• ベストアンサー

急な給料の減額

サービス業なのですが、今月は売上が悪いからといっていきなり給料が40%以上減額されておりました。 売上が上がれば減額分は上乗せすると言われ、その場は一応納得したのですが、2ヶ月連続で40%減額されたうえ、売上が上がったので減額分給料をUPして欲しいというと「お金が無いんだからしょうがない」って言われ通常の給料しかもれえませんでした。 いきなり給料を40%以上給料をカットすることは労働基準法に違反しているのではないかと思っております。 減額されているのは従業員の中で私だけなので疑問です。 対処法など詳しい方のアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> いきなり給料を40%以上給料をカットすることは労働基準法に違反しているのではないかと思っております。 単純に賃金の支払いが遅れた、忘れたというのは、すぐさま労働基準法に違反する事になりません。 労働基準法違反として、行政、労働基準監督署からの介入を得るには、相応の合理的な根拠が必要になります。 ・会社に対して、内容証明郵便による支払いの請求。 ・指定した期日までに、指定した方法(口座番号)で、指定した金額が支払われない場合、そちらが確認できる通帳のコピー。 ・経営等が厳しく、支払いが出来ないのであれば、それが確認できる合理的な理由、具体的な問題解決の努力の実績。  -会社の経営状況、社長や役員の資産状況などの実績。  -段階的に、全ての社員に対して減給を行なった記録。  -労働者の代表との話し合い結果の議事録。 など。 通常、そういう状況での相談先としては、まずは会社の労働組合へ。 組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談してみる事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。

aps1212
質問者

お礼

有難うございます。 支払の遅れなどではなく、基本給が40%カットされてるので労働基準法に違反ではないかと思っております。 減額されているのは社員の中で私だけですので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

意図的なものを感じますね。 早速、明日の朝、労働基準監督署に給与明細をもって相談に行かれることをお勧めします。

aps1212
質問者

お礼

有難うございます。 一度相談してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給料の減額と支払遅延について

    給料の減額と支払遅延について 1月分から2ヶ月連続で、給料を10%カットされました。 何らかの罰ではなく、「不況だから」という理由です。本当かどうか判りませんが、部長クラスは30%、課長クラスは20%カットと、全社員が減額されています(30人未満の小さな会社です)。 それだけでなく、2月分と3月分は支払いも遅れました。3月分は未だに支払われていません。 毎月60時間ほどのサービス残業をこなし、ボーナスがもらえなくても文句を言わずに働いてきましたが、ここ最近は我慢できなくなってきました。 調べたところ、労働基準法では「給料は満額払うこと」と決まっているようですが、経営が苦しい場合、勝手に減額・遅延しても認められるものなのでしょうか? また、倒産してからサービス残業分を請求することは可能なのでしょうか? これ以上会社の為に自分を犠牲にしたくありません。 お知恵をお貸し下さい。 因みに4月に入って、毎日1日1食です。昨夜は友達から貰ったルーで具なしカレーを作りました。

  • 給料が減額しました・・・読みにくいですが・・・

    私の会社は3ヶ月ぐらい前から給料が遅れ始めました その時から経営が上手くいってないことは薄々感じていました そして今日いきなり給料2割カットと言われました 私の会社は月末〆翌10日払いなのですが4日に言われて4月分の給料(5月10日に貰える分)からカットするって言われました せめて3月中に報告するとか、5月からカットとか言ってほしかった・・・ そこで本題なのですがこの減給は法律上問題ないのですか?個人的には4月分(5月10日に貰える分)まではカットしないでほしいです、労働基準局(職安)などにい行けば取り合ってくれるのでしょうか? 福利厚生(社会保険、賞与、有給など一切ありませんそれだけでも十分法律違反だと思うのですが・・・ 会社というのは法律の穴とか知っていると思うので福利厚生のことは何も言う気もないですが給料カットは許せません!! 4月末日で退職しようと考えています よろしくお願いします。

  • お給料を減額してはいけない法律

    お給料を減額してはいけない法律があると聞いたのですが何と言う法律でしょうか?(労働基準法?) その法律があるから、東電の給料も中々下げられないと聞きました。 (実際下がってますけど) そして、私もお給料(年収、基本給、正社員)が下がったのですが これは法律に違反してるのでしょうか? (仕事上のミスや悪い事はしていません)

  • 会社都合の給料カット

    私の通う会社は、労働組合等のない、電機関係の下請けの会社です。 先日、仕事の発注側より、工賃のカットを言い渡された・・とのことでした。 それまでの工賃と、今回の引き下げ分で@1,000円工賃が下がったというのです。 会社側は、とても下がったままでは、やっていけないということで、従業員の給料カットをすることとなり、一方的に言い渡されてしまいました。 一応、期限が半年ということの給料カットだということですが、 工賃引き下げの穴埋めを従業員の給料カットで済ませてしまおうとする会社側に腹立たしさを覚えます。 これは、労働基準法に違反するということに ならないのでしょうか。

  • 給料の減額を承諾したくない

    会社の資金繰りが大変悪化しており、会社が全社員130人のうち、8割以上の従業員の給料を10%位カットすることを決めたらしく、近日中に社長が従業員に個別に説明をして承諾を求めようとしています。 12月のボーナスも業績悪化の理由で支給が0円でした。(昨年の夏までは、約年4.5%の支給がありました) 今後ボーナスカット&給料カットとなれば、年収で約150万円のカット、カット率で22%以上となり、とても承諾できる内容ではありません。 どうにか給料カットを阻止する方法はないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 急退職時の給料、減額はどれくらい?

    清掃のバイトをしていたのですが 一緒に働いている社長との関係に問題が出来 今日、電話で辞めると伝えました。 毎週木曜に翌週分のシフトが決まる所で 今週残り二日間出勤予定だったのですが「出れません」と伝えました そこで今月分の給料どうするかと聞いたら 「数十%分になるよ、シフトに穴空けたんだし」との事 シフトに穴空けた私に非があるので、減額されるのはいいのですが こうした場合、どのくらい減らされると思ったほうがいいのでしょう? もしくは、減額無しで貰えるものなんでしょうか? まとまりの無い文章ですみませんが、回答お願いします

  • 健診結果で給料減額は?

    皆さん こんにちわ 以下の点 ご教授くださいませ。 過日 朝礼で 「健康診断結果の悪い人は 給料を減額する」 と 連絡がありました。 これって 労働基準法など法に抵触しないでしょうか? 健康診断を受けない人については ローソンなどが 賞与減額を 宣言していますが。 アドバイスの程 よろしくお願いいたします。

  • 給料の減額について

    私は少し前に、パブのウェートレスとして働いていました。そのときに体調を崩してお休みしたため、給料が減額となっていました。タイムカードが確認できないため詳細はわかりませんが、本来の一月分の半額になっていたようです。 大変迷惑を掛けてしまったことは確かに申し訳なく思っていますが、過労になるほど真剣に働いていた前の月の給料が半額になるというのはあまりの痛手です。せめて自分で何か納得したいと思っています。半額も減額するのは雇用者からすると正当でしょうか? お休みすることになった日にその旨連絡したのですが、喉が枯れていたので電話が出来ず、メールで人を社員の人を介して社長に連絡しました。そして、高熱であまり意識がなく、次に連絡したのはその2日後くらいでした。そのとき社長と電話で話したのですが、やはり休んだことやメールで人を介して連絡したこと、次の日無断で休んだことを大変怒っておられました。そのときに次週復帰することを約束し、「その日休んだら減額する」と言われました。 しかし、過労や気管支炎などで調子は戻らず、その日に復帰することはかないませんでした。 結局それから数日休む旨を店長に伝え、その後様子を見ていたのですが、ドクターストップがかかっており、結局は店長と、「しばらく静養して、回復してから復帰できそうだったら連絡する」ということになりました。 その後休んでいる間に給料日がきて、かなりの減額がなされていることを知りました。 確かに、減額する旨は電話で伝えられていましたし、毎日休む電話を掛けることが出来なかったので、電話していない日は「無断欠勤」で、条件違反になったのかと思います。 社長がとても苦手なので、穏便にすませたいと思っていますし、示談では絶対に無理だとも思っています。 これはあきらめるしかないでしょうか。減額は正当なのでしょうか。

  • パートさんの給料を・・・

    こんにちわ! 経理を引継いで半年くらいの者なんですが、 実は、今月分のパートさんの給与を記入ミスで少なく支払ってしまったんです。 パートさん本人には来月分の給与で上乗せしますと言って了解をもらったんですが、 金額が7万くらいあるんです。上乗せして問題ないですか? 労働基準とか色々引っかかりそうな気がして…。 回答よろしくお願いします!

  • 毎月給料が遅れる。

    小さな飲食店でパートをしています。 従業員5人(パートのみ)で営業しています。 雇用保険や労災保険に加入を頼んでもはぐらかされて入ってくれません。 それどころか毎月給料が遅れるのです。 経営者から遅れて申し訳ないとか●日に払うからとかは一切言われず私たちは毎日振り込み確認をして給料の振込みを確認してる状態です。 早い時で3日遅れ、遅い時で14日遅れです。 パートの1人が経営者に「給料を当てにして生活してるので遅れるのは困ります」と言ったら「こっちだって大変なんだ!売上が上がれば給料だってだせる!」とすごい剣幕で逆切れされたそうです。 それからは怖くて誰も給料については何もいえません。 経営者は普段店に来ません。 たまに来ても売上が悪い!と言うだけでこっちが話しをしようとすると「忙しいから」といってさっさと帰ってしまいます。 今月ももちろん遅れています。 (毎月10日払いです) 昨日も店に来ましたが怖い顔をしてパートの1人に「こんな売上で・・・」と文句言って帰ったそうです。 パートの平均年齢が40過ぎてるので新しいパート先を見つけるのも不安なので我慢していましたが もう我慢も限界です。 パートの5人で労働基準監督所に出向いたら改善策があるのか? 出向いても経営者に口頭で「改善してください」だけではその場だけ「わかりました」で終わりそうな気が・・・・・ 私たちは今どのような行動を起こせばいいのでしょうか? お知恵を貸してください。 宜しくお願い致します。

M-HT1DR CHROMEでうごかない
このQ&Aのポイント
  • M-HT1DR CHROMEで右クリックが反応しなくなった
  • 2023年1月以降、M-HT1DR CHROMEで右クリックができない問題が発生
  • エレコム製品のM-HT1DRを使用しているが、CHROMEで右クリックができなくなった
回答を見る