• 締切済み

ペンタックスK100D・K200Dの先輩方に質問です

kumamanの回答

  • kumaman
  • ベストアンサー率51% (147/285)
回答No.4

こんにちは。 私もあのにじみ出る真面目さに惹かれてペンタックスを選んだ者の一人です。 80点主義の大手に対し100点と50点が混在するペンタックスですが、特徴を 理解して扱えばきっと貴方の期待に応えてくれますよ。私はK10Dを愛用して いますが出てくる写真の綺麗さは本当にため息もので、他がどうあれ絶対に 手放すことができません。出会えて良かったと心底思っています。 さて製品の特徴でした。K100DとK10Dを持っています。 AFは両機とも精度重視でスピードは普通。速くはありません。 両機のスピードはK10D>K100D。 晴天下や明るい室内は何ら問題なくスパッと合焦します。 日没後やある程度暗い室内など、比較的光量の少ない環境でコントラストの 低い被写体をフォーカスするのはどちらかというと苦手。というかこれはAF にとってツラい条件なのですが、うまく合焦出来ず迷うことはよくあります。 ここでの合焦率はニコン・キヤノンの方が上でしょう。 但し頑張ってでも合焦しようとする特性なので、合焦してしまえばピントが すっぽ抜けているケースはごく稀ですね。(悪条件下で実際はピントを合わせ られていないのに合焦音(ピピッ)が鳴ってしまうカメラもあります) AFは最新のK-mで明らかに速くなりました。 従来は一瞬待ってからフォーカスしに行くような感じでしたが、K-mは最初の 待ちが無くなった印象です。AFユニットは従来と同じなのでソフト的なアルゴ リズム強化による恩恵ですが、夏モデルにはさらなる期待がかかります。 暗い印象について、Kシリーズはやや露出アンダー(適正露出、つまり適正な 明るさに対して少し暗めに写る)な傾向なので貴方の言う通りだと思います。 逆にニコンの現行機 D90 のように露出オーバーの傾向を持つカメラもあります。 どんなカメラも少なからず露出にクセはあり、使っているうちにその傾向は 掴めてきますので、必要に応じてカメラの判断に対しもっと明るめに写るよう 露出補正してあげて下さい。K100Dで言えばシャッターボタンの隣にある「±」 のAvボタンがそのためのボタンです。 人肌の鮮やかさ? 「ペンタックスのカメラでもできますか?」なんて言わないで下さい(^o^ 動きものが苦手な反面、人物・風景・スナップは大得意分野ですよ。 鮮やかさ・コントラストの良さはカメラボディだけでなくレンズ性能に大きく 左右されますが、ペンタックスのsmcレンズ(※)は昔から性能に定評があり、 その写りはハイレベル。どれも色乗り鮮やかに撮れるから安心して下さい。 (※) Super Multi-Courting。 世界初の多層膜コーティングで光学分野において世界中から脚光を 浴びた技術です。逆光でもコントラストが落ちにくく、透過率が高く、 理想的なコーティングとされています。 レンズ名を見てみて下さい。"smc"って書いてあるでしょ? 特性紹介も兼ねて、定番ですがまだでしたらこちらをどうぞ。 長期リアルタイムレポートを書いている伊達さんという方は数いるカメラマン の中でももっとも信頼できる記事を書く方で良いものは良い、悪いものは悪い とはっきり教えてくれます。検討中なら必見ですよ。 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/07/03/4128.html 貴方にご縁がありますように。 良い買い物が出来ることを祈っています。

korekaranohito
質問者

お礼

ありがとうございます。 ペンタックス。真面目な感じですよね。 遊ぶのにも堅くなってそうな感じが 写真にも出ているような気がします。 AFの解説がとてもわかり易くて 助かりました。 カメラ・レンズも含めての事でしょうが 動きものが苦手な反面、人物・風景・スナップは大得意分野ですよ。> というお言葉も頼もしく受け取りました。 ありがとうございました。 ご紹介頂いたサイトは、今回調べている間に 何回も検索で出てきました。笑 やっぱり、有名な方だったんですね。 読み易いレビューでしたから。

関連するQ&A

  • ペンタックスK20D

    ペンタックスK20Dを購入して撮影したのですが、他に持っているデジ一眼と比べて、シャープ感がなく色も飛んでいます。 (極端に言うとコンデジより良くない) 両方の一眼のISO、シャッタースピード等の条件は同じにしました。 高画質なので手ぶれかと思いましたが、何枚撮影してもシックリ来ないのです。 同じように感じた方、いらっしゃいますか? また、どのように解決しましたか?

  • ペンタックスK20Dを使ってる人へ

    今度、ペンタックスK10DからK20Dに乗り換えようと思います。で、K20Dの使い心地は如何でしょうか?私はK10Dのピントに悩まされましたがK20Dはどうでしょうか?その他何か良い所、不満なところありましたら教えて頂けませんか?

  • ペンタックスK10Dでオートで撮影すると暗いのですが・・・

    以前にこちらで一眼レフデジカメを購入するのに質問させていただき ました。皆様からアドバイスいただきペンタックスK10Dとタムロン レンズ18-200を購入しました。夏休みの旅行で初使用でこの カメラで撮影したのですがオートで撮影した時にプリントした写真を 見るとなんとなく暗い感じがするのです。シャッタースピード、絞りを 自分で設定すれば問題ないのですがオートでも普通に撮影できる デジカメがほしかったのですが。以前に使用していたのはフィルム カメラのミノルタα507siとタムロンレンズ28-200でした。 フィルムカメラではオートで撮影してそんなに暗くはなかったのですが 考えられるのはやはりレンズの明るさでしょうか?それとも他に フィルムカメラとデジカメの違いがあるのでしょうか?フラッシュは ペンタックス専用の別売りのものを使用しています。また、再来週に なりますが社員旅行でカメラマンをすることになりました。山梨県の 鳴沢氷穴、いわゆる洞窟を観光するのですが中が暗いのでおそらく オートでは暗くなってしまうと思うので撮影時のアドバイスなどが ありましたら教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • ペンタックスk10dのノイズ~!

    添付の写真はペンタックスk10dで撮影したもの(3872×2592)の一部分(399×280)ですが ひどくノイズがでています。 感度は200、絞りf5.6、シャッタースピードは1.5秒です。 緑色は松、黒い部分は空です。 ノイズを除去するとモアレのようになります。 ノイズも味だという意見もあるかと思いますが 私はストックフォトで写真を販売していて、この写真ではNGになります。 もうこれはカメラの性能の限界ということで諦めるしかないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ペンタックスK100Dに645のレンズを付けると・・・

    ペンタックスK100Dに645レンズアダプターKを使って645用レンズ(絞りリングに”A"のあるレンズ)を取り付けると絞り優先モードで撮影できますか?それともM42レンズみたいにAEロックで露出決定ですか?また焦点距離は1.5倍でよろしいですか?

  • ペンタックスK200D(中古)を買いました

    以前、こちらでK200Dの購入について相談していたのですが。 ヤフオクで掘り出し物を見つけましたので 購入いたしまた。 セット内容はボディと付属品 SIGMA18-50mmF2.8EX DC MACRO TAMRON AF70-300mmF4-F5.6 Di LD MACRO 価格コムなどで調べたところ、値段的には かなり安くついたはず…。 メモリーカードや電池は購入しなければいけないですが。 一眼レフ。美品とはありますが、中古。 チェックしなければいけない点などがあれば 教えてください。 保障期間中ということなので、メーカーさんで チェックとかは無理でしょうか? 後、実際に撮影、練習などこのカメラ、レンズなどを 使い始める入口を示して頂けると幸いです。

  • デジタル一眼レフ α350 か K20D か

    今度コツコツ貯めたもので、ようやくデジタル一眼レフを買おうと思い、 ソニーのα350 か、ペンタックスのK20Dあたりにしようかというところまで絞りました。 撮りたいものは、猫や犬などの動物と、風景などです。 どちらのカメラがより向いているか、アドバイス頂ければと思います。 また薄暗い部屋での動物撮影も、できるだけ明るく撮れれば良いというのが希望ですが、これはレンズでまかなうものでしょうか。 おすすめのレンズや、あるいは他の必需品(?)なども合わせて教えて頂ければ幸いです。もちろん一気に揃えることは出来ないかもしれませんが。宜しくお願いいたします。

  • PENTAX「K20D」の画質は?

    ペンタックスのデジタル一眼レフ「K20D」に興味があります。他メーカーの同クラスのカメラと比べてどうでしょう。風景写真に適しているとも聞きます。実際に使ってらっしゃる方、特に他メーカーのカメラと併用して使ったことがある方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。

  • ペンタックスK100Dsuperについて

    初めて一眼レフを購入しました。 機種はペンタックスK100Dsレンズキットです。 半年悩みに悩んで電気屋さんのおすすめでまったく候補になかったペンタックスにしました^^;正直よくわからなかったので・・ ネット上の色々な口コミ情報は読みまくったのですが、半分くらいしか理解できず・・といった状態です。 でも実際手にするととてもとてもうれしくて、きっちり使いこなしたくなりました。 主な被写体は小学生の子供の日常と、子供がしているサッカーです。 口コミ情報によるとペンタックスはAFが苦手??とか。 手ぶれ防止機能とは別問題ですか? レンズは取り寄せなのでまだ手元にないのですが、キットレンズと75mm-300mm(メーカーどこのだか・・?)を買いました。 ホワイトバランス?ISO?説明書とはがっちりにらめっこしたのですが、どうやって撮影すればプリントしてうれしくなるような写真が撮れるのかよくわかりません。 本を買おうと思っています。それも含めてどうぞアドバイスよろしく願いします。

  • 露出の決め方・ペンタックスK200D

    ペンタックスK200Dで一デジデビューをしたのですが 少し、行き詰っている点があるので相談させてください。 基本的に普段、露出優先モードで撮影して 撮影後に再生、ヒストグラムの形などで確認して なるべく、ヒストグラムの形が説明書どおりに 近くなるまで撮り直しという感じで撮影しているのですが この方法は少し、非効率的で精神衛生上も良くない感じで…。 もっと良い方法があれば教えて頂きたいのです。 具体的に悩んでいる点は ○露出と露出補正を使いこなせない ○その為に思ったような鮮やかな色が出せません ○どちらかというと暗めの出来になってしまう ○カメラ側で再生した時は割と許せる感じの色の絵でも PCで見ると「えっ!こんなに暗く写ってたの?」みたいな 感じの時があります。 よろしくお願いします。