• 締切済み

感じの呼び名は、同じだけど漢字が違って出てくる

haiji-chanの回答

回答No.1

元印刷屋さんで勤務経験があります。 書体グセと呼ばれるものです。 これがお嫌でしたら、ご自分で作字するか、或いは、違う書体に変更する方法で解決します。 因みに、 私が勤めていた印刷屋さんでは、機械から出てきた文字を採用していました。(お客様がどうしてもと指定なされば作字していました。)

ranakuri
質問者

お礼

早速、回答していただき有り難うございます。文章の一部でしたら、 そのまま使おうと思いますが、人の名前なので悩んでいます。 でも参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • はがき表の印刷

    はがき表面の左下部に差出人の住所、氏名、電話番号などをイラストレータで編集して(ちょっとデザイン感覚を利用して)、宛名を筆王の住所録を利用して印刷したいのです。 方法が分かりませんのでご指導ください。

  • パソコンの、筆王について

    パソコンで、封筒の表面に住所&宛名、封筒の裏の下に小さく差出人の住所&宛名を印刷したいです。 筆王でできますか? やってみたらハガキみたいなのしかできません… 使用の封筒は、ハガキより一回り大きいサイズです。 よろしくお願いします。

  • 筆王の使い方

    筆王8.0で初めて年賀状をつくるものですが、住所録は入力してデザインも決まり印刷するのみだったのですが 住所録に同じ人を入力してしまったのを見つけ削除しようとして何か操作を間違えたらしく 表面プレビューの氏名のところだけ抜けてしまったみたいで印刷しても氏名はうつらないのでどうすれば氏名が出てくるのか教えてください。

  • 市販の封筒に印刷する方法

    筆王のデータ(郵便番号・住所・氏名)を使用して、挨拶状(葉書2枚分の大きさのものを折りたたんだ葉書寸法の物)を封入した封筒の表面に印刷する方法を教えて欲しい。 プリンターはキャノンのMG6930です。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • ■ 筆王みたいな感じの無料ソフトはないでしょうか?

    こんにちは。 この度、引越しをしまして、その返事をハガキで送りたいと考えているものです。 しかし、パソコンの中に筆王のような便利なソフトがなく、困っています。 ハガキを印刷したいのですが、何か住所などを簡単にかくことができる無料のソフトがあれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします!

  • 筆王 差出人氏名を入れないようにするには?

    筆王2006を使用しています。 差出人の住所と名前は裏面に入れるので 表面(宛名を書く方)には入れたくありません。 差出人を空白にすると「差出人住所・差出人氏名」と出てきてしまいます。 住所はスペースを入れたら消えたのですが 差出人氏名はどうしても消えません。 自分なりに調べたのですが、どうしてもわからないので教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 年賀の表面 作成

    よろしくお願いします 宛名住所です。既に登録済のものを 配置パタ-ンを変えてみようと住所登録欄で操作しましたが ハガキ表面に何も表示されません 登録してあった住所を全て消して一から書き直しても 表面に住所が表示されなくなりました 筆王ZEROです どうしたらいいのかよろしくおねがいします。

  • 筆王2004にない人名漢字を入力したい。

    宛名入力する際に筆王の人名漢字にないので、 IMEパッドの外字エディタで作成しました。 ハガキ表面で字は出てくるのですが、 字の変換が出来ません。 パソコン購入時にパッケージで入っていた 筆王なのですが・・・。 教えてください。

  • 筆王2003で

    こんばんは。筆王2003で、はがき印刷をしたいんですけど、はがきの表面の半分から上に宛先、半分から下に文章といった印刷って、できますか?

  • 「筆王2002」での漢字変換・新規登録時の困りごとです。

    分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。 ただ今、筆王2002にお客さんの住所登録を しているのですが、決まった数人の住所や氏名を 入力して漢字変換をした時、あるいは登録した時に、 必ずフリーズしてしまうのです。 何度繰り返しても同じで、結局登録できないのですが、 何か原因は考えられますか? 他のソフトとぶつかっている可能性もあるのでしょうか。 使用しているのは、NECのPCなので もともと筆王は入っていたのですが、 たまにフリーズすることがあったため、 新しく筆王2002をインストールし、今は使用しています。 今までは問題なかったのですが、昨日入力したときに 問題が発生しました。 ちなみに、WindowsMe です。 どうぞよろしくお願いいたします!!