• ベストアンサー

いつも起きる時間より、1時間半ほど早く目が覚めてしまったら・・・

soukyokuの回答

  • ベストアンサー
  • soukyoku
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.3

散歩に出かけ体を起こすと思います。 朝から午後1までは最も頭の回転が速いらしいです。よって、散歩に出かけて眠気を覚まし、ビジネス書を読み人生の勉強をすると思います。 早起きは三文の得といいますしね。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、その分1日が長く感じて得した気分ですね。 習慣化したいです。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • いつもより早く目が覚めてしまったら

    最近、寒くなくなったせいか普段目覚ましをかけてる時間より早く目覚める事が多いです。 目が覚めた瞬間はこのまま起きてしまえば!!って思うのですが、 結局なんだかもったいなくて2度寝してしまいます。 みなさんはどうですか?

  • 通勤時間が1時間半って,,,,,,,

    いつも拝読しております。 通勤時間が1時間半の方いらっしゃいますか? 私は、現在、一時間弱なのですが、引越しの関係で 一時間半になりそうです。 通勤時間が長くなり、つらくなるのは目に見えて いるのですが、実際に今、経験している方の意見を お聞きしてみたく、よろしくお願いします。 ちなみに私の会社は、朝9:00出社、帰りは 大体,22:00近くまでいることが多いです。

  • 基礎体温の測定時間

    基礎体温の測定時間について、わからないことがあり、質問させていただきます。 毎日決まった時間に測定と聞いたのですが、もし、いつもより1時間くらい早く目が覚めたときは、そのまま体温を測定してから、2度寝に入ればよいのでしょうか? それとも、そのまま2度寝して、いつもの時間に測定がよいのでしょうか? 教えていただきたいです、よろしくお願いします。

  • 朝30分早く起きてしまったら、その時間は何に使う?

    いつもよりも、30分早く起きてしまいました。 そのまま、布団やベッドでゴロゴロすると寝そうので起きます。 で、通勤や通学に出かける時間はいつもと一緒です。 そうだったら、その30分は何に使いますか? 朝食の時間ですか? お化粧の時間ですか? シャワー・朝風呂などの時間ですか? ペットに遊んでもらう時間ですか? テレビを見る時間ですか? ネットをする時間ですか? 新聞を読む時間ですか? ただ、何となくボーッと過ごしますか?・・・ 30分、何に使いますか?

  • 3時間睡眠してる人に聞きます

    さいきん4時間半でおきるようにしてます 本読んだら1時間半の倍数で起きると スッキリ起きれるとあったので。 ですが、今日は2時間半でぱっちり目が覚めて しましました。 頭はすっきりしてましたが、さすがに早すぎるなーと 思ってそのままにしてたら寝オチました。 でいつもどおりの目覚め。 3時間の睡眠でも寝不足にならないんでしょうか?

  • 目が一重から二重に・・・

    3日前から右目が二重になっていつものように一重に戻らないんです。。。朝起きたら一重が二重になっていてそのまま戻らなくなってしまいました。学校の授業中とかだいぶ気になります。寝不足ではないんですが寝不足で目がジンジン痛くなってくる感じのようになってきています。もとに戻すいい方法はないですか?

  • 基礎体温を測る時間について。

    2週間ぐらい前から基礎体温をつけ始めました。 毎日だいたい同じぐらいの時間に就寝して同じぐらいの時間に起きるので、目覚めたときにベッドの中で計っています。 ところが、ここ3日間、いつもより2時間ほど早く目覚めたのでその時点で体温を測ってみると、いつもの体温より極端に低かったんです(0.5℃近く)。体温を測った後、まだ起きるには早かったのでそのまままた二度寝をして2時間後ぐらいに再度体温を測ってみました。そうすると早朝に測った体温より0.3~0.5℃ほど高く測定されます。 基礎体温を測るときは、毎朝一定時間で起床直後ということだと思いますが、このように予定外に早く目覚めてしまった場合は、いつもと違う時間だけど起きた直後か、二度寝のあとのいつもと同じ時間か、どっちに測るのが正確なのでしょうか? ちなみに一度目に目覚た後は、ベッドの中で体温を測るだけで起き上がることもなくすぐに再度眠ってます。

  • 睡眠12時間を治したい

    去年から大学に入ったのですが、 眠る時間、起きる時間ともに時間割、課題等に合わせ毎日バラバラです。 毎日6時~6時半に起床したいと思うのですが休日、連休ともなると どんどん起床時間が遅くなっていきます。 小さな頃から休日など制限がない場合、12時間は寝ないとすっきりしません。 まず、目覚ましor8時間ほどで目が覚める→3時間ほど→1~2時間ほどで目が覚める といったパターンで目がすっきりした時点(もう寝れない)で起きています。 目覚ましも鳴ったら起きるのですがすぐに止めて 2度寝、3、4度寝をして結局12時間寝たことになってしまいます。 平日は4~6時間ですが電車の時間があるので無理矢理起きる状態です。 しかも最近は30分前にベットから出るなど、ギリギリの状態になってきました。 そして車内ではいつも居眠りしています。といっても1時間程度なので時間が経つと眠気が襲ってきます。 レム睡眠等に合わせた1時間半周期の睡眠も試しましたが、6、7時間半、9時間では 目がまだしょぼしょぼしてだるい感じでしたし、日中眠かったです。 いつもすっきり目覚めたいですし、 12時間も寝たら何かするにも次の日は早く起きないといけないので時間が足りない、確実に寝不足ですし、 何より、またこんなに寝てしまったと自己嫌悪でいっぱいです。 また、睡眠科というのを知り、いっそ診てもらおうかと思いましたが HPなどにある過眠症チェックでは問題なしでした。 長時間寝るのは体に良くないと聞きますし、なによりまたダメだったとその日のやる気をなくしてしまいます。 冷え性やひどい肩こりが原因かとも思いましたが、関連性はよくわかりませんでした。 どうすれば決めた時間にスッキリと目覚められるでしょうか?

  • 二度寝が酷い!

    こんにちは!大学生です。 二度寝しない方法ってありますか!? 1日を充実させるため、6時前後に起きてるんですが、朝食後とかに結局二度寝しちゃいます!! なんか、コツとかありますか!?

  • 自然と目が覚めるんですが・・・

    寝る時間はまちまちですが、 たとえば夜11時に寝ると、6時間後(5時)に 自然と目が覚めます。 出勤は8:40に家を出れば間に合いますし、 そんなに早く起きても仕方がないので、 けっきょく二度寝して、7時間半後(6時半)に起きたりするんですが、 (これでも出勤までに2時間以上ありますが・・・) こういう場合、自然と目が覚めたときに起きたほうがいいものでしょうか? 今は実家で、そんなに早く起きてもすることがない状態ですが、 どうせ結婚したら弁当を作ったりしなきゃいけないんで、 早く起きなきゃいけませんし、 今から6時間睡眠に慣れておいたほうがいいのかな~とも思います。 あと、6時間しか眠らなくっても睡眠は足りているものなんでしょうか。 日中眠くならないかも心配です。 アドバイスよろしくお願いします。