絵をうまく書けるようになりたいと思っています。 そのためにいろんな漫画の絵を模写しようかと思っています。 しかしそのために何冊も買うのはお金の問題もあるので、 模写するのに良い絵が載っているサイトなどあったら 教えてもらいたいなと思って質問させていただきました。 なるべくいろんな作者(タッチ?)の絵、また人物だけでなく 建物その他いろいろな絵が載っている方が良いです。 目の描き方など作者によって違う部分もいろいろ学びたいので。 どうかよろしくおねがいします。

  • 好きな絵柄がありまして

    好きな漫画家さんの絵柄に似せるには、その方の絵ひたすら模写・トレースする事が有効でしょうか?自分自身の絵柄といのも未だ安定していない状況で、どんな絵が描きたいかと言われた時にやはり好きな作品・漫画家さんのような絵が描きたいと思いました。

  • イラストの上達法について

    16歳の高校二年生です。 一年前からイラストを描き始めました。 イラストは非常に下手です。 以前は漫画絵の模写をしていて、 今月からは美術部での活動を始めたので、 見ながら描く、デッサン力等のようなものは 段々付いてきていると思います。 しかし、イラストが全く上手に描けず、 上手になっている気がほとんどしません。 ポーズ集の模写も、たまにしているのですが、 模写した絵を自分で思い浮かべながら、 微妙にポーズを変えて、描いてみるだけでも おかしくなってしまいます。 もう少し、長い目で見たほうが良いのでしょうか? 漫画絵やポーズ集の模写をもっと頑張った 方が良いのでしょうか? 過去の他の人の質問も見ましたが、 よく分かりませんでした。 長くなってしまいましたが、アドバイスを 宜しくお願い致します。

  • 自分の絵柄ってどうやって掴むんでしょうか?

    イラスト描けるようになりたいなと練習を始めました。 とりあえず誰でも模写から入ってるそうなので、好きな漫画を模写したりしてます。 ただふと思ったのが、これでどうやって自分の絵柄ができるんだろう?と。 真似るのは上手くなるかもしれませんが、絵の上手い人って自分の絵柄というものを持ってますよね。 パロディーで他の作品のキャラを描いても、そのキャラだとわかるのにきちんと自分の絵として落とし込んでる。 何十人、何百人という人の絵を真似ていくうちに融合して自分の絵柄になるものなんでしょうか? 自分の絵柄を持ってる人でも、分解すれば誰かの絵の真似になってる? マニアックな人だとこの漫画家やイラストレーターの絵は誰それの影響を受けてるとかいうのがわかるそうですが、だからといって「この目の描き方は◯◯のパクリだ!」なんて騒ぎは聞いたことないですよね? ということは、やはり自分の絵として掴んでるということじゃないでしょうか? 上手い人って、どうやって自分の絵柄を生み出したの?

  • 第一歩…

    有名な漫画家さんは小さな頃から絵が好きで描き続けて第一線で活躍する漫画家になりました。そこで質問なんですが漫画家さんが小さな頃から書き続けてきた絵は生の人物をひたすら描き続けて来たのでしょうか?それとも憧れの漫画家さんの漫画の絵を模写して描き続けて来たのでしょうか?少しわかりにくい内容ですみませんが簡単に申しますと漫画家さんは小さな頃から絵を描き続け上達して有名漫画家になりました。その第一歩はどんな絵を描き続けてこられたのでしょうか?例えば人物をデッサンするとか?漫画を模写するだとか?人によって様々ですが…どうなんでしょうか?模写の方が多い気もしますが…。生の人物を描く方がデッサン力が付き上達するのは知っていますが。すみませんが何でもいいのでよろしくお願いします。

  • 模写と絵の才能について

    私は、小さい時から色々なものを模写する事が得意で趣味です。 漫画のひとコマやイラスト、リモコンやハサミに写真などなど.... 暇さえあればいつも描いています。 腕には少し自信があります。 先日、文芸部に所属する絵の上手い友達と一緒に美術室の絵を見に行った時、その友達は 「模写なんて簡単だよね、写すだけだし」 と、ある作品を見ていいました。その作品とは有名なイラストの模写だったのですが、本当に上手くて「こんなに上手く描ける人がいるんだ」と心の底から思いました。と同時に「模写が得意な自分って?」という気持ち、何だか恥ずかしい気持ちも湧いてきました。 自分の今までを否定されたような気になりました。 多分友達は自分の絵を確立できているから、模写をする必要がないからそういう風に言ったんだと思いますし、私自身自分の絵はあまり描けないです。 これがきっかけで自分の絵を描けるようになろう、と思うようになりましたが友達の発言が頭から離れません。 どんなに上手く描いても所詮は原作の劣化コピーなのはよく分かりますが。 模写は才能だと思いますか?

  • 絵の練習での模写について

    絵の練習、上達の為に漫画の模写をしています。しかし私は描くのが遅く、一コマに何十分もかかります。一日の絵に使える時間内では良くて漫画1ページ2ページほどしか描けません。 それでもこの模写の方法を続けたほうが良いのでしょうか?それとも別の練習に切り替えた方が良いでしょうか。 質より量という言葉をよく目にするので、今の練習方が適切なのか気になりました。宜しくお願いします