• ベストアンサー

ウィルス?常にネットワーク データ送信

vistaのパソコンを使っているのですが、 最近になってふと右下のネットワークアイコンを見ると 常にデータを送受信しているのが目に付き、 リソースモニタを見ると不特定のアドレスへ何かしらのデータを 送信していました。 これはウィルスにかかっているのでしょうか? または対策方法をご教授願います。 参考画像url↓ http://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up3444.jpg

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

非常に危険な状況に見えます。セキュリティソフトはインストールしていますか、そして常に最新の定義ファイルに更新していますか。 パソコンからファイルや機密情報等が持ち出されていたり、あなたのパソコンからアドレス帳のアドレス宛ウィルスを発信している可能性もあります。 つぎで無料のオンラインスキャンが行えます。確認してみたら 》http://www.trendflexsecurity.jp/security_solutions/housecall_free_scan.phphttp://security.symantec.com/sscv6/default.asp?productid=symhome&langid=jp&venid=symhttp://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/

nejerata
質問者

補足

迅速なご回答ありがとうございます。 さっそくスキャンしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスの名前がわかりません

    オンラインウイルススキャンなどをしても一向にウイルス検出がでてきませんでした。 画面に突然↓のようなものがでてきて対処方法がわかりません。 http://www.usamimi.info/~uramesiya/cgi-bin/up/src/nup1667.jpg どなたかこのウイルスについて知っている方はいらっしゃいませんでしょうか? お願いいたします。

  • データ送信・・・

    ウイルスかどうかわからないのですが、少し聞かせてください。 Windows2000 Pro SP4 なのですが、ネット接続後、5分~10分後に、どこかに大量にデータが送られます。 「これは、おかしい?!」と思って、まず、最近行ってなかった Update を行おうとすると、修正プログラムが10Mほどあったので、ダウンロードしていると、「アプリケーションエラー」が出て、 「エラーが発生したため、svchost.exe を終了します。プログラムをもう一度開始する必要があります。エラーログを作成しています。」と出て、OKボタンを押すと、何か分からないデータが大量にどこかに送られます。 そうすると、画面右下のモニターマークで切断をクリックしても、効きません。  そこで、ログアウトして、もう一度ログオンなどすると、真っ青な画面で立ち上がって、アイコンどころか、何も表示されない状況です。 やはり、ウイルスなどに感染しているのでしょうか? 接続は、ISDNです。TAをみると大量にどこかに何かを送信しています。 接続するのが怖い状況です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • EACでwavをリッピングする時にトラック間を分ける方法は?

    EACでCDからwavファイルを作成すると、必ず下のようなノンストップCDになってしまいます。 http://kossie.run.buttobi.net/cgi-bin/up/src/kos0257.jpg http://kossie.run.buttobi.net/cgi-bin/up/src/kos0256.jpg のようにトラックで区切りたいのですが…

  • ウィルスバスター2007を入れるとネットワークの起動が遅くなる。

    ウィルスバスター2007をインストールしました。 その後しばらく使っていますが、Windowsが起動してから、ネットワークにつながるまでが異常に遅くて困っています。 通常のデスクトップ画面が出てきてIEを立ち上げたりメーラを立ち上げても「ページが表示できません」となりつながっていません。 また、画面右下にネットワークのアイコンを表示させているのですが、これが表示されるまでが本当に遅くて困っています。 何かの機能を使わなくなれば起動が速くなるのであれば、それも検討してみたいと思います。 対策はないでしょうか。 OSはWindowsXPSP2、ウィルスバスターは一応最新版に常にしています。

  • 画像の詳細を教えてほしいです。

    ttp://www.hmx-13.org/cgi-bin/desktop2/src/1243204993540.jpg ↑このキャラの詳細わかりますか??

  • XP Home EDとVistaでのネットワーク共有でネットワークリソースの許可がない可能性のエラーについて

    XP Home EDとVistaでのネットワーク共有でネットワークリソースの許可がない可能性がありますとでます。助けてください。 XP Home EDとVISTAでLAN共有しようと思っているのですがVISTAからXPが見れません。XPからVISTAの共有データは見えるのですが・・・・・ VISTA側でネットワークを見るとXP側のパソコン名がでないことが多々あります。現在の最新情報にするにするとたまにXP側の名前とPCマークがでますがすぐに消えてしまいます。XP側の名前やアイコンがでてすぐクリックすると 「XP側PCの名前のネットワークリソースの許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に連絡してください。ネットワークに到達できません。」とでてしまいます・・・・・ ちなみに環境はルーター(BUFFALO BBR-4MG)でルーターを介して2台繋いでいます。ワークグループもXP側VISTA側共に名前は同じにしてあります。 いろいろ調べてみましたがわからないのでどなたが助言いただけたらと思いますのでよろしく御願いいたします。 現在色々いじったら次はネットワークパスがありませんともでました・・・・。

  • みなさんは、この絵文字をどういうときにつかいますか?

    http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps21000.jpg 何年も気になってます。。

  • niftyのようなサーバー

    @niftyのように特殊なサーバーは他にありますでしょうか? @niftyはcgi-binディレクトリが、通常のhtmlや画像ファイルを置くディクレクトリ(homepage/)とは独立して存在し、このcgi-binディレクトリ内ではhtmlや画像ファイルの閲覧ができません。 たとえば、/cgi-bin/bbs/内に、 ./bbs.cgi ./img/image.jpg というファイルが存在しているとき、 bbs.cgiが <html> <body> <img src="./image.jpg"> </body> </html> と出力しても画像は表示されない仕組みになっています。なので画像は /homepage/ 下(たとえば/homepage/img/image.jpg)におかなければいけません。なので、cgiスクリプトが出力するHTMLからの画像へのパスはURL指定で行います。 <img src="http://homepage3.nifty.com/xxxyyy/img/image.jpg"> こういったサーバーは他にはあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 別サーバーのcgiへバイナリデータを送る方法

    サーバーAに、バイナリデータがあります。 これをサーバーBのcgiへデータを渡したいのですが、方法を教えてください。 HTMLで書くと、以下のようにc:\data.binを<form>でcgiに送信するようなイメージです。しかし、<input file>タグではセキュリティーのためvalueでファイルを指定することができません。 ここのc:\data.binは、ファイル名が変動するため、人間に手で選択させることはさせたくないです。 <form action="http://www.サーバーB.jp/Server_B.cgi" enctype="multipart/form-data" method="post"> <input type="file" value="c:\data.bin"> <input type="submit" value="サーバーAに送信"> </form> これを、cgi(Perl)を使用して、同じようなものを書くことはできますでしょうか? httpヘッダを書いて、その後ろにデータを送信して、、といった感じでできるような気がするのですが、 httpヘッダの書き方が分かりません。 受け側のサーバーBのcgiでは、CGI_Lite.pmを使用してバイナリデータを受信します。 通常、バイナリのデータ送信はftpを使用するのだと思いますが、相手側がftpに対応していません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • フォームで送信ボタンを押すと、postmail.cgiのプログラムリストが表示してしまう。

    CGI初心者です! http://www.kent-web.com/data/postmail.htmlを参考にして cgiで送信フォームを作成しています。 perlへのパスも確認し、sendmailのアドレスも $mailprog = /usr/lib/sendmail; で確認して、動作させました。 また、cgiのプログラムはcgi-bin配下に格納し、 $script = ../../cgi-bin/postmail.cgi; という形で修正しました。 ところが、フォームで送信ボタンを押すと、postmail.cgiのプログラムリストがブラウザで表示してしまい、メール送信が出来ない情況です。 うまく動作させたいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか。

    • 締切済み
    • CGI
電話が繋がらない
このQ&Aのポイント
  • 新たに買い替えたがwifiは繋がったが電話が繋がらない
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10です。接続は無線LANで、Wi-Fiルーターの機種名はeo光多機能ルーターです。
  • 電話回線の種類は光回線です。
回答を見る