• ベストアンサー

自作PCの構成はこれで大丈夫?

Eureka_の回答

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12257)
回答No.5

>グラフィックカード、もし載せるとしたら 用途次第なんで何とも。というか、オーバークロックして何をするのかなと。 用途がオフィスワークならOCの効果なんて何もありませんし、ゲームならPhenom II X4 940が定格ではボトルネックになるクラスのGPU(およそ現行ラインナップ最上位を選ぶことになるはず)を選択する必要が出てきます。 動画エンコならCPUだけでOCするのもまあわかるんですが…下にも書いたんですが、HDD複数って所からしてこれなんですか? >CPUクーラー 刀IIでは公称TDP125Wの冷却にはちときついような。大定番のサムライマスターで良いのでは? おもしろみはありませんけど。 >ケース 900/1200(英訳よろしく)あたりですかね、Antecで冷却重視となると。 Soloと同価格帯だと300になりますが…ちとこれは小さすぎるか。HDD複数搭載予定ということでお勧めしにくいところ。

a_0l23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変、参考になりました。オーバークロックは一時的なものにし、普段は行わないことにします。 お礼が大変遅れて、ごめんなさい。

関連するQ&A

  • 初自作PC。これで問題ないでしょうか?

    初PC作りに挑戦しようと思っています。 まだ勉強中なのですが、 OS:Core2 Duo E8400 BOX マザーボード:GA-EP45-UD3R Rev1.0 メモリー:Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) ケース:Nine Hundred Two 電源:EarthWatts EA-650 ハードディスク:HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) モニタ: E2200HD BDドライブ:GGW-H20N Os:Windows XP で、10万ちょっとぐらい(価格.com調べ)で作ろうと思っているんですが、何か問題があるでしょうか? パーツの使用や相性など問題点・アドバイス初心者に教えていただけると助かります。

  • 初めての自作PC

    今回、初めて自作PCに挑戦してみようと思っております。 色々調べて取り合えず辿り着いた結果こんな構成になりました。 OS XP マザーボード GA-MA790GP-DS4H Rev1.0 CPU Phenom II X4 920 BOX メモリ Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)×2 電源 EarthWatts EA-650 ビデオカード H467QS512P (PCIExp 512MB) PCケース CM690 NVIDIA Edition NV-690C-KWN1-GP HDD HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) まだよくわかってないことが多いのですが、この構成の悪い所や足りないものなどご指摘頂けたらなと思います。 用途に関しては主に インターネット閲覧 オンラインゲーム(MHF FPSもたまに) 動画のエンコードなどです よろしくお願いします。

  • 自作PCの構成について

    OS:WindowsXP Home(流用) CPU:Core 2 Duo E7400 BOX M/B:GA-G31M-ES2L rev.1.x DVDマルチドライブ:DVSM-724S/V-BK ビデオカード:SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ディスプレイ:LCD-AD191X2(流用) と M237WS-PM HDD:HDP725050GLA360 メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 ケース:Sonata III 電源:EarthWatts EA 500(ケースに付属) 以上の構成で、初のPC自作を行おうと考えています。 自分なりに考えたつもりですが、おかしな所があれば指摘を頂きたいです。 用途は、インターネット・動画鑑賞・ディアルディスプレイで動画を見ながら作業・ゲーム(2Dゲーム中心)・音楽鑑賞 といった所です。 宜しくお願いします。

  • 自作PCの構成

    自作PCの構成を考えています。 主にロストプラネットなどの最新のゲームをしたいのですが、今のPCではスペックが不十分なため自作することにしました。 以下の2つの構成を考えてみたのですが、なるべくコストは抑えたいのでPhenom系かいいのですが、後のことなどを考えるとインテルのCore2 Quadも捨て難いです。どちらがいいでしょうか? また初心者はインテル系のほうがいいと聞くのでかなり迷ってます。 初心者でもAMD系は可能ですか? もうすぐ45nm版がでるとのことですが、AM2+のマザーボードで対応できるかが心配です。対応できるのでしょうか? 構成(1) (1)CPU Phenom X4 9350e又はPhenom X4 9750 (2)マザーボード MSI K9A2 Platinum (3)メモリー UMAX DDR2 PC2-6400(800) 1GB x2 Pulsar (4)ビデオカード RADEON HD4850 (5)ハードディスク HDP725025GLA380 (6)光学ドライブ GH20NS10BL (7)ケース ミドルタワー (8)電源 Antec NeoPower550 ATX 550W (9)OS WindowsVista HomePremium日本語32bit版 SP1 DVD(OEM)DSP版 構成2 (1)CPU Core2 Quad Q9450 (2)マザーボード GIGABYTE GA-EP45-DS3又はMSI P45 Neo2-FR (3)メモリー UMAX DDR2 PC2-6400(800) 1GB x2 Pulsar (4)ビデオカード RADEON HD4850 (5)ハードディスク HDP725025GLA380 (6)光学ドライブ GH20NS10BL (7)ケース ミドルタワー (8)電源 Antec NeoPower550 ATX 550W (9)OS WindowsVista HomePremium日本語32bit版 SP1 DVD(OEM)DSP版

  • 自作しただけど音がでない

    CPU Core 2 Quad Q9550 メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 HDD HITACHI Deskstar 7K1000.B HDT721010S LA360 バルク品 M/B ASUS P5Q-E ビデオカード SHAPPIRE RADEON 4670 → 認識できてないかも 光学ドライブ LITEON IHAS322-27 (SATA) BOX品 PCケース CM690 電源 Antec EarthWatts EA-650 ディスプレイ 液晶テレビ(シャープ) の構成で初自作してみたんですが、音がでなくて困ってます どうしたらでるようになるでしょうか? 教えてくださいM=_=Mよろしくお願いします

  • 自作PC アドバイス願います。

    自作PCの構成を必死に考えております。 用途は ・3Dゲーム(FPS) ・動画エンコード 以上の2点を重視して作りたいのです。 私なりに考えたのが CPU CORE 2 DUO E8400 BOX メモリ PULSAR DCDDR2-4G マザー GA-EP45-UD3R REV.1.0 グラボ WINFAST GTX260 EXTREME 電源 EARTHWATTS EA-650 ケース P183 ドライブ DVR-S16J-BK こんな感じで考えています。 予算は特に決めていませんがヘビーゲーマーでもないので無駄に高性能な物は必要ないかなと思っています。 このくみあわせわ・・・とかこれもつけたほうが良いとかありましたらご教授ください。 よろしくです。 ちなみに初めての自作ですのでお手柔らかに・・・お願いします!

  • 自作PC構成について

    自作PCに初挑戦したいと思います。自分なりに構成を考えてみました。 CPU Pentium Dual-Core E5200 BOX メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) HDD HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) M/B GA-EG45M-DS2H Rev.1.0 光学ドライブ iHAS120-27 PCケース GZ-X1BPD-100 (B) 電源 KEIAN KT-550BTX 550W ディスプレイ ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 キーボード/マウス Cordless Desktop EX 100 EX-100 VGA機能 オンボードVGA GMA X4500搭載 FDD OSセット OS WindowsXP Home Edition SP3 OEM この構成についていいアドバイスがありましたらお願いします。 用途は主にネット検索と音楽・動画鑑賞です

  • 自作PCについて

    初めてPC自作しようと考えています。 今は市販の一体型PCのLX50K(FUJITSU)を使ってます。 どうせなら用途としてはスペックをあげてネットゲーム(FF11)をしたいと考えています。 構成は OS: Windows Vista Home Premium CPU: クアッド (1)Core 2 Quad Q6600 BOX OR (2)Core 2 Quad Q8200 BOX マザーボード: (1)P5Q Deluxe OR (2)P5Q-E メモリ: Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) HDD: WD6400AAKS (640G SATA300 7200) 光学式ドライブ: 特に希望なし 電源: EarthWatts EA-650 ビデオカード: (1)ZOTAC GeForce 9600GT - 512MB GDDR3 ZT-96TES3P-FSP (PCIExp 512MB)  OR (2)GV-NX96T512H (PCIExp 512MB) PCケース: CM 690 RC-690-KKN2-GP 今後もそれなりにスペックをあげれるように拡張性を重視したいです。 今はできるだけ金額は抑えてストレスないものを作りたいです。 知識はまったくないのですが本と格闘しながら考えました。 ここをこうした方がいいなどアドバイスがありましたら教えていただきたいです。

  • 自作PCの構成

    こんにちは。初めてPCを自作するにあたって色々調べたうえで構成を作ってみました。 しかし、値段が高くなってしまい何か削れる場所があれば教えてほしいと思いまして質問させていただきます。 CPU  core i7-3770 プロセッサー マザーボード  P8Z77-V  メモリ  DDR3 1333 4GB×2 ビデオカード  Geforce GTX 560 Ti(MSI NVIDIA) HDD  Logitec Serial ATA II 1TB 光学ドライブ  DVR-S17J-BK OS  windows7 home premium 64bit PCケース  SOLO II 電源  KRPW-SS600W/85+ ディスプレイ  VS229H-P この構成で価格.com等で調べると11万超になってしまいます・・・。 このPCでオンラインゲームやMineCraftなどをやろうと思っているのですが、どの部分で削れるでしょうか? また、見当違いな構成、質問をしていたら教えていただけると幸いです・・・。

  • 初自作pcの構成について。

    初自作pcの構成を考えみました。 用途は、webサイト観覧(動画共有サイト等)、画像編集(gimp程度)などです。 ゲームは一切しません。 予算は、10万前後です。あと、2万くらいなら出せます。 【OS】 Windows 8 Pro DSP 64bit 【CPU】 Core i5 4670 BOX 【CPUクーラー】 リテール 【メモリ】 Corsair CMZ8GX3M2A1600C9 【マザーボード】 ASUS H87-PRO 【HDD】 SEAGATE ST2000DM001 【電源】 ANTEC EarthWatts EA-550-PLATINUM 【ケース】 Corsair Obsidian 550D CC-9011015-WW 【光学ドライブ】 LG GH24NS95 BL バルク 【ディスプレイ】 LGエレクトロニクス FLATRON 22EA53VQ-P この構成で問題なく動くでしょうか。 また、このパーツは辞めたほうがいい、こっちのパーツの方がいいなどありましたら、教えて下さい。 回答よろしくお願いします。