• ベストアンサー

アクティブスピーカーの良い利用方法

Yorkminsterの回答

回答No.4

まず、今あなたが気に入っているという音は、「E-MU 0202 USB + B2030A の音」だという点に留意する必要があるでしょう。 したがって、仮にスピーカーをB2030Aのまま固定したとしても、あなたのいう「B2030Aと同じような音」すなわち「E-MU 0202 USB + B2030A の音」になるとは限りません。むしろ、違う音になる可能性の方が高いでしょう。 また、「E-MU 0202 USB + B2030A」はDTM用とのことですが、CDプレーヤー等を追加するのであれば、さらにもう1組B2030A(あるいはそれに代わるスピーカー)を購入するということですか? そうなると、「同じような音なのにわざわざ2組も揃える」という点で、かなり無駄が多いように思われます。たとえPCを起動するのが面倒だとしても、その無駄を上回るだけのメリットがあるのか、考え直した方が良いのではありませんか? そうではなく、「スピーカーは1組でPCとCDプレーヤーを使い分けたい」というのであれば、(前回のQ&AでE-MU 2020 USBのライン入力を使うという案が消えた以上)ミキサーを使うくらいしか方法がありません。これは、「現在の構成にCDプレーヤーを追加する」場合でも、「パッシブスピーカーに買い替えてアンプ(CDチューナーアンプ等含む)も新調する」場合でも、同じです。 そして、また、仮に「CDプレーヤー+B2030A」という構成をとるにしても、音量の調整を簡単にしようと思えば、「CDプレーヤー自体に音量調整機能がある(DP-K1000にはないようです)」か、「ミキサー等を使う」かくらいしか方法がありません。ミキサーがいやなら、ボリュームを自作するしかないでしょう(アクティブスピーカー向けで、そこそこ音質が良くて、値段も高くない、というボリュームの製品があるのか、私は知りません)。 なお、 >> 予算は20000円ぐらいで、B2030Aと同じような音を出せるスピーカー // であれば、B2030Pが、安直ではありますが、最も近いと思います(実際の音を聞き比べた訳ではありませんが)。

1942cap
質問者

補足

再びお答えしていただきありがとうございます。 そして、再び分かりにくい文章ですいません。 自分の場合、まずは、的確に意見を伝えることを、勉強した方が良いのかもしれません。 理解していただけるように、書いているつもりなのですが、おかしい所等ありましたら、 お手数ですがご指摘いただければ、ありがたいです。 お答えしていただけた件についてですが、 まず、自分の好みの音が、「E-MU 0202 USB + B2030A の音」であると言う点まったく考えておりませんでした。 スピーカーさえ替えなければ、同じであると完全に思い込んでいました。 となると、最初の趣旨とだいぶ変わってしまいますが、「E-MU 0202 USB + B2030A の音」は、現在のようにPCを利用している時、再生するようにおいておき、 回答番号:No.2さんの所に書いたように、別の音がする、PCをつけていない時用の、別のセット(ミニコン)を導入すると言うのが良い気がしてきました。 書いていなかったことですが・・・・ 自分が音楽を聞くのは、PCで作業をしている時(DTM以外の、オフィスやブラウジング)と、 デスクで作業している時(前回の質問では、この部分を、「ちょっと聞く」と表していました。)の、2パターンがあります。 そして、最近は後者のデスクでの作業が増え、PCを音楽再生だけに点けていると言うことに抵抗があるのと、 帰宅後すぐに音楽をかけて作業に取り掛かりたい時に、PCの起動を待ち、ソフトを立ち上げて・・・・と言った一覧の作業がめんどくさく、 前回の質問をさせていただきました。 一応、お答えしていただく前までの自分の考えを書いておきますと、 DTM用とCDプレーヤー用に、B2030Aを繋ぎ替え一組で使用するつもりでした。 そうすれば、同じ音が得られると思っていました。 すでに分かっていられると思いますが、自分のしているDTMはあくまで趣味程度のもので、毎日曲を作っているわけではありません。(2~4ヶ月に一曲ぐらい) そのため、DTM用とCDプレーヤー用のスピーカーが一台でも問題ありません。先に書いた、PCで作業している時に聞く音楽も、 CDプレーヤー導入後はそちらに任せるつもりでした。 自分自身、あまりに多い情報から混乱していて、何が自分の求める物だったのかすら分からなくなってきていると言うのがあります。 もう少し考える必要がありそうです。

関連するQ&A

  • [Win] スピーカー音量調節の不思議と良い方法

    こんにちは。 スピーカーで教えてください。ふたつあります。 ひとつめ。 パソコン(デスクトップ)に、スピーカー(A)を繋げました。 その後、スピーカー(A)をコンセントに繋ぎスピーカー(A)のスイッチを入れました。 すると、スピーカー(A)のボリュームが最低になっているにもかかわらず、普通に音が出てきました。 よってそのスピーカー(A)を繋いだときは、スピーカー(A)のボリューム調整はせず(最低音量のまま)、パソコン側で調整をしたら良いのだろうと勝手に思い込みました。 さて、次です。 同じパソコンに、別のスピーカー、スピーカー(B)を繋げてみました。 同じように、電源を入れてみると、音がしません。 あれ?と思い、スピーカー(B)のボリュームを上げていくと、音が聞こえてきました。 何が違うのでしょう? ちなみに、スピーカー(A)もスピーカー(B)も同じ機種なんです。 購入したタイミングは異なりますが、後ろのリビジョンを見ても同じです。 だから不思議なんです。 環境: パソコン DELL Optiplex 9010 スピーカー DELL A525 パソコンのLINEアウト端子は、1種類しかありません。 ふたつめ パソコンでの外部スピーカーのボリュームって、 1.パソコンの音量調節 2.スピーカーの音量調節 3.”らじるらじる”や"Radiko",ユーチューブなどのアプリケーション内での音量調節 と、3カ所くらいで変更できると思っていますが、どのようにバランスをとるのが良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • スピーカーを並列でつないだときの音量について

     ただいまonkyoのA-973(二系統)を使っています。 そこで、規定が4Ωのスピーカー出力にAに6Ω Bに8Ωのインピーダンス のスピーカーをそれぞれつないでいます。 A.B同時に音を出すとき、あまり大音量で聞いてはいけないというのは アンプのボリュームを上げすぎてはいけないということなのか スピーカーから大きな音を出してはいけないということなのか どちらなのでしょうか?? また前者なら、どの程度まで大丈夫なのでしょうか? CDプレーヤー等ではボリュームを上げなくても聞こえますが(2割程度) DVDプレーヤーでは結構ボリュームを上げないと音が出ません(5割程度)  

  • アンプ・プレーヤー・スピーカーの組み合わせ

    今回、ホームオーディオに挑戦しようと思い、予算はばらつきがありますが、 アンプなどの組み合わせなどを考えてみました。 普段良く聞くジャンルはロック・ポップです。 下記の組み合わせのどれが一番いいでしょうか? また、この組み合わせのこのパーツを変えたほうがいいみたいな 提案があればそれもお願いします。 組み合わせ1 アンプ:PM8004 CDプレーヤー:SA8004 スピーカー:B&W CM1 組み合わせ2 アンプ:R-K1000-N CDプレーヤー:DP-K1000-N スピーカー: LS-K1000 組み合わせ3 アンプ:PM5004 CDプレーヤー:CD5004 スピーカー:B&W 686 組み合わせ4 アンプ:PM7004 CDプレーヤー:SA7003 スピーカー:B&W CM1

  • 工場のスピーカーの聞こえやすさ

    皆様、はじめまして。 私は現在工場で働いております。 そこで皆様に助けていただければ幸いです。 今、工場のスピーカーの音をなるべく拾いたいので、スピーカーの位置と向きを変えたいと考えています。 よくよく調べると音圧レベルが重要であるとはわかったのですが、その音圧レベルの意味があまりわかりません。 そこで質問なのですが、スピーカーの音圧レベル[db]がまわりの機械からの騒音[db]よりも大きいと、理論的には、スピーカーの音が拾いやすいということですか? すいませんが、ご教授の程宜しくお願いします。

  • アンプの最大総出力とスピーカーの出力最大レベルについて

    こんにちは。 くだらない質問ですがお願いします。 出力音圧レベル86dbのステレオスピーカーに最大総出力28wのプリメインアンプは普通に音量を調節する分に出力不足なんてことはありますか? あと、86dbってぶっちゃけどのくらいの音量ですか?(曖昧ですが) 意味がわからなかったらごめんなさい

  • サウンド・スピーカから音が鳴りません。

    昨日初めて立ち上げ、音が出ないことに気付きました。 タスクバーにはスピーカの音量を調節するアイコン、オーディオマネージャーのアイコンもあります。 スピーカの音量調節も最大にしていますが音がでません。 機種名:DELL Inspiron350 Vista スピーカ:DELL A225 ステレオスピーカ(外付) ご指示のほどをお願い致します。

  • スピーカー:A回線、B回線の出力を合わせたい。

    オンキョーのアンプに、スピーカーを4本(A,Bの2種類)繋いでいます。 Aスピーカーより、Bスピーカーのほうが、出力(音量)が小さいのです。 A,Bそれぞれの特性があり、それが対等に混ざると、好みの音になるはずなのですが、どうしてもAが大きくなるので困っています。 抵抗入りのスピーカーケーブルを、Aに使う事で、音量はどれくらい落ちるものでしょうか? また、今回の場合、他に良い案はありますでしょうか?

  • コンポの故障・・・アンプ?スピーカー?

    ONKYOの15年ほど前の機種、LiverpoolのR-200A(アンプ)とC-200A(CDプレーヤー)とD-502A(スピーカー)を使用しています。 2~3年ほど前よりスピーカーからガサゴソというノイズが聞こえるようになりました。最近では通常音量の時にはスピーカーから全く音が出ず、瞬間的に音量を大きくしてやると聞こえ出し、音量を適当なところに戻して聞いていると突然音が途切れだす・・というような状態です。 この間に住まいが変わっていますし、今の住まいでも設置場所は何回か変えていますので、電源その他からのノイズというのは考えにくいです。ケーブルの類も念のため交換してみましたが、効果はありませんでした。 この場合、アンプとスピーカーどちらの故障を疑うべきでしょうか。また、なにかアドバイスがありましたらお願い致します。

  • 内臓スピーカーの音が出ません。

    東芝AX840LSを使用しています。 Media Playerで音が出なくなってしまいました。 普段はミュートにしていますが、 Media Playerを使用するときのみ音量を調節していました。 ・スピーカーのマークのミュートのチェックボックスをはずす。 ・↑の音量を大きくする。 ・Media Playerのスピーカー(?)のマークは、押ささっていて  薄い緑色。 ・↑の音量は最大になっている。 上記は確認済みですが、音声が出ません。 どうしたら良いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • USBスピーカーの音量が大きすぎる

    Windows 7でOlasonicのtw-s7というUSBスピーカーを使っているのですが、音が大きすぎるのでいつもボリュームレベルを4/100くらいに絞って使っています。(スピーカー本体に音量調節機能はありません。) これだとアプリケーション側で調整できない音量の微調整ができなかったり、たまにWindowsを再起動したときに音量が100に戻って爆音が鳴ったりと不都合が生じます。 スピーカーの最大音量を小さく設定できるような方法はないでしょうか?

専門家に質問してみよう