• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:編入学 工学部から経済学部へ)

編入学:工学部から経済学部への道

このQ&Aのポイント
  • 工学部から経済学部への編入を検討している学生のための勉強方法や試験内容について知りたい
  • 簿記の勉強を通じて経済への興味が高まり、経済学部への編入を考えるようになった
  • 大阪大学の編入試験では、英語と経済・経営に関する基礎的な問題が出題されるが、具体的な勉強方法や参考書が知りたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.1

こんにちは 一応念のためですが 簿記は、商学部、経営学部に関連するもので 経済学部とはちょっと違いますが、それは大丈夫ですか? 経済学部の1年生の基礎科目で簿記をやらなくもないですが おそらく3,4年次には、履修科目としてないと思いますよ ただし中には「経済学部経営学科」というところもありますが そこは一度確認してくださいね 簿記が面白いと感じられたとのことですが、正直簿記そのものは 商業高校レベルです。大学では1,2年次レベルで終わるものであり 3,4年次になって専門的に学ぶようなものではありません。 大学では、簿記の延長線上の会計学、財務諸表論、税務会計 といったものになります。 まずは簿記2級まで取得してみる。それでもさらに興味あれば 中小企業診断士の資格に挑戦してみる それでもやっぱり簿記、会計学に興味あれば、編入を検討する 正直言うと、せっかく国立工学部に入ったのであれば そこを卒業する方が将来的な計画で言えば メリットあると思います 理想は、地方国立大学工学部卒業後 会計専門大学院で公認会計士を目指す。もしくは 海外のMBAを目指す という感じですね。 >筆記試験の内容として、英語と経済・経営に関する基礎的な問題とありました。 これも中小企業診断士の試験勉強が参考になると思います もしくは公認会計士の試験や公務員試験 がんばってください

joseph3991
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 たしかに簿記を少しかじったくらいで経済に興味があると決めつけてしまうのは早計すぎました。。 もし、編入が成功したとしても、その後が続かなければ意味ないですよね。 とりあえず、簿記2級そしては中小企業診断士とれるよう頑張ってみたいと思います。

関連するQ&A