• 締切済み

あなたは、AT車派?MT車派?

hikki-hikkiの回答

回答No.4

 スポーツカーならMT、それ以外ならATですね。  私がジムニー買うならAT買うかな・・・。     あぁぁぁ・・・またカプチーノま乗りたいなぁ~・・・。  

STICKY2006
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございます。 >>私がジムニー買うならAT買うかな・・・。 まぁ、スポーツカーならMTだろ。って人は多いですからね^^; ジムニーに乗っちゃったので、座席の低いスポーツカータイプは乗れる自信がなくなりました。はい。 (ついでに、自宅の車庫入れで多分、底をかじるので。。。 スバルのインプ、ホンダのインテグラ。。。ちょっと興味はあるっちゃあるんですけどね^^; カプチーノですか~。 。。。多分、アレだよな。うん。 毎朝、二車線道路走ってる時に、自分の車をブーンと追い越してます(笑 小さいながらも、かっこいいかつカワイイ印象がなかなかいい感じです。 MT派かつAT派な意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • MT付きAT車って?

    MT付きAT車って? MT付きAT車ってなんですか?? バイクでいうスカイウェイブ タイプMみたいなATだけど、ギアチェンジは出来るよみたいなやつですか?? 最近の車がMT付きATが多いので…

  • ATとMTの違いとメリット、デメリット

    車の免許が取得できそうになり、取得を考える事が多くなったのですが、AT(オートマ)とMT(ミッション)の違いがいまいちわかりません。 ギアチェンジ?,クラッチって?という質問では無く、 ATとMTのメリットデメリットです 操作 AT>MT 速さ MT>AT という印象を受けるのですが、 MTのバイクを乗っていると、何でMTは人気なんだろう?(私の周りでは)と思う事が多々あります。 話が少しズレてゲームの話になりますが、 ゲームセンターのレースゲームでもミッションで遊んでる人ばかりですよね 速い、からでしょうか? MTの免許を取ればATも乗れるという事なのでMTを取ろうとも考えているのですが、 この考えが余儀って悩みます。

  • AT車限定

    現在スバルwrxsti(vab)を所有しています。 30代男性になります。 日本ではAT比率がほとんどを占めておりATでとってる人も多いです。 そこで質問です。 AT車しか運転する機会がない人から見ると・・ ①MT車を運転してる人をみるとずっと片手で運転していたり(ギアチェンジでノブをいじるため一時的に片手になる)、左足がそわそわして集中力(クラッチ操作をしている)がないように見えるのは本当なのでしょうか? ②MT車はアクセルを煽りクラッチを繋いで発進をおこないます。坂道発進の場合ある程度エンジン音が大きくなります。一連の動作が前後の車を威嚇しているように見えるらしいのですが本当なのでしょうか?

  • ATのシフトチェンジの方法

    ATのシフトチェンジについての疑問です。 MT車ではシフトを変える時にクラッチを踏みますが、 それによって一度ギヤが離れてチェンジさせた後に タイヤ側とくっつくと思います。 AT車にはLギアや2・3ギアがDの下側についていますが、 あれは走行中にいきなりいれて大丈夫なんでしょうか?? 坂道の前で止まっている時に2ギアにいれてから発進するなどは わかるのですが、MT車のように走ってる最中に 変える場合はミッションにとって大丈夫なのでしょうか? 例えば信号が赤になるので、ブレーキをかけて走行中に ヒールアンドトウで回転をあわせつつ D→2ギアにガコガコっといれる場合などです。 それか2ギアで走行を始め、スピードが3ギアあたりにきたら 3ギアにガコっと入れる時などです。 MTのように一度クラッチを踏んでギアを離すという 過程をふんでいないため、ATのミッション的に 走行中にシフトをいきなり変えて 大丈夫なのか詳しい人に教えていただきたいです。 それではご回答よろしくお願いいたします。

  • AT車の不可解な事故

    最近AT車による事故が社会問題となっています。ブレーキとアクセルの踏み間違い、だけとは考えていません。自分としては不可解な事故と認識しています。 先ず、周囲に注意することはMT時代と何ら変わっていませんし、最近では後方をカメラで写し運転席で表示するなど周囲の状況をリアルタイムで確認出来るシステムも普及しています。また、MT車の場合、クラッチ、チェンジレバーが加わり、運転操作が複雑なことは明白でありこれ以上の説明は省きます。 さて、ここから本題に入ります。 MT車は操作箇所や手順が複雑なため必然的に疲れやすい車です。人間の注意力は対照が多くなれば必然的に一つのことへの集中力は下がります。しかも、クラッチ・ブレーキ・アクセルと3つのペダルを使い分けるのですが、踏み間違いということは聞きません。 AT車の場合は操作箇所、手順とも簡単で、MT車と比較して疲れが少ない車です。対照が少ないので注意力を保てます。注意力散漫の意見を言う人が多いのですが、ならばMT車に起こりやすい筈です。また、駐車するときなどには自然に緊張して注意力が高まり、アクセルとブレーキを間違えた、とのお話は不自然としか聞こえません。 AT車の事故防止に関心を持っていますが、合理的な理由を知りたいと思います。 重ねて申し上げますが、うっかり踏み間違えることが原因ならばMT車でも同様に発生すると考えていますのでご理解いただければ幸いです。

  • MTからATへ

    こんにちは。18歳の男です。 現在自動車学校に通っていて、MTをやっているのですが、 どうも自分には向いているとは思えないのです。 クラッチの操作がよくわからず、数え切れないほどエンストをしてしまいました。 3時間乗ったのですが、慣れとかの問題ではなく一旦テンパってしまうと立て続けにミスしてしまい、不器用なので運転中にギアを変えたりするのがうまくできないです。 自分にはMTは無理だと思うので、ATに変えようかと思います。 就職は将来柔道整復師かスポーツトレーナーを目指しているので、 ATでも差し支えないと思います。 運転が楽しいというわけでもないです。 就職にMTがいらなくても日常生活でいる場合はありますか? 文章がまとまってないですが、よろしくお願いします。

  • MT車、AT車事故率

    車種に関係なくMT車及びAT車のヒューマンエラーについてMT車の方が低い (踏み待ちがえ以外に追突、出会いがしら、右折、左折、正面衝突など)のは本当なのでしょうか? クラッチがあったり、ギアチェンジを手動でやる必要があるだけで大分違うのでしょうか?

  • MT車の運転に関して

    MT車の運転に関してと、車そのものに関していくつか質問させて頂きます。 MT四輪車の免許の第二段階で路上教習をしています。 平らな道と上り坂でのギアチェンジはだいぶ慣れたのですが、下り坂でのギアチェンジでの恐怖感がぬぐえません。 本来は、適したエンジンブレーキがかかるギアにあらかじめ切り替えておくべきなのだと思いますが、例えば4速から3速に切り替えて下り坂に入った時に、エンジンブレーキの利きが不十分で2速にすればよかったと思うことがあります。 切り替えたいのですが、下り坂でクラッチを切るとスピートが出るので焦って切り替えた後のクラッチが上手くつながらないことが程々あります。 そこで焦って、ブレーキを踏む、エンストの悪い流れにはまり込みます。 山道を走っているわけではないのでフットブレーキを使ってもベーパーロック現象などが起こることはないと思いますがそれでは練習にならないのでギアの切り替えの練習をした方が良いと思っていますが、いかに練習とは言え失敗して事故を起こすわけにはいかないので緊張します。 下り坂での減速チェンジのコツなどありましたらご教授お願いしたいです。 ギアチェンジの時に左手がハンドルを離れてギアに行き、右手一本ででハンドルを握るとふらつくことがよくあります。 右手は2時くらいの位置を握っていますが、より安定しやすい場所などがありましたらご意見を頂きたいです。 この質問は興味本位なのですが、MT車がAT車に比べてブレーキとアクセルの踏み間違いによる事故が少ないというのは本当なのでしょうか。 MT車もアクセルをいきなり踏むと急発進すると思います。 停車状態のMT車を発進させるときはクラッチを切っている状態を普通は作るので、うっかりアクセルを踏み込んでも動かない、というようなことなのでしょうか。 最後に車の値段に関してです。 国産のMT車は数が少なく高いと聞いていましたが、他の質問などを読むと必ずしもそうではなく、国産車のMT車をAT車の相場並みで購入することもできる、というようなことが書いてありました。 実際に車を買われた方々が車を探した時の印象などをお聞かせいただけると幸いです。 以上、いろいろ質問させて頂きましたが、一部でも良いのでご回答をお待ちしています。

  • MTギヤ車

    この前、オークションで50ccのMT車のエイプを買ったんですが、 運転の仕方がイマイチわかりません・・・ ニュートラルにして、エンジンをかけるのはわかるのですが、 それからクラッチレバーを握って、チェンジペダルを踏み、一速、 それからが、よくわかりません・・・ アクセル回しながらクラッチレバーを開いていく? それで2速へ入れるタイミングなど、 一速からの動作がよくわからないです・・・

  • MT車とAT車。どっちがいい?

    こんばんは。タイトル通りですが、MT車とAT車、どっちがいろんな面でいいんでしょうか? 私は現在普通免許MTの教習中でこの前仮免取って今路上走ってます。 それで何時間かAT教習があったんですが、AT車の感想は 「ええ~とギアをD?ドライブに入れてぇ・・・おお~楽だなーフンフーン♪お、信号赤だ。停車!あーここ長えもんなーブレーキ離すか・・・うお!勝手に進んだ!怖え~」 まあブレーキ離した自分が悪いんですが・・・で次いつものMT車の感想です。 「さあ発進だぁギアをローにアクセルふかして半クラ~GO!!よしセカンド!よしサード!よしトップ!ん?坂道だ!ここはサードにシフトダウーン!よーし上れた!またトップ!ヒャッハー楽しいぜー」 です。運転してて楽しいのは圧倒的にMT車です。しかし性能はどっちが上なんでしょうか? 例えば燃費とか加速とか・・・なんでもいいのでMT車とAT車、どっちが好きか理由を書き込んでください。 なんかATって踏み間違えたら児童の列に突っ込みそうで・・・ ちなみに私は免許取ったらMT車買います・・・