• ベストアンサー

大型二輪免許が大学生のうちに取っておくべきか。(長文です)

migsisの回答

  • migsis
  • ベストアンサー率28% (198/691)
回答No.9

No.4です。 切実な問題のようなので、再度回答させていただきます。 工学部ですのでおそらく製造関係、ということですが、学卒だとたいていホワイトカラーになるわけですよね。そうすると、前にも申し上げたとおり、激務が待っています。新入社員ですら、年末年始に元旦だけしか休み無し、ということもありました。これがホワイトカラーの実態ですから、お金の問題が解決できるのであれば今のうちに免許を取得しておくのが無難ですよ。ブルーカラーの場合は、勤務時間が短くしかも明確ですから、確かに就職後でも十分免許を取る時間はあります。 ただし、ホワイトカラーでも最初の半年程度は勤務時間が長くない(実態は忙しくて新入社員のことなど関わってていられない)ばあいがあるので、就職後でもチャンスはあると思います。

mizukiaruf
質問者

お礼

再度回答有難う御座います。 ホワイトカラ-・ブルーカラーという言葉を初めて聞かせていただきました。 そうなのですか。。それはつらいかもしれませんね。僕は材料科学系統の学生なので下の立場にはなると思いますが研究開発に携わるかもしれなく、回答者様の話を聞く限りでは平日には教習所に行けないですね。土日も休みなのかわからないです。(業界研究不足です^^;) 今までの皆さんの話を聞いていたら「今、免許を取得しなくてもいい」と考えていましたがこの回答で大きく揺れました。25年後の自分に賭けて10万借りようかもう一度考えて見ます。

関連するQ&A

  • 大型免許

     私は今現在二輪の免許をとるために、バイトをしてお金をためてる最中です。  とりあえず初めは250ccか400cc位のバイクに乗ろうと思っているのですが、将来的にはもっと大きなバイクに乗りたいと思います。  そこで免許をとる際、いきなり大型でとってしまっても大丈夫でしょうか? よく普通二輪と大型二輪の連続教習というのがありますがこれとはどう違うのでしょうか?  やはり今回は中免をとって、しばらくしてから大型をとりに行ったほうがいいのでしょうか?

  • 大型二輪免許について

    私は今、普通自動二輪免許の取得に向けて教習所に通ってる者です。今のペースだと8月の中旬に取得できる予定です。私は当初中免を取ったらゼファーχの400に乗るつもりでしたが、バイク大好きな父親から、絶対にバイクに乗るんなら大型に乗ったほうが良いと強く勧められ、中免を取ったら大型免許を取りに行こうかと考えています。今の教習所では中免までしか取れないので他の教習所に通おうと思っているのですが、中免を取ったら、間髪を入れず大型を取りに入った方が良いのでしょうか?大型の免許はスムーズに取れるものなんでしょうか? あと、大型を取るためにする事はありますか?例えば体を鍛えるなど・・・。  色々教えていただくとありがたいです。ちなみに今バイクは、ミッション形式のロータリー式の50CCのバイクしか持っていません。 身長は167cmで、体重60kgです。お願いします。

  • 大型 免許

    免許取得に関してみなさんの考えを聞かせてください。 私は現在自動二輪の免許を持っていますが、免許を取得してからバイクを買ったことは一度もありません。と言うのも以前から“バイクに乗るならこれしかない!”と決めていたバイクがあり、それが大型のバイクだったからです。 乗りたいバイクが大型なら大型の免許も取ってしまって早く買えばいいと思うかもしれませんが、何分高価なものですので免許を取得しても資金不足でまだまだ買えそうにありません。 そこで私が一番恐れているのは今すぐに大型の免許を取得したとして、バイクを買うためのお金を貯めているうちに、中型でもいいんじゃないか(資金的にも、実用性を見ても)と思ってしまい大型の免許の価値が無くなってしまうかもしれないということです。 非常に優柔不断な内容ですが、みなさんはどう思いますか?たとえ中型のバイクになったとしても大型免許を持っていて損することはないでしょうか? 時間は十分あるんですが、免許を取得するだけでも結構なお金がかかるので一歩踏み出せません。どんなことでもいいのでアドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • これから二輪免許をとるのだが

    ぼくはninja400rに乗ろうかなとかんがえていたのですが、ZZR1400をよくネットサーフィンしていると、どうせ50万でninja400r買ってそのあとに150万払ってZZR1400買うなら、最初からZZR1400買ったほうがいいかなと思ってどうしようか悩んでいます。親とかバイク詳しい人に聞くと、原付からにしろとか、中型から、という意見が多数です。実際ネットで調べると意外とスピードを出さなければまぁ乗れそうなことが書いてあったので、1400にしようとおもったのですが、親いわく最初のバイクは潰すといっているので、つぶれてしまうのにzzr1400はもったいないのでninja400rからのほうがいいのかなと思いました。 まあそのこれから免許取ろうとしている者がZZR1400でいくかninja400rでいくかどうしようか。バイク乗りの方の意見がほしいです!よろしくです。二年くらい我慢していくかいきなり乗るか、、、

  • おやじ、大型バイク免許

    オヤジが大型バイク免許を取ろうとしています、教習所から始めます、まぁそれはいいのですが、初めてのバイクで、忍者1400ccこれがかなり気に入っています、迷っているのがCB1300.身長が180CMです、一人ツーリング目的で長距離がしたいのですが、腰が悪いです 忍者の白色が気に入っています、とちらが良いでしょうか

  • 大型二輪の免許を一発で取りたいのでアドバイスお願いします!!

     昨年の12月に中型の免許を取得しました! 今はYAMAHAのXJR400Rに乗ってます。 今後、大型にも乗っていきたいと考えているのですが大型二輪免許を取りに行く時間もお金もないので一発でとりたいです! 今乗っているバイクがネイキッドタイプということもあり、なんとかなるのではないか、と考えているのですが、やっぱり不安です。 どうかアドバイスお願いします!!!!!!!

  • これから大型免許取得します。

    普通二輪免許を取得して1年になる30歳の男です。 今月から大型二輪免許を取得しに行きます。 現在はCB400SBに乗ってますが、何度か走行会などでサーキット などを走行してたらおもしろくなり大型を取得しようと思いました。 そこでカワサキのZX10RもしくはZX6Rに乗ってみたいと思ってますがスーパースポーツであり大型初心者にはやはり乗るのは厳しいバイクでしょうか?用途としてはシーズンになれば月に1度くらいサーキットに行きツーリングや街乗りにがメインです。10Rか6Rのどちらがお勧めでしょうか?また他にもこのバイクの方がいいんじゃない?と思ったらアドバイスをいただけますでしょうか。宜しくお願いします。

  • 大型免許について

    「大型免許をとりたいなぁ」と思っているのですが、教習所に行くのが 面倒なのとお金がないということで、直に公安の免許センターに行こうと 思っています。が、イキナリ行ってとれるものなのでしょうか? 現在、250のバイクに乗っています。バイク暦は4年くらいですが 他の人よりも多く乗っている方だと思います。 知り合いの話では取れないことはないとききましたが、 実際のところどうなのでしょうか? また、一般的に試験に使用されるバイクはどんなバイクなのでしょうか? 中型と大型では大きな違いがあるのか、また今乗っているバイクは 2サイクルなので、2サイクルと4サイクルではどんな違いがあるのかも 知りたいです。(やはり試験で使用されるのは4サイクルだと思うので…) よろしくお願いします。

  • 大型バイクに乗るまで期間が空いても大丈夫か

    今、大学生の者です。今度バイクの免許を取ろうと思うのですが、親に技能面で信頼できるようになる大型二輪の免許が取れるまでバイクに乗るなと言われました。確かに僕も将来的には大型バイクに乗ろうと思うのですが、大学生のうちは経済的にかんがえて250ccに乗ろうとおもいます。そこで、不安なのが大型バイクに乗るまでに期間が空いても大丈夫なのでしょうか。回答お願いします。

  • 45歳、大型免許をとりたい。

    どうかこのオヤジにアドバイスください。 私は20歳の時に中型免許をとって30歳くらいまではよく400ccバイクに乗っていました。その後仕事が忙しくバイクを手放しましたが、数年英国に行っていた際には(持っていた英国の免許は排気量制限が無いので)大型バイクに乗っていたことはあります。 この7-8年間はバイクに乗っていません。 少し時間ができたので教習所に通って大型2輪の免許をとろうと思いますが。教習内容など体力・年齢的に無理なものでしょうか。若い人にまじって講習を受けることに特に抵抗はありませんませんが、どうでしょう。