• 締切済み

Ibanez

IbanezのRG1500を買ったのですが、このギターはチューニングがロックされるので、一度のライブで違ったチューニングの曲をやったりはできないんですか? それと、ほかのギターより複雑で弦高の調整の仕方もわかりません>< どちらも説明書を読んだのですかわかりませんでした・・お願いします!

みんなの回答

  • hiko3323
  • ベストアンサー率37% (226/595)
回答No.3

他の方同様、 ダウンチューニングはとっても面倒ですので、 ダウン用に別のギターを持って行く方が良いと思います。 弦高は、フロイド系の場合、コマの高さは、決まってるものが多いので、ブリッジ全体を上下して調整します、 ブリッジを上げれば、裏のスプリングは緩める、ブリッジを下げれば、裏のスプリングは締める、と、 互いのバランスで弦高を調整する上、弦のテンションの関係してきますので、初めてヤル人にとっては、相当難しいですよ、 フロイドローズ系の、弦交換や弦高調整のページを探すと良いと思います、コチラなんかどうでしょう? http://www.tcgakki.com/fair/04_1.html 細かく、1弦づつ調整した場合は、コマの下に、スペーサーを挟んだりして調整しますが、弦1本でもテンションが変われば、弦高、裏スプリングに影響してきますので、全体で調整する必要があります。

  • NEKO_HEAD
  • ベストアンサー率50% (48/96)
回答No.2

型違いですがRGを愛用しています。ライブではサブ(弦交換がしやすいタイプ)を用意しています。RGはスプリングの張力を利用していますので変則チューニングをするとバランスが崩れます。 ですからチューニングとスプリングの調整を変更すると(オクターブチューニングは割愛しても)ライブ中にやるとなるとそれだけで2~3曲分の時間はくってしまう事になるでしょう(それでも速い方かもしれません)。 スプリングを思いっきり締めて(さらにスプリングの本数も増やしてもよい)ブリッチをべた付けにして、ロックナットを緩めて使えば普通のアーム付きトレモロ"っぽく"使えます。それならチューニングの変更は多少速いと思いますが、もはやRGっぽくは使えないですね。アームアップは出来ませんし、アームダウンにも力が必要だと思います。 ですので変則チューニングは素直に別のギターを持って行った方がいいと思います。 あと、弦高の調整と言うか弦交換の際一応私がやっている流れを…大体いつもこんな感じなのですが、 (1)チューニングも6弦を合わせたら5弦、5弦を合わせたら6弦、4弦を合わせたら6弦、5弦を繰り返し確認を続けて1弦まで繰り返します。 (2)ボディー裏のスプリングをいじりブリッチの角度調整(大体水平にする)をやったらチューニングが崩れているでしょうから再び(1)に戻ります。 (1)、(2)を大体すましたら弦高を決めます。スタッドをまわして調整したら再び(1)、(2)を確認。 (1)、(2)、(3)が大体よければオクターブチューニングをします。 場合によってはネックの反り調整も入りますが、それは気づいた時点でやってください。 最後にロックナットを締めて、ファインチューナーで最終的なチューニングをして終了です。 毎回同じ弦を使うのであれば、この流れはさらっとなぞる程度で終わると思いますが、ゲージの違うものを張りたい場合はじっくりこの工程をたどっていくことになります。

  • ssmanishss
  • ベストアンサー率47% (487/1019)
回答No.1

>一度のライブで違ったチューニングの曲をやったりはできないんですか? やったりできないです。RGはそういうギターなのです。 違うチューニングの曲をやるならもう1本別のギターが必要です。 というより、RG自体弦交換が簡単にできるわけではないので、ライブをするのなら、演奏中の弦切れ対策として、スペアのギターは絶対に必要になります。ストラトやレスポールのように曲の合間で弦交換はできないと思って下さい。 >ほかのギターより複雑で弦高の調整の仕方もわかりません 確かに普通のストラトやレスポールより複雑で面倒です。その代わり一度ロックしてしまえばいくらアームを使ってもチューニングがほとんど狂わない、というメリットがあります。質問者さんもアームを多用するからこそRGを選択されたのだと思いますので、多少の手間は覚悟して下さい。(アームが不要ならRG1521の方を買ってますよね) 弦交換や弦高調整については、ここでテキストを書くより直接購入店に持って行って教えてもらった方が誤解が少なく確実だと思います。(取扱説明書を読んでも分からなかったのですからここでテキスト書いても同じですよね?)

関連するQ&A

  • Ibanez ロック式

    Ibanezの、チューニングがロック式のRG1500を持っているんですが、このギターを楽器屋さんでロック式じゃなくしてもらうことって可能ですか?また可能だとしたらいくらくらいかかりますか? お願いします

  • IBANEZのフロイドのチューニング

    ご質問致します。 最近、IBANEZ RG350DXのチューニングが安定しなくなりました。 以前までは、裏のバネの張力と弦の張力を調整して、チューニングするとアームダウン・アップにしっかりと対応してくれていたのですが(ロック式タイプです)、 レギュラーチューニングでしっかりと全弦チューニングした後、ダウンアーミングをして戻すと音が8分の1程、下がってしまいます。 またアームアップして戻すと、8分の1程、上がってしまいます。 それとアームを使わなければ、症状は出ません。(折角、フロイドギターをコツコツお金を貯めて買ったのに使えないのは悲しいです) フロイドとボディーの接点に問題があるのかと思って、潤滑剤を付けてみましたが、症状は変わりませんでした。(ナット部分もしっかりとロックしてあります) まだ2年程しか使ってなく、大切にしていたものなので、すごくショックです。 自分はまだ学生で、新しいギターの購入する金銭もないので、出来ればこのギターを直してこれからも使って行きたいです。 どなたか、同じ症状があったが直った・改善方法を知っている方が居られましたらご教授お願いします。 それでは、宜しくお願いいたします。

  • チューニングのまったく合わないギター

    先日、IbanezのRG300を買ったのですが、チューニングがまったくといっていいほど合いません。弦の問題化と思い、数十回チョーキングをした後、チューニングをしてもまったく会いません。具体的には、ギターにロックがついていて、ロックをはずしてチューニングすると、チューニングが一通り終わったあとに、初めの弦に戻ると、すべての弦の音が高くなります。ロックして、もう片方のチューナーでチューニングしたら、今度は低くなります。ギターの問題なのでしょうか。教えていただけましたら幸いです。

  • ロック式ギターでチューニングが狂う

    つい最近中古でロック式ギターを買いました。IbanezのRGシリーズです。 弦をロックしてるのにアーミングをするとチューニングが狂ってしまいます。1~3弦はほとんど変わりませんが、4~6弦が音程が少し下がります。 やり方はロックする前にジャストにチューニングした後ロックし、ファインチューナーで微調整してます。それでも狂うので原因が分かりません。ロック部の締め方が甘いんでしょうか?割と強めに締めてるとは思うんですけど…。 昔、washburn N4(新品)を使ってた時もチューニングが狂ってました。その時はアーミングはあまり使わないので気にせずノンロック状態で弾いていました。 私の調整が悪いと思うんですが、どこをどうすれば良いか分かりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご指導お願い致します。

  • Ibanezのゼロポイントシステムについて

    観覧ありがとうございます。 近々Ibanezギターの新シリーズ、プレミアムシリーズを買おうと思っています。 コスト的にも自分の腕的にもちょうどよかったので。 そこで気になる点があります。 Jカスタムやプレミアムに搭載されているゼロポイントシステムというブリッジユニット。 弦が切れてもブリッジの位置を維持し、チューニングが狂わないというシステムらしいんですが ようするに弦の張力とは別に、ギター背面のスプリングでブリッジの位置を保っているということですよね? たとえば自分の場合、ちょくちょくレギュラーチューニングからドロップチューニングなどに変えています。 今まではチューニングを変える際、毎回ブリッジの平行や弦高を弄っていて非常にめんどくさく思っていたんですが これが全て解消されるということでいいんでしょうか?(ギターはRG1880Fです) ゼロポイントシステムという未知のユニットにちょっと困惑しております。 どなたか、所有している方は色々教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • エレキギターについて

    すいません、エレキギターの弦の交換の仕方とブリッジの調整の仕方が説明書を読んでもよく分からなかったので楽器店に行く以外に何かないでしょうか。 ちなみにエレキギターはIbanezのRG350DXを使っています。 弦の交換ブリッジ調整の仕方やサイトなどを教えていただくとありがたいです。

  • Ibanezエレキギターについて

    IbanezのRG350というエレキギターを 最近5万円で購入しました。 Ibanezはロックや速弾きに向いていると聞きましたが、 それ以外のジャンルでも十分弾けるんでしょうか?

  • エレキギターを始めようと思い、Ibanezのギターを買いました。

    エレキギターを始めようと思い、Ibanezのギターを買いました。 早速チューニングを始めたのですが、5弦だけが合いません。 チューナーでは5弦を弾いているのに、6Eと表示をします。 少しペグを回すと、チューナーが3Gとなります。 どうしてでしょうか? よろしくお願いします。

  • Floyd Rose 弦の張り方について。

    4日ほど前にエレキギターを始めたものです。 ギターはIbanezのRG350DXで、そのブリッジのFloyd Roseについて、わからない点があったので質問させていただきました。 http://www.tcgakki.com/fair/04_1.html ↑のURLに載っている弦交換の仕方をやっている最中なのですが、チューニングが上手くいきません。 かれこれ弦交換だけで3日経ってしまっていて、しかも弦を5本ほど切ってしまいました。 URLでいう6番の工程で苦戦しています。 6弦~1弦の順序でチューニングをしていき、微調整をしているのですが、調整するたびにブリッジの尻が最大に浮き、弦も最大にピンと貼った状態になってしまい、何度やり直してもダメでした。 ブリッジの尻が浮くのを沈めるために後ろにスプリングがあり、そこを調整するということもやっているのですが、チューニングをしていくにつれネジを最大まで締めても尻が浮いた状態になってしまいます・・・。 良い解決策はないのでしょうか?

  • Ibanez のロックナットについて

    IbanezのRG370DXを使っていますが、開放弦の弦高が高く感じます。つまりナットが高いと感じ、ナットの交換を考えています。 ナットの高さを、今より0.5mmくらい下げてもビビらないと思い(それくらい開放と1弦フレット高の差があります)、品番を特定して楽器店で注文したいと思っています。 そこで、Ibanezのナットについてのサイトがあればお教えください。 ちなみに、昨日ナットを取り品番を見たところ「RG-46」(もしくはRX-46、うろぼえ)と記されていました。 よろしくお願いします。