• ベストアンサー

液晶テレビの異音?

RDLXの回答

  • RDLX
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

一応買ったお店に相談したほうがいいと思います。

fukuteto
質問者

お礼

メーカーに問い合わせた所 「番組表の情報を受信するため中の回路が自動で動作する音で故障ではない」 と回答を貰い故障ではなく安心しました。

関連するQ&A

  • 液晶テレビの遅延

    質問させていただきます。 今現在、ブラウン管のTVを使っているのですが そろそろ地デジ対応のTVを購入しようと思い、ここ数日色々調べました。 今自分の中では、VIERAのTH-32LZ85の購入を考えているのですが、 液晶TVだと、ゲームをする際に“遅延”が発生すると聞きました。 TH-32LZ85の遅延を調べると2.4Fぐらいだそうで・・・。 大半の人はこの製品の遅延が気にならないみたいですが、 2.4Fだと結構大きい方でしょうか? 尚、当方PCモニターでゲームをプレイしているので、 それほど遅延に関してはシビアではないのですが、 高い買い物なので・・・。

  • プラズマテレビを購入しました。

    プラズマテレビを購入しました。 VIERA TH-P42G1です。 お聞きしたいのですが、音量を1とか2とかで視聴していると ブーンという様な音が聞こえてきました。(音自体はそんなに大きくありませんが・・・) 気になるのですが、これは欠陥品でしょうか? それともプラズマ特有のものなのでしょうか? どなたか教えてください。

  • お勧めの液晶テレビ

    37インチあたりで、倍速表示・フルスペックハイビジョンの液晶テレビを探しています。候補としては、 ・日立 Wooo L37-X01 ・パナソニック VIERA TH-37LZ75 ・シャープ AQUOS LC-37DS3 ・東芝 REGZA 37Z3500 が挙がっています。特に、地デジチューナ2機搭載で一番価格がこなれている日立 Wooo L37-X01が第一候補です。 または、他に何かお勧めの機種はありますでしょうか。 みなさまのご意見をお願いいたします。

  • ゲーム、テレビ、映画などに最適な液晶テレビは?

    パナソニックのヴィエラ(VIERA TH L37G1)の購入を考えています。 テレビや映画もよく見ますが、特にゲームに最適なテレビ(PS3でFF13がメインです)は他にありますか? どちらかというと価格よりも画質、遅延、残像の無さなどを重視しています テレビをブラウン管から買い替えしようと思っています。 電気屋さんで見て、ブルーレイディスクとの互換性なども考え パナソニックのVIERA(TH L37G1)を今のところ考えています。 ゲームをする、テレビを見る、2画面同時録画のブルーレイレコーダーとの互換性を考えて 自分なりにはVIERAがいいかと思って考えてはいるのですが 専門的な知識が無いもので、もっと他にいいテレビがあるかも、、、と思っています。 そこで、質問ですが 1.もっとお勧めの機種があれば教えてください。 2.ゲームをする上で、画質(色味、遅延、残像など)は問題ないでしょうか? 3.ブルーレイレコーダーも購入予定ですので、そちらについての見解もお願いいたします。 4.パナソニックのGシリーズは、ゲーム関連の掲示板では「地雷機だ」というのをサイトで見かけました。   その理由は何でしょうか?   (パナのテレビは黒が濃すぎて色がつぶれる、ということなのでしょうか。これも調べて見つけたものですが) 総合的にご回答、、、というと難しいかもしれないですが 質問ごとのご回答でもいいのでいただきたいです。 よろしくお願いいたします

  • 見てない液晶テレビから「カチャン」音

    東芝液晶32LZ100です、 リモコンでONすると「カチャン」 リモコンでOFFして10秒程で「カチャン」と音がします、 これはたぶんリレー等のON/OFFで電源をON/OFFするためでしょう しかし何時間も消した状態で突然「ガチャン」と音が出ます、 「カチャン」よりも少し大きめです、もちろんリモコンを 操作している訳ではありません、テレビ画面が点灯したりとか 何の変化もありません、内部で何らかの部品が動作した音だと 思います(たぶんリレー)、どんな原因がが考えられますでしょうか、 テレビの動作機能には何の問題もありません。

  • ゲーム用32型液晶テレビの選択で迷っています。

    この度液晶テレビを買おうと思うのですが、 SONY BRAVIA KDL-32CX400  仕様 http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32CX400/spec.html Panasonic VIERA TH-L32C3  仕様 http://panasonic.jp/viera/products/c3/l_spec.html この2つで迷っています。 用途は主にゲーム(PS3、Wii)とテレビ視聴です。 端子の豊富さや解像度、録画機能付きなどで勝るBRAVIA KDL-32CX400か、 IPSαパネルLEDバックライト、2倍速駆動技術で見やすい画面のVIERA TH-L32Cか。 これ以外にもどちらとも様々な特徴があり選択に困っています。 とくに考慮したい点は、 ・残像、遅延の問題 ・画質、発色 です。 いずれもゲームでの使用を重視しています。 この場合やはり高解像度でフルハイビジョンのKDL-32CX400のほうがいいのでしょうか。 音質に関してはスピーカーを接続するつもりですのでさほど気にしません。 お手数ですが回答よろしくおねがいします。

  • 液晶テレビとブルーレイレコーダー

    両方同じ会社で揃えるとリモコン1台で視聴&録画が出来て便利だというのは理解していますが、やはり両方買い換える時には同じ会社で揃える方が多いのでしょうか? 現在購入を考えているのは、液晶はシャープのアクオスLC-32GH3もしくはビエラのTH-32LZ85、ブルーレイレコーダーはパナソニックのディーガDMR-BW700かBW800です。 ビエラのTH-32LZ85以外はいわゆる「型落ち」と呼ばれる去年のモデルです。 両方パナソニックで揃えた場合と別々に揃えた場合では最大で3万円を超える差額が生じます(アクオス&ディーガBW700のパターンが一番安い) 今まではブラウン管20インチテレビ&ディーガのDMR-XW31でしたので、画質は液晶倍速であればいいなぁ、レコーダーもブルーレイが主流になるからとりあえずブルーレイに換えようか、そんなに撮り貯めしないし(せいぜい重なった時間の番組を両方録画して後で見て消す)、程度の性能&HDD容量しか求めていません。 このような購入者ですのでテレビ・ブルーレイは別々の会社で揃えても不自由ないのかなぁと思っています。 質問があるような無いような変な文章で申し訳有りませんがご助言宜しくお願い致します。

  • 液晶テレビの性能

    はじめまして、先日パナソニックの液晶テレビVIERA TH-32LX75S購入しました。 購入する時は念には念を入れて他メーカーと値段、性能を比較し大きな買い物ですので失敗しないように考え抜いてVIERAに決めました。 そこで何点か気になる所があるのですが、 (1)倍速機能付きを購入したのですが、やはりテレビ視聴中人物の早い行動やカメラアングルが素早く変わる時にぼやけたようになり非常に違和感を感じます。 (2)8畳ですがテレビまでの距離が3mしかありません。その影響のせいか非常に目が疲れます。 (3)画質自体は綺麗だとは思いますが、画面の設定のスタンダードにすると暗く感じ綺麗だとは思えず、ダイナミックという設定にすると綺麗なのですが逆に明る過ぎて目が疲れます。 (4)サイドスピーカータイプなのですが、映画や音楽視聴時に音質を変えるとテレビ自体が共振し不快なビビリ音がします。音質の設定が出来るにもかかわらずベースやトレブルを上げると共振するというのは納得できません。 上記のような疑問をもたれた方いませんか?液晶テレビに対するメリットやデメリットの皆様のご意見をお聞きしたいです。 最後にブラウン管の方が実は鮮明で速度速度応答性にすぐれているように思うのですが気のせいでしょうか?液晶テレビはブラウン管より全てにおいて優れているのでしょうか? ご回答には遅くれても必ずご返信いたしますので、皆様のご意見お待ちしております。宜しくお願い致します。

  • 液晶テレビの起動時間について

    我が家では40型のクアトロンを視聴していますが、購入当初から、リモコンの電源ボタンを押してから画面に映像が映し出されるまで、10秒もかかるんです。(計りました。) これって普通ですか?それとも不良品? 別の部屋にある19型(他社メーカー)はすぐに起動するのに。 サイズが大きい分、時間がかかるということで仕方ないのでしょうか? 他社のテレビや、40型以上のテレビを視聴の方でも同じ現象が起きてますか?

  • テレビと録画器の番組表が違い教育テレビが録画できません

    VIERA(TH-L32G1)とDIGA(DMR-BW770)を購入して接続しました。 こんな感じです。 アンテナ -分派器 -DIGA(地デジ入力)-VIERA(地デジ出力)               -DIGA(BS/CS入力) -VIERA(BS/CS出力) 他のチャンネルは特に問題ないのですが 教育テレビだけVIERAの番組表に載っていて視聴できるのですが、 DIGAの番組表にはなくVIERAから録画しようとすると 「予約が登録できませんでした  録画機器の状態を確認してください」 というエラーメッセージが出てしまい録画できません。 他の放送局の番組は問題なく録画できます。 DIGAの設定をする時に、チャンネルの設定(?)を行うと教育テレビだけ出てきません。 VIERAの方は出てきます。 これはなぜでしょうか? 教育テレビを録画できるようにするには何をどうすればよいでしょうか。 よろしくお願い致します