• ベストアンサー

SerialATAとUltraATAの差って大きいですか?

Tacosanの回答

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

あくまで理論的にいえば「UltraATA と SATA の速度差はほとんどない」といっていいと思います. 確かにバス速度は UltraATA: 133MB/s SATA: 300MB/s と違いますが, 本当は「ディスクの円盤から読み取る速度」の方が遅い (確かピークで 100MB/s いくかいかないかくらい) のでバス速度はあまり影響しません. 実際, 「同じ世代のディスクドライブ」であれば, UltraATA でも SATA でもほとんど同じ速度だったはずです. ただし ・UltraATA では 1本のケーブルで「マスター」と「スレーブ」の 2台のデバイスを接続することができる. この場合, バスを共有していて「一方のデバイスにアクセスする間はもう一方のデバイスにアクセスできない」という制限がつく. 「一方へのアクセスが始まると, それが完了するまでもう一方は遊んだまま」なので注意. ・「同じ世代」なら速度に大差ありませんが, 「古い UltraATA のドライブ」と「新しい SATA のドライブ」を比較すれば (同じフォームファクターなら) たぶん後者が勝つ. ・「体感できる」かどうかはデータ量にもよる. 1kB の転送では体感できないが, 100GB の転送ならきっと分かる. ということも気をつける必要があります.

関連するQ&A

  • HDD UltraATA と SerialATA

    HDDについて質問です。  UltraATAというものと、SerialATAという2種類のものがあります。 今、UltraATAのHDDを使用していますが、SerialATAというHDDも接続可能なのでしょうか?   よろしくお願いします。

  • SerialATAとUltraATAの違いは?

    ノートPCの内蔵ハードデイスクを取り替えるにあたり、商品選択をしていたところ、SerialATAとUltraATAのタイプのどちらを選んでいいのか迷っています。 換装は今回が初めてではないので、作業自体は問題なとと思いますが、SerialATAとUltraATAの違いは何でしょうか。

  • UltraATA/100のHDDからSerialATAのHDDにかえられますか?

    今のPCのHDDがUltraATA/100のHDDなんですけど 古くなったんでSerialATAのHDDに変えようかと思うんですけど 可能ですか?やはりUltraATAのHDDじゃなければ無理ですかね?

  • UltraATA(IDE?)→SerialATAへの変換アダプタはありますか?

    こんばんは。 私の知識不足から間違った製品を買ってしまい、 「(本体)UltraATA→(HDD)SerialATAの変換アダプタのようなものが無いか質問させて頂きます。 詳細を書きます。 現在使用しているPC(WinXP)の内蔵HDDのIFは「Ultra ATA/100」であるにも関わらず、 先日MAXTORの「7H500F0 (500G SATAII300 7200)」を購入してしまいました。 製品名を見て頂けたら分かるように、SerialATAになっています。 返品や交換も考えたのですが、最終的に変換アダプタを使用した方法で 解決したいと考えています。 何か良い変換アダプタがあれば教えて頂けたらと思います。 また、他に良い方法があれば教えて頂きたいです。 以上、よろしくお願い致します。

  • UltraATAかSerialATAを画面上で確かめる方法ありますか?

    自分のPC内のHDDが UltraATAかSerialATAを画面上で確かめる方法ありますか? またCPUやマザーボード、グラッフィックボードなどもできますか??

  • ultraATA HDDを活用したのですが

    今使用の古いメインPCがとうとうイカレテしまいました。 ultraATAの120GBのHDDを次に買うPCのスレーブで使いたいのですが、最近のPCはserialATAじゃないですか。 ultra→serialに変換するケーブルなんてありますか? 又、ほかによい方法があればご教授下さい。

  • 迅速 IDE-SerialATA変換アダプタ

    これを使ってUltraATAのHDDをSerialATAに繋げて使おうとしたのですが コレを繋げてるときだけBIOSが立ち上がらなくなってしまいました。 何故こうなってしまうのか教えて頂けないでしょうか? PC構成 M/B GA-MA78G-DS3H CPU phenom9750 95w GPU 7600GS mem 3GB SerialATA2 1番目にOSの入ったHDD IDE primary-master DVDドライブ -slave HDD

  • HDD増設 SATAにUltraATA100はつながりますか?

    新しくデスクトップPCの購入を検討してます。 今もっているデスクトップのHDDはUltraATA100です。 購入検討中のPCはSerialATAとなっています。 ①既存のUltraATA100をスレーブにして、接続できるのでしょうか? HDDの増設は初体験です。 購入予定PC:マウスコンピュータ Lm-i443S ②UltraATA100とSATAはコネクタが違うのですか?

  • SerialATA内蔵ボードに接続したHDDのアクセスランプについて

    SerialATAのインタフェースが無いPCに、 SerialATAのボード(※)を挿し、SerialATA対応内蔵 HDDを増設しようと思っています。 (※)buffaloのIFC-ATS2P2 など。 ふと思ったのですが、このような拡張ボード経由で 内蔵HDDを接続するとき、PCのハードディスクアクセスランプは点灯するものなのでしょうか? 以前、SCSIの内蔵HDDを使用していたとき、 点灯していなかったような記憶があるので。 どなたかお分かりの方、情報頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • UltraATAとIDEは同じなのでしょうか?

    当方、ノートPCのHDDの交換を予定しているのですが、UltraATA接続の物をIDE接続でついていたPCで使うことができるかどうかが分からず、とても困っています。分かる方がおられましたら、是非教えてください。よろしくお願いします。