• 締切済み

CB400SFVIIIについてなんですけど・・・。

CB400SFVIIIに乗ってるんですけど、リアカウルの所にあるアクセサリープラグにネオン管を付けたら、キーを一度切るとトリップメーターと時計がリセットされてしまって、原因が分かりません。 別に走行には支障はないんですが、どうも気になってしまいます。 やはり、そのアクセサリープラグに繋いだのがマズかったんでしょうか?どうしたら直るかどちら様か教えて頂けないですか?

みんなの回答

  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.1

外せば直るんぢゃない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CB400SF NC31

    先日H7年式のCB400SF(NC31)の中古車を購入しました。 特に問題なく使用してますが昨日、夜に走行した所スピードメーターとタコメーターの照明と燃料計が作動しなくなりました。 メーター周りが真っ暗の状態です。 一般的な原因と対処がわかる方が居ましたら教えてください。 一度に作動しなくなったのでヒューズとかでしょうか? バイク暦は16年程度ですが何分、このバイクの使用暦が短いもので宜しくお願いします。

  • CB400SF VTEC SPEC1の電装系故障について

    友人のCB400SFが急に動かなくなってしまいました。 どんな状況かと申しますと、まず最初に友人がエンジンをかけようとキーを回すとメーター球などは点灯したのですが、セルスイッチを押すと同時にメーターの時計以外つまりメーターのバックライト・ニュートラルランプ・ウィンカー・テールランプ・ヘッドライト(ハイ・ロー)点が点灯しなくなってしまいました。 この時にヘッドライトのローは電球が切れていて点灯していたかは不明です。 おそらく原因はヒューズだと思い左側のサイドカバーを取り外し、ヒューズを点検して見たのですがすべてのヒューズは正常でした。 その後色々調べていると今度は時計もつかなくなってしまいました。 このような場合にはヒューズの他にどのような原因が考えられますでしょうか? もしCB400SFや電装系に詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • ツイントリップメーターをどのように使っていますか?

    これまで古い輸入車に乗っていましたが、国産車に切り替えたところ、トリップメーターがAとB二つを切り替えられる「ツイントリップメーター」になっていました。 で、あまりに初歩的な質問とは思いますが、皆さんこれ、AとBをどの様に使い分けているのでしょうか? ちなみに私はAを給油の度にリセットしています。つまり一回の給油でどれくらい走るかを計測しているわけです。 で、Bの方は毎朝リセットして、一日の走行距離を計測しています。 まあ、こんな事好みの問題で、好きなようにすればよいのでしょうが、皆さんどうしているのか気になって。よろしければお教えください。

  • 電源取り出しヒューズを接続したらシガーが使えなくな

    アテンザスポーツにネオン管(http://trick-poster.com/?pid=34902882)をつけ、 キーをONにしたら点灯するようにしたいと思い、 電源取り出し低背ヒューズ(15Aと差し替え、5Aの電流が取れるもの)を使って、 助手席のヒューズボックスから CIGAR という青いヒューズを抜き、電源取り出しヒューズを挿しました そして電源取り出しヒューズに配線をギボシで接続し、 プラスはネオン管の配線に、マイナスはネオン管の配線とボディアースに接続しました (ネオン管はシガーソケットのアダプタがついていたのでペンチで切ってオスとメスのギボシをつけました) これでキーを回したら一度ネオン管は点灯したのですが、 一通り作業が終わってもう一度確認しようとキーを回したらネオン管は点かず、 今度はオーディオも流れなくなりました シガーソケットからアダプタで接続しているLEDも点灯しなくなりました 電源取り出しヒューズを抜いて、 最初から刺さっていたヒューズをCIGARの場所に戻しても変わらず、 オーディオも動かずシガーソケットも使えません 恐らく点灯確認をした後、 何かやっちゃいけないようなことやってしまったのかもしれないです (低背ヒューズの向きを変えた?) 原因が分からなくて困ってます、 なぜオーディオ、シガーソケットが使えなくなったのか教えてください ちなみに時計も止まってます

  • 中古車

    今月、車を買いました。(14年前の車 走行距離3.6万キロ) 初めての給油をしてトリップメーターをリセットしたら、メーターが壊れオドメーターとトリップメーターが動かなくなりました。 保障に入っていた為、無料で交換してもらいました。 修理を終え家に帰りサイドミラーを閉じると、右側のサイドミラーが閉じない。 Dの担当者に電話して聞いたら。 『モーターが壊れたのかもしれませんね~。』 って、いくらなんでも14年前の車が次から次へと、故障する物なのでしょうか? それも乗り出して2週間以内で。 機械的な故障なら保障で無料で直せれるので、ココを確認してもらっておいた方が良いよって所があれば教えてください。

  • ZX-10R 06年式について質問です。

    先日、約17000km走行の中古車を購入致しました。 そこでいくつか質問があります。 (1) キーをONにするとオイルマーク(ジョウロのようなマーク)と メーター右側の赤いランプが点滅しております。 これはなにかオイルラインに異常があるのでしょうか? オイルは納車時に交換しており、確認窓から見てもとても綺麗で 量も適量かと思います(窓の半分程入っています) (2) デジタルメーターの時計と、トリップメーターが1時間くらいエンジンを切っていると リセットされてしまいます・・・。 これはバッテリーの劣化からくるものでしょうか? インジェクション車は初めてですので、比較対象がありませんが どうもセルの音もあまり勢いがない様に思います。 始動時もセル一発でかからない時もあります。 始動してしまえば、アイドリングは非常に安定しております。 納車時に気がつかなかった自分に 落ち度があるのは分かっておりますが、非常に不安です。 どうかご教授願います・・。

  • ゴルフ3のバッテリー交換時期?

    ゴルフ398年式に乗っていますが、最近始動時のセルの回りが悪く、またエンジンを掛ける度にトリップメーターと時計が自動的にリセットされてしまいます。 これってそろそろ交換時期ってことでしょうか。 ちなみにバッテリーは交換から2、3年程度だと思います。

  • マジェスティ250セル回らず

    始めまして、マジェスティ250cの事で。質問します キーをオンの時にメーターの針が動いて、セルスタートすると、エンジンがかかった直後にもお一度、メーターの針が動いて時計が一時にリセットされてしまいます。 その時に、セキュリティーが三回キュキュキュとなる時もあります。 毎回リセットされるのでこまってます。 最近はこの現象の他にセルが、キュルっとしか回らすエンジンかかるまで回りません。 何回かやってると、かかる時もあります。 バッテリーからのアース引き直し、レギュレーター新品、バッテリーは、12.5前後テスターで確認、メーターの電圧計は10.9前後を示してます。 時計のリセットされてしまうのと、いきなり、セルが回らなくなる症状を治したいのでお力を、貸してください! よろしくお願いします 文章の組み立てが下手なので理解ください

  • エンジンスタートできません。

    H8年車。デリカスペースギアPE8W乗ってます。 たまになんですが、車にキーを差し込んでエンジンスタートしようとすると無反応な事があります。 また、エンジンのキーをアクセサリーにして、さて回そうと思ったときにストンと電機系統が落ちた事もありました。 バッテリーかと思い、バッテリー周りの接続を確認するもののちゃんと付いているし、試しにその状態で車のライトを付けてみましたが、ライトすら付きませんでした。当然、オーディオ、時計、ODOメーター類は全てリセットされてました。 スターターかなと疑ってカーメイトに問い合わせましたがそのような事例は無いし、スターターとは無関係な所との回答でした。 この状態では車も乗るのが恐ろしいです。 どなた様か、アドバイス、このような体験談のある方、是非知恵を貸してください。 よろしくお願いいたします。

  • スピードメーターについて

    富士スピードウェイで走行中 V35スカイラインのスピードメーターの針が180Kmを超えて 針が真下を指していました。ちょうどオドメーター、トリップメーターの真ん中の所に針が来てました (リミッター解除済みです) この時は、何キロを指しているのでしょうか。 だいたいでいいので分かる方いましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 筆ぐるめアプリ内でCDレーベル印刷を行おうとすると、対応可能なプリンタでなければ印刷できないエラーが出る問題が発生しています。
  • DCPj957nはアプリからレーベルへのダイレクトプリントができない商品です。
  • お使いの環境はWindows 10で、無線LAN接続です。関連するソフト・アプリは筆ぐるめで、電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る