AutoCADの印刷について
AutoCAD LT2000を利用しています。
簡単な図面修正(文字修正など)や印刷でしか利用していないので、ほとんど初心者です。
うまく説明できませんが、詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。
客先から頂いたdwgデータを、A3サイズにて、線の太さを明確にした状態で出力するのですが(元データはA1サイズです)
印刷スタイルを「monochrome.ctb」で出力した所、すべて同一の太さ(極細)で出力されてしまいました。
そこで、印刷スタイル テーブルエディタにて赤(主構造物の色)を0.5000mm、水色とマゼンタ(副構造物の色)を0.2500mm、その他を0.1300mmに設定して出力しましたが、設定前の太さと同じ状態で出力されてしまいます。
試しに、印刷オプションの「印刷スタイルを使って印刷」のチェックを外し、「線の太さを印刷に反映」で印刷してみましたが、やはりすべて極細の状態で出力されてしまいました。
昔のバージョンで新しいバージョンのデータを開くと、印刷が正常にできない場合がある、という話を聞いたので、2008がインストールされているPCにて「monochrome.ctb」で出力したところ、枠線が1.4mm、タイトルボックスの線が0.25mmと思われる太さで出力されましたが、肝心の構造物は極細のままでした。
社内に詳しい人がおらず、ネットなどで調べてみましたがテーブルエディタで線幅を変更するくらいしか方法が見当たらず、こちらに質問させて頂いた次第です。
客先が使用していたctbデータを貰う、という方法も見つけましたが、ctbデータのやり取りは行わないのが普通ということでしたので、これは最終手段にしたいと思います。
まずはそれ以外の方法があるかどうか、ご存知の方、どうぞ宜しくお願い致します。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 現状クラスの設定やツールで線の太さ等を変えています。 また、環境設定で拡大時に太さを表示できるようにはしています。 ですが、出力してみて線が細かったり、太かったりする事が まれにあります。 それは拡大前の状態でどの線が、どの太さで書いたかわからない ので見落としてしまっているのだと思います。 それを、AUTOのように黒バックのキャンバスにで赤や青で 書ければ、非常に分かりやすく(多少慣れは必要かと思いますが) なるのかなと。。。 また、印刷設定で 赤→黒の実線0.15mm 青→黒の破線0.08mm という風に設定できれば、なお作業がしやすいと思いまして、 ご質問させて頂きました。 説明不足で申し訳ありません。 やはりそのような使い方ないのでしょうかね・・・。