• ベストアンサー

海外旅行保険は延長できますか?

secciの回答

  • ベストアンサー
  • secci
  • ベストアンサー率52% (36/69)
回答No.5

ほかの方の回答と同じですが、保険契約は一日でも入金が遅れると延長はできなくなります。それはどのような事情があっても救うことができません。また、現地のデスクに伝えてもあくまでも入金が日本時間に日本円で支払われることが通常の決まりですから、デスクの回答はたぶん、「日本のご家族に・・・」という連絡になると思います。  一番bestな方法は日本で加入した代理店に日本のご家族から延長の申し出をしてもらい、入金をしてください。そのときに必要なのは証券番号・お名前・具体的にいつまで延長したいのかです。延長書類はご家族に渡されご家族からご本人に送ってもらうことになります。また、いままでの保険金請求が多かったりすると延長を断られることもあります。その際新規加入を考えますが、一度日本を出発してしまうと日本の保険会社では新規加入を引き受けることができませんので、ご自身で現地の保険会社を探して加入するか、または一度日本に帰ってきて新規加入するしかありません。インターネットでも契約をできますが、保険金の請求の際にパスポートコピーが必要になりますので、そこで保険始期日と出国日が違うため契約違反となり保険金は払ってもらえません。  あくまで延長になるので、今手元の証券番号はそのままですから、必ずなくさないでください。  現段階では保険会社各社料率が違うので安さを考えますが、3ヶ月以上の場合はどこも高くなるので値段ではなく万が一のサービス体制で選ぶべきです。  また、今の証券がいつ出発されたときの料率を元にしているかわかりませんが、最近のものよりも昔のものの方が長期であれば有利なはずです。日本に帰ってきてからまたもし1ヶ月以内に出国するのであれば、その証券を延長して利用したほうがたぶん安くなると思います。(一時帰国中担保特約が付帯されていると思います)  最後にクレジットカードの支払いについてですが、最初の支払いはクレジットカードでしていますか?もしこのときがクレジットカードでなければ延長の際の利用は無理なはずです。クレジットカードは引き落としされて保険会社に入金されるまでの間にライムラグが生じるため、クレジットカード特約というものが利用されています。説明すると長くなるので止めておきますが、最初クレジットカードで支払っていないと適用にならないはずですので、代理店に確認をしてみてもらったほうがいいと思います。 現地の保険会社に自分で行って保険を買うことはできますが、内容は「健康保険」とか、内容が分かれているので割高になりますし、外国人は保険金請求が面倒(言葉が通じないから等)で引き受けてくれるところも少ないです。

mamigon
質問者

お礼

詳しいお返事ありがとうございました。日本の家族に頼むのがベストのようなので、そうします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外旅行保険について

    来月から一年の予定でオーストラリアにワーホリで行くんですが、 海外旅行保険にまだ加入してません。 会社も種類もたくさんあるため、どれにしていいのかわかりません。 安いプランも保障が少なかったりするので、どれが一番無難なのでしょうか? AIUはよく聞くんですが、ちょっと高いですよね?! あと留学保険とワーホリ保険はどう違うのでしょうか? できれば延長ができるものがいいです。 初めは半年にしてあと半年延長、または、一年契約で、半年で帰国したら、半年分返ってくるようなものがいいです。

  • 海外旅行災害保険の延長について。

    こんにちは。私は今AIUの海外旅行災害保険を持っています。期限は12月の半ばです。今イギリスに住んでいるんですが、帰国する日が少し延びることのなりました。その場合、延長や、他の保険会社の新規契約はどうすればいいのでしょうか。AIUに何度もメールを送っても、セキュリティーの為かメールを送ることが出来ません。私のパソコンじゃないからですかね?AIUが悪いんじゃないけどイライラしちゃって、ここで質問させてもらうことにしました。あと、もし他の保険会社のほうが、お得だったりする場合、教えてもらいたいです。そして、クレジットカードでの支払いは可能でしょうか?

  • 海外旅行損害保険で、期間延長できなかった場合、他に保険に入れる方法はあ

    海外旅行損害保険で、期間延長できなかった場合、他に保険に入れる方法はあるのでしょうか?現地(オーストラリア)で入れるほか無いのでしょうか。 ※私の身内がオーストラリアに短期留学で行っており、今年の夏に返ってくる予定だったのですが、ファームで働きたいから保険を延長したいとのことです。

  • 海外旅行保険の現地加入の仕方

    現在、カード付帯の保険で海外に来ています。当初、3ヶ月で日本に帰国する予定が、ある事情により2ヶ月延ばすことになりました。 通常の海外旅行保険に加入していれば、延長が可能だそうですが、私の加入しているカード会社では延長は出来ないと言われてしまいました。その上、日本の保険会社には一度帰国しないと新規では加入できないと言われました。 何か海外に居ながらにして、海外旅行保険に加入できる手立てはないでしょうか? ちなみに私は観光ビザで滞在しています。

  • つなぎの海外旅行保険加入方法

    シンガポールで就職しましたので、5月15日にシンガポールへ向かいます。  現地の会社の保険は、シンガポール到着後発行まで2週間程期間がかかるらしいので、日本出国前に3週間ほどの海外旅行保険に加入したいと考えています。  AIUのとある代理店問い合わせると、旅行日程が決まっていないと保険に加入できないとのこと。  海外旅行保険とはそういうものでしょうか?他の保険会社で帰国日が定かではなくても加入できる保険会社をご存知ではないでしょうか。

  • 海外旅行保険

    海外旅行保険に加入して海外で事故等で病院のお世話になる場合。 キャッシュレス提携の病院に行くことが出来れば、現地での支払いはしなくてもいいはずだと思うのですが。 もしも、キャッシュレス提携病院以外に搬送された場合。 現地での支払いは本人で、帰国後に保険会社に請求というようなシステムだと、説明書に書いてありました。 現地に多額のお金を持っていくこと予定もないし。 そんな多額のお金の都合もつかないと思うのですが。 こういった場合、どうすればいいのでしょうか?? 想像が先走ってしまい、心配でたまりません。

  • 海外旅行保険について

    長期海外に滞在されている方に質問です。現地での医療保険が貰えるまで、海外旅行保険に加入しようと思ってますが、長期保険は金額もかなり高いですし、自分が持っているクレジットカードは海外旅行保険がついていません。そこでみなさんは、数ヶ月単位で購入して延長されたりしているのでしょうか?どのようにされてますか?

  • カード付帯の海外旅行保険と、これをを補う海外旅行保険

    クレジットカードに付帯している海外旅行保険の引き受け会社は、損保ジャパンです。 アメリカに行くのに、補償内容が十分ではないため、不足分についてAIUに追加加入しました。 損保ジャパンとAIUは、共に、キャッシュレスで治療が受けられます。 この場合、損保ジャパンとAIUから、異なる病院で治療を受けることを指示されることがありますか? 怪我や病気になったときの対応を教えてください。 今までも、追加加入を多数回やっていますが、損保ジャパンに統一していました。今回、ネットで加入したのですが、AIUの方が条件に合っていたので、このような事になりました。よろしく、お願いします。

  • 海外旅行保険料を安くしたい。

    近々オーストラリアに1年間程ワーキングホリデーに行こうと思っていますが、どうにも海外旅行保険の高額さがネックで悩みます。調べた感じでは一年間で見ると安くても12~13万はかかりそうです。せっかく楽天カードにも加入したのに3ヶ月間しか適用されないようです。海外旅行保険をもっと安く抑える方法はありませんか? しかし「安い海外旅行保険」を探してもあと数千円しか安くならない気がします。なので何か全く違う方法などはありませんか?例えば・・・・・・「楽天カードで航空券を買い、始めの3ヶ月間は楽天カードで保険を受け、その後現地で海外旅行保険(残り9ヶ月分)に加入し、3ヶ月分の保険料を浮かす」・・・なんて可能でしょうか? ご存知の方居られましたらよろしくお願いします。

  • 海外からの日本での旅行保険

    海外へ転出して日本の国民健康保険証が無い場合、怪我や病気にお勧めの海外旅行保険がありましたら教えてください。 空港では海外に出向く際、AIUや住友生命保険が期間に応じて加入できるスタンドを見かけたことがあります。 日本での滞在中に加入できる保険会社を探しています。やはり日本入国前に旅行保険に入るのが普通でしょうか?