• ベストアンサー

FAT16、FAT32について

今自作PCを製作中しているのですが、OSのインストール中にパーテンションについて聞いてくるところがあります。そこでパーテンションの意味をたどっていくうちにFATというものにぶち当たりました。ファイルシステムFATについて詳しい方、初心者でもわかるように教えてください。よろしくお願いします。

  • ping_
  • お礼率85% (12/14)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • msystem
  • ベストアンサー率42% (79/186)
回答No.4

FATとはファイル・アロケーション・テーブルの略だと思います。 ハードディスクでも、FDでも、円盤状のものにデータ(プログラムも)を記録してゆきます。ただ、VTRやカセットテープのように、順番に記録していくと、最後のほうのデータを見たいときは早送り・・・などのようになってしまいます。(シーケンシャル・アクセスといいます) コンピュータは、さまざまなデータを頻繁に使いますので、上記の方法ではうまくいきません。そのために、ランダムアクセス(どこに記録してあるデータも、ほぼ同じ時間で読み取る方法)を実現するために、記憶する部分を細切れにし、それぞれに番号を振っています。(家の住所や番地のようなものだと思ってください) さて、細切れにして番号まで振りましたが、どの番号の部分にどのデータのどの部分(記憶するところを細切れにしたので、1つのデータが、細切れ1つに入らないこともあるので、いくつかの細切れに渡ってデータが入っていることがあります)かを記録しておく必要があります。 このどの細切れ部分にどのデータのどの部分が記録しているかを保存しているのが、FATです。(実際は、「どのデータ」は、ディレクトリ領域、「どの部分」がFATの担当です。)FATが壊れると、どの部分にデータが保存してあるかわからなくなるので、WindowsではFATのコピーを持っています。 さて、FATはわかったとして、その後ろの16、32ですが、これは、1つのドライブをいくつの細切れにするかをあらわしています。 FAT16なら、1つのドライブを2の16乗個(約6万個)に分け、FAT32なら、2の32乗個に分けます。つまり、同じ容量のドライブならFAT32のほうが細切れが小さいということになります。 ただし、Windowsでは、細切れの最大の大きさが決まっています。そのため、最近のハードディスクの大容量化に伴い、大きなドライブが作れなくなりました。その対策のためにFAT32がでてきたのです。(同じ細切れの大きさなら、数が多いほうが容量が大きい) 長々と書いたのでわかりにくいかもしれません。(すいません)

ping_
質問者

お礼

ありがとうございました。たいへん勉強になりました。

その他の回答 (6)

  • msystem
  • ベストアンサー率42% (79/186)
回答No.7

>FATにはNTFSと違い、ミラー(FATのコピーされたもの)はなかったと思います。 あれ、MS-DOS時代にはあったのですが、FAT32ぐらいでなくなったのでしょうか?

ping_
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • -tak
  • ベストアンサー率37% (16/43)
回答No.6

すごく簡単に言ってしまえば、 FAT16は2GBまで FAT32なら2GB以上使える。 と言うことです。 また、FAT16にする利点はありませんのでFAT32でパーティーションを区切ることを お勧めします。

ping_
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • hiro_ko
  • ベストアンサー率50% (26/52)
回答No.5

それほど詳しい知識は必要ないようなので、簡単に説明します。 FATはOSが「ファイルがHDDのどこに記録されているか」を管理する機構です。住所録のようなものと考えてください。 FATにはFAT16とFAT32がありますが、両者の違いはディスクの管理能力にあります。これも簡潔にいいますと、FAT32の方が管理能力が高く、HDDを効率よく使用することができます。 *FATにはNTFSと違い、ミラー(FATのコピーされたもの)はなかったと思います。それ故に「もろいファイルシステム」だといわれているのではないでしょうか?

ping_
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

ちなみに、パーテンションではなく、パーティション(partition)ですね。

ping_
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

ディスクは一定サイズごとのクラスタというブロックに区切られて いますが、あるファイルが何番と何番のクラスタを使っているかが わかるようにした表がファイルアロケーションテーブル(FAT)で す。初期のMSDOSでは、このテーブルの要素が12ビットのサイズし かなく、4096個のクラスタしか管理できませんでした。大容量のディ スクに4096個のクラスタではクラスタが大きすぎてしまうので、ディ スク容量が大きくなるにつれ、16ビット、32ビットと拡張されてき ました。これらのFATを使用するファイルシステムのことを、それ ぞれ、FAT, FAT16, FAT32と呼ぶようになりました。

ping_
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • arai163
  • ベストアンサー率22% (214/970)
回答No.1

詳しい説明を下記にリンクします。

参考URL:
http://www.ascii.co.jp/ghelp/49/004905.html
ping_
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • FAT32とNFTS

    お世話になります。 先ほどPCに不具合が起き、OSを再インストールしました。 以前のHDDのファイルシステムはFAT32だったんですが フォーマットするときにNFTSに変えました。 そしてOSインストール完了後FAT32の時にバックアップをとっといたファイルをイメージから復元しようとしたら一部読み込めないのがありました。 おそらくFAT32時に作成したファイルのような気がします。 この形式の違いが原因でしょうか?

  • NTFSからFAT32へ

    はじめて質問させていただきます。パソコン初心者ですが宜しくお願いします。 さて、FAT32からNTFSへの変更の仕方はなんとなくわかるのですが、 その逆(NTFSからFAT32)はどのようにすればいいのでしょうか? 今現在、OSがすでにインストールされていたパソコン(ファイルシステムはNTFS)を使用し、環境はwindows2000です。 windows2000のCD-ROMを使って戻そうと思いましたが、フォーマットする際、 “NTFSでフォーマット”しか出来ない(選択できない)ようになっていました。 FAT32に戻すなんておかしなことを聞くとお思いでしょうが、何卒宜しくお願いいたします。

  • FAT32とNTFSについて

    いつもお世話になっております。 さて新しく買ったパソコン。HDDの容量は全部で160Gです。 今、Cドライブ=32G=ファイルシステムはFAT32 となっています。ここにOS/WindowsXPが入っています。 残りの約120Gをこれから自由にパーティション分けしようと思っているのですが、その場合ファイルシステムは同じFAT32で全て揃えるべきなのですか? それとも、NTFSの領域を作ってもよいのでしょうか。 NTFSの方がセキュリティ面で優れていると聞いたのでそちらにしたいのですが、OSがのっている部分がFAT32なのでどうすべきなのか判断に戸惑っています。異なるファイルシステムというのが、一つのPCで使った場合どうなるのか、よくわからないのです。 どなたかご教示お願い致します。

  • NTFSとFAT32

    今まで何台かのノートパソコンで、Win2000を使って来ました。 いつも何も考えず、漠然と、どこかで過去に聞いた、 「NTFSでフォーマットするのがスタンダード」 の言葉を信じ、ずっとファイルシステムはNTFSでした。 今回、オクでHDDリカバリのWin2000搭載機を落札したところ、 ファイルシステムはFAT32でした。 (今までは空っぽのPCに、自前の2000をインストールするパターン  ばかりでした。) にわか検索したところ、「FAT32の方が、ずっと速い」とのコメントも あり、よく分からなくなってしまいました。 初歩的な質問ですみませんが、NTFS、FAT32の各々のメリット・デメリット をお教え願えませんでしょうか? 併せて、回答者様は、どちらでお使いでしょうか? よろしくお願いします。

  • FAT16でフォーマットしたいけれどFAT32になってしまう

    いつも、お世話になっております。 Windows95、NECのVALUESTAR PC-9821V200を使っています。 D2Fというフリーソフトで、この起動HD内を別のHDにバックアップ取りました。こちらをさらに別のHDにリストアしようと試みましたが、問題点が出てきてリストアできません。 ・元々の起動HDのファイルシステムが、FAT16である。 ・バックアップを取ったHDのファイルシステムは、FAT32である。 ・リストアしようと試みたHDのファイルシステムは、FAT32である。 ファイルシステムが異なるため、リストアできないことが分かったので、リストアしようと試みたHDを、FAT16にフォーマットしなおしを試みました。 が、このマシンのコマンドプロンプトのFORMATコマンドでも、起動FDのFORMATコマンドでも、マイコンピュータからフォーマットしても、FAT32以外のファイルシステムになりません。 FORMAT/? で、 パラメータを調べたのですが、FAT16にフォーマットする選択肢がありません。 この環境下では無理なのでしょうか。詳しい方、教えて下さい。

  • FAT32で安全を

    スパイウェア対策として、こうゆうのを考えましたが、どうでしょうか。 まず、HDDを二つに分けて、CドライブはFAT32、DドライブはNTFSのファイルシステムで、OSをインストールします。 危険なサイトを見たりするときはCドライブを使い、安全性が必要なときはDドライイブを使う。FAT32ファイルシステムからはNTFSファイルが見えないといいますから、もし、スパイウェアがCにとりついても、Dは安全。 と考えたのですがどうでしょうか。

  • FAT64ってあるの?

    現在はNTFS(64bitのファイルシステム)が主流ですが、FAT64という規格はないのですか? NTFSってXP Homeだったらあまり意味がないような気がするのですがFAT32と比べて何か違いがあるのですか? FAT32だと32GBまでしかフォーマットできませんが。

  • FAT16とFAT32の違い

    WindowsでのFAT16ファイルシステムとFAT32ファイルシステムの違いは何でしょう。

  • Windows XPでFAT32、NTFS?

    初心者です。よろしくお願いします。 最近、中古でノートPCを購入しました。 Windows XPの入っているファイルシステムを見てみると、 FAT32となってます。 他に持っているXPのPCを見るとNTFSとなってます。 友人に聞いたら、XPの場合FAT32ではなくNTFSになってないと駄目じゃないかと言われたのですが、意味がわかりません。 友人も詳しくはわからないそうですが、みんなそうだと言います。 私の場合のFAT32というのは駄目なのでしょうか? 特に不具合なく、サクサクと使えているのですが、 このままFAT32のまま使って、今後において何か支障はあるのでしょうか?

  • 大容量HDDのFAT32フォーマット

    mitoizumiです。 現在、Win2000ProとWinMEの2台でLANを構築しています。 自作デスクトップの2000のHDDを120GBのものにし、20GBと100GBでパーテションを切りました。 20GBのCドライブにOSを入れ、さて、100GBの方をFAT32でフォーマットしようとしましたが・・・。もちろん出来ませんね(泣笑)。 OS2000の32GBの壁に阻まれ、フォーマットできません。 自分なりに調べて、MEの起動ディスクを使用し、約100GBの拡張ドライブを全て論理ドライブに割り当てることには成功しました。 が、この後どうやってFAT32にしたら良いのかわかりません。 自作PC  Cドライブ:Win2000インストール済み      Dドライブ:未フォーマット 約100GB ノートPC Cドライブ:WinME FAT32      Dドライブ:約14GB FAT32 MEの起動ディスク あり ※OSのMEはノートPCのリカバリーディスクでインストール  該当のノートPC以外にはインストール不可 ※OS Win98はフルバージョンあり このような環境ですが、アドバイスよろしくお願いします! PS.ちなみに、もし自作2000のDドライブをNTFSでフォーマットした場合、WinMEからのアクセスやファイル操作に何か不都合はありますでしょうか?