• ベストアンサー

ブリッジ接続。。。うんざり

ブリッジ接続について詳しく(専門的ではなくわかりやすく)教えて ください。gooで検索し25ページ分全部みましたが理解できませんでした。    モデム(ルータータイプ)---ハブ---XP1 HE                      ---XP2 HE                     ---98 って構成なんですが、特に サーバを構築したり、ゲームでホストになるつもりはありません。 XP1は普通に接続(ブリッジ接続ではないってことです) 98も普通に接続(同上) 問題はXP2・・ブリッジ接続でないとファイアウォールが機能しない       でも通常の接続だとファイルの共有ができない。 これってどーゆうことなんですか?ぼくはどれを選択すればセキュアな環境 をつくれますか?  たぶんこんなトンチンカンな質問もブリッジ接続を理解してないからだと 思います。あわせてわかりやすいサイト等あればおしえてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.5

ブリッジとは何かですね。 平たく言うと「橋」なんです。2つのつながっていないものを「橋渡し」するのをブリッジと呼んでいます。 1.ルータのブリッジモード 一般に売られているモデムルータというやつは、 電話回線---モデム---ルータ---ネットワーク となっています。ここでルータの機能を殺したいとします。 するとルータを留めてしまうとモデムとネットワーク間の接続が切れてしまいますね。 そこで、 電話回線---モデム---ブリッジ---ネットワーク と間にモデムとネットワークを橋渡しするものが必要でこれをブリッジと呼びます。 2.XPで出てくるブリッジ これも「橋渡し」につかいます。 ネットワークAとネットワークBがあるとします。 この2つをつなげたいときに、XPパソコンに2枚のLANカードをいれて、一つはネットワークAにもう一つをネットワークBにつなぎます。 ネットワークA---XPパソコン(ブリッジモード)---ネットワークB XPパソコンで2つのネットワークを橋渡ししているので「ブリッジ」といいいます。 つまり、XPパソコンに2つのLANカード(NIC)を入れない限りは必要ないものです。 ファイアーウォール機能がブリッジモードで使えないのは、XPパソコンはネットBとネットAの間のやり取りを「全部」中継しないといけないので途中でブロックしてしまうようなファイアウォールは入れられないということです。 --------ブリッジ説明終わり ご質問の環境であれば、普通にブリッジは使わずに通常の接続にします。 安全な環境を作りたいとの事ですが、もしファイルなどの共有を行わないのであれば、XPのファイアーウォール機能はONのままでかまいません。 ただファイル、プリンタの共有を行いたいのであればXPのファイアーウォールはOFFで使用します。(設定によってXPのファイアウォールが共有機能をブロックしてしまいます。) もし、ファイアーウォールOFFでも共有できないのであれば、NetBIOS over TCP/IPなどがoffになっているかもしれません。 XPのファイアーウォールがOFFでもルータが簡易的なファイアーウォールとして機能していますのでそんなに心配は要りません。 XP1のパソコンでファイアーウォールがONにもかかわらず共有できている場合は、XP2の設定をXP1のファイアーウォールの設定と全く同じにしてみてください。 なお、共有する場合は全てのパソコンで同一ドメインにして同じユーザ名を登録しておくことが必要です。 では。

yanyanyanyan
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございます。これです。僕の知りたかったのは!! ここまで噛み砕かないと理解できない自分が情けないですが、mickjey2さん のおかげで突破口が見つかりそうです。  ただ >なお、共有する場合は全てのパソコンで同一ドメインにして同じユーザ名を登録しておくことが必要です  これがまた??になってしまいました。がそれはまた別のお話で・・ みなさん、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • Largo_sp
  • ベストアンサー率19% (105/538)
回答No.4

インターネットプロバイダに接続するにあたって、ルータ方式と、ブリッジ方式があって、 ルータ方式だと、メッセンジャー等に問題がでてしまうので、ブリッジにしたほうがよい という理由で、ルータ接続ブリッジ接続という名前が一般化しました。 実際はルータ接続というのは、ネットワークをプロトコル単位で接続する方式 ブリッジはただ単に速度のちがう回線を接続する方式...と考えてもらえば、 だいたいあっているかな(正確にはちがうので、お叱りをうけるかもしれませんが) なので、XPのブリッジ設定も、二つのネットワークをつなぐ設定と思ってください。 ファイアーウォール機能は、簡易のものを、ルータがしているので、 XPのファイアウォール機能は使う必要はありません 使うのは、ダイアルアップをしている場合とか、別ネットワークに共有を見せたくないときにつかいます。 というかんじなので、通常のネットワークアダプタにファイアウォール機能をつけると、共有ができなくなります 使う必要も無いと思います。 ちなみにお隣さんというのは、本当に隣の家です、正確にはまったく違う家のパソコンということです。 同じHUBに違う家の人がつないでいるような状態です。 こういうときはファイアウォール機能をつかいます。 ルータ接続のときは使わなくてもいいです。

  • Largo_sp
  • ベストアンサー率19% (105/538)
回答No.3

S-Fujiさんが恐らく勘違いされていると思うので、補足します。 S-Fujiさんの言われているブリッジ接続は、ADSLの業社(正確には回線収容局)につなぐ方法のことをいわれているのだと思います。 この場合、HUBにお隣の人もつないでいるような状態なってセキュリティ的に危険です。 恐らく質問者のブリッジ接続は、XPの機能で、2つ以上のネットワークアダプタをつなぐ時に使う機能をいっています ブリッジ接続にした時にしかファイアーウォールが働かないということは、 その2つのネットワークアダプタの間にファイアーウォールをおくような 形になるからだと思います。

yanyanyanyan
質問者

補足

自宅でのことですので、HUBのお隣さんはカミさんなので心配はしてないのですが(一番怖かったりして・・・)  で、スミマセンみなさん訂正です。ブリッジ接続のときにはファイアウォールの機能が(XP標準のやつ)どこにも見当たらないんです。  僕の言うブリッジ接続とはLargo_spさんのおっしゃるとおりXPのネットワークウィザードで出てくるものです。違うんですか?「橋」、「箸」のように・・・

  • S-Fuji
  • ベストアンサー率36% (592/1624)
回答No.2

 モデムが、ルータタイプで、PCを複数台繋ぐので有れば、ブリッジ接続をしない方が良い。  ルータのNAT機能を使った方が、ブリッジ接続よりセキュリティが高い。  ネットゲームではルータがPCを隠してしまう(簡易ファイヤーウォール)ため、そのままでは出来ないので、特別に設定をしたり、モデムのルータ機能を殺して、ブリッジ接続にしたりして繋ぐ用です。  むしろ、ブリッジの方が、セキュリティーは低くなります。  ファイルの共有設定に関しては、ブリッジ接続とは関係有りません。 

yanyanyanyan
質問者

補足

僕の質問はNO-3の解釈が近いのですが・・・ ブリッジとはルーターの機能をブリッジするという解釈でいいのでしょうか?  例えば、ひとつの9Vの電池を順番に3台のゲームボーイで使うのがルーター機能、ひとつの9Vの電池を3Vずつ使うのがブリッジ接続という考え(電池はグローバルIPアドレス)でいいのですか?であればルーター機能を殺してるのだから、「ファイアーウォールしときんしゃい」というXPの気持ちもわかるのですが・・・・

  • Largo_sp
  • ベストアンサー率19% (105/538)
回答No.1

やりたいことにはブリッジ接続はいらないような気がしますが... ブリッジ接続は、通常2つのネットワークを結ぶのに使います。 見たところLANはすべて1つずつに見えるので、いらないかと... ところでファイアーウォールのソフトは何をつかっているのですか? 通常の接続でファイルの共有でできないのは、ファイアーウォールが機能して ファイル共有のプロトコルを外に出してないからではないでしょうか... 質問の内容と違うかもしれませんが、トラブルはこれで解決しませんか?

yanyanyanyan
質問者

補足

早速の回答ありがとうございました まだ僕にはネットワークの概念がわかっていないようです あらてめて勉強します。 ファイアーウォールはXPにある簡易のやつです。これいれるだけで 安心できてたもんですから・・・

関連するQ&A

  • ブリッジ接続とは?

    vmware serverやplayerでシステムを仮想化する際「ブリッジ接続」という技術を使い ホストOSと仮想OSでNICを共有しているようですが、「ブリッジ接続」がどのような仕組みなのかがよく分かりません。 ググって出てくるページをいくつか見てみたのですが なかなか理解できないので、どなたかネットワークにあまり詳しくない自分に教えてくださいm(_ _)m

  • VirtualBOX ブリッジ接続について

    お世話になっております。 VirtualBOXのブリッジ接続についてネットワークの知識が乏しいもので、 大変困っておりご教授をお願いできないかと思います。 *ネットワーク構成* 192.168.11.1(ルータ-)    192.168.11.12    192.168.11.9 [WZR-1750DHP]━無線━[PC1:win7]━┯━[PC2:winXP]                          ┃   192.168.11.13                          ┗━[ゲストPC:winXP] PC1=ホストPC PC2=全く別の物理PC(ホストPCの無線を使いLANでブリッジ接続) ゲストPC=VirtualBOXで構築した仮想PC(ホストPCと仮想アダブタでブリッジ接続) 上記ネットワーク構成にて、ゲストPC側だけインターネット接続ができず困っております。 また、参考になるかどうかはわかりませんが、 PC1とPC2よりゲストPCへのpingは通りますが、 ゲストPCから、PC1、PC2へのpingが通りません。 大変恐縮ではございますが、ご教授をよろしくお願い致します。 ※必要な情報が抜けていましたら補足致します。

  • ブリッジ接続について

    無線LANを設定する時によくブリッジ接続について記載があったので意味を調べました。個人的には、XPに勝手作られる馴染みのない不要な設定だと理解しました。  では、ブリッジ接続のアイコンは、削除してもいいんでしょうか? 後悔することは、ないでしょうか? お願いします。

  • ポート開放とルーターのブリッジ接続について

    お世話になります。  とんちんかんな質問かもしれませんがご容赦ください。現在、デスクトップ(win98)、ノート(XP)を所有しており、ADSLモデム(NTT西日本 SVIII ルーター付)、buffaloのエアステーションを介して2台とも無線LANで使用していました。最近、子供がこのうち1台を使用してネットゲームをしたいというので、ポートの開放をしなければならなくなりました。 そこで、モデムやエアステーションの説明書などをみていろいろ試行錯誤をしていたのですが、現在2台ともネットに接続できなくなりました。モデムとエアステーションがうまく接続できていないのか、それぞれの設定が悪いのかよくわかりません。どなたかご教示くださいませんでしょうか? また。ルーターのブリッジ接続ですが、モデム内蔵のルータかエアステーションの方かどちらをブリッジにすればよいのかもわかりません。 なにとぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • VirtualBoxでのブリッジ接続について

    ドットインストールの「ローカル開発環境の構築」というレッスンに従ってVirtualBoxでCentOSの構築を行いました。 その際、ネットワークアダプタの割り当てを「ブリッジ」にしているのですが、そのまま起動してインストールを進めていくと途中で 「Sending request for IP information for eth0...」 と出てきて先に進めません。 レッスンでいうと、#05「CentOSインストーラーの起動 (1)」というところです。 アダプタの割り当てをブリッジ以外、たとえば「NAT」や「ホストオンリー」にするとインストールできて、ホストPCとのやりとりも可能なのですが、「ブリッジ」だけはうまく機能しません。 わりとありがちなものらしいのですが、どこを調べても解決策が見つかりませんでした。 どうすればブリッジ接続ができるのでしょうか。 どうかよろしくお願いします。 PC: Windwos Vista VirtualBox 4.2.16 CentOS 5.9 ドットインストール「ローカル開発環境の構築」 http://dotinstall.com/lessons/basic_local_development #05「CentOSインストーラーの起動(1)」 http://dotinstall.com/lessons/basic_local_development/2205

  • LAN ブリッジを直列接続できるでしょうか?

    ブリッジを直列に2台設置する場合について教えてください。 PS3(1000BASE-T)やLAN接続HDD(1000BASE-T)など、1000BASE-T(Giga)対応の機器が増えてきたので、WAN・LAN側Giga対応の無線ルータを購入しました。 これまで使っていた、無線ルータはブリッジとして使おうと考えています。 また、現状の構成で既にブリッジを使用しています。 これまでの構成 モデム-ルータA(LAN側)-  1.ブリッジB-その他PCなど  2.PS3  3.デスクトップPC  4.LAN接続HDD 新しい構成では次を考えています。 モデム-新ルータ(LAN側)-  1.ブリッジA(旧ルータAをブリッジモードで使用)   ※ブリッジAから更にブリッジBと接続  2.PS3ブリッジ  3.デスクトップPC  4.LAN接続HDD ブリッジAとブリッジBを接続しようとしていますが、ブリッジAまでは動作を確認できました。 ブリッジB配下のPCではネット接続ができません。 ブリッジの直列というのは不可能でしょうか? ブリッジとして使用している無線ルータは、WHR-G54Sx2台です。 ブリッジA、B共にデフォルトゲートウェイのIPアドレスは、新ルータに設定しています。 素直にHUBをかませるしかないでしょうか?

  • GW-US54Mini ブリッジ接続

    GW-USMiniでIPアドレスが取得できなかったので、ローカルエリア接続とワイヤレスネットワーク接続を複数選択してブリッジ接続にしたいのですが、ブリッジ接続を押すと、次のような警告が出てきます。 「ネットワークブリッジを作成するには、インターネット接続の共有またはインターネット接続ファイアウォールで使用されていない接続を、少なくとも2つ選択してください」と出ます。 ブリッジ接続を可能にする方法を教えてください。 OSはwinxpです。

  • ブリッジ接続じゃないと繋がらない

    インターネットの接続に関して説明させていただきます。 OSは windows XP home editionです。 これまで、ローカルエリア接続で普通に接続ができていたのですが、昨晩からネットワークアドレスを取得できなくなりました。 別のPCでつないでみたところ、同一回線で接続できましたので、最初のPCになんらかの問題があるのだと思います。 また、1394接続とローカルエリア接続でブリッジ接続を行うと接続可能となりました。ブリッジ接続ではこれまで通りインターネットが使えているのですが、知識不足で、そもそもブリッジ接続が何なのかもわかっていない状況です。。。 できれば、以前のようにローカルエリア接続のみでインターネットへ繋がるようにしたいのですが。。。 このような時の対処法をご存知の方がいましたらご教授をお願いします。

  • Windows XPのブリッジ接続機能について

    下記の構成でLANを構築した場合、サーバに接続する時はNIC1を使い、ネットに接続する時は、NIC2を使用するという動きになるのでしょうか? また、両NICとも同一セグメント(192.168.24.0/24)なのですが、この場合ブリッジを構成しても問題ないでしょうか?(HP上の情報でループが発生する可能性があるとあったのですが、よく分かりません。) ----------<<構成図>>---------- <1000M対応hub>----------<サーバ(1000M対応NIC)> | <クライアントPC(ブリッジ設定)> | <ブロードバンドルータ(100M対応NIC)> ----------<<クライアント情報>>---------- ・OS:Windows XP ・NIC1:1000M対応 ・NIC2:100M対応 (ブリッジ設定・自動メトリック) ・IPアドレス:DHCP ※同じ設定のPCがもう一台あります。 どなたか、回答お願いします。

  • 無線ブリッジを使ったネットワークの構築を教えてく

    現在マンション内で、5台のPCを使って、家庭内LANを構築しています。 今度、娘が独立し、300~500m離れたマンションへ引っ越します。 そこで、無線ブリッジを使って、NWを構築したいとおもっています。 最適な解を何方かご教示ください。 【マンション内の現在のネットワークの形状】  (1)VDSLモデム→(2)ルーター(バッファロー)→(3)HUB→(4)PCやTV、プリンタ、ロケフリ、ビデオ  配線の関係で、(3)のHUBの下に無線ブリッジを繋ぎたいのですが問題は無いでしょうか?  (2)の直下に無線ルーターを接続する方が望ましいとは思っていますが・・・・・・ 【やりたいこと・・・私のマンションの外側】  無線ブリッジ(私のマンション)←約400m→無線ブリッジ(娘のマンション)→HUB→PC他  A)この構成の問題点と、最適なNWの構築方法  B)私の考えているNWが実現できるとして、もっとも安価な製品構成(アンテナ、ケーブルはのぞく)  C)その他ご提案いただけるNW構築方法と、具体的な機材。