• ベストアンサー

私は貝になりたい

フランキー堺バージョンの「私は貝になりたい」を見たことがありますか?感想は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hosikage
  • ベストアンサー率36% (92/250)
回答No.1

鑑賞しました。以下ネタばれですのでご注意を。 橋本忍の脚本が冴えています。 しすて、フランキー堺の演技力が素晴らしい。 市井に生きるまじめな小市民が、否応なくいや訳も分からず「赤紙」一枚で召集され、命令を遂行したことでA級戦犯として絞首刑になるという一連の理不尽さが、グイグイ観る者の胸をえぐります。 恐怖、絶望、哀しみ、怒りそして一類の望み、そんな感情の機微が手に取るように分かり切なくなるドラマでした。 何も知らされずに、もう帰らぬ人を楽しみに待つ家族の笑顔が悲しい。 「私は貝になりたい」哀しい名セリフです。

manman7815
質問者

お礼

最新版の紹介に近いかも、有難うございました。 最新版でもいいから大学生の息子に見せたい映画です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 映画 私は貝になりたい

    フランキー堺さんが演じた、「私は貝になりたい」の時代背景を教えてください。 よろしくお願いします。

  • この貝はなんという貝ですか?

    金魚の水槽に入っているのですがなんという貝でしょうか? コケをよく食べるし石巻貝よりも丈夫なので新たに購入したいのですが 名前が分かりません。 ご存知んお方がいらっしゃいましたら教えていただけますか? よろしくお願いいたします。

  • 貝...

    水槽に貝(まき貝じゃないかな?)が大量発生してしまって 水草のほとんでがやられたしまいました。 市販の貝をとる器具をつかってみましたがそれほどとることができませんでした。 貝撲滅のためのいい方法教えてください!!

  • コロニアル貝ってどんな貝ですか?

    コロニアル貝という聞いたことない貝をある本で見たんですが、 ネットで調べでもあまり情報がないので、ちょっと困っています。 貝に詳しい方、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 貝の取りかた

    水草を購入した時に貝が一緒に付いていたらしく、丸い貝とカタツムリみたいな少し大きめの貝がいます。見た目が良くないので水替えのときに取ってるのですがきりがありません・・・いい対処法はありますか?そして貝を入れておいてもいいのですか?増えすぎて気持ち悪いのですが・・・

  • 貝について教えてください。

    先日、海岸を散歩しに行ったのですが、子供が大きな貝殻を拾って来ました。 その貝は、白に茶色の線がぐるぐるついていて、私のゲンコツくらいの大きさです。 この貝はどうやって生まれるのでしょうか。 貝の貝殻はどこからやってくるのでしょうか。 (生まれた時から貝殻付き?どっかから貝が見つけてくる?) あの形は、遺伝とかですか?あの貝の子供も、あの貝殻を背負ってるのでしょうか。 くだらない質問ですみません。

  • 貝新?

    東海地方の桑名を中心に『貝新』のブランドの佃煮や看板を見かけるのですが、よく見ると ・総本家貝新 ・貝新新七 ・貝新新左衛門 ・新之助貝新 他にもあると思うのですが、これらって暖簾分けか、もしくは何かの関連があるのでしょうか。 特に意味はないのですが、素朴に疑問を感じました。 よろしくお願い致します。

  • 貝は痛いってわかりますか

    スーパーで生きた貝を売っていることがありますが貝は痛いということがわかりますか 先日貝をさばいたときに殻からはがしてもまだ動いておりお湯で洗っても動いていました これは痛がっているのでしょうか 縦に割って内臓を取り出したら動かなくなりましたがこれは死んだのでしょうか とこまでが生きていてどこまでが死んでいるのかもよくわかりません

  • この貝について教えて下さい

    現在、アクアリウム(金魚飼育)にハマっています。 先日、ある知人から「金魚の水槽に生えたコケを食べてくれる貝」と言うことで、5匹の貝をもらいました。 内訳は、茶色ストライプ柄が2匹、茶色ドット柄が1匹、白無地が2匹です。 知人も貝の名前までは知らないらしく、ネットで調べると茶色の方は「カノコ貝」の仲間で「石巻貝」だと言うことが分かったのですが、白い方は分かりませんでした。 形状や触角(?)は茶色の貝と似ていますが、画像を見て分かる方いましたらこの白い貝について教えて下さい。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 疲れが取れない状態とふらつきが生じるようになりました。
  • デパスかソラナックスを頓服のように利用していましたが、最近体のだるさが取れず、ふらつきもあります。
  • 以前に比べて歩くと疲れやすくなり、気分も落ち込んでいます。再発したのかどうか心配です。
回答を見る